横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア相模大野タワー&レジデンス 【6】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. パークスクエア相模大野タワー&レジデンス 【6】
匿名さん [更新日時] 2013-04-08 18:47:50

パークスクエア相模大野タワー&レジデンスのスレ6です。
引き続き話しましょう。

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野7丁目3622番2外(地番)、神奈川県相模原市南区相模大野7丁目35番1(タワー)2(レジデンス)(住居表示)
交通:
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.05平米~82.75平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2012-07-29 17:35:05

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 53 匿名さん

    >毎週末には引っ越し業者が来て引っ越し作業していますよ

    出て行ってる人がたくさんいるということですか?

  2. 55 匿名さん

    中古の売り出しも多いですしね。

  3. 57 匿名さん

    新築、じゃなかった、新古がたくさん残っているのに中古は出ないんじゃないんですか?

  4. 59 匿名さん

    もう見切り売りされてしまうのか…

  5. 60 匿名

    はい注目!

    ですからみなさんいいですか?

    売れ残りではないんです。
    売り逃げせずスミフさんが居残って売り続けてくれるのです。

  6. 62 匿名さん

    売れないから残って売り続けるしかない
    今さら値引きしたところで手遅れだし

  7. 66 匿名

    >642聞かせてちょうだい。

  8. 67 匿名

    まだ3年しか建ってませんか?

    オダサガタワーも駅前ロータリーが出来たら売ると言いつつ出ませんでしたよね。

  9. 68 匿名さん

    結局、何戸残っているんですか?

  10. 71 匿名

    相模大野はURロビーシティと学区が違うから良いですね。
    建物自体はプラウド町田もオダサガタワーも美しいんですよ。


    しかもオダサガタワーなんて鹿島のダブルダンパーと災害に強い旭化成のコンビでしょ。

    下界に降りない限り住みたい。

  11. 73 匿名さん

    ここは個別の物件のスレなので他の物件のことはそちらに移動して話してください。

  12. 75 匿名さん

    タワーなのに耐震構造なんですか?
    大丈夫なんでしょうか?

  13. 79 匿名さん

    スミフでもこういうところがあるんだねー

  14. 81 匿名さん

    小田急相模原のタワーも長津田のタワーも鹿島の最新技術の制震構造であるのはちょっと羨ましいです。

  15. 82 匿名さん

    うちは第8期狙いです

  16. 83 匿名さん

    私がここをやめたのは耐震構造しかなかったからです。
    3.11では、被害も大きかったみたいだから辞めて良かった。
    まさかタワーが崩壊することはないだろうが、なぜ免震構造
    とかにしなかったんだろう?

  17. 84 匿名さん

    震災前に販売したからだと思います。震災後のタワーマンションはほとんどが制震か免震です。都庁は震災後ダンバーの後付をしましたよね。費用かなりかかるけど、ダンバーを取り付けたりとかは今からでもできるんじゃないかな。耐震だと倒壊はしないと思うけど、揺れはあまり抑えられないので。

  18. 85 匿名

    西松?

  19. 93 購入検討中さん

    確かに買う買わないは免震構造とかだけで決めるのはおかしい。
    買った人に恐怖感を与えるだけの理論だよ。

    雑誌のマンション特集に書いていた、プロが選ぶ物件条件は、一番は場所。
    二番はデベ、そして共有設備がどうか。
    コンシェルジェがいるか、駐車場が自走式かどうかなど。

    免震、耐震なんて、地盤がしっかりしていれば必要ないと言うのが専門的意見のようです。

  20. 94 匿名さん

    駐車場は抗を打っていないけど、直下型とか来たらどうなるんだろう。

  21. 95 匿名さん

    相模大野の地盤は強固と言われていますね。
    どちらがよりベターかとうことなんでしょうね。
    ベターじゃない仕様を攻撃的にけなすのはマンコミュで良くあることですね。

  22. 99 匿名さん

    直下型の地震がきたら免震や耐震でもあまり関係なくなりませんか?

  23. 100 匿名

    >91嘘ついてるでしょ?
    耐震構造の揺れは非常にゆっくりゆらゆら長いだけ。乾式パネルはきしむかもしれないが強い衝撃はない。

    免震は確かにあまり揺れないけど地盤が悪いと装置ごと不安定で効果減弱。基礎と地盤ではなくコンクリ基礎柱と建物の間に入れるから当然。

    制震はダブルとシングルがあり価格なり、ちゃんとした耐震物件ならあとから安いの着けても気休めにしかならない。

    さらに断言するが震災前のマンションはすべて耐震基準を大幅にオーバーする必要はないと考えていたから、装置分の余裕で柱や梁を減らしたり間取りを見映えよくしたり1〜2階部分を豪華な総吹き抜けにしたり要は売りやすくしてる。装置を着けるのもいわば販促のため。

    地盤をどれだけ西松が考慮してしっかり建てたかは信頼するしかない。

  24. 105 匿名さん

    首都直下型の場合、この辺りは震度6弱ですね。震度6ってどんな感じなんだろう。立って歩けないぐらいかな。マンションは抗を打っているから倒れないとは思うけど、駐車場は危ないかもしれませんね。

  25. 107 匿名さん

    >>105
    駐車場の話をしたら自走式で階数が少ないここよりもタワーパーキングの方が危ないと思う。
    地震の時にそれぞれそのそばにいるかは運次第ですね。

  26. 112 匿名さん

    大地震がきたとき建物の被害は自走式でも機械式でも同じだと思うけど、人的被害を考えると、中にいる時間が長い分だけ自走式の方が高いかも。

  27. 116 匿名さん

    >>114
    あれは設計ミスって報道されていましたよ。

  28. 117 匿名

    プラウドが駅前なのにわざわさ玄関を裏側に設置して徒歩4分でも即日完売ってのスミフ営業さんショックだったろうね。

    ここはURロビーシティの街だからあっちがわなのよ。
    こっち側でも3500万〜4000万ならすぐ埋まったはずだよ。

    しかし町田のラブホ街物件つかまされた人達が来なかったのは意外だな。

  29. 118 匿名

    日本マランツの工場見ながらここに建ったら買いたいなと思ってた私が後ずさりした価格だった。
    何しろショックのあまりPALの定期講読やめたからね。

  30. 119 匿名

    PALってスミフさんの機関誌です。

  31. 120 匿名

    >107タワーパーキングは安全性以上に維持費がかかるから利用者が少ない物件には不向き。

  32. 121 匿名さん

    タワーパーキングの場合、都心や駅直結物件が多いので、全住居分用意していない物件が多い。だから利用者が少ないということはないと思う。たしかに自走式も含めて空きがあると将来的に問題あるかもね。建て替えや大規模修繕費などの費用も必要だし。そのうち耐震基準も変わるしね。

  33. 122 匿名

    設置数が部屋数より少なくても想定をはるかに上回る車離れが進んでてね、タワーパーキングは保守点検などかなりの維持費がかかるため賃料設定を誤ると管理費を食いつぶす。

    ここは自走式だから管理費が楽なはずだよ。

    自走式が危ないとか住民に失礼すぎると思うよ。
    高い安いは個人差があるから仕方ないけど。

  34. 124 匿名さん

    震度6が来たら抗を打っていない建物は倒壊する危険性があります。戸建てのほとんどは半倒壊以上だそうです。マンションを選ぶ理由の一つはやっぱり抗を打っているので倒壊しにくいということになると思います。

  35. 128 匿名さん

    支持層18mだったら悪くないだろ。
    もっと深いのはいっぱいある。

  36. 130 買い換え検討中

    地盤の良さは、県内ではピカイチだと思います。
    震災後、心配で役所のHPなどで調べました。

    もっといい所って、たとえばどこですか?

  37. 131 通りすがりです

    >130 夢を打ち砕くようで恐縮です。

    西松建設は県内有数の地盤の良さは当然織り込み済みで建ててます。
    つまり柱の太さ、数、などを減らせばコストを削れる上に売りやすいレイアウトが実現する訳です。

    もちろん販売額が高いからより安心って訳でもなくてこないだの震災でどれぐらい壊れたかがポイントですよ。

  38. 132 匿名

    免震、制震、硬い支持層、有名ゼネコン、大手デベ、

    安全を金で買っている訳ではなく、安心感を買ってると思うべきかと。

  39. 135 住民

    乾式壁が壊れたって話がひとり歩きしているようですが。

    震災直後は寄るとさわると地震の話で持ち切りでしたけど、
    我が家含め、建物に被害があったお宅って知ってる限り聞いたことないです。

    タワーならどのマンションでも乾式壁なんですよね。
    もし私の知らないところでひびが入ったお宅があったとしても
    このマンションだけが大量に被害があったわけではないと思います。

    ちなみに本震の時(自宅)は大きくゆっくりと揺れたのですが、
    出先(一階)で大きな余震にあった時は激しく細かくガタガタと揺れて驚きました。
    逆のパターンだった主人も、揺れ方の違いに驚いたそうです。

    検討板ではありますが、なんだか事情のわからない方の間で話が大きくなっているようでしたので
    書き込ませていただきました。

  40. 138 匿名さん

    オダサガのタワースレで免震・制震でもひびが入ったマンションについて具体名を挙げてちょうど書かれていますね。
    それを見ると特にここだけがひどいわけではないですね。

  41. 139 匿名

    乾式壁がはずれたのを壊れたというのは適当じゃない。
    タワーは国の耐震基準が厳しいから安全。

    その上で乾式パネルが外れやすいのは耐震構造の弱点かな。

  42. 140 匿名

    >138ニコタマRIZEは表面地層が河川敷並みのため免震ダンパーごと揺れたのではないかと疑われ設計者が住民に訴訟をちらつかされてますね。

    こちらは地盤に感謝。

  43. 142 匿名さん

    ここってタワーでもないのに乾式壁なの?

  44. 143 匿名さん

    ここはタワーもありますよ。

    個人の好みで好きなマンションを選べばいいと思います。

    制震がいい人は、ステーションスカイタワー小田急相模原
    耐震がいい人は、パークスクエア相模大野、プラウド町田、ザ.パークハウス町田
    全部相模原市のマンションですよ。

    免震のマンションは残念ながらこの付近では販売してませんね。

  45. 144 匿名

    今後はほとんど免震でしょうね。相模原とか淵野辺辺りは全部免震しやなかったっけ?

  46. 152 匿名

    私は営業ではありません。
    日本マランツの跡地は地盤もいいし駅にも近い閑静な住宅地立地だよ。
    駐車場は自走式だし、ファミリーで住むには良い。
    自信満々強気の価格設定のわりに補修が多かったからスミフ信じて買った住人が可哀想なだけだ。。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸