東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その17

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-23 23:43:38

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-05 04:41:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    そういえばでかい郵便局あったね。でも郵便専用で配当金とかやってないみたいだから縁がないなあ。

  2. 52 匿名さん

    コンビニマップ。

    1. コンビニマップ。
  3. 53 匿名さん

    豊洲と仲良しの晴海、やたらローソンだらけになって来た。ここの440ヘクタールは、三菱と東京都・国交省・都市機構URが裏でしっかり談合している。警察官舎。超高級。出来ます。安全です。田園調布などいつもパトカーがゆっくり走っています。晴海も湾岸の田園調布。パトカーがゆっくり、三菱商事系ローソン前を走る。緑の公園湾岸一(海の森除く)晴海は閑静な、警視庁に守られた唯一の地区。金持ちや要人、セレブの街。中高年中心。友達豊洲は、ヤングセレブの街。道路も」55Mもある。歩道12Mもあるよ。晴海にして良かった。

  4. 55 匿名さん

     ここはプールなくて良かった。プールってランニングコスト膨大。お金かかる。ホットプラザ晴海も世田谷砧の焼却センターより次元が違う。お金持ちのクリーンセンター付属温水プールだ。住みたい街NO1吉祥寺2位横浜抜くのも10年以内だろう。素敵な街。憧れの街。東京まで6分。銀座まで10分。世界が憧れる、日本の玄関HARUMI最高~~~

  5. 56 匿名さん

    セレブの街なのに北側のオフィスビルの飲食店はサイゼリヤとすき家。
    すごいセレブな街なんですね!今度はゆで太郎か富士そばあたり来て欲しいな。

  6. 58 匿名さん

    晴海も湾岸の田園調布。って言うとは…

  7. 61 匿名さん

    まず無理。

    中央区でヴィンテージになりうるのは佃のセンチュリーなど三井物件ぐらい。
    湾岸ではあと汐留ツインパークスくらいかな。

  8. 62 匿名さん

    >60
    マンションに希少価値を求めちゃだめだよ。
    希少価値を売りにした高額マンションは希少性が無くなったら暴落。

    まとまった数のマンションがコンスタントに供給されている地域なら
    変な希少価値も無くてお値段も割安だよ。

  9. 63 匿名さん

    稀少価値はなくても資産価値はないとね。すぐに30%減は勘弁ですね。

  10. 64 匿名さん

    武蔵小杉なんてまとまった数出てくるのに割高、だが。

  11. 65 匿名さん

    武蔵小杉は駅近くが多いからね。駅1分とか、ちょっと状況がこことちがうかも

  12. 66 匿名さん

    これほど駅遠のタワマンは日本最後か?これからは内陸駅近にシフトするからな。
    普通、タワーってのは高利便性エリアに建つはずなのに。
    東雲野村も晴海も、防災公園にするのがちょうどいいような場所だ。
    派手に宣伝して売り切った後は下落必然。

  13. 67 匿名さん

    俺は買うよ。ゴメン

  14. 68 匿名さん

    田園調布の駅前に、ドトール有ります。賢そうな両家の子女が勉強していました。ファストフードやファミレスは良いが富士そばは晴海にあいませんね。セブンイレブンの赤と緑のどぎつい色が少ない。ローソンの白とブルーが圧倒的に多いのは、三菱商事。頑張ってる証拠。ローソンこそ晴海のコンビニに相応しいね。

    吉野家の牛丼だって、北千住で食べると不味く感じる。が銀座の吉野家で食べると立派なディナーになるから不思議だ。

    ここは長期優良住宅都内初認定=ビンテージマンションです。値段は落ちない、このクラスのグレードは、落ちませんよ。上がる一方。天井知らずですね。ワインと同じ、古くなるほど高くなる。コンクリートが良いから、良い物を長く残そう。良質なストック。鹿島・地所=完璧。 三井住友建設三井不動産 下落
    清水建設三井不動産 現状中立 前田建設・住友不動 緩やかに下落、

  15. 69 匿名さん

    ヴィンテージマンションの条件は坪300以上ですよ。ここがヴィンテージマンションになるのは厳しいよ

  16. 70 匿名さん

    え?

  17. 71 匿名さん

    販売時価格が?


    まさかね。

  18. 72 匿名さん
  19. 73 匿名さん

    築後10年で坪300 万円。ここは順調に値上がりすれば自然と超えてる?

  20. 74 匿名さん

    以下引用

    「やはり一番の目安は立地です。まずその住宅をとりまく街の雰囲気、次にそこに住む住民たちの価値観やコミュニティー形成意識、そして文化や歴史が熟成された土地。こういった地域の物件は、十分にヴィンテージになり得るでしょう」

     ランキングに入った坪単価300万円以上の物件はすべて都内の一等地に立ち、サラリーマンにはそうそう手の出るものではない。ならば身近な地域で、自分にとってのヴィンテージマンションを見つけるのもひとつの方法だろう。

     「高級住宅地の物件だけがヴィンテージマンションではありません。その地域のランドマーク的なマンションは、値下がりする可能性が低く、ヴィンテージといえるでしょう」(中山氏)

     駅に近い、大型スーパーが近い、周囲に分譲物件が少ない、といった特徴をもった地域の一番物件ならば、価格が大きく崩れず、資産価値が保たれるという。

  21. 75 匿名さん

    ここは
    駅に遠い、大型スーパーが無い、周辺に幾つも分譲計画あり。
    残念。

  22. 76 匿名さん

    あれ、安くてもビンテージなんだね。
    説明が違うような。

  23. 77 匿名さん

    >63
    都心部でそこそこお安いマンションで資産価値の下落は有り得ませんよ。

  24. 78 匿名さん

    そもそも地域一番マンションがヴィンテージマンションだったら日本中ヴィンテージマンションだらけ

    ヴィンテージマンションは都心だけだよ

  25. 79 匿名さん

    10年20年後において「地域の一番物件」であること、これが重要と思われる。
    駅近はさほど重要でないのでは(広尾GHも駅近ではない)。

  26. 80 匿名さん

    確かに都心部の場合は規模の大きさが重要ですね。

  27. 81 匿名さん

    池尻の2009年竣工のプリズムタワーは39.6パーセント下落とのこと。渋谷から一駅なのに驚異的な下落ですね。

  28. 82 匿名さん

    ここ晴海タワーは10年すれば判ります。坪360万以上(平均で)します。国策ですから。ぎょ!!!!ローマのコロッセオの近くの1000年前の住居150㎡2億から10億すごいね。晴海1000年後、」跡形もなし。200年住宅なので躯体が持ちません。売るなら100年後5億くらいかな。

  29. 83 匿名さん

    徒歩2分のトリトン内にスーパーありますよ。

  30. 84 匿名さん

    しかしこんなにも叩かれっぱなしのマンションも珍しいな。最悪のマンションなのか、嫉妬なのか。

  31. 85 匿名さん

    成城や浜田山や横浜に住みたいですか?私は、東京駅6分の晴海に住みたい。便利。高級(今はギャング出そうな倉庫)だけどここは大化け必至。平家物語の世界だね。買いそびれて後悔しないように。豊洲も棒上げだね。ヤング金持ちの街、勝ち組の街。HARUMIの友達の街。

  32. 86 匿名さん

    >81
    渋谷駅とか新宿駅とかの郊外相手のターミナル駅に近いかどうかが何の意味も持たない時代になったってこと。
    要は東京の中心東京駅までの利便性だよ。

  33. 87 匿名さん

    下落幅大きいのは、高い時に買ったから、3・11 リーマンショック・ギリシャショック・デフレの中のデフレの今、大安売りだ。作るのを控えているのは、此れから高くなるからだそうです。それも半端じゃなく2倍3倍・・・当たり前田のクラッカー

  34. 88 匿名さん

    86に大賛成です。この人は真実を知っています。86さん素晴らしい人。日本人の鏡

  35. 89 匿名さん

    目黒区タワマンは売れなくて困ってるみたいよ。

    東京駅中心で見ると近郊の部類なのに高過ぎるって事なんだな。

  36. 90 匿名さん

    「やはり一番の目安は立地です。まずその住宅をとりまく街の雰囲気、次にそこに住む住民たちの価値観やコミュニティー形成意識、そして文化や歴史が熟成された土地。こういった地域の物件は、十分にヴィンテージになり得るでしょう」

    条件1:の住宅をとりまく街の雰囲気
    条件2:そこに住む住民たちの価値観やコミュニティー形成意識
    条件3:文化や歴史が熟成された土地

  37. 91 匿名さん

    ヴィンテージなんて業者の戯言だよ。
    騙されずに
    利便性と住環境から単純に適正価格を考えれば良いんだよ。

  38. 92 匿名さん

    なんかあぶないひと増えてますね。

  39. 93 匿名さん

    業者にとっては危険分子ですか?

  40. 95 匿名さん

    >94
    需要の中心が地方出身者に移りつつある端境期だからデベの営業もどっち中心でやれば良いのか悩みどころですね。
    将来は地方出身者に目を向けた営業になると思うけど、今は難しいね。

  41. 96 購入検討中さん

    販売いつから?

  42. 97 匿名さん

    心理学の初歩ですが、一般的に自分よりも下と見なした人に対しては心の余裕から人は寛容なものです。ここまでこの物件に対して否定的な物言いをするのは、自分の居住地あるいは居住マンションより格上と見なしての嫉妬心ということになります。格上と見なさないまでも同等と認めての競争心の場合もあります。あくまでも心理学の見地からですが。

  43. 98 匿名さん

    目黒は、エンペラーの街。風俗街。目黒雅叙園。湯ばーばの世界!。湾岸が一番発展しますよ~中でも晴海。別格です。大化け必至。何もないから、何でも出来る素晴らしい土地。日本の中心に成る運命を背負ったな街。晴海

  44. 99 匿名さん

    ザ・富士そば来るよ。

  45. 100 匿名さん

    ここは、資産家以外、サラリーマンなら年収1200万円以上無いと買えないぶっけですなー

  46. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸