東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大井町口コミ掲示板・評判

  1. 8851 検討板ユーザーさん

    榊さんの品川区・総集編【2018年10月改訂版】には「駅から歩ける巨大なタワー」とありますね。この形容が割としっくりきました。

    タワーマンションというより、面積が広いので、タワーレジデンスという感じがしますね。

  2. 8852 検討板ユーザーさん

    >>8848 評判気になるさん

    ものは言い様だね。タワーならこうなるでしょ? 安定感があって理想的だよね。

  3. 8853 検討板ユーザーさん

    安定感の分かる写真をもう1枚。北から。

    1. 安定感の分かる写真をもう1枚。北から。
  4. 8854 評判気になるさん

    皆さん、写真ありがとうございます。
    確かに、横に広いだけで、なよっちくはないですね。失礼しました。
    余りこういうタワーマンションみたことないのですが、似たようなものってご存じだったりしますか?
    中々踏ん切りがつかなくて、、

  5. 8855 匿名さん

    >>8854 評判気になるさん

    古いですが、大森プロストシティレジデンスですかね。あれはタワーに見えません。

  6. 8856 匿名さん

    最近はただ高いだけのマンションに目がつきますがヒョロ長いだけのタワーマンションにはデメリットも見られます。でも眺望や存在感もやはり欲しい。
    そこで安定感と眺望さらに緑の空間の充足がベストだが都内では広い土地を贅沢に使える駅近なんて極めて稀(不動産従事者の弁)
    シティタワー大井町はこの条件を充足する数少ない物件として魅力を感じています。

  7. 8857 マンション比較中さん

    >>8854 評判気になるさん

    確かにこれだけ巨大なタワーマンションも珍しいかも。ただ、外見だけで決めるわけではないでしょ?それでもなお外見だけで決めるのなら、おそらくあなたのイメージしているであろう、断面正方形が好きか、大井町の長方形が好きかしかない。外観が好きになれなければやめたほうが良いのでは?

  8. 8858 マンション掲示板さん

    >>8856 匿名さん
    底面積の狭い50階のマンションなんて不安定で住みたくはないですよ
    強がりではないですよ 笑

  9. 8859 マンション検討中さん

    お隣のクレヴィアがKYBを使用していたようですね。交換には長期になることが予想されますから、そうなると新築で大井町が欲しい場合ここに絞られてきますね

  10. 8860 検討板ユーザーさん

    >>8854 評判気になるさん

    近場だとパークシティ大崎が参考になるかもしれません。パークシティのほうが高さあるものの、敷地面積が似ているのと横長の感じは掴めました。

    1. 近場だとパークシティ大崎が参考になるかも...
  11. 8861 検討板ユーザーさん

    第4期は2018年10月下旬販売開始予定ですが、もう下旬ですね。価格どうなるか興味深いです。

  12. 8862 匿名さん

    >>8861 検討板ユーザーさん
    先週3期4次の先着順が13戸出ていましたが、直ぐに完売したようですね。公式ホームページの物件概要から消えています。
    たしか最多販売価格帯が9600万位だと記憶しています。
    3LDK中住居の価格だと思います。何階くらいなのでしょうか。

  13. 8863 匿名

    >>8859 マンション検討中さん

    設置前との説明を受けましたよ。ガセはダメですな

  14. 8864 マンション検討中さん

    川金もダンパーの書き換え発表したけど、免震住宅はないのね。

    1. 川金もダンパーの書き換え発表したけど、免...
  15. 8865 マンション検討中さん

    川金ホールディングス!?

  16. 8866 評判気になるさん

    >>8865 マンション検討中さん

    顧客と契約した数値との不適合であって、国の基準との不適合は無かったとのこと
    まあ良しとするか

  17. 8867 マンション検討中さん

    >>8866 評判気になるさん
    違うって。不適切品はそもそも病院、倉庫、学校にしか納入してないから、マンションは非該当。

  18. 8868 匿名さん

    >>8867 マンション検討中さん
    同社はスーパーゼネコン5社にも採用されるダンパーを作っており製品の信頼度はかなり高い会社との評価があるようだ。
    あべのハルカスの免震ダンパーにも採用されていることからすると日本のダンパーメーカーは全てこんなもんじゃないの?
    求める基準を滅茶苦茶高くしておいて震度7でも大丈夫という政府が一番無責任だな。

  19. 8869 マンコミュファンさん

    >>8868 匿名さん
    日本最高層のあべのハルカスに採用されている川金ホールディングってあまり知らなかったけどKYBのように大きければいいという訳じゃないのがよくわかる。
    他のダンパーメーカーの中にはKYBのように国の基準から大きく外れている物を作っているところあるんじゃないのかな。

  20. 8870 マンション検討中さん

    高いよね、ここ
    買ってるみなさんの年収っていくらくらいなの?

  21. 8871 匿名さん

    年収300万円でも地主だったら買えるよ。

  22. 8872 検討板ユーザーさん

    20代年収1000くらいですかね。

  23. 8873 評判気になるさん

    契約したばかりですが、先日すみふから、この物件にはKYBではなく川金コアテック社のダンパーを使用している、との通知が来ました
    でも今日、川金もデータ改ざんしていることが発覚しました…
    今後どうなるのでしょうか?

  24. 8874 匿名さん

    >>8873 評判気になるさん
    免震マンションには数値改ざん品は使っていないから問題はないでしょう。

  25. 8875 評判気になるさん

    シティタワーで使ってる装置はクリアだとしても、データ改ざんしていた川金の製品を使っているというところが問題だと思う。。。

  26. 8876 匿名さん

    とりあえずKYBでなければというレベルの確認で連絡する態度が問題。性能に問題があるかないかが問題なのに。

  27. 8877 マンション検討中さん

    不正があったのは光陽精機で、かつ免震マンンションは使ってないから、現時点の情報だとを考えれば問題なし。

    それでも風評被害(?)的な理由でキャンセルしたいということであれば、手付金放棄でキャンセルできます。

  28. 8878 検討板ユーザーさん

    全ての免震マンションにおいて売主や住民が自己負担での品質検査を行わないと安心できない状況の中で、川金についてはメーカーが早々に自主的に調査し、マンションに出荷したダンパーの全てに問題ないことが分かったことがせめてもの救いですね。

    KYB(旧カヤバ)と川金(製造は光陽精機)以外のメーカーは、品質が基準を満たしているか不透明のため、他マンションの検討に不安が残るので、早く調査してもらいたいです。

    シティタワー大井町に関しては、かなり先の話にはなるものの、マンション修繕でのオイルダンパー交換時に、交換品の第3者による品質検査もしくは、他メーカーへの交換を検討したほうが無難でしょうね。

    また心情的には、たとえ使用品が基準値を満たしていても、データ書き換えのあったメーカー品を使用している時点で、安全性は本当に大丈夫なのか?資産価値にマイナス影響なのでは?という不安が残るので、契約者には手付金+オプション代の返金による契約解除オプションを提示するのが、まともな企業の行動でしょうね。

    1. 全ての免震マンションにおいて売主や住民が...
  29. 8879 匿名さん

    >>8878 検討板ユーザーさん
    KYBがあのていたらく、川金は国の基準に合致していた。
    2社の合計でダンパーの国内シェア90%だから今の日本では川金を採用することが現実的
    色々言われているがやはり免震>制震>耐震は揺るがないからこのマンションの選択でベストだったと改めて思う。

  30. 8880 匿名さん

    制震免震問わず、タワマン全体に影響する問題ですね。
    だからこそ、他のタワマンとの資産価値の差という意味では大きな影響はないのではと予想。
    現時点で中古になっている物件の方は確認がなされるかも怪しいので、これから立つタワマンの方がやや有利か。

  31. 8881 口コミ知りたいさん

    >>8880 匿名さん
    タワーマンションが建ち始めたころとKYBが偽装し始めた頃が一致する。
    過去の中古マンションは買うのに不安がつきまとうのはやむを得ない。

  32. 8882 検討板ユーザーさん

    これで日本免震構造協会の第1種正会員で、制振関連企業としての掲載を希望している、オイルダンパー企業5社の2社が社内調査を終えましたね。

    シティタワー大井町は、KYBを使用していないことと、使用している川金コアテックのオイルダンパーは問題ないことは判明。

    残り3社の三和テッキ、センクシア、日立オートモティブシステムズの社内調査の有無と、使用している物件も気になるところです。

    1. これで日本免震構造協会の第1種正会員で、...
  33. 8883 マンション検討中さん

    川金が不正を重ねてないかはきちんと説明責任を求めないといけませんね。検査データを出荷量の25%も書き換えた集団が残りは大丈夫ですって言っても、あーそうですかとは納得できません。交換対象を減らす為に何かしてないか、心配です。

  34. 8884 検討板ユーザーさん

    >>8883 マンション検討中さん

    そんなことしたら、それこそ潰れるでしょ。そこまでおバカさんではないと思うけど。

  35. 8885 マンション検討中さん

    そもそも、川金は売上高30~40億程度の弱小企業ですから今回の不祥事で潰れるのでは?

  36. 8886 マンション検討中さん

    訂正。そもそも、川金は売上高300~400億程度の弱小企業ですから今回の不祥事で潰れるのでは

  37. 8887 マンション検討中さん

    倒産したメーカーのダンパーって保証どうなるのでしょうか?数十年後の取り替え用ダンパー 特注で他社が製作してくれるのでしょうか。。

  38. 8888 eマンションさん

    >>8886 マンション検討中さん
    真面目に書いているのか?
    川金は国の基準をクリアしている
    茶化すのはやめとけ

  39. 8889 マンション検討中さん

    国の基準???

    川金の不正の大部分は制震ダンパー(1423本)で制震ダンパーには、そもそも国の基準はないらしいよ。制震ダンパーの交換には、莫大な交換費用が掛かるみたいですから、川金程度の経営体力でとても弁済できるとは思えないのだが。

  40. 8890 匿名さん

    >>8887 マンション検討中さん
    もともとダンパーは特注だから、他社でも製造できるよ。

  41. 8891 名無しさん

    >>8889 マンション検討中さん
    私達は免震ダンパーさえ正規なものを着けていれば川金社の今後は静観していればいいのです。素人が横から余計な推測で会社動向を書かないでください。

  42. 8892 匿名さん

    川金の純資産は180億円ね。

    あと仮に倒産したとしてもなんの実害があんのよ?建設中のダンパーは不正品じゃないと証明されてるやん。
    何十年後の修繕のときに、川金が倒産して交換できないこと心配してるなら、ダンパーは他の会社から購入すればいいじゃん。免震ダンパーはそもそも全て特注なんだから、川金じゃないと作れないことなんてないよ。
    まあ、ダンパーメーカが全て倒産するって言うならええけど。

  43. 8893 検討板ユーザーさん

    倒産リスクにより交換メンテなどされなくなる可能性あるダンパーは使用してほしくないですね。

    2018/10/20の日経新聞によると、ダンパーの価格は1本数十万~100万円で、交換費用は1本あたり数百万円以上とされる。

    川金コアテックの問題品は、93物件1429本なので、仮に新規製造+交換コストが1本300万だとしたら、42億円の負担。

    川金ホールディングスの2018年3月期の純資産は168億、経常利益は20億なので、倒産は免れるのではないでしょうか?

  44. 8894 検討板ユーザーさん

    確かに仮に川金が倒産しても他メーカーのダンパー使えるでしょうし、交換費が1本数百万なら10本使用でも数千万なので、630世帯いれば、修繕積立金で充分に賄えそうですね。

    シティタワー大井町は免震ダンパーを何本使っているのですかね。

    もしくは竣工から引き渡しまで十分に時間あるので、デベ負担で他メーカーのダンパーに当初から交換しておくのが、風評での販売不振による機会損失リスクを避ける意味でも、最善ではないでしょうか。

  45. 8895 検討板ユーザーさん

    >>8894 検討板ユーザーさん

    正規のダンパーがついているのに何故他社のダンパーに変える必要があるのでしょうか
    KYBと川金以外は小さな会社ばかりで返って不安ですね
    今のところKYBが怪しいので川金が一番安心できます
    因みにダンパー設置は8ヶ所ですがそれも知らない貴方は検討者でもなさそうですね

  46. 8896 匿名さん

    >>8895 検討板ユーザーさん
    川金が倒産したらどうしよう〜
    って書き込みへの反論。

  47. 8897 契約済みさん

    リセールで間違いなくマイナス評価

  48. 8898 検討板ユーザーさん

    >>8897 契約済みさん

    それが普通の反応ですよね。もし中古を検討していたら、宇部興産コンクリ、東洋ゴム、旭化成建設か熊谷建設の杭工事、関電工の配管工事、KYBか川金のダンパーのいずれかならNGとする方は少なからずいると思います。

  49. 8899 匿名

    現時点でとんでもない数のマンションのリセールの価値が下がっているからKYBじゃない&まだ建っていなくて(多分)修正可能であることは大きなプラスになると思うんだけれどなぁ。
    というか最近若干減ったのにまた色めきだってるよ…

  50. 8900 匿名さん

    >>8898 検討版ユーザーさん

    残り3社が改竄してなければね。してたら笑える。データ改竄していない正規品をしようしてるって、何度も何度も書かれているのにそれを無視するかのようにネガを一生懸命で余計笑える。

スムログに「シティタワー大井町」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸