東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 15:17:01
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 65974 匿名さん

    高輪
     

    1. 高輪 
  2. 65975 匿名さん

    芝浦タワマン
     

    1. 芝浦タワマン街 
  3. 65976 匿名さん

    港南タワマン
     

    1. 港南タワマン街 
  4. 65977 匿名さん


     

    1. 芝 
  5. 65978 匿名さん

    あらあら、住宅地っていう言葉にずっと引っかかって振り回されてるのかいな。
    爺さんピュアだな。

  6. 65979 匿名さん

    >>65966 匿名さん
    その通り。
    そういう個人的な自己満足は心の中にしまうか、家族の中で共有すればよろしいかと。
    それをネット掲示板でさも大衆意見かのごとく書く人が居るからコテンパに叩かれる。

  7. 65980 匿名さん

    港区住所別居住地ランキング】 ●印は山手線近隣

    A++ 元麻布、南麻布、南青山

    A+ 赤坂、元赤坂、西麻布、北青山、白金台、白金、麻布永坂町、麻布狸穴町

    A 六本木、高輪●(品川/山手線内側)、東麻布、麻布十番、虎ノ門

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    B 麻布台、愛宕、芝公園●(浜松町/山手線内側)、三田● (田町/山手線内側)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    C 芝●(田町/山手線内側)西新橋●(新橋/山手線内側)、芝大門●(浜松町/山手線内側)、
     新橋●(新橋/山手線内側、東新橋●(新橋/山手線内外有り)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    D 浜松町●(浜松町/山手線内側)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    E 芝浦●(田町/山手線外側)、港南1・2 ●(品川/山手線外側)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    F台場(山手線外側)、海岸●(浜松町~田町/山手線外側)、港南3・4・5●(品川/山手線外側)

  8. 65981 匿名さん

    高級住宅地

    第一種低層住居専用地域、第二種低層住居専用地域、第一種中高層住居専用地域、第二種中高層住居専用地域


    住宅地

    第一種住居地域、第二種住居地域、準住居地域







    非住宅地

    近隣商業地域、商業地域、準工業地域、工業地域、工業専用地域

  9. 65982 匿名さん

    なんだ?この深夜の初心者マークの連投は。
    反論出来なくなったら、脈絡なく目の敵の浜松町を話題に出した自作自演の投稿と、得意の写真ペタペタですか。
    分かりやす!!

  10. 65983 匿名さん

    こうだろうな。


    港区山手線沿線住宅地ランキング】 ●印は山手線近隣

    A高輪●(品川/山手線内側)

    B芝公園●(浜松町)三田●(田町) 芝●(田町)

    C芝浦●(田町)港南 ●(品川)



    E浜松町、海岸、新橋(そもそも住宅地ではない)

  11. 65984 匿名さん

    山手線外地域、個別マンションを暗に示唆する投稿もスレ違いですね。

  12. 65985 匿名さん

    >>65981 匿名さん
    そうだね。土地用途もマンション価値を語る上で重要な要素の一つですね。
    でもそれも加味されての中古坪単価だから。
    もしマンションの坪単価が「居住地域〈商業地域」なら、その他の条件でよほど商業地域側の物件が勝っているということか、世の中の人は土地用途をあまり意識していないかの何れか。

  13. 65986 匿名さん

    >>65984 匿名さん
    個別マンションの写真貼りまくっといて、暗に示唆がダメとかよく言うわ。
    駅の写真でも貼っとけよ。

  14. 65987 匿名さん

    >>65981
    >>65985
    >土地用途も大事な要素

    その通り。勿論それも加味しております。


    港区住所別居住地ランキング】 ●印は山手線近隣

    A++ 元麻布、南麻布、南青山

    A+ 赤坂、元赤坂、西麻布、北青山、白金台、白金、麻布永坂町、麻布狸穴町

    A 六本木、高輪●(品川/山手線内側)、東麻布、麻布十番、虎ノ門

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    B 麻布台、愛宕、芝公園●(浜松町/山手線内側)、三田● (田町/山手線内側)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    C 芝●(田町/山手線内側)西新橋●(新橋/山手線内側)、芝大門●(浜松町/山手線内側)、
     新橋●(新橋/山手線内側、東新橋●(新橋/山手線内外有り)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    D 浜松町●(浜松町/山手線内側)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    E 芝浦●(田町/山手線外側)、港南1・2 ●(品川/山手線外側)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    F台場(山手線外側)、海岸●(浜松町~田町/山手線外側)、港南3・4・5●(品川/山手線外側)

  15. 65988 マンション掲示板さん

    金持ちがこぞって買うようなマンションだったり、割安で大幅値上がり確実で投資家がこぞって買うようなマンションなら、港区で坪300万円前半なんてしょぼい価格で数年間も停滞しないって。
    好みや重視する点が人それぞれというのはその通りだが、坪単価が低い以上は、あなたの駅遠バス便マンションは世間的には評価されておらず、あなたの意見は残念ながらマイナー意見と言わざるを得ない。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  16. 65989 検討板ユーザーさん

    改札外かつ、徒歩10分エリア内の、「年間合計滞在時間」の「全員分の合計」が「最も長い駅」が、一番駅力ありそう。

    住みたい行ってみたい好きというイメージではなく、「実際に」最も多く、「住」まわれていて「職」場になっていて「買」い物に使われていて「観」光されている駅。

  17. 65990 匿名さん

    いまどき「億ション」人気の裏側、激しい浮沈を見抜く3つの視点

    https://diamond.jp/articles/-/165154?page=5


    ツインパークス、高輪レジデンス、品川Ⅴタワー、恵比寿ガーデンテラス、シティタワー高輪、芝浦グローブが入ってますが、どこぞの物件は入ってませんね

  18. 65993 匿名さん

    >>65985 匿名さん
    そもそもタワーマンションに土地用途を求めるのがおかしいんだよ。
    一戸建てとか小規模低層マンションならわかるよ。
    数千人がごちゃっと暮らしてる建物で住宅地域もクソもないよね。
    土地用途を意識してない人が多いのは、それがあまり重要な事じゃないからでしょ。

  19. 65994 匿名さん

    >>65976 匿名さん
    港南てなるといつもこの辺りの写真から貼るよね
    自分の家の前は工業道路で電線も残ってるからなるべく見せたくないらしい

  20. 66001 匿名さん

    [No.65991~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・前向きな情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信

  21. 66002 匿名さん

    >>65977

    芝は、殆ど商業地で一部近隣商業地があるだけだよ

  22. 66003 匿名さん

    タワーマンションは商業地域の方がメリットあるとか聞いたことがあるような
    近くに商業施設できたら地域の価値も上がるしね

  23. 66004 匿名さん

    反論できる時は、個別物件のポジネタで応戦し、反論出来ない時は個別物件ネタはスレ違いとし削除申請ですか。初心者マークの港南さんのスタンスを疑うよ。

    私の書き込みはほとんど削除されてないし、まぁいいや。
    特に昨日の結論の以下は掲示板管理者も削除せず残すべきと判断したようですね。

    金持ちがこぞって買うようなマンションだったり、割安で大幅値上がり確実で投資家がこぞって買うようなマンションなら、港区で坪300万円前半なんてしょぼい価格で数年間も停滞しないって。
    好みや重視する点が人それぞれというのはその通りだが、坪単価が低い以上は、あなたの駅遠バス便マンションは世間的には評価されておらず、あなたの意見は残念ながらマイナー意見と言わざるを得ない。

  24. 66005 匿名さん

    「駅力の高い山手線駅の徒歩10分超バス便物件」より「駅力の低い山手線駅の徒歩10分以内物件」の方が現時点の価値が高く、一般的に求められているという結論ですね。
    マンション掲示板の山手線駅力スレに相応しい結論がひとつ得られました。

  25. 66006 匿名さん

    「駅力の高い山手線駅の徒歩10分超バス便物件」より「駅力の低い山手線駅の徒歩10分以内物件」の方が現時点の価値が高く、一般的に求められているという結論ですね。
    マンション掲示板の山手線駅力スレに相応しい結論がひとつ得られました。

  26. 66007 匿名さん

    最近色んなスレで暴れまくっている初心者マークの人、港南のいつもの彼みたいですね。
    坪単価2倍の物件のスレに粘着してもむなしいだけでしょうに。

  27. 66008 匿名さん

    ギスギスした話題からスレ本来に近いトピックに戻して。

    板橋駅で工事中だった留置線の開業に伴い、山手線の品川止まりと早朝の田町始発が来春のダイヤ改正で無くなりそうだね。

  28. 66009 匿名さん

    夜間、品川駅の留置場に2編成滞泊していると思いますが。

  29. 66010 匿名さん

    爺さん、また朝から一人何役もして一斉削除されたのか。
    ほんとよーやるわ。

  30. 66011 匿名さん

    >>66009
    品川駅にある山手線留置線5線が池袋と大崎に移管され、玉突きの形で池袋の埼京線留置線が新設される板橋に移るという事のようです。

  31. 66012 匿名さん

    結局の所、世間の評価は物件価格に集約されている
    住みたい街ランキングとか、何かの記事とか持ち出していくら騒いでも値段を見ればその物件の価値は明らかです

  32. 66013 匿名さん

    浜松町みたいにしょぼい駅でも物件そのものに魅力があればツインパークスのようにレジェンド物件になる
    いくら駅が立派で便利でも物件自体に魅力がなければ価値はさほど高くはならない
    駅単位で測ることはできないね

  33. 66014 匿名さん

    物件自体の魅力があれば価格があがるというのは別に否定する人はいないと思うけど
    そこまで物件次第って事を強調しちゃうと今度は逆もしかりだよねって話にもなりがちだわね。
    実際、皆両睨み、更に他の要素も勘案して決めてるしね。

  34. 66015 匿名さん

    初心者マークってホスト名で判断してるみたいだな。荒らしが多いホストで、傾向として格安simからの投稿。
    クッキーとか言ってる者もいるが、数ヶ月前の過去ログ含めて初心者マークが付くようになったので、クッキーではない事は明らか。
    対象ホストに該当したら初心者マークを付けているのであろう。
    つまり荒らし対策。

  35. 66016 匿名さん

    俺は格安SIMではマークつかない
    新規で格安sim使ったらマーク付くのかは分からん。


    漫喫からアクセス→初心者マーク
    クッキー削除→初心者マーク
    尚、クッキー削除は一回しかしてないのでそれが原因かは分からん。

    経験上はこんなところ。

    ただ、格安SIMが理由でマークを付けることに意味がないので
    たまたま格安SIMから初めての書き込みに対してホストとか判別してマークがついたのではないか。
    それはPCも同じ事になるのではないか、、と思う。

  36. 66017 匿名さん

    浜松町自体は今はしょぼいですが、企業国家から最大規模の投資がまだ始まったばかりですし、ツインパークスなどは今後も安泰でしょう。
    駅としての再開発案件に関しては、物件次第という考え方はちょっと違うような気がしますね。

  37. 66018 匿名さん

    タワマンでの駅力比較って難しいですね。むしろ、しょぼいマンション同志で比較した方が、似たような物件あるんじゃないかな。

  38. 66019 匿名さん

    どことは言わないが、某社の格安simから他スレ含め100回以上投稿してるが、そのスマホからだといつも初心者マークが付く。
    初心者マークを付ける仕様開始前の今年の春ぐらいまでスレを遡ってみてもやはり初心者マークが付いている。
    この判断ができるのって、ホスト名じゃないのか?
    推測として、初心者マークが付くのは本当の初心者(どのホストでも)と、登録されたホストに合致した時なんじゃないかな。

  39. 66020 匿名さん

    浜松町は駅はしょぼいけどすぐ隣は新橋駅だし3キロくらいで東京駅もあるしその地域の人が便利に利用できるよう小さい駅がありますという感覚ですね。

  40. 66021 匿名さん

    車だと浜松町とかも東京駅からすぐだしビルの景色も同じ感じが続いてるね。

  41. 66022 匿名さん

    >>66019 匿名さん
    恐らくその認識で正しいでしょう。
    「登録されたホスト=ブラックリスト」ですね。
    初心者マークが付く仕様変更後に、某メジャーキャリアのスマホ機種変更をしてsimカードも変更となりましたが、初めの10書き込みくらいは初心者マークが付きましたね。その後は消えました。
    初心者マークは、リアルな初心者か荒らし、荒らしと同一ホストで巻き込まれた人の3種類ということ。

  42. 66023 匿名さん

    東京駅に用事がある人は少ないですし、近いこと自体にさほど価値はないと思います。
    意識的には、浜松町〜新橋〜虎ノ門エリア、東京〜有楽町エリア、田町〜品川エリアは個々に評価するのが適当かと思います。

  43. 66024 匿名さん

    >>66023 匿名さん
    東京駅に用事がある人が少なくて近い事に価値がない?

    丸の内、大手町、八重洲で働く人は多いと思うが。

  44. 66025 匿名さん

    いとしさも 憎しみも すべてすべて ぎゅっと抱きしめ
    祈るように 今日も灯が ともる東京

    1. いとしさも 憎しみも すべてすべて ぎゅ...
  45. 66026 匿名さん

    >>66024 匿名さん
    もちろん都心民全員が用事のない駅、という意味ではありません。旅行者も多いですし。
    大変失礼しました。

  46. 66027 匿名さん

    >>66004 匿名さん
    正に正論

  47. 66028 匿名さん

    >東京駅に用事がある人が少なくて近い事に価値がない?
    >丸の内、大手町、八重洲で働く人は多いと思うが。


    全く同じことは品川駅にも新宿駅にも言える。しかし、東京駅や新宿駅は
    駅周辺に快適に住む場所、物件がほとんど無い。品川だけが高輪、港南と
    住むことを主目的として街区形成された場所に恵まれている。
    これが品川人気の背景だろう。

  48. 66029 匿名さん

    >>66004

    >私の書き込みはほとんど削除されてないし

    ほとんど削除されていないということは一部は削除されたということ。一部または
    全部が削除されるような書き込みをする人が何を内容に書いても無意味。

  49. 66030 匿名さん


    懲りないですね、初心者マークさん。

  50. 66031 匿名さん

    老人の戯言もほどほどに

  51. 66032 匿名さん

    >>66018

    マンションは「アドレス」×「物件のグレード」×「駅距離」×「築年数」で時価評価が
    決まるでしょうね。

    だからマンションの価格で「アドレス」を比較するなら、「物件のグレード」「駅距離」
    「築年数」を同じにする必要がありますね。しかしそれはなかなか難しい。

    A駅とB駅の徒歩10分の同じマンションシリーズの同じ築年数の物件なんて無いですから。
    建設年代が違う築10年物件、たとえば2010年に築10年だった物件と2018年に築10年の物件
    を比べるのもナンセンス。値上がりには元値と景気不景気が絡みますから。

  52. 66033 匿名さん

    品川駅と港南4の関係は新橋駅と勝どき、東京駅と晴海とイメージ似ていますね。

  53. 66034 匿名さん

    >>66030

    私は懲りないですよ。懲りる必要が無い。懲りて欲しいのは投稿を削除されて
    アクセス禁止になった人でしょう。

  54. 66035 匿名さん


    突然、品川の話に180度方向転換してびっくりしました。


  55. 66036 匿名さん

    いまさらビックリする人がいるのかよ

  56. 66037 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  57. 66038 匿名さん

    東京駅の話をし始めたばかりなのに
    急に初心者マークつけた人が登場し脈絡なく品川を持ち上げ始めて、茶しぶ吹いた。笑

  58. 66039 匿名さん

    物件ごとに物件の評価を見るならその物件の中古価格を見ればいい。
    しかし、地域・駅の評価を見るなら建物、立地の条件をすべてそろえないと
    なんともいえない。できるだけそろえてちょっと拾ってみたが、
    これでも駅距離はバラつきがあるからね。

    浜松町、大崎より駅徒歩分数がやや遠い恵比寿、品川のほうが高いという
    ことで一定のことは言えそうだが。


    スカイグランデ汐留 山手線 「浜松町」駅 徒歩2分(築13年) 66.5㎡ 6,980万円(坪346万円)

    シティタワー大崎 山手線 「大崎」駅 徒歩3分 (築14年) 77.59㎡ 8,500万円(坪361万円)

    ザ・タワー・グランディア「池袋」駅 徒歩2分(築14年)103.15㎡ 1億2,700万円(坪406万円)

    グランドメゾン恵比寿の杜 「恵比寿」駅 徒歩7分(築14年) 118.8㎡ 2億3000万円(坪638万円)

    品川Vタワー 「品川駅」徒歩6分 (築14年) 76.06㎡ 9500万円(坪412万円)

  59. 66040 匿名さん

    築年数とタワーという条件をほぼそろえた場合、大崎徒歩3分よりもたった1駅だけ
    隣の品川徒歩6分(交通利便性)のほうが高い。恵比寿駅徒歩7分(地域の人気)はもっと高い。
    こういう風に見ると山手線であればどの駅も一緒で駅距離優先で駅力や地域の人気は2の次とはいえない。

  60. 66041 匿名さん

    >>66032 匿名さん
    そういう観点では、品川駅と田町駅の比較は、ワールドシティタワーズと芝浦アイランドケープタワーが条件近くないですかね?

  61. 66042 匿名さん

    築年数とタワーという条件をそろえた場合、池袋徒歩2分と品川徒歩6分は同じくらい

    浜松町徒歩2分の築13年の物件とこのスレ一番人気の品川徒歩14分の同じ築13年の物件
    がほぼ同等かやや安いくらいでそんなに差は無いということはそういうことですかね。

    あくまで地域のランクですが。

  62. 66043 匿名さん

    >>66042 匿名さん
    浜松町物件ならツインパークと比較してはいかが?
    浜松町駅徒歩6分ですよ。

  63. 66044 匿名さん

    爺さん、まだ昼寝の夢の中だな

  64. 66045 匿名さん

    >>66041


    ワールドシティタワーズ 築13年 品川駅徒歩13分

    芝浦アイランドケープタワー 築12年 田町駅徒歩12分


    ほぼ同じですね。


    住まいサーフィン  wct 坪323.4万円  ケープ 坪323.4万円

    マーキュリー    wct 坪353.1万円  ケープ 坪343.2万円

    マンションナビ   wct 坪350.2万円  ケープ 坪333.0万円


    ほぼ同じか若干wctのほうが高い傾向でしょうか。アドレスとしては港南と
    芝浦は同等か、やや港南のほうが高い傾向と言えそうです。

    言いたいのは、こういう風にできるだけ駅距離、築年数、物件のグレードを
    あわせて比較分析せずに、どっちが上だ下だと言っててもしょうがないと
    いうことです、  

    あとは興味ある方は同じように比較して見てください。なお、新築物件
    価格は市場相場で出来上がっているわけではないので、ある程度築年数が
    経過した中古マンション同士で見るのが良いと思います。

  65. 66046 匿名さん

    ザ・ヒルトップタワー高輪台

    都営浅草線 高輪台駅 直結
    品川駅徒歩 11分

    こっちの方が品川駅物件としての価値は高い。

  66. 66047 匿名さん

    >言いたいのは、こういう風にできるだけ駅距離、築年数、物件のグレードを
    >あわせて比較分析せずに、どっちが上だ下だと言っててもしょうがないということです、  


    そんな事もないけどな

  67. 66048 匿名さん

    >浜松町物件ならツインパークと比較してはいかが?


    あの物件はシティタワー大崎、ザ・タワー・グランディア、品川Vタワーとグレードが
    同じですかね?ツインパークスのほうがかなりグレードが高い気がします。

    あと、どちらかと言えばあそこは浜松町ではなく新橋に近いのではないですか?
    さらに山手線より「都営大江戸線汐留駅徒歩2分」が物件価格に効いてくると思います
    から「浜松町駅」の分析サンプルとしては不適かと。

  68. 66049 匿名さん

    >>66046

    品川駅だけではなくて「高輪」の価値が乗っかってきますね。

  69. 66050 匿名さん

    >>66048 匿名さん
    距離としては新橋よりも浜松町の方が近いですよ

  70. 66051 匿名さん

    これが良く出来た図である事が追認されたようなもんだな

    港区版住宅地ランキング】 ●印は山手線近隣 

    A++ 元麻布、南麻布、南青山 

    A+ 赤坂、元赤坂、西麻布、北青山、白金台、白金、麻布永坂町、麻布狸穴町 

    A 六本木、高輪●(品川/山手線内側)、東麻布、麻布十番、虎ノ門 

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

    B 麻布台、愛宕、芝公園●(浜松町/山手線内側)、三田● (田町/山手線内側) 

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

    C 芝●(田町/山手線内側)西新橋●(新橋/山手線内側)、芝大門●(浜松町/山手線内側)、 
     新橋●(新橋/山手線内側、東新橋●(新橋/山手線内外有り) 

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

    D 浜松町●(浜松町/山手線内側) 
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

    E 芝浦●(田町/山手線外側)、港南1・2 ●(品川/山手線外側) 

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

    F台場(山手線外側)、海岸●(浜松町~田町/山手線外側)、港南3・4・5●(品川/山手線外側)

  71. 66052 匿名さん

    別に築年数とか無視で単純に坪単価のみで物件の格が決まると思うけどね

  72. 66053 匿名さん

    皆さんおっしゃる通りです。
    新陳代謝が進んでいる地域では中古価格は参考にならないのが、東京の面白いところでしょう。

    以下が各主要駅の、現在の実勢価格です。

    https://suumo.jp/article/oyakudachi/wp-content/uploads/2018/07/map_kan...

    https://suumo.jp/article/oyakudachi/wp-content/uploads/2018/07/map_kan...

  73. 66054 匿名さん

    >>66052
    まあまあそういう見方もあるかも知れんね

    >>66053
    こういうのをサラッと見て大まかな状況を掴むのも出来るね

    何も築年数に駅距離に平米数揃えて見なくても

    例えば高輪側には3億の新築が出来、山手外側には6000万の新築が出来る。
    作り手、不動産屋はこの土地ならこういう感じって捉えてるんだなってのも分かったりする。

    透明・半透明のベランダが増えたけど、さすがに番町では採用せずにもっとグレード上げてきたか、とか
    逆にこんな(良いと思ってたエリアでも)こんな程度の建てちゃうんだ、とかいう見方もある。

  74. 66055 匿名さん

    >>66053 匿名さん
    再開発を控えた四ツ谷や浜松町の資産価値が上がってますね。
    中央区は思ったよりしょぼいですね。都心3区という言葉が馬鹿にされるはずです。強いて言えば築地がいいのかな。
    できれば全駅見たかったです。

  75. 66056 匿名さん

    >>66053 匿名さん

    山手線だと恵比寿が高い。
    住宅地もあるしバランスが良い。

  76. 66057 匿名さん

    不便ですけどね、恵比寿。
    西側勤務の人ならいいかもです。

  77. 66058 匿名さん

    俺も恵比寿がいいね。

  78. 66059 匿名さん

    >>66057 匿名さん

    山手線埼京線、湘南新宿ライン、日比谷線
    不備ではないでしょ。
    ターミナルと比べるとそれはね。

  79. 66060 匿名さん

    都心まで鉄道で30分かかるので、都心勤務の人だと遠いですね。
    私も遠いので恵比寿は除外したクチです。
    街自体は悪くないと思いますよ。

  80. 66061 匿名さん

    >>66060
    勤務先の会社は関東一箇所だけですか?

  81. 66062 匿名さん

    >>66060
    >私も遠いので恵比寿は除外したクチです。

    常連の中年独身さんですか?

  82. 66063 匿名さん


    恵比寿って良いマンション有りましたっけ。

  83. 66064 匿名さん

    >>66063
    シェアハウスから勿論バカ高いマンションまでありますよ

  84. 66065 匿名さん

    >>66063 匿名さん

    あなたの素晴らしいマンションはどこですか?

  85. 66066 匿名さん

    津波予測を見直しだってよ~。内陸部タワーから高みの見物させて頂きますわ

  86. 66067 匿名さん

    あら。
    恵比寿から都心に行くのは遠いなんて今さらな話だと思ってたんですが。まさか叩かれるとは思いませんでした。

  87. 66068 匿名さん

    >>66061 匿名さん

    >勤務先の会社は関東一箇所だけですか?

    こんな愚かな質問すること自体何もわかってない証拠だね
    各個人の個別の状況なんてどうでもいい。
    東京のビジネスの中心が東京駅から品川駅をコアとするエリアに決まったのだから
    職住近接を考慮して東京都内で住居地域を選択する場合、これらの地域へのアクセスが重要視される。

    新宿の中小企業に勤めてるとかなら立川でも高尾でも好きなところに住めばいいけど、マーケットでそんn主張しても誰にも受け入れられない。

  88. 66069 匿名さん

    >>66068

    爺さん腹痛え

  89. 66070 匿名さん

    >>66068 匿名さん

    渋谷のIT分野の人たちは金持ってるよ。
    六本木も。
    恵比寿はそうゆう人たちを取り込める。

  90. 66071 匿名さん

    >私も遠いので恵比寿は除外したクチです。

    爺さん「各個人の個別の状況なんてどうでもいい。」

  91. 66072 匿名さん

    >>66061
    関東以外の勤務先もあるなら
    なおさら品川駅か東京駅の2択だな

    高崎や宇都宮勤務(笑)なら不便な西側住まいも
    ありえるけど、それも関東だし
    関東以外の勤務地で東京住まいって、一体
    どこを想定しているんだい?
    ただ難癖つけたいだけ?

  92. 66073 匿名さん

    >渋谷のIT分野の人たちは金持ってるよ。
    >六本木も。
    >恵比寿はそうゆう人たちを取り込める。

    ギャハッwww

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸