東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 07:50:11
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 93401 匿名さん

    豊洲 395億円 アーバンドックららぽーと豊洲

    ●品川
    266億 (アトレ品川82億 ecute品川+品川サウス184億 合計266億) 

    世界の品川になる為にはどげんかせんといかん

  2. 93402 匿名さん

    もう、どげんかすることに決まってるじゃん。

    1. もう、どげんかすることに決まってるじゃん...
  3. 93403 匿名さん

    >○豊洲 395億円 アーバンドックららぽーと豊洲

    >●品川 266億 (アトレ品川82億 ecute品川+品川サウス184億 合計266億) 



    駅の中の商業施設だけで大規模SCの6割を売り上げる品川のすごさが際立つんですけど・・・京急WING高輪ノーズ&サウスや西武のプリンス内の水族館とかの施設売上を足したらららぽーと越えてしまうのでは?

  4. 93404 匿名さん

    >>93403
    こういうことですね。やっぱり山手線や新幹線が停車する品川駅と
    有楽町線豊洲駅では購買力や集客力に圧倒的な差があるということでしょう。

    1. こういうことですね。やっぱり山手線や新幹...
  5. 93405 匿名さん

    高輪ゲートウェイの13万㎡の商業施設や品川駅西口に西武や京急によって複数の商業施設ができると郊外のSCなどは吹き飛んでしまうくらいの売上になるでしょう。

    ちなみに、西武プリンスホテルの客室5000室の稼動率は90%なので、1日4500人の宿泊者がいますね。仮に1人の宿泊料が1万円としてもそれだけで年間160億を超える売上になるのをお忘れなく。つまりこういうことです。


    ○品川 464億円(アトレ品川82億 ecute品川+品川サウス184億 合計266億)、プリンスホテル160億、アクアパーク品川38億円(174万人×2200円)

    豊洲 395億円 アーバンドックららぽーと豊洲

  6. 93406 匿名さん

    地方に負けない様に頑張りましょう

    愛知県 岡崎市 岡崎駅
    イオン岡崎 476

    ●品川 266億

    世界の品川も頑張りましょう

  7. 93407 匿名さん

    地方に負けない様に頑張りましょう

    愛知県 名古屋市 上小田井駅
    mozoワンダーシティ  491億

    ●品川 266億

    世界の品川は聞いたこともない駅に負けないように頑張りましょう

  8. 93408 匿名さん

    湘南に負けない様に頑張りましょう

    ○テラスモール湘南 526億円

    ●品川 266億

    世界の品川は海辺対決に負けないように頑張りましょう

  9. 93409 匿名さん

    郊外に負ける世界の品川

    ○町田
    小田急町田店 356億

    ●品川 266億

    世界の品川も頑張りましょう

  10. 93410 匿名さん

    四国・愛媛に負ける世界の品川

    ○愛媛
    いよてつ高島屋 336

    ●品川 266億

    もっと頑張りましょう

  11. 93411 匿名さん

    船橋のたった1店舗に負ける世界の品川

    ○船橋
    東武船橋店 382億

    ●品川 266億

    もっと頑張りましょう

  12. 93412 匿名さん

    神戸にからかわれる世界の品川

    ○神戸
    大丸神戸店 824億

    ●品川
    256億

    おしゃれで負けるのだから売上位もっと頑張りましょう

  13. 93413 匿名さん

    千葉に陵辱される世界の品川

    ○千葉
    そごう千葉店 691億

    ●品川 266億(10億修正)

    何もないと言われないように頑張りましょう

  14. 93414 匿名さん

    どこなら勝てるのさw

  15. 93415 匿名さん

    品川はなんもないって言われないように頑張りましょう

    ○大丸札幌店 651億

    ●品川 266億

  16. 93416 匿名さん

    飽きた
    なんか、つまんない

  17. 93417 匿名さん

    >>93414
    >どこなら勝てるのさw

    私もなんとか品川に勝利の美酒を味わってもらおうとしてるのですが・・・

  18. 93418 匿名さん

    >飽きた なんか、つまんない

    なんか。。。ごめんね
    最初から品川がショボいのは知ってた人ですか?
    連戦連敗で可哀想になってきた人ですか?

  19. 93419 匿名さん

    さすがに福岡には負けるとしても九州の他のところには負けないのでしょうか

    ○大分駅
    トキハ本店 597億

    ●品川駅 266億

    大分県民「品川なんもなくてひえた」

  20. 93420 匿名さん

    とりあえず、意味のない連投はスレを流す目的と判断して削除依頼させてもらいました。

  21. 93421 匿名さん

    本当につまらないスレになったよね。
    一部の**以外には、どうでも良い話題ばかり。

  22. 93422 匿名さん

    >>93421
    全くですね。関係ない豊洲と品川と浜松町の言い合いばかり。
    荒らしさんになにを言っても意味がないと思いますが、
    一応マジレスすると、いくらがんばっても豊洲では品川には
    勝てないと思います。
    ららぽーと豊洲はららぽーとのなかでもBランクですし
    400億も嘘でしょうしね。
    削除依頼はかけましたが私は品川には関係ないので悪しからず。
    今後も、その手の荒らし投稿は見つけ次第、削除依頼をかけます。
    さすがに管理人も動くでしょう。
     

    1. 全くですね。関係ない豊洲と品川と浜松町の...
  23. 93423 匿名さん

    駅力スレなので駅力で言えば、1日乗客数がJRと私鉄合わせて50万人を超える山手線駅と地下鉄単線の駅で比較するのはナンセンス。
    商業施設売り上げについては、今まで品川には大きな商業施設を建設する新たな土地がなかったから、ポテンシャルがあるのに商業施設が出来なかった。だから売り上げが少ないのは当たり前。
    逆にそのことが駅構内の有効活用につながって、エキナカ商業施設の充実になっているので、地域住民や駅利用者にとっては利便性が増しているということにもなっていて、悪いことばかりではない。
    品川ゲートウェイをコンセプトに作られる品川新駅、改め高輪ゲートウェイ駅前には大規模な土地が創出されたので、大規模な商業施設が作られる。品川駅西口再開発も同様。
    今が商業的には弱いということは、伸び代は非常に大きいということでもあるから、これからの10年で品川はますます成長することになるだろう。

  24. 93424 匿名さん

    >>93423 匿名さん
    屁理屈だらけ。

  25. 93425 匿名さん

    さすがに福岡・大分には負けるとしても九州の他のところには負けないのでしょうか

    ○熊本駅
    鶴屋百貨店 577億

    ●品川駅 266億

    熊本県民「品川なんもないのに騒いでいうきゃなし」

  26. 93426 匿名さん

    カープ女子も品川には何にもないって気付いてるよね

    ○広島 
    福屋八丁堀本店 509億

    ●品川駅 266億

    広島県民「品川はなんにもないけどいつまでもはぶてんなや」

  27. 93427 匿名さん

    港南4民が品川駅エキナカを利用するには入場料が必要だから笑える。あれは乗換客の施設です

  28. 93428 匿名さん

    >>93427 匿名さん

    港南住民なら品川駅利用だから定期があるのでは?しかも、エキュートは改札内ですがISETANやDean&DELUCAがあるアトレや京急ストアがあるwing高輪、紀ノ国屋entreeなんかは改札の外ですよ。

  29. 93429 匿名さん

    品川駅は駅のなかが充実してるので地域住民にとって良いですね。

    1. 品川駅は駅のなかが充実してるので地域住民...
  30. 93430 匿名さん

    品川駅は駅のなかで、たいていの食料品は手に入ります。スイーツやドラッグストア、生活雑貨、ファッションまで、ちょっとしたデパート並み。

    1. 品川駅は駅のなかで、たいていの食料品は手...
  31. 93431 匿名さん

    京急ストアはスイーツと生鮮品が充実してますね。

    1. 京急ストアはスイーツと生鮮品が充実してま...
  32. 93432 匿名さん

    駅の中にしかない。

  33. 93433 匿名さん

    関西ローカル駅vs世界の品川

    ○大阪守口駅
    京阪守口店 491億

    ●品川雑魚駅
    266億



  34. 93434 匿名さん

    世界の品川、京都に学ぶ

    ○京都駅
    京都伊勢丹 712億

    ●●品川駅
    266億

    品川はん、堪忍どすえ

  35. 93435 匿名さん

    世界の品川、京都に学ぶ 2

    ○京都四条烏丸
    大丸京都店 687億

    ●品川駅
    266億

    品川はん、ぶぶ漬けでも如何どすか…


  36. 93436 匿名さん

    世界の品川、京都に学ぶ 3

    ○祇園四条
    京都タカシマヤ 881億
    京都マルイ  42億

    品川はん、京都は商品欠品中やし品川はんみたいにシュッとしてはる方はダイソーの商品似合うと思いますえ

  37. 93437 匿名さん

    >>93428 匿名さん
    ワールドシティタワーズはフルサイズのマルエツがあるので品川駅にわざわざ行くことがないですよ。皆さんマルエツを馬鹿にされていますが安くて良いものが揃っていますよ。

  38. 93438 匿名さん

    >>93436 匿名さん
    いつも興味深い売り上げ比較ありがとうございます。浜松町はどれくらいでしょうか?

  39. 93439 住民板ユーザーさん1

    >>93436 匿名さん

    しつこいと嫌われますよ

    いくらお金を投資してても必ずしも便利な訳じゃないし、品川に住んでて不便は感じませんよ
    土日に買い物のために家族でちょっと車で出掛けるのが楽しいし
    大きなショッピングセンターがあっても毎日使う訳じゃないし、日用品や食料品を買うのならイオンの大きいフロアのスーパーよりマルエツのほうが歩く距離も少なくて使いやすいです

  40. 93440 匿名さん

    >>93430 匿名さん
    エキナカは基本的に弁当、惣菜、土産で有名で代表的だけど割高です。マルエツのほうが使いやすい

  41. 93441 匿名さん

    ウンコマンションさんは昼夜逆転してるんですね

  42. 93442 匿名さん

    >>93439 住民板ユーザーさん1さん
    確かに家族でわざわざ行く商業施設がないですね。プリンスのボウリングと映画くらいです。水族館なんて一度しか行ったことありません。10年後に色々できるのは嬉しいですがその頃子供は成人してしまいます。

  43. 93443 匿名さん

    品川駅に何でも揃ってると書かれている方が居るんですから、それとの比較なんでしょ。
    結局、電化製品のような物販はないし、他のエリアに無いもの結構ありますよね。
    と書くと、そんなものは要らないと書き込むんでしょうが。

  44. 93444 匿名さん

    >>93443 匿名さん
    そうなんですね、だからドンキホーテに異常な反応してたのかな

  45. 93445 匿名さん

    マルエツの他に近所にドンキ、ダイソーあたりがあれば十分です

  46. 93446 匿名さん

    >>93445 匿名さん
    ここのセレブ気取りの方々にはバカにされるかもしれないけど、ダイソーあったら便利だね
    うちの近くにはない

  47. 93447 匿名さん

    品川にも確かに100均が無いね。ダイソーは高輪の魚らん坂。
    一番近いドンキは白金台だね。あれもいずれ環状4号線延伸で消えるけど。
    でも自分はドンキもダイソーも使わない。

    家電量販ってあればあったでいいけど、頻繁に行かないから有楽町に車で
    行くから必要ないわ。
    5年後に高輪ゲートウェイに商業施設が出来たら行くと思う。
    個人的には日本橋コレド日本橋界隈みたいなラインナップを希望。

  48. 93448 匿名さん

    実際使わないかもしれませんが、あると便利なお店はありますね。
    使い方が少しおかしいかもしれませんが、無用の用って感じですかね。

  49. 93449 匿名さん

    しつこい人、単純に売上比較ってナンセンスだわ。デパートとコンビニを比べてデパートスゲーって言ってるようなもの。駅力を比較するなら売り場面積あたりの売上高とかだろうな。

  50. 93450 匿名さん

    駅近く若しくはマンション近くに自転車屋が欲しいですね。
    自転車使わない方には関係ありませんが、結構トラブルがあります。

  51. 93451 匿名さん

    >>93449 匿名さん
    それは大きな間違い。

  52. 93452 住民板ユーザーさん1

    >>93450 匿名さん

    パークタワーの前の自動車整備屋さんみたいなところで前に直してくれましたよ
    イオンは混んでるので自転車屋さんあると良いですね

  53. 93453 匿名さん

    相変わらず嘘ツキだな。

    今まで、「松雪草」のアカウント以外を使ってウィキペディアに投稿されていたことがありましたらご教示ください。

    かなり以前(10年くらい前?)に、自分が知識がある品川エリア関連の編集(品川駅、港区港南)などの編集を短期間したかもしれませんが記憶はあいまいです。その後、長い間編集からは遠ざかっておりました。その当時の契約プロバイダは解約しており、当時使っていたアカウント名も現在のものとは異なっていると思います。--松雪草

  54. 93454 匿名さん

    >>93449 匿名さん
    売り場面積あたりの売上高のほうが意味なくね?

  55. 93455 匿名さん

    品川には、なぜイケてるお店が少ないのか?
    https://blogos.com/article/343991/

  56. 93456 匿名さん

    面積ごとの売り上げ高とかまじで誰も興味ないわ

  57. 93457 匿名さん

    >>93455

    あんたもういいよ。今まで店が少なかったのが新駅誕生とそれに続くリニア駅の誕生に向けて、街全体が大きく生まれ変わろうとしているから、TVなどが盛んに報じてるわけでしょ?注目度もダントツに高いしね。現在の商業施設の少なさは改めて何回も言及する必要はない。既存の店の売上は大きくポテンシャルは非常に高いが店が少なかったのが品川。
     

    1. あんたもういいよ。今まで店が少なかったの...
  58. 93458 匿名さん

    >>93457 匿名さん
    品川のポテンシャルは低い。

  59. 93459 匿名さん

    JRも民営化されて相当たっているが、いまだに鉄道事業に頼る比率が大きい。先日のカンブリア宮殿でも多角化を強力に進めてると話があった。JR東日本が社運をかけて非鉄道事業の強化に取り組むのが品川エリアの再開発だろう。ただ、もともと鉄道屋でまちづくりの能力には疑問符が付く。小売業やデベロッパーをアドバイザーに入れて進めたほうが良いと思うね。
     

    1. JRも民営化されて相当たっているが、いま...
  60. 93460 匿名さん

    >>93458

    店舗面積は小さいが面積あたりの売上が大きいため、結果としての売上はecute品川+サウスでecuteのなかでもトップというのはポテンシャルの大きさを表しているだろ。これなら、店舗面積を拡張するか、新たな商業施設を作るという方向に向く。西武や京急やJRが相次いで新しい商業施設を作ると言っているが、彼らも素人じゃないからね。その辺の判断は出来ているだろう。
      

    1. 店舗面積は小さいが面積あたりの売上が大き...
  61. 93461 匿名さん

    >>93459 匿名さん
    社運をかけた結果がゲートウェイですか。。
    失敗プロジェクトですね。

  62. 93462 匿名さん

    最近の主な再開発における総床面積と商業施設面積。高輪ゲートウェイは発表分で総床面積851千㎡、商業施設130千㎡とされているから総面積で渋谷ヒカリエの6倍規模、商業施設面積で4倍規模となる。

    参考ではミッドタウン日比谷が総面積189千㎡、商業が18千㎡のみ。高輪ゲートウェイの総面積はミッドタウン日比谷の4.5倍、商業施設部分はミッドタウン日比谷の7倍以上と想像すればよい。
     
     

    1. 最近の主な再開発における総床面積と商業施...
  63. 93463 匿名さん

    品川さんってさ、売上は面積の比率で計算しろっていうのに
    マンションは坪単価で格付けするなっていうよね
    矛盾してない?

  64. 93464 匿名さん

    つーかなんで田舎の商業施設なんかと張り合ってんの
    そんなだから余裕がないと思われるんだよ
    無視でいいじゃん

  65. 93465 匿名さん

    >>93459 匿名さん

    東急は街作りが上手いよね。
    二子玉ライズとか大成功でしょ。
    渋谷もなんだかんだで成功すると思うよ。

  66. 93466 匿名さん

    さらに京急のグース跡地の再開発も控えている。こちらは少し早く開業するかもしれない。
    http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-2497.html

  67. 93467 匿名さん

    1998年の品川インターシティ開業から20年、高輪ゲートウェイ1期の完成は5年後の2024年、全体の完成は2027年ごろだからまさに30年計画だね。

    ◆品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/09/DATA/20o9m102.pdf

    ◆品川駅北周辺地区まちづくりガイドライン
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/guideline2014/pdf/shinaga...

    ◆国交省 国道15号・品川駅西口駅前広場事業計画中間とりまとめ
    http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/shinagawa/pdf/180914_shinagawa_shous...

    ◆内閣府 国家戦略特区 品川駅北周辺地区都市計画概要
    https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshi...

  68. 93468 匿名さん

    次の大きなニュースは、国交省 国道15号・品川駅西口駅前広場事業計画の「最終取りまとめ」の発表だね。年度内に発表されるようだから楽しみに待ちたい。

  69. 93469 匿名さん

    >>93463

    そもそも、駅力スレ、地域スレでマンション坪単価比較スレじゃないからね。話題を戻しましょう。

  70. 93470 匿名さん

    >>93340 匿名さん
    面白いデータですね。WCTもベスト1000には入って欲しかったけど残念でした。パークコート浜離宮が38位なのは意外でしたね

  71. 93471 匿名さん

    高輪ゲートウェイ>田町>品川>豊洲>>>天王洲

  72. 93472 匿名さん

    WCTは一般的には天王洲アイルの巨大物件という認識なので品川駅13分をもう少しアピールすればベスト1000入りするのではないかと思います。

  73. 93473 匿名さん

    >>93463

    同じ条件、業態のアップルtoアップルで比較しないと意味がない。アトレならアトレ同士、駅前同士のコンビニ店舗同士の売上比較など。確かに総売上も重要。アトレで比較すれば、単位あたり、総売上ともに品川はトップ。

    ちなみにコンビニ業界で日本一の売上はJR東日本NewDaysの東京駅八重洲南口店で一店で年商15億円。大きい駅の駅力による集客力の高さを物語るね。

  74. 93474 匿名さん

    >>93473 匿名さん
    駅の売店でドヤ顔止めて。
    恥ずかしいから。



  75. 93475 匿名さん

    >>93473 匿名さん
    駅も違ければ立地も違う、そもそも比較して討論するレベルの事じゃないしそんな売上なんて実際は誰も興味ないよ
    単にWCT住人が嫌われすぎて、品川が格下になる材料が集められてるだけ
    無視すればよろし

  76. 93476 匿名さん

    ちなみに、アクアパーク品川は近年ものすごい勢いで入場者数を伸ばして全国ベスト5入りしてます。ターミナル駅前水族館の地の利ですね。
     

    1. ちなみに、アクアパーク品川は近年ものすご...
  77. 93477 匿名さん

    >ワールドシティタワーズはフルサイズのマルエツがあるので品川駅にわざわざ行くことがないですよ。

    品川駅遠いよね。

  78. 93478 匿名さん


    荒れ防止の目的で、駅から10分以内を徒歩圏内、と定義づけることにしましょう。

  79. 93479 匿名さん

    たしかにマンションにスーパー入ってるのは、めっちゃ便利だわ。
    以前賃貸で下駄履きマンションの一階がスーパーだったけど、買い置き、
    買いだめする必要が無かった。ちょっと買い物したいときもすぐに
    買いにいけるし。

  80. 93480 匿名さん

    >>93476 匿名さん

    お魚くんには良いところかもしれないけど、
    日常生活には関係ない施設だよね。豊洲市場の方が良いと思う。

  81. 93481 eマンションさん

    >>93478 匿名さん

    そういうスレがすでにありますからそちらへどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/632420/
    駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

  82. 93482 匿名さん

    >>93480 匿名さん

    豊洲市場って遠すぎ。

  83. 93483 匿名さん

    >>93479 匿名さん

    マンションにスーパー入るとマンションが安っぽくなるから嫌い。徒歩5分圏内にあるのが理想。

  84. 93484 評判気になるさん

    >>93480 匿名さん

    豊洲市場は豊洲住民さえ歩いて行くのは無理な場所だろ。ゆりかもめ必須。

  85. 93485 匿名さん

    水族館興味なし

  86. 93486 匿名さん

    高輪ゲートウェイ>田町>品川>豊洲>>>新豊洲>天王洲

  87. 93487 匿名さん

    そうなるとやはりマンションは駅徒歩10分以内で論ずるのが、スレッド的には自然な流れですね

  88. 93488 匿名さん

    豊洲市場の寿司屋巡り楽しい。 
    早く千客万来施設も作って欲しいなあ。

  89. 93489 匿名さん

    >>93481

    そのスレ過疎ってるね。結局はほとんどの人にとって有名な駅の徒歩10分以内なんて高くて買えないし、興味ないってことでしょうね。

  90. 93490 匿名さん


    >>93487 匿名さん
    なるほど。
    では以前皆様に好評であった、山手線駅徒歩10分以内の高級マンションリストを再掲する事に致しましょう。


    上野:ブリリア池之端(新築 推定600)
    御徒町:該当なし
    秋葉原:ワテラスタワー(築5年 577)
    神田~有楽町:該当なし
    新橋:虎ノ門ヒルズレジデンス(築4年 1,028)、パークコート虎ノ門(築10年 549)
    浜松町:東京ツインパークス(築16年 449)、パークコート浜離宮(新築 679)
    田町:ザレジデンス三田(築3年 537)
    品川:プラウド高輪三丁目(築4年 657)、ブリリア高輪ザコート(築1年 638)、プラウド高輪(築11年 633)、ブリリア高輪ザハウス(新築 推定700)
    大崎:該当なし
    五反田:池田山プレイス(築14年 590)、ロイヤルシーズン池田山(築1年 552)
    目黒:パークハウス白金長者丸(築1年 548)、パークタワー目黒(築10年 538)、目黒花房山プレイス(築10年 469)、ブリリア目黒(新築 推定600)
    恵比寿:ザコノエ代官山(築2年 666)、プラウド恵比寿南(築1年 640)、グランドメゾン恵比寿の杜(築14年 536)、恵比寿ガーデンテラス壱番館(築24年 523)
    渋谷:センチュリーフォレスト(築7年 622)、青山パークタワー(築15年 613)、グランツオーベル南平台(築10年 591) 、テラス渋谷美竹(築5年 598) 、美竹コート(築3年 574) 、渋谷アインス(築16年 500)
    原宿:ブリスベージュ神宮前(築10年 589)
    代々木:ブランズ代々木(築2年 517)
    新宿:パークハウス新宿御苑(築1年 575)
    新大久保~鶯谷:該当なし

  91. 93491 匿名さん

    そういうスレがすでにありますからそちらへどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/632420/
    駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

  92. 93492 匿名さん

    >>93486
    こういうことだは。

     

    1. こういうことだは。 
  93. 93493 匿名さん

    迷惑なので誘導しないでください。

  94. 93494 匿名さん

    中古物件はこちらのサイトにあります

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7763/

  95. 93495 匿名さん

    もともと、個別マンションの話題はスレ違いだわ。

  96. 93496 匿名さん

    駅力の話題では浜松町は太刀打ちできないからといって無理やり個別マンションの話題に誘導すべきではない。

  97. 93497 マンコミュファンさん

    >>93492 匿名さん

    豊洲のららぽは、銀座まで5分の好立地にも関わらず
    郊外店のようにゆとりあるスペースでゆっくり買い物ができるのが
    良いところだと思います。駐車場も大きい。
    スーパービバもそうですね。
    もうこんな贅沢な土地の使い方したエリア、都心近郊では無理じゃないかなあ。

  98. 93498 匿名さん

    個別マンションの話は荒れるもと。

  99. 93499 マンション掲示板さん

    >>93497 マンコミュファンさん

    豊洲山手線ではないから湾岸スレへどうぞ

  100. 93500 匿名さん

    WCT住民がWikipediaを荒らしてますね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸