大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー天六ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 天神橋筋六丁目駅
  8. ジオタワー天六ってどうですか?part4
匿名さん [更新日時] 2012-11-12 09:57:36

ジオタワー天六についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:59.03平米~98.67平米
売主・事業主:阪急不動産

物件URL:http://www.geo-ten6.jp/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート



こちらは過去スレです。
ジオタワー天六の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-03 19:25:54

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー天六口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    二路線の交差駅に直結。
    東京カンテイだかダイヤモンドだか何でも参考にするのは自由だが自分のアタマも使わなあかん。
    バカでも分かるように説明すると新今宮に直結マンションが出来たら買いますか?
    御堂筋線、環状線、南海本線高野線と大阪の大動脈を含む三路線に直結。梅田、難波、淀屋橋、本町、心斎橋、天王寺、新大阪、関空、大阪のあらゆる場所に一本で行ける最強の立地なはずですがこれを東京カンテイで説明できますか?

  2. 104 匿名さん

    どれだけこき下ろしても
    定量評価は変りませんね。
    ・3線交差ターミナル駅直結1分
    ・44階建てクラス物件、45階眺望共有。
    ・買い物施設一体隣接
    ・四方100m高層物件無による眺望

  3. 106 匿名さん

    >>104
    西側約60m先に15階建て、その隣に19階建ての賃貸マンションがありますよ。

  4. 107 匿名さん

    こんなに便利で良い物件なのに調子よく売れてないのはやっぱりモノの割りに少し高いからでしょう。
    私はまだどちらにするか決めてませんが、パークとジオの全く同条件の部屋(向き、階数、眺望、広さ)の値段を価格表から比べてみましたがジオの方が220万円高かったです。
    アウトポールや二重床など、細かい仕様はパークの方が優れていると思います。
    対して駅直結という利便性の面はジオの方が優れていると思います。
    ジオの方が便利ですが、前述の理由からやはり阪急不動産にちょっとぼったくられてる感があって躊躇してしまいます。
    あ~、迷う!

  5. 109 匿名さん

    220万円高いって
    ちゃんと坪単価で公表してもらわないと話しになりません(笑)
    パークは高さもない31階建物で
    駅は微妙な立地。
    坪単価で比べたらジオより、三井がかなり割高感と感じれるはずです。
    そもそも、10年後の価値が三井はかなり低いのは明確。
    結局、年寄りの国になるので生活利便性が高い建物が評価されるのです。

    ※購入比較検討者は坪単価で比べたらよいと思います。ご参考まで。

  6. 111 匿名さん

    全く同条件の部屋(向き、階数、眺望、広さ)で比べてるんだから坪単価でみてもジオが高いってことでしょ。
    読解力のない人ですか?

  7. 116 匿名さん

    具体的にどの部分がスペック高いの?

  8. 119 匿名さん

    立地は良いと思うけど建物とか仕様の面に関してはどう考えてもジオの方がスペック高いとは思えないけどなぁ。
    これに関してはジオの方がスペック高いとか言える人は見る目が無い、というかただの嘘ポジですね。
    その割りに値段が高いからボッタクリ感があるんだよな~。

  9. 120 匿名さん

    イマドキ新築で二重床じゃないタワーマンションなんてここ以外他にありますかね?
    まぁ二重床にしないだけでも40階建て以上となると1階分くらい多く作れちゃいますからね。
    いい値段取ってるのに、細かいところでそうゆうセコさが垣間見えるとこに大阪商人の気概を感じます。

  10. 121 匿名さん

    ま、駅直結って事だけしか売りのないマンションだから仕方ないんじゃん。
    共用部のセンスの無さと手狭感は出来上がると実感出来ると思うが。

  11. 122 匿名さん

    可変性はマンションの資産価値を決める重要な要素のひとつです。
    ここはプレミアムフロア以外は直床、更にパイプスペースが住戸内にあるなど、可変性の面ではイマイチですね。

  12. 123 匿名さん

    マンションの共用部とも言えるスーパーを新しく建て替えてあげて、管理、修繕費も住人が少し負担してあげるから高いのかも

  13. 124 匿名さん

    なるほど、修繕費とかはどうなのか知らないけど確かにスーパーの運営も同じ会社だからその分の建築費は確実に乗ってますね。

  14. 125 契約済みさん

    恐らく書き込んでる人もいい大人なんですからもっと
    冷静に議論してほしいものです。
    私は不動産の仕事してますが、パークタワーとジオを
    比べたらいけませんよ。商業地と比べて坪単価が安い
    のは当然の事です。ぼったくりっていう言葉の使い方
    からお勉強された方がいいと思います。
    設備とデザインは好みと価値観の問題で、ジオがぼった
    くりだと思ったら買わなかったらいいだけです。
    大手マンションデベの方で逆の立場だったら同じような
    値段つけるでしょうね。
    むしろジオがそこそこの値段つけてくれたから逆に安売り
    アピールできるからいいんと違います?
    不動産では御堂筋と御堂筋から一本入った所では坪単価
    同じな訳にはいかないのと一緒やと思いますが。

  15. 126 匿名さん

    要するに電車移動の利便性重視ならジオ、設備や構造を重視するならパークということでいいでしょ。
    お互いに良かれ悪かれな部分はあるんだからここに張り付いてるポジさんもジオが全てにおいて完璧みたいな表現は控えた方が良いかと思います。

  16. 127 住まいに詳しい人

    “二重床>直床”と評価しているデベがあったら是非挙げてみてください。

    未だに二重床のほうが良いと思い込んでいる人いるんですね。。。

    まぁ、直床の方が良いと言う訳でもなく、一長一短なんですが。



    欲しくなければ買わなきゃいいのに、不思議な書き込みをする人もいるもんですね!

  17. 128 匿名さん

    >>127
    それ、詳しく教えて。
    直床の方が建築コストは遥かに安いよ。

  18. 131 匿名さん

    なんでここのポジ達はネガなかきこみをパークタワーのせいにするんだろーねー。不思議な方々だねぇ。

    いいところはいいところ、完璧な物件なんてないんだから、普通に劣ってるとこは劣ってるとことして認めればいいのにね。

    みっともない。

  19. 132 匿名さん

    ジオが全てにおいて完璧だと思いたいけど実際はそうじゃないからパークを意識しているんでしょうね。

  20. 136 匿名さん

    直床の家は寒いよ。
    複層ガラスと同じ原理。

  21. 137 匿名さん

    ジオに無い部分をパークが持ってるから気になるんでしょうね。
    ジオは電車移動中心の人にとっては立地は便利だが仕様が安物で値段が高い。
    パークは値段の割に仕様がいい。
    駅直結ではないけど便利な場所でもある。
    ただ、最近のタワーマンションで直床のところなんてある意味珍しいのでびっくりしました。
    安っぽいフニャフニャのフローリングしか敷けないマンションと堂島タワーが同格だとか言う人もいるのもびっくりですが。

  22. 142 匿名さん

    私は建築設計が専業ですが、>>127さんに同意しますよ。
    二重床の方が優れているというのは単に営業上(もしくは広告上)の謳い文句であって、必ずしもすべてにおいて優れているわけではありません。二重天井は今どき必須ですが、遮音や地震時の揺れ、もちろんコスト面においては直床の方が優れています。
    しかし、二重床の方が優れているところもあり、事業主又は施工業者が総合判断して選択しているわけで、気に入らなければ買わなければいいだけです。もちろん彼らはそんなことを承知の上で販売しているわけですから。
    好みの問題ですが、特に揺れる回数の多い(ま、揺れるように設計しているわけですから当然なのですが)タワー形状の建物なら、二重床のメリットを差し引いても私なら直床を選択しますね。

  23. 143 匿名さん

    地下鉄の上だから揺れる回数が多いのですか

  24. 150 匿名さん

    父さん会社の方、必死にコキおろし。

  25. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸