埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブリリア草加グランスイート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 草加市
  6. 住吉
  7. 草加駅
  8. ブリリア草加グランスイート
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-12-16 23:50:08

駅徒歩7分、草加駅周辺では久方ぶりとなる大規模プロジェクト。全戸南向き。
http://www.soka175.jp/

<全体概要>
所在地=埼玉県草加市住吉2-75-4
交通=東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)草加駅徒歩7分
総戸数=175戸
間取り=3LDK・4LDK(68.62~85.83平米)
入居=2014年3月下旬予定

売主=東京建物丸紅長谷工コーポレーション
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-08-01 19:32:35

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)草加グランスイート口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    施工を沢山している会社が担当してるからって何の安心も買えない。
    産業再生法適用で改革したのは業態だけかね?
    震災後に耐震偽造で業務停止って・・・。
    見抜けなかったって言い訳は、適当に仕事してますって暴露してるのと同じ。

    しかも何が嫌って売主に施工会社が入ってること。
    それが長谷工って・・こんな監査の行き届かない可能性大の物件恐ろしいわ。
    内覧会でどんだけ不具合が見つかるんだか。

  2. 152 契約済みさん

    今日、メニューオプションの打ち合わせ行きましたが、お客様たくさんいて非常に活況な感じを受けました。
    私が購入したお部屋ももうすでにないそうです。
    ところで皆様、有償オプションはなにを主につけますか? 私はエコカラットとコート掛けと食器乾燥機は付けたいと思います。オプション行かれた方ご参考にあったら役にたつものご教授下さい。 

  3. 153 匿名さん

    文句をいうばかりの人はどこも買わない人ばかりか買えない人ばかりじゃないんですかね。
    株の売りあおりと似てますよね。

  4. 154 サラリーマンさん

    ここってどれくらい売れてんの?

  5. 155 匿名さん

    7割弱って言ってましたよ。

  6. 157 住まいに詳しい人

    見たよ。三井に問題があるのであって長谷工にはなにも問題なさそう。スレ違いじゃないの? くだらん。

  7. 158 匿名さん

    もう無い間取りはどのタイプですか?

  8. 160 匿名さん

    日常的な買い物は、駅前のヨーカドーや西友で済ませる事になりますか?
    商業施設情報を見ると近くに中央銀座商店街があるようですが、
    生鮮食品や青果を扱う店も入っていますか?
    喫茶店好きなので、近くに上島珈琲店があるのは嬉しいところですね。

  9. 161 ご近所さん

    良い悪いは別にして、長谷工の物件は、量産型ザクのようなもの。

    ガンダムでもなければ、ザクレロでもない。凡庸で派手さはないが、そこそこのパフォーマンスはある。

    言うほど否定する必要もない。
    ただ目立った良さはないが。

  10. 162 契約済みさん

    コミュニケーションライブラリーがあるタイプが人気のようですよ。

    書斎までは作れなくても、ちょっとした自分のスペースが確保できると、
    お子さんだけでなく男性の受けも良いように思います。

    わが家もこのタイプにしました。

  11. 163 契約済みさん

    161さん
    ですね。あとはここは丸紅東京建物が事業に加わっているのが大きいですね。
    他の草加市内の長谷工マンションとは違ったところに気に入りました。

  12. 164 購入検討中さん

    エレベーター近くの部屋の朝方の共用通路は、騒がしくなるものなのでしょうか?どう思われますか?

  13. 165 匿名さん

    163さん
    と言っても施工は長谷工なのでモノ自体は他と変わりないです。

  14. 166 購入経験者さん

    今、マンションですが全く気になりません。むしろ、近いのでメリットが大きいですね。

  15. 167 契約済みさん

    165さん
    もちろんその通りですよ。上の方の言葉を使えばザクを気に入ってます。知らない?と言いますか上場してない建設会社のほうが不安です。批判もされない工務店あがりのゼネコンのほうが怖いですよ。実績を重視します。

  16. 168 ご近所さん

    159よ、
    日本の分譲マンションの1割が長谷工が施工です。
    この膨大な数の分譲マンションすべてが、手抜き? 私が言うまでもなく、そんなわけない。

    確かにこの数から、ザクやジムと言えるね。

    167、
    上場は全く関係ない、ネームバリューは確かに「安心」が得られるがね。
    財務悪化中の東京建物の例。年末にあった6社合併の例がある。

    安定した財務状況の施工、売主、販売会社かどうかを見極めるのが重要です。

  17. 171 匿名

    >169さんの担当者が、私の担当者みたいな営業さんにあたればよかったですね…
    親身になっていろいろアドバイスしてくれましたし、本当にいい物件を購入できて感謝してますよ。
    モデルルームには営業さんたくさんいましたが、みんな親切丁寧な人ばかりだったし適当な受け答えした人はいませんでしたね。
    オプション担当や駐車場のおじさんもとても感じよくいい人達でした。
    ちょこちょこ何度も足を運んでたし顔なじみにもなっていたので、モデルルームが閉まる時は本当に寂しかったです。
    案内したり簡単な清掃したりする人はバイトやパートだったかもしれません。
    いまもたまに、皆さん元気にしてるかな?って思いますよ〜

  18. 172 購入検討中さん

    こんばんわ。先日モデルルームに足を運びました。
    初めは丁寧な印象でしたが、他のマンションも同時に検討している旨を伝えると
    物件批判のオンパレードで多少興ざめしました。
    もう一つの検討しているマンションの営業マンは、この物件の批判はせず
    コンセプトの違いだけ教えて頂けたので・・・・
    会社によってちがうなぁと感じております。

    個人的には立地は気に入ってますが目の前の工場が非常に気になります。
    も一点、交通量と近くの消防署も気になります。
    こちらの営業さんは市立病院となりのマンションを「救急車の音がうるさい」と
    話してましたが、消防署ちかくは「消防車+救急車では?」と尋ねると
    「完璧はないですよ」との事でした。
    いったい何が言いたいのか分かりません。

    とは言え検討しておりますので、
    南側の上層階の売れ行きを知っている方いらっしゃったら
    タイプを教えて下さい。

  19. 173 購入検討中さん

    そろそろこの営業がどうとか施工がどうとかのネタ飽きましたわぁ

    もっと検討の材料になるレスないのかねぇ

  20. 174 匿名さん

    ほんとくだらん・・・。 決断力のないものがあれがだめこれがだめと言ってるだけでしょ。
    そのうちになくなっちゃうんでしょ。そうやってソライエなくなってブリリアなくなって
    糞物件だけで言うがままに決めるんじゃあないのかな。

  21. 175 匿名

    私も、長谷川なら皆同じ、と言ってる時点でどうかと思いますね‥

    私は生まれも育ちも草加ですが、草加駅でここまでの物件は今までなかったし、値段も割安でとてもいいんじゃないかと思いますけどね。
    ここ数年の草加駅の近いマンションは皆高くて手が届きませんでした。
    不安になるのは、ちゃんと違い(今ある他のマンションや、昔のマンションとの)を理解できてないからではないでしょうか?理解できてないから、(後悔したらどうしょう)という不安が残るから決断できない。
    そういう意味では、違いをちゃんと勉強していて説明してくれる営業さんの方が、私はありがたいですけどね。
    私を案内してくれた営業さんは、そういう説明もしてくれたので、目からウロコでした。
    単純に批判しているだけとは受け止めないで、冷静に判断する材料にすればいいんじゃないかと思います。
    あとは自分が納得するまで比べてみればいいんじゃないでしょうか。

  22. 176 契約済みさん

    いいこと言いますね。私もそう思います。人によって価値観が違うのだからその人にとってベストならいいんじゃないですか。
    私の条件は草加でここしかなかったのでここを選びました。
    理由は利便性(交通、商業)と駅近、そして静かさ これにつきます。

  23. 177 匿名

    工場の南側の大きな空き地(ローソンのところ)に、市の大きな公園ができるようですね!

  24. 178 社宅住まいさん

    草加の住環境の悪さ、工場隣接でせっかく草加駅最寄りですが購入は難しいです。谷塚の野村オハナに期待します。

  25. 179 働く女子さん

    みたいですね。公園できて、児童館も前からかよってますが、離乳室や着替え用ベッドがあったり近いので雨の日なんかも気楽にいけていいですよね。

  26. 180 匿名

    工場は害なさそうですよ?市役所がちゃんと検査しているとのことです。
    オハナは住環境というか日当たりは良さそうですけど、生活便と治安が‥

  27. 181 契約済みさん

    契約済みさん・・・・
     近々アイセルコについて再度確認しに行く予定です。アイセルコ以前に部屋のカラーオプションで迷ってます。MRのナチュラルは部屋がすごく明るくなる気がするのですが、ベーシックも捨てがたいなと思ってます。(ダークは考えません)契約済さんはどうされましたか?

  28. 182 匿名さん

    キッチン横にコミュニケーションライブラリーと称する小部屋(?)があるのが
    良いですね。キッチンから子供に目が届きますし、自分専用の作業部屋にしても
    便利な位置だと思います。
    でも、全ての間取りについている訳ではないのですね。。。

  29. 183 申込予定さん

    私も工場が気になって購入を迷ってます。
    (一部の心無い方からは決断力がないと中傷されそうですが・・)
    あれだけ大きな工場がもし潰れてしまったら・・何が建つのか心配です。
    また、市役所で害がないと言うのは当たり前です。
    どの工場も一定値の害であれば公害とは言えないし、
    役所も、工場の操業を認可している手前「大丈夫です」としか言えないのでは?。
    以前住んでいた杉並でも公害問題がありましたが、
    「問題施設は無関係」と、行政は言い張ってました。
    実際には問題施設の焼却炉が原因でしたが・・・。

    駅近マンション=環境心配
    駅遠マンション=通勤大変

    迷います。

  30. 184 ビギナーさん

    市役所云々言う前に、実際に問題があったら近隣から苦情が出てんじゃね-の?
    どうしても気になって迷う暇あるなら直接近隣の方に聞いた方が早いっしょ。
    安い買い物じゃないしね。

  31. 185 匿名


    何十年も昔から住宅の隣で稼働してるような工場に、『認可してる手前、大丈夫としか言えない』とかそんないい加減がまかり通ってるのなら草加市は終わりですね。

  32. 186 匿名さん

    工場だ通勤揉んだや迷いだらけなら買わないほうが良い。

    環境か利便性か優先順位が決められないなら購入後に後悔します。
    ここに何の魅力があのですか?きっかけを考えてみたらどうでしょう

  33. 187 匿名さん

    以前、草加駅東口徒歩2分のマンションに住んでいましたがとてもとても便利でしたよ。西口に比べたら風俗店は少ないし週末の酔っ払いも西口に流れているようでした。
    このマンションは東口徒歩7分ですよね。遠すぎず近すぎずな距離ですね。でも工場の臭いが気になる方はやめた方がいいかと思います。

  34. 188 申込予定さん

    やはり工場の臭いは気になるのですね。
    >185さんの「何十年も昔から住宅の隣で稼働してるような工場」ってありますが、
    実際には作っている物が数回変わってきているみたいです。
    スピーカー等のコーンエッジがメインのようですね。

    こちらは環境基準についてHPで触れていないですが、
    同様の物を作っている他の工場では環境基準に気を使っている事を
    HPで謳ってますね。
    どこに住んでも100%は叶わないと理解は出来てきました。
    >186さんの仰るとおり、魅力を考えてみて・・・
    再度検討してみます。
    来月にはオハナ谷塚がオープンしますので
    最終比較をし決定したいと思います。

    皆さん、貴重なご意見有難う御座います。

  35. 189 匿名さん

    住宅ライターさんが取材したレポートに、コミュニケーションライブラリーも紹介されていますね。
    どんなものかと思えば、キッチン横に納戸のような小部屋が作られていて、そこにデスクを
    置いて勉強やPCができる部屋のようです。
    圧迫感はありそうですが一応引き戸がついていて個室にする事もできるんですね。
    http://sonouchi.jp/soka/2013/02/7_25.html

  36. 190 物件比較中さん

    >>189

    これ写し方もあるんだろうけどキッチンから見たダイニング、相当空間が広くて気持ちいいですね。
    そしてコミュニケーションライブラリー、なるほど、リビングを背中にする形なんですね。
    宿題を子どもがやるには集中できていいかと思います。
    私がPCを触る部屋にするなら左を向きたいかなぁ。
    右に少し空間があるからもう一つカウンターを入れても大丈夫そう。
    これでリビングが左手にある方向で座るということで。
    テレビも観れますし家族と会話も可能になりますね。

  37. 191 申込予定さん

    明日契約です。

    いまさらですが、この物件は値引き交渉はできたのでしょうか?
    軽く値引きの話をふったところ、「うちはいっさいできません!」ときっぱり言われたので終了でした。
    7階より下は工事に入っているので内装変更不可、、、
    その辺を理由に「じゃあ安くして」と交渉できないものかと思いましたが、全く余地なさそうでした。。。

    営業さんにもよるのかと思い質問させていただきました。

  38. 192 入居予定さん

    >191
    交渉力は個人差ありますからね。職業柄とか。値引きできないのは残念でしたね。

    ただ、値引きを大きくしてもらう事より、本当に気に入った物件で、気に入った間取りで気に入った階層を買うこと・住むことが重要な事ではないでしょうか?

  39. 193 匿名

    私も契約前に聞きましたが、値引きは無しでした。知人が先に購入しその紹介で知ったのですが、何度か交渉したらしいですが値引きはされなかったそうですから、人によって違うわけではないようですね。
    先に去年越谷の完成済みのマンションを見に行った時は最初から聞かなくてもサービスの話で向こうから交渉されましたので、売れ行きとか物件によって違うんじゃないでしょうかね?

  40. 194 匿名

    3月は決算期です。サービスの話しをしてくると思います。

  41. 195 入居予定さん

    >191>193さんは少なくとも値引きされなかったという事ですね。

    >192さんは分かりませんが、値下げするかどうかは、営業判断でしょうね。

    値下げしなくても売れると踏めば、無用な値下げはしないし、3%くらい下げれば売れると踏めば、下げる場合もある。単にそれだけの話。

    どの物件だろうと、どんな時期だろうと下げる時は下げるようですよ、下げて買った当人はとして、それをこのような場で、具体的に発言できないような制約がありますが。

  42. 196 匿名さん

    >>190さん
    今、子供の机をリビングに置く家が多くて、一軒家でもこういったスペースがある物件が
    多い様ですね。なんでも東大合格者の多くの人が自室ではなくリビングで勉強していたとか。
    ざわざわしている中で集中力が養われる様ですね。家も子供がいるので机は目の届くリビングに
    と思っているのでこういったスペースは嬉しいですね。

  43. 197 匿名さん

    集中力があれば、どんな環境でも大丈夫だと思います。
    ただ、私はうるさいのは苦手ですが。
    大学受験のときは学校や図書館で勉強した思い出があります。

  44. 198 匿名さん

    5階くらいまでの形がだんだん出来てきましたね。組んである足場の形でこの向きにこう建つのか〜とイメージがはっきりしてきました。

  45. 199 物件比較中さん

    確かに形になってきましたね

    でもあれだと東側ってほぼ真東に近くないですか?

    私は南東と説明されましたが、何回図面に定規を当てても、東南東とか、東東南?⬅表現おかしい?
    ほぼ真東に見えて仕方ないので、申し込み予定でしたが、一旦保留して、問い合わせせてみます

  46. 200 匿名さん

    L字じゃないので確かに南東ですよ。

  47. 201 購入検討中さん

    確かに東ですね。
    真東ではないですけど、日当たり事態は東の日と担当の方も言っておりました。
    個人的には東は悪くないと思ってますので検討してます。

    気になる方は南向きの検討をお勧めします。

  48. 202 匿名さん

    値引きの話題ですが、ブリリアは一切値引きなしと言うとそうではないようで、
    ブリリア辰巳キャナルテラスなどはキャンセル住戸を対象に10%ほどの
    値引きセールが行われたようですし、Brillia City横浜磯子なども、立地上の
    条件の悪さから大幅な価格改定が行われたようです。

  49. 203 匿名さん

    値引きせずに売りたいけど、買い気配はあるが、値下げ交渉してくる客には、対応せざるを得ないんですよ。

    値下げしたくてしている訳ではありません。

    営業の気持ちはこんなとこでしょ。

  50. 204 匿名さん

    つまり、売れてないと値引きもありってことですね。住友とかは売れてなくても竣工後でさえも値引きしないイメージがあるからなあ。

  51. 205 購入検討中さん

    値引きではないですが、オプションサービス30万円分を提案されますよ。
    「何時いつまでに契約をしてくれれば」との条件付ですが。

  52. 206 匿名さん

    >205
    それって購入者にとって実際メリットは大きいでしょうか?
    値下げは確実に無理というのであればその条件を受け入れることが少しでもお得なのかなと私には思えますが。
    何か他に交渉できる部分などあれば皆さんからもご教示頂きたく。。

    オプションって割高な場合が多いですよね、30万円分が無料になることが外部に注文することより安いかどうか。
    この点しっかりと調べようと思います。

  53. 207 匿名さん

    ここは売れ残るから竣工後にでも交渉すれば、買う気があれば向こうから値下げ提示でてくるんじゃない。まあそこまで売れ残るかわからないけど、それぐらいの余裕をもっていったん放置してみてはどうでしょう。

    この時期だと今すぐに値下げなんて交渉材料があったとしても無理でしょう。放置して忘れたころに(売れない期間がある程度経つのを待って)、また交渉すれば値下げで買えるんじゃない。
    まあその時には完売していたり、値引きしてくれないかもしれないけど、それはそれで縁がなかったと思うようにして。とりあえず買わないで放置して待つと。

  54. 208 匿名さん

    買いたいタイミングは人それぞれだし、ましてや予算もそうだし、何より買いたい気持ちは人それぞれ。

    値下げしなくても、買いたい人は買うし、値下げしても納得できる幅でなければ、買わないし。

    価格はもちろん重要な事てすが、それより気に入った物件を買う事を優先させてはいかがでしょう。

  55. 209 購入検討中さん

    値引きの話題の補足ですが
    他の方と同じで「縁とタイミング」であります

    買い取った土地価格、近隣の売れ行きをリサーチした上の価格設定だと営業さんから聞きました
    宣伝広告費やモデルルーム設置のランニングコストを計算しているので初期値引きって早々無いです

    自分なら竣工中に値引きがある物件は逆に不安で購買意欲がダウンしそうです
    定価で気に入り無理なく返済できる物件を考えたほうがベストです

  56. 210 匿名さん

    私の友達もモデルルームに行ったみたいですが、私達夫婦には何も無かったのですが、友達夫婦は30ポイント(30万円分相当らしいですが)値引きするからと営業さんから提案があったみたいです

    私達夫婦は客と見られなかったのかと、主人と気落ちしました

  57. 211 購入検討中さん

    それって酷いですね

    私も言われてないです

  58. 213 匿名さん

    売れ残るのをまって値引き交渉。

  59. 214 匿名


    そうなんですか。
    私は去年、オープンした直後に行きましたが、オープニング特典?正しい名目は忘れましたが、30万円分のオプションサービスを言われましたが、『年明けからは無くなる事が決定しました!』と営業さんがわざわざ電話してきて、きっぱり言われました。
    ということは、本当に好調で特典は終わったということなんでしょうね。
    売れ残って値下げするのを期待してましたが、今どのくらい売れちゃったのでしょうね。

  60. 215 匿名さん

    気に入った間取り、階数を購入したほうがのちに住みやすいと思いますが・・・。
    このスレをみているといろんな価値観がありますね。

  61. 216 匿名

    今日オハナ行ってきました。
    南向きだと3LDKで2900万円前後でした。
    期待してたより高い印象でした。

    オハナ
    谷塚西口7分 2900万
    場所の一番便が悪い

    ブリリア
    草加東口7分 3100万
    便は良い。急行駅

    ソライエ
    松原西口3分 3100万
    駅前で便は良い。各駅停車


    比べるとソライエは設備が悪かったので、場所の便利さの差でやっぱりブリリア圧勝という感じでしょうか。

  62. 217 購入検討中さん

    一番早い申し込み客だけの特典だと営業さんが教えてくれました。年明けだと対象外みたいです

  63. 218 匿名さん

    今日モデルいきましたが、すごいにぎわってました。ソライエがなくなったのでブリリアの独壇場になっている感がありました。間取りによってはもうないのも出てきているとのことです。値引きは一応聞いてみましたが全くないとのことです。誰かが先に言われたように自分たちにとってベストのまともを選ぶなら小さいことにこだわるより早めの決断力が必要かもしれません。

  64. 219 匿名さん

    まともではなく、間取りです。失礼しました。

  65. 220 匿名さん

    >216
    ブリリア圧勝の意味がわからん。その書いてある値段も部屋によって全然違うし、場所の便という言葉もあいまいすぎる。人によって基準も違うし。216の基準で圧勝ということで理解しときます。

    てか勝ち負けとかではないのでは。他を落としてまで売りたいのでしょうか。そういう意味でいえばブリリアは工場街だし、慢性的な渋滞道路の前に建つ。草加駅周辺は取締が甘いせいか埼玉の新風俗街と化しています。ブリリアまでの道も夜は人通りも少なく女性子供には危ない。その3つの中では住環境は最悪ということになる。
    なんて言われかねないと思いますが。

  66. 221 匿名さん

    なら戸建てを交いましょう(笑)

  67. 222 匿名さん

    なら戸建ての意味がまったくわかりませんw
    なぜ、なら戸建てとなるのでしょう⁉
    しかも誤字。

  68. 223 匿名さん

    確かに「圧勝」の意味が分からない。
    たった2行だけの情報で言われても・・・
    あと「独壇場」って。

    苦戦してるんでしょうか。やたら鼻息荒いですが。
    一連の書き込みからひしひしと伝わってきます。
    それと値引きはしたくないんだなと。ま、当たり前か。

    しかしこの3つの物件って、いずれも施工は長谷工なんですね。
    ついでに近所のレーベンも。

  69. 224 匿名さん

    よく意味のわからない理屈で、なら戸建て買えばとか言うあたりもそうだけど、「独壇場」や「早めの決断力が必要」なんて言葉は、とても消費者側の発想じゃないですね。

    業者まがいの鼻息荒すぎ。
    そんなことするほど逆効果で売れ残るね。ただでさえきつそうなのに。

  70. 225 匿名さん

    業者だの鼻息だの熱くなるなよ。検討もしてないんだろ!なあ!

  71. 226 匿名さん

    まあまあ。
    近隣のマンションを無理矢理悪く言ってまで比較して圧勝なんていう強引なこじつけをするから、不快に思った人や不自然と感じた一般の検討者から反発がでて盛り上がっちゃってるいるのではないでしょうか。同じ施工会社?なら仲良くしてほしいですね。

  72. 227 匿名さん

    >225
    お前が一番熱いw

  73. 228 匿名


    まあまあお互いヒートアップしないで(笑)
    草加でも松原でも谷塚でも自分で考えて自分が好きなところで考えましょうよ。業者さんのバトルはともかく、評価してない人ならここの掲示板に来る意味は本来無い気がしますが。
    気にしてるのか暇なのか業者さんなのか何なのかわからないけど、好きじゃないのにわざわざ来て熱くなってる方が、すごくうさんくさい気がしますが。
    有意義な情報を交換したいです。

  74. 229 購入検討中さん

    その通りですよね。

    ブリリアの関係者様ですかね、お疲れ様です。

  75. 230 匿名

    確かに営業臭がしますねw

    それはいいとして、ブリリアもオハナも見に行きましたが、ブリリアのキッチンの横に付いてる小部屋が素敵。家庭内のパワーバランスのせいで一部屋まるまる書斎に頂けそうにないのでせめてあのスペースだけでも使えるなら嬉しい。てかあのスペースで充分。それもいつかは子供に乗っ取られそうだけど。
    オハナはやはり価格と日当たり・眺望がいいですね。周りにお店が少ないですが、静かに暮らしたい人にはいいのでは。

  76. 231 匿名さん

    ブリリアもオハナもそれぞれどちらもいいところありますよね。
    一方的にブリリア圧勝とか言われると逆にとてもうさんくさいですね。

  77. 232 匿名


    あれはいいですね。4LDKタイプには無かったのが残念

  78. 233 物件比較中さん

    一昨日初めてモデルルームにいきました。

    県外からなのでよくわからないのですが、南側の工場の煙突からは水蒸気しか出ていないと説明されました。

    化学繊維を取り扱う工場らしいですが、私は化学繊維の工場で物を燃やさない工場を見たことも聞いたことも無かったのでビックリした次第です。

    実際の所、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  79. 234 匿名さん

    私も工場の近くに住んでいたことがあるので、その説明はよくわかります。
    もし水蒸気だけなら、その近くに5分でもいてほしい。
    本当に大丈夫だと確信していえる根拠などせいぜい工場の説明きいたくらいじゃないですか。

  80. 235 匿名さん

    私も工場近辺を確認しました。確かに臭気はあります。人体に害があるのか?100%ないとは言い切れないのかも知れません。ただ周囲に住宅は現にあります。害があればとっくに問題になっているような気もします。【臭気】は間違いなくある、【人体への影響】は未知数?かなと考えてます。

  81. 236 匿名さん

    もし仮に何か影響があったとしたら、まず影響を受けるのは小さい子供たちです。子供達が小さいご家庭やこれから家族が増える予定の人は特に、不安材料のある所での生活のリスクはよく考えた方が良いと思います。
    どのような選択をするかは個人の判断になると思いますが。

  82. 237 匿名さん

    お掃除専用キャビネットは便利そうですね。
    クイックルワイパーなんかを収納できるスペースってなかなか無いんですよね。

    キャビネットは掃除機は収納できるスペースはなさそうでしょうか?
    掃除機が入るともっと便利なんですけどね

  83. 238 匿名


    私はいつも通勤途中で歩いてますが、臭いがするのはケンタッキーの信号の道を入って最初の十字路あたりです。現地は何度か行きましたが臭いはしませんでした。ゼロではないんでしょうけど、気になるならこういうところより役所の検査課に聞いた方が信憑性あるんじゃないの?

  84. 239 匿名さん

    臭い結構ありますね。

    工場から近メリットって、何かありますか?

  85. 240 匿名さん

    近メリット?あるわけないでしょ!

  86. 241 匿名さん

    子供が3人います。できるだけ小学校から近い所がいいなと考えています。ここは徒歩3分と書いてありますが
    実際は子供の足だと5分位でしょうかね。主人は駅から近い所、私は買い物など便利な所などそれぞれ
    希望があるのですがここは我が家のある程度の希望が叶っている物件です。2度オートロックを通らないと
    入れないといったセキュリティ面も安心ですしね。

  87. 242 物件比較中さん

    例えばですが、工場閉鎖、もしくは移転等になった場合なんかはマンションやビル等が建つ事が在るのでしょうか?

  88. 243 物件比較中さん

    そりゃありますよ

    あれだけの敷地であの立地ならマンションメーカーも喜んで仕入れるのでは?

  89. 244 匿名さん

    アイセルコのオプションを検討中です。食器洗浄機などは後付けの方が安価だと思うのですが、オプションでどんな物を選ばれますか?当方は収納関連については購入しようと考えてます。

  90. 245 購入検討中さん

    ビルトインの食器洗いは、自力で工賃含んで安価を探すのも悪くありませんが、基本的に老朽や生活スタイルが変わりリフォーム時期が来るまで当面はオーダーした内装で過ごし、貯金をしながら足りないものがあれば後々にまわします。

  91. 246 匿名

    食洗機って実際使うんでしょうか?
    室内物干し、玄関姿見、洗濯機上の棚はつけようと思います。
    食器棚も高いですが地震の時安全そうなので付けたいですね。

  92. 247 匿名さん

    そうなんですよ。あったら便利?とも思うのですが。物干、姿見、棚関連は当方も決めたいです。食器棚は高くて手が出ません。

  93. 248 匿名さん

    モデルルームのキッチン背面にあった食器棚は高額かつありえない値段なので、営業さんは「色の統一などのインテリア重視なら」と無理に勧めませんでした、逆にその予算があればほかに使うほうが良いと親身でしたよ

    天井吊り下げタイプなら検討の余地がりますが

  94. 249 契約済みさん

    先日、気に入った形のお部屋があっていったらもうないとのことでした。結局違う形のタイプで契約しましたが、思ったのはこちらが想像している以上に早くなくなってるのだなぁと思いました。因みに四階くらいまで建っていて位置関係もわかりつつありますね。

  95. 250 名無しさん

    スミマセン、それって何タイプですか?
    例のコミュニケーションライブラリ付きのタイプですかねぇ

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸