千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part9)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(Part9)
匿名さん [更新日時] 2012-10-27 18:04:37

いよいよスケジュールも見えてきました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.63平米~100.08平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/ 
施工会社:株式会社大林組戸田建設株式会社 
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-22 12:57:15

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 761 購入検討中さん

    登録説明会のときには金額が全部埋まった価格表がもらえることを期待します。
    価格がわからないんじゃ登録できるわけがない。

  2. 762 匿名さん

    733さんも人がいいね。本物は1割ぐらいしか居ないというのに。

  3. 763 匿名さん

    >721
    やってみてよ。経過報告宜しく!

  4. 764 匿名さん

    762
    本物は1割って?

  5. 765 匿名さん

    まぁ、結局は
    ・住戸希望者内で収入高く
    ・住戸希望者内で職業ステータス高く
    ・購入意識高く(これは早くから希望していてセミナー参加率高い)
    が買える仕組みですよ。部屋誘導された人は希望住戸は買えませんよ。野村はここで即日完売をしたい考えだから。
    抽選はカタチだけ。
    すみません、私は買えます。

  6. 766 購入検討中さん

    要望書は出さなくても登録できます。
    要望書提出しないと登録できません など今まで一度も言われたこと無いのですが、どこから出てきた情報ですか?
    要望書も強要された事もないですが、丁寧な対応をしてもらってますよ。

  7. 767 匿名さん

    766さんは、ローン事前審査は通ったんですか?
    一括でお支払いになるなら話しは別ですが。

    逆に、要望書提しないと登録ってできないんですか?と営業に聞いてみてください。

  8. 768 購入検討中さん

    766バカだねぇ。営業の態度真に受けて。全戸完売目指してるから、要望書出てないとこ買ってくれたら儲けもんとしか、思ってないよ。ステータスがいいなら別だけどね。ただ自分でステータスがいいと思ってる人もいる。
    いわゆる超有名な一流企業か公務員じゃないとダメだけどね。

  9. 769 購入検討中さん

    要望書言われてない人は、穴埋め要員だからどこでもいいんですよ。
    抽選はもちろん落ちて、誘導されるだけ

    全戸完売に協力ご苦労様ってことでしょ。

    人気の部屋は一部のみだから6月前にほぼ埋まっていたようです。。。

  10. 770 購入検討中さん

    766です
    ローン事前審査は通ってます。
    わたしは穴埋め要因なんですねー。なるほど。
    穴埋めなのに、毎週末商談で、営業さんも大変ですね。
    でも、誘導された部屋は買いませんけどね。残念。

  11. 771 購入検討中

    職業ステータスがいい人が、わざわざここを買うとか…
    何か大変な事情がおありなんでしょうか?

    庶民の生活を味わいたいとか?
    一流人のお考えになることなんて、わかりませんっ。

  12. 772 匿名さん

    なぜ、事前も通っているのに要望書ださないのか分かりませんが。

  13. 773 申込予定さん

    いくつかの部屋は子供のいない人なら魅力的ですよ。
    価格的にも。

  14. 774 購入検討中さん

    771に同意
    今までのレスを見ていると、一流企業と公務員ばかりが住むマンションということになりますよね。

    それならむしろ住みたくないから当たらなくていいや。

  15. 775 購入検討中さん

    我が家はかなりの小市民。
    購入検討してもいいのでしょうか?苦笑
    一流企業でも公務員でもありません。

  16. 776 匿名さん

    手付け金は7月中に1割払うのでしょうか?

  17. 777 匿名

    さすがに7月中はないでしょ。
    当選後当日か翌日に申込金10万入れて(ここで仮押さえ)
    だいたい2週間以内に手付け金振込み(契約)じゃないかな?

    どちらも期限内に入金しないと購入辞退とみなされます。

  18. 778 匿名さん

    もし抽選が早まり22日だとしたら、手付金は今月中にということはあるかもしれませんね。

  19. 779 匿名さん

    皆さん一々釣られ過ぎだって。
    もう話がある程度進んでる人なら(今日明日登録説明会参加予定の人等)なにがホントでなにがウソかわかるでしょうに。
    セミナーやら説明会やら参加して周りの客層どうでした?変な人やお高い人居ました?
    私の見る限り様々な世代のごく普通の方々だと思いますが。
    まあ確かに高めの部屋はそれなりにリッチそうな方々でしたけど。

  20. 780 匿名さん

    遅くとも8月上旬には1割用意しなきゃいけないのですね。
    ありがとうございました。

  21. 781 匿名さん

    要望書の件、相手によって説明を使い分けてるのかな営業は。当初あった縛りも取り下げちゃったし。何が本当なのかわからないって不思議な売り方。

  22. 782 匿名さん

    手付けって2割でしょ?

  23. 783 匿名さん

    1割と営業さん言ってましたよ。

  24. 784 匿名さん

    知らずに買う気満々の人が、あと1ヶ月もせずに1割を現金で用意しなきゃならないということを知って、登録をあきらめるなんてことが続出だったりして。

  25. 785 匿名さん

    あれ、2割って言ってたような・・。

  26. 786 匿名さん

    野村に限らず大手は1割だよ。手付金2割とるデベは資金繰りに困ってるところぐらい。もしかして野村ってやばいの(なんてね)。

  27. 787 匿名

    手付け金、1割を26日以降の2週間の間に振り込み。

  28. 788 購入検討中さん

    契約時には手付金で購入額の1割入金が必要と営業から言われましたよ。
    だから抽選後、1週間ぐらいで入金することになるので準備はしておきます。
    慌ただしいスケジュールなんだよなー。

  29. 789 購入検討中さん

    我が家も定期を解約して1割分のお金を用意しました。
    無事契約までたどり着けますように。

  30. 790 匿名さん

    気が早いね。定期預金を解約して振り込むだけなら、1時間もあれば出来るのに。解約のために銀行に行って、また、振込みのために銀行にいかなきゃならない。

    抽選に外れたらどうするんだろう。

  31. 791 匿名さん

    大きなお世話ですよ。
    万一抽選外れたら、また定期に戻したっていいでしょう。

    我が家も、もう準備しましたよ。

  32. 792 匿名さん

    営業マンより。
    手付け一割。
    振込み今月中。
    以上。
    皆さん、明日登録説明会後にまたここに集まりましょ。

  33. 793 購入検討中さん

    789です。

    夫の名義の定期ですので夫がいるときに解約の手続きをしてもらったまでです。
    (委任状とかがちょっと面倒だったので、本人にしてもらいました)
    小さい子供がいるので子連れで1時間も銀行にはいれません。

    こちらの抽選にもれても引越し時期は来年春を予定しているので
    別物件を探して契約時に使いますので、ご心配されなくても大丈夫です。

    でもこちらで契約ができれば一番いいのですが。

  34. 794 匿名さん

    何だか人の言動にケチをつけたがる人が多いですね。
    無事に契約出来たとしても、先が思いやられます…

  35. 795 匿名

    ホント、優遇さんとか情報通さんだとか勘弁して欲しいです。

  36. 796 購入検討中さん

    うちは営業さんに一割じゃなくてもいいも言われてるので、一割も入れませんよ。

  37. 797 匿名さん

    >796

    手付金を減らすのなら5%以下は危険だよ。手付金の保全の義務が法的には無い。やるなら5%+1円。ちなみに手付金なしってのも危険。手付金って法的な意味としては、放棄することにより一方的な解約権を留保すること。なので、キャンセルできなくなるかもしれない。

  38. 798 購入検討中さん

    797私、法律の専門家なので(苦笑) しかも営業さんとは話ついてるし(笑) 丁寧なご説明ありがとう(笑) 合ってることと間違ってることあるからよろしく(笑)

  39. 799 匿名さん

    どこ間違ってた。専門家じゃないので。

  40. 800 匿名さん

    野村って、こういうややこしい客相手にしないとおもってたけど。

  41. 802 購入検討中さん

    俺は学校でしか習ってないからあれだけど、要はキャンセルできなくなるかもっていうのが間違ってるんだろ?没収されてもいいんであれば、いくらでも手付金を放棄すれば解約はできるわけだからさ。
    まぁなんでもいいけどさ。

  42. 803 匿名さん

    法律の専門家さん、入居したら誰かすぐわかっちゃいそうですね。

  43. 804 匿名さん

    >798さん

    あんた性格最低だな。
    専門家なら専門家らしくもう少し真摯な態度を取ったらどうなの。
    こんな自称クソ専門家と関わっているクライアントは最悪だな。

  44. 805 匿名さん

    行政書士で法律家は名乗らないでしょう。
    司法書士さんくらいかな。

  45. 806 匿名

    掲示板には自称○○がたくさん発生しますからねw

  46. 807 購入検討中さん

    明日は全戸の価格入ったのもらえるらしいですね。
    やほう。やっと値段がわかる。
    今まで空欄だったのは、やっぱり価格調整だったんですかね。

  47. 808 購入検討中さん

    要望書無視して最後に登録に行きます。
    抽選に外れたら縁がなかったって思います。

    欲しい間取りは数個しかないし、次点はあとで後悔しそうだし。

  48. 809 匿名さん

    明日、要望書提出以外の部屋に登録可能か聞いてみます。
    今のところ、要望書かぶってないみたいだけど、倍率上がって抽選になるなら、第一規模の部屋に申し込みたいです。

  49. 810 匿名さん

    全戸価格が入ったのを出すというのは、本当に1・2街区全戸完売の見込みがたったのではないでしょうか・・・
    楽しみですね^^

  50. 811 匿名

    抽選前に登録状況の倍率を知ることはできるのでしょうか。
    まっ先に登録するか、埋まり具合をみてからにするか悩みます。

  51. 812 申込予定さん

    登録期間は、倍率を示す花が付けられます。
    先に登録をして、他の人を牽制させる方法と、倍率を見て最終日に登録をする方法がありますね。

    わが家は、現状、提出した要望書が重なってないのと、
    要望書の縛りがあったので、申し込み日の初日に申し込みを行おうと考えてましたが、ここの書き込みを見ると、要望書と異なるところへ、申し込みするかたがいらっしゃるようなので、最終日に申し込みを、考えてます。

    今日の説明会で、要望書の提出した部屋から変更が出来ないとハッキリすれば、考えを変えるかもですがね。

    ちなみに今日の説明会は、今さらですが、わが家も録音しようと思ってます。

  52. 813 匿名さん

    >812
    要望書出した意味がないですね。

  53. 814 購入検討中さん

    値段づけと顧客選別のための道具だからでしょ。
    意味ないわけではなく、有望顧客には魔法の抽選があるのでしょう。

    経済力が弱い人は除外して、まあまあの人は誘導要員でしょう。
    どうやって誘導するんだろう・・・

  54. 815 匿名さん

    >値段づけと顧客選別のための道具だからでしょ

    普通はそうなんだけど、ここは部屋変えちゃいけないってのがあるから、その対応をどうするかのが注目。当初あった縛りみたいに、取り下げするかな。

  55. 816 匿名さん

    要望書の縛りを解除するなら、公平にみんなに通知して欲しいですよね。

    私はOKと言われた。私はNGと言われた。なんてことがありそうですよね。
    ここは…

  56. 817 匿名さん

    既に要望書を出さないと登録できないと説明されてる人がいる一方で、要望書出さなくても登録できると説明されている人がいる訳でしょ。

    ここは・・・。

  57. 818 匿名さん

    今日もまた質問は個別に営業になんでしょうかね?

  58. 819 匿名さん

    集まってるときに質問を受けると、人によって言ってることが違うことがばれちゃうからかな。

  59. 820 購入検討中さん

    東雲では要望書以外のとこの登録はできない、受け付けないと言ってました。

  60. 821 匿名さん

    予想ですが、要望書と異なる部屋には登録できないと思います。
    野村も要望書をみて、販売戸数など調整してるわけだし、どこでもよくなったら蓋を開けてみたら、倍率がすごい部屋もあれば、要望書でてたのに登録なしの部屋もたくさんでたら困るだろうし。

    事前審査だって、またやり直しだし。
    無理な気がします。

  61. 822 匿名さん

    普通は要望書の結果見て、希望住戸の倍率が高そうだったらほかに移るってのができる。即日完売を目指すばかりに、売る側の都合が優先ってのがバレバレなやり方。こういうやり方続けると、要望書出さないで様子見って人がでてくるだろうからいずれは自分の首を絞めることになるんだろうね。

    事前審査だって、多少価格がかわったところで、結果が変わるほどきっちりとした審査してるわけじゃないしね。

  62. 823 匿名さん

    要望書出したのに価格表に載ってない部屋もあるわけでしょ。まだ、最終的にどうなるか分からないけど1期で販売しなかったら、そこに要望書を出した人は1期で登録するなら他の部屋にするしかない。それとも他の部屋はダメって事で2期以降にしろってされるのかな。そっちの対応のほうが興味深い。

  63. 824 匿名さん

    結局、一期ですべて販売するのでは?

  64. 825 購入検討中さん

    10時からの登録説会に参加してきました。
    結果1街区2街区全戸一斉販売でしたね。
    価格もすべて入ったものをいただきました。

    ただ、当選から手付金の振込みまでが忙しすぎます汗汗
    ほかのマンションもこんな感じなのでしょうか?

    28日 抽選会
    7/30~8/1 重要事項説明会(部屋ごとに日時指定)
    8/2 12時が手付金入金締め切り

    重要事項説明会で手付金の振込用紙をいただくようなので、
    1日午後の時間にあたってしまうと振り込めるのは2日の午前中のみになってしまいます。
    という我が家の希望しているう部屋も1日の午後に割り当てられていました。


  65. 826 申込予定さん

    野村だけが有利なやり方です。
    調整に従わなかった普通の客は抽選で
    落ちるだけ。

    だいたい要望書は抽選にカラクリあるから守れと
    言われてるんでしょ。

  66. 827 匿名さん

    要望書提出したところと違う部屋に登録はできるんですか?

  67. 828 匿名さん

    重要事項説明聞いて即断しろってことだね。普通は短い場合でも、数日の余裕はある。それに重要事項説明って全部は説明しないでポイントだけ説明だから、事前に渡されなかったらその日の夜に説明されなかったところを全部読めってことかな。

    あと、重要事項説明の日にちも部屋ごとに指定ってのも異例。

  68. 829 匿名さん

    全戸販売して、即日完売するかな。

  69. 830 匿名さん

    >828
    573戸全員の日程希望は聞けないだろ。

  70. 831 購入検討中さん

    重要事項は(案)という形で、登録が始まるころにはできているそうですよ。

  71. 832 匿名さん

    そういった対応のキャパの都合もあるから普通は期分け販売するんだけどね。日本橋から付き合った人は長い間待たされた挙句に、どたばた劇に巻き込まれるか。

  72. 835 購入検討中さん

    都内でもっとマシな物件があるのなら、そこにしたほうが絶対にいいですよ。
    残念ながら、我が家はこちらでの購入しか選択肢がないので、来週申込書だしてきます。
    こうして買おうと考えている人間からすると、
    買うのをやめていただけると倍率が下がるのでいいかな、と少しいやな考えを持つ自分がいたりします。

    いい物件にであえますように、833さん。

  73. 836 匿名さん

    倍率下げのネガキャンが始まったか。そこまでの物件とは思えないけど。

    まあ、そういうことして自分だけ当れば良いって自己中な人がいるとしたら問題。入居後住民トラブル起すよ。

  74. 837 申込予定さん

    うちは価格表に値段がついてなかった部屋に要望書だしてましたが
    上下の部屋の金額から予想はしてましたし、ローン事前審査もそれで通っています。
    既に手付けも現金で準備済みなので、支払うときに支払うだけです。
    あとは倍率が上がって抽選にならないことを、ただ祈るだけです。

  75. 838 匿名さん

    833さよなら。しかしあんな大きい会場が埋まる程、人が集まってるとは思ってなかった。当たるように!

  76. 839 申込予定さん

    私も後ろ振り向いたら会場いっぱいに人がいてびっくりしました。
    あの会場毎回あんなに満員になるのなら、みらさとで説明会は無理でしたね。

  77. 840 匿名さん

    営業さんに今日聞いたら、お盆休みもないらしいよん。うちはお盆に両親を読んでモデルルームを見てもらう予定にしてたので助かります。

  78. 841 匿名さん

    いろいろ忙しくなりますね。重要事項説明会は妻に頼むことになるので、代理人も実印必要なんですね。妻は持ってないので、実印作って市役所にも行ってもらわないといけません。
    子供もまだモデルルームに連れて行ってないので、無事契約できたら連れていきます。

  79. 842 匿名さん

    リビングドアが通風機能付か、ガラス入りか選ぶなんて初耳でした。
    営業さんから聞いてました?
    皆さん、どちらを選びますか?

  80. 843 匿名さん

    実印というか印鑑証明って、ローン組む場合に限り契約書には必要で、それ以外は厳密には必要ないんだけど、営業ってなんでも実印が必要って言うんだよね。

    以前購入したマンションの契約で、実印が必要と言われてあわてて印鑑登録したけど、キャッシュ購入だったから一度も印鑑証明必要になることはなかった。

  81. 844 匿名さん

    とりあえずの印鑑登録なら、認印でもできるし。

  82. 845 申込予定さん

    うちも奥さんに重要事項説明会行ってもらう予定なのですが、
    欠席する自分の実印の印鑑登録証明はもっていくのに、
    妻の実印の証明はいらないもの?
    今日もらった書類に目を通してもどこにも書かれていないから。
    あとで営業さんに聞いてみますが。

  83. 846 申込予定さん

    本日の説明会行ってきました。
    はぁ〜うんざりです。
    最後まで野村のペースですね。

    奏の杜の抽選外れてこちらにきましたが、今思うと、三菱と野村の対応は、雲泥の差に思えます。
    三菱は、日程が合わなければ、個別で日程調整結構してくれましたよ。
    ただ、今んとこ、ここしか買えないので、申し込みしますけど・・・

  84. 847 匿名さん

    代理人の実印は印鑑証明はいらないみたいでしたよね。
    でも実印というからには、妻にも印鑑登録はしてきてもらわないと実印になりませんよね?

  85. 848 匿名

    住戸ごとに時間と日にち指定されてるがその通りに
    契約進まないと抽選当選がキャンセルになるって本当なんだろうか?

    客の都合は全く無視して
    個別日程調整も無い?

    他のマンション契約日も
    そんなものなのか?

  86. 849 申込予定さん

    おそらくスケジュールを詰めすぎてしまって個別対応する余裕がまったくないのかもしれません。
    一斉販売をあまりにも意識しすぎたため、こちらのスケジュールなどは関係ない状況になってしまってます。

    私もこんなに詰めすぎのスケジュールって普通なの?って思ってしまいます。

  87. 850 匿名さん

    印鑑証明不要であれば認印でOKのはずだよ。

  88. 851 匿名さん

    普通は抽選のあと、申し込みの意思を確認されて、その後の日程調整する。今からこの調子だと大変だね。契約の後も、いろいろ手続きあるんだけど。

  89. 852 匿名

    >>842
    私も初耳でした。
    MRでも展示されてなかったと思います。営業から何も連絡ありません。

  90. 853 匿名さん

    ドアの件は連絡有りましたよ。
    買える人には連絡くるんだね。

  91. 854 匿名さん

    >853
    最後の一言余計です

  92. 856 購入検討中さん

    いちいちほんとめんどくさい人多いわー。

  93. 857 申込予定さん

    私もドアの件は初耳でした。
    現在MRにガラスの扉って何か展示か写真などあったりするのでしょうか?

  94. 858 匿名さん

    野村不動産、客の気持ちを考える姿勢も持って下さい。
    無駄とは分かっていながら、切実に思います…。

  95. 859 匿名さん

    通風機能の部分がガラスになってるってことですよね。
    悩みますね。
    モデルルームでガラスのほうは見てないので想像ができません。

  96. 860 匿名さん

    野村は、ここの書き込み見てなんて思ってるんだろ?

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸