東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-13 01:39:37
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 118301 匿名さん

    本当にここの人達って、くそどうでもいい事で言い争いしてるよね
    マンションの壁にヒビが入ってたかどうかの話からなんで非常扉の事なんかで揉め始めるんだか
    ちなみにうちは制震タワマンだけど、地震のせいかどうかはしらないがコンクリむき出しの部分は表面にヒビも出来てるよ

  2. 118302 匿名さん

    WCTはMIWAの鍵だよ。

    防災訓練で普通に中層階のひび割れは目に入るはずだが、盲目の愛かね?

  3. 118303 匿名さん

    いいかげん中古マンションの話題は止めたら?

  4. 118304 匿名さん

    ワールドシティタワーズが憎らしくて仕方がないということは良く伝わってくる。

  5. 118305 匿名さん

    まだ言ってる。

    新築板だって。

  6. 118306 匿名さん

    坪300万台のマンションで見栄を張られても、否定してあげるか、馬◯にするしか無いですよね。

  7. 118307 匿名さん

    ドゥトゥール住民のスレ流しが続きますね。

    あとで、再掲しますね。

  8. 118308 匿名さん

    リニア品川駅から徒歩12分、品川新駅から徒歩15分、 天王洲アイル駅徒歩4分の水辺と緑に囲まれた、窓からはどこまでも広がる空を望み、 春には桜が咲く公園と直結のタワマンはここ! 超電導リニアが開通したら世界でSHINAGWAが 通じるようになるでしょう!

    運河にかかる橋のライトアップも始まり、美しい景観にますます磨きがかかります。ターミナル駅と水辺のコラボは相性が良さそうですね^o^

    早く気付こう!品川の魅力!駅の数だけある駅近と東京中探してもここにしかない希少!沸騰したオタクネガは入れない非常階段に入れるとか、どうでもいい粗探しに必死(#^.^#)

    1. リニア品川駅から徒歩12分、品川新駅から...
  9. 118309 匿名さん

    運河にかかる橋のライトアップも始まり、美しい景観にますます磨きがかかります!

    1. 運河にかかる橋のライトアップも始まり、美...
  10. 118310 匿名さん

    周囲がいくら綺麗でも、中がひび割れだらけじゃな。3.11以前のマンション買う奴は奇特。南海トラフに耐えられるだろうか?

  11. 118311 匿名さん

    >>118298 匿名さん

    貼られた写真は普通のシリンダー錠でWCTのディンプルキーじゃないと住民ならすぐにわかる。


    >貼った画像の通り、鍵穴はカバーされていない。

    >結構みなさん非常階段使っておりていますよ。


    それに気づかずに住民になりすまして、こんな書き込みするマヌケ。これがアホネガのアホネガたる所以。

  12. 118312 匿名さん

    >>118303 匿名さん
    またバカが我慢できずでてきた

  13. 118313 マンション掲示板さん

    >>118277WCTの鍵かは分からないけど、笑笑さんが非WCT住民で、読解力と理解力が乏しいことは分かりました。
    その笑笑さんは、>>118286で「アホネガ」と表現されていますので、WCTまたは港南ポジの人、あるいはその設定のようです。

  14. 118314 マンション掲示板さん

    >>118308 匿名さん
    よく見かけるこの投稿も笑笑さん(非WCT住民)の仕業だろうね。

  15. 118315 匿名さん

    >>118314
    ウソばかりで突っ込みどころ満載です。118308はWCTに対する誹謗中傷のネガだろうね

  16. 118316 匿名さん

    >>118310 匿名さん

    囮で貼られたこの写真を、住民になりすましてWCTの鍵穴だと言ってしまい、全部が住民になりすましたネガのねつ造だとバレちゃいましたね。

    写真は安いシリンダー錠で、WCTのディンプルキーじゃないと住民ならすぐに分かるでしょう。しかも、非常時以外は操作しないでくださいと書いてあるのに、非常階段に行ってみろと非住民丸出しの発言。

    震災の修理は清水建設の緊急検査の結果、躯体に影響は無し。内装壁紙は補修済み。これは管理組合の議事録から明らか。住民なりすましはダメ。

    1. 囮で貼られたこの写真を、住民になりすまし...
  17. 118317 匿名さん


    ドゥトゥールに疑いが出始めたとたんに、スレがひどく荒れはじめましたね。

  18. 118318 匿名さん

    >>118312 匿名さん

    WCTに釣り針垂らして撒き餌して、さらに住民になりすましてデタラメネガ書いて、住民のトリップに引っかかってコテンパンにされたら、

    >中古マンションの話題はやめたら?

    だってさ。自分から餌撒いてるのにね。笑

  19. 118319 匿名さん

    離島と川向うの戦い?

  20. 118320 匿名さん

    何を盛り上がっているのか理解できないんだが

  21. 118321 マンション掲示板さん

    >>118316 匿名さん
    これがWCTの鍵じゃないことは分かったけど、「非常時以外は、(カバーを外してレバーを)操作しないでください。」という意味だろ?
    住人が鍵で解錠して入るのは何の問題もないのでは?
    あと、コンクリートにヒビが入っていることと、躯体に影響が無いことは背反関係ではありません。

  22. 118322 匿名さん

    WCTのバカが相変わらず暴れているね。別に実際の鍵の写真がどうであれ、普通にマンションの鍵で非常ドアは開くのにね。元住民が言うのだから間違いない。避難訓練で普通に非常ドアを開けて逃げる訓練しているのにね。このバカ、住民みんなの嫌われ者。

  23. 118323 匿名さん

    普通に一階下の知人宅とかラウンジに行くときなんか非常階段使うよね。

  24. 118324 マンション掲示板さん

    >>118318 匿名さん
    トリップ?トラップ?
    どっちもWCT住民じゃないだろこれ。

  25. 118327 匿名さん

    >>118321 マンション掲示板さん
    >住人が鍵で解錠して入るのは何の問題もないのでは?

    だったら、非常時以外は操作するなとは書いてないだろ。マンション掲示板は随分とセキュリティの甘いとこに住んでるんだな。

  26. 118328 匿名さん

    >普通にマンションの鍵で非常ドアは開くのにね。

    非常時でもないのに開けたらルール違反。しかも開けたらセンサーで防災センターに発報。さらに鍵穴までカバーされていて、防護カバーは一度外したら自分では再装着できない。それを無視してカバー外しまくって放置してたの?

  27. 118329 匿名さん

    >>118323 匿名さん

    随分とセキュリティの甘いマンションだな。

  28. 118331 マンション掲示板さん

    >>118327 匿名さん
    だから、非常時以外はカバーを外して、中の濃い緑色のレバー操作をしての解錠は行うなって意味でしょ。
    非常時以外は侵入すらさせたくなければ、わざわざ鍵穴の所が空いたカバーはしない。
    アナタ、本当に頭悪いの?間違いを頑なに認めたく無いだけ?

  29. 118332 匿名さん

    >>118326 匿名さん

    あそこは晴海フラッグが、まさに死亡フラグ。笑

    買ったら最後、近くで安く大量供給されたら、馬鹿高いマンションは二度と売れない。

  30. 118333 マンション掲示板さん

    >>118329 匿名さん
    居住階と共用施設のフロアしか入れないタワマンってどこがある?
    低層の高級マンションなら多そうだけど、タワマンだとどっちかと言うとレアだと思うんだが。

  31. 118337 匿名さん

    >>118333 マンション掲示板さん

    住民なら鍵があれば、他のフロアも行けるマンションはあるね。WCTがどうかは知らない。来訪者は来訪先の階しかエレベーターが止まらないのは普通。

  32. 118347 マンション掲示板さん

    [NO.118325~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  33. 118348 匿名さん

    地下鉄構想より首都高は早く実現しそうですね

    1. 地下鉄構想より首都高は早く実現しそうです...
  34. 118349 匿名さん

    既に周辺に駅はあるのに必要?

    1. 既に周辺に駅はあるのに必要?
  35. 118350 匿名さん

    若葉マーク意味不明

  36. 118351 匿名さん

    皆様に質問です。
    通勤や日常の買い物に最寄駅が近いことは利点だと思いますが
    新幹線やリニアの駅に近いことの利点は?
    新幹線やリニアを頻繁に使う方って乗務員?地方勤務者?
    私は、今月1往復(新大阪)程度なのでそんなに利点を感じない

  37. 118352 匿名さん

    新幹線や飛行機の場合は、アクセスが良くて駅近必須
    自宅玄関から乗車まで30分以内が理想

    ※始発、最終便の場合がある
    ※荷物が大きい場合がある

    通勤の場合、30分以内・乗換なしが理想
    バス便はありえない
    どちらを優先するかと聞かれれば、通勤の方

  38. 118353 匿名さん

    >>118346 マンション掲示板さん

    >じゃあ今晩あたりにピースサイン付きの非常階段の鍵の写真をアップしてくれるだろうから、誰が嘘つきかはっきりしますね。

    そんなもんなくても、鍵開けて非常階段に自由に立ち入れると書いたり、ダミーでアップされた安いシリンダー錠の写真をWCTのものと思い込んでWCTの非常階段の鍵は開けられますよと住民になりすましてデタラメ書いたのが非住民のアホネガとバレてる。

  39. 118354 マンション掲示板さん

    >>118351 匿名さん
    普通は新幹線や飛行機の利用は数ヶ月~半年に一回程度で、到着後も数時間の乗車時間があるため、東京駅・品川駅・羽田空港にドアtoドアで30分以内であればそんなに価値は変わらないと思います。
    乗車まで20分と30分の差は1.5倍ですが、乗車時間が2時間半とすると、トータルは6%程度の差ですからね。
    出張が多い人や単身赴任の人で毎週のように新幹線や飛行機を利用する人は重視するかもしれませんが、ニッチなニーズ過ぎて価格に反映されていません。
    芝浦と港南の価格を見ていれば明白ですね。

  40. 118355 匿名さん

    東海道新幹線利用者に一番便利なのは浜松町徒歩5分の物件ではないでしょうか?

  41. 118356 匿名さん

    交通の結節点は将来発展しやすいよ
    (住みやすいかは別だけど)

    歴史的に見れば、渋谷、新宿、池袋、横浜、大宮なんかは、ド田舎からの発展だよね。

    人気の街であげられる、自由が丘、二子玉川、三軒茶屋、下北沢なんかも小規模な結節点。

    最近躍進している、立川、武蔵小杉、海老名なんかも結節点としての機能が増えたことによる。

    ド田舎の駅だった、新横浜や新大阪なんかもアチコチから電車が集まるようになり、今も発展中

    リニア駅になることで、各方面からアクセスしやすくなり、その結果、発展が続きます。

    発展しすぎると、新宿駅や東京駅のように住むのには適さなくなりますね。

  42. 118357 匿名さん

    駅遠は嫌

  43. 118358 匿名さん

    >>118356


    その通り。だから無秩序に乱開発が進まないように、全体的なまちづくりマスタープランに沿って快適な住環境との両立を目指しているのがサウスゲート計画。
    78541に資料まとめがあるので参照。
    >>78541

  44. 118359 匿名さん

    >>118354 マンション掲示板さん

    東海道新幹線の年間乗客数は東京駅、品川駅合計で1日約137000人、年間で5000万人であり、東京都の総人口のおよそ4倍。乗降客数になると年間1億人。このうち東京都居住者の割合は分からないが、新幹線に全く乗らない人もいることを考えれば、少なくともビジネス、レジャー利用で年に何回も乗る人は普通にいるし、ビジネスの中枢である東京のビジネス客で年に何十回も新幹線に乗る人も1200万人のなかには最低でも数十万人単位でいると推定される。

    さらに新幹線だけではなくて、羽田空港に近いのも利点。飛行機、新幹線は早朝、深夜の東京発着利用が一番多い。自宅から10分で新幹線乗車、新幹線降りて乗り換えずに10分で帰宅。自宅を飛行機出発の40分前に出れば大丈夫、夜遅い帰着でもモノレールで20分くらいで自宅というのは計り知れないメリット。さらに、高齢化が進むと旅行好きのアクティブシニアが、長距離交通にアクセス便利で快適な品川居住を選択したいというニーズはますます強まる。

    マイレージがバンバン貯まるような生活をしてる人はゴマンといる。JR-EX予約でグリーンプログラムを何回も使う人だってたくさんいる。港南のマンションであれば、朝8時発の新幹線に乗るのに7時45分自宅出発でも間に合う。朝8時発の飛行機に乗るのに7時20分自宅出発で間に合う。

    さらに、品川はリニアを見据えて再開発計画が目白押しでますます便利に快適になるのが目に見えている。さて、品川にある中古マンションは全部で約5000戸。中古で売りに出てるのは1LDKも含めて全部合わせて50-100戸くらい。都心に近いのに環境が良くて、かつビジネスにも旅行にも便利な場所に住みたい人の数と中古供給量で考えれば、圧倒的に需要>>供給。それが、港南マンションの値段が上がり続けている背景。

  45. 118360 匿名さん

    普通に考えると築25年以上のマンションは嫌だな。自分で10年住むとして築15年以上の中古は考えられない。

  46. 118361 匿名さん

    >118360

    築25年過ぎると取得時の税控除がなくなるからね。引き取ってもらいにくくなる。

  47. 118362 匿名さん

    >>118359
    東京の人口の話されますけど新幹線なんて大半の利用は地方の人が出張、研修、学会、観光とうで東京に出てくる手段なんですけどね。わりと都民は利用することが少ない。

  48. 118363 匿名さん

    3.11以降の設計マンションでないと、首都直下地震や南海トラフ大地震は乗り切れない。中折マンションは最悪。

  49. 118364 匿名さん

    >そんなもんなくても、鍵開けて非常階段に自由に立ち入れると書いたり、ダミーでアップされた安いシリンダー錠の写真をWCTのものと思い込んでWCTの非常階段の鍵は開けられますよと住民になりすましてデタラメ書いたのが非住民のアホネガとバレてる。

    あらあら、ぜひとも鍵の写真のアップロードお願いしますね。皆さん自由に非常階段使ってますよ。

  50. 118365 匿名さん

    >118363

    3・11で、耐震基準変わってないけど。

  51. 118366 匿名さん

    それだと大崎のタワマンは全滅ですね。

  52. 118367 匿名さん

    建設中に3.11くらったタワマンが一番やばいでしょうね

  53. 118368 匿名さん

    3.11で液状化したエリアもありますよね

  54. 118369 匿名さん

    そもそも品川駅に大した需要がないから港南の物件価格は安いわけで、

  55. 118370 匿名さん

    >>118362 匿名さん

    なんの根拠も示さずに何をデタラメ言ってるんだろう?

  56. 118371 匿名さん

    >3・11で、耐震基準変わってないけど。

    あの後、しばらく新築マンション途絶えたんじゃなかったっけ?長周期地震動対策が進んだように思うよ。

  57. 118372 匿名さん

    >>118369 匿名さん

    もともとが安かったからだな。

  58. 118373 匿名さん

    >>118369

    あなたには残念ながら、品川に人気があるかないか、答えは出ているよ。

    1. あなたには残念ながら、品川に人気があるか...
  59. 118374 匿名さん

    長周期地震動対策(笑)

    長周期地震動などの大きな揺れにより、家具や照明器具などが転倒、落下、移動する恐れがあると言われております。ご購入者様には、補強などの措置を講じていただくことを推奨いたします。

  60. 118375 匿名さん

    あの後、マトモなマンションは全部免震になりましたね
    最近は喉元過ぎれば的に、しれっと制震に戻されてきてますけど、本当に懲りないですよね、人間って。

  61. 118376 匿名さん

    あっ、某免震物件の説明ね。

  62. 118377 匿名さん

    >建設中に3.11くらったタワマンが一番やばいでしょうね

    具体的にはどこがありますかね。

  63. 118378 匿名さん

    >118375

    免震は熊本地震で長周期パルスという新たな弱点が露見したからね。

  64. 118379 匿名さん

    >>118364 匿名さん

    あなたWCT住民?

  65. 118380 匿名さん

    >>118379
    ですが。悪い?

  66. 118381 匿名さん

    でも、画像ペタペタは嫌いだよ。

  67. 118382 匿名さん

    同じ長周期パルスをくらった場合、制震のほうが免震より被害が大きいのは当たり前ですが、要はその程度の問題でしょうね。
    制震だと長周期パルスで折れる、なんてこともあるのでしょうか。

  68. 118383 匿名さん

    >>118379
    証拠みたい?

    1. 証拠みたい?
  69. 118384 匿名さん

    NHKでやってたけど、長周期パルスで免震装置の変位がクリアランスを超えて、建物が周囲の地盤にぶつかってその衝撃で柱が折れて倒壊ってシミュレーション結果が出てる。

  70. 118385 匿名さん

    品川駅の駅員さん、まいどホッコリさせられます。こういうの、良いです。

    1. 品川駅の駅員さん、まいどホッコリさせられ...
  71. 118386 匿名さん

    >>118383 匿名さん

    なんだその写真?

  72. 118387 匿名さん

    https://www.sein21.jp/NewSeinWeb/TechnicalContents/Kikuchi/Kikuchi0105...

    なんかも参考になるかも。免震も危ないかも。WCT B棟なんて、かなり危なさそう。

  73. 118388 匿名さん

    >>118386

    C棟の建設中の画像ですが。A棟住人まるだしですね。

  74. 118389 匿名さん

    >>118373
    いつまで〇〇したいエリアランキングにしがみ付いているの?
    坪単価で需要と供給の価格が一番わかり易いでしょうに。

  75. 118390 匿名さん

    >>118386
    部屋からの画像だと特定されるからね。

    古いので恐縮ですが、こういうのでは?

    1. 部屋からの画像だと特定されるからね。古い...
  76. 118391 匿名さん

    >>118380 匿名さん

    で?鍵さえあれば、WCT住民は非常階段は自由に出入り出来るんですか?自信満々だからそうなんでしょうね。

    さて、カバー壊さないと出入り出来ないと言った住民さんはどうするんでしょ。

  77. 118392 匿名さん

    >>118390 匿名さん

    そんなの、建設中のも含めて住民じゃなくても誰でも撮れないか?

  78. 118393 匿名さん

    非常階段ネタ飽きたんだけど。何が問題なの?

  79. 118394 匿名さん

    >>118391

    普通に防災訓練で避難訓練してますよ。別に壊さずに。で、時々トレーニングがてら、30+階昇降してます。鍵で解錠して。上りはかなりきついですよ。

  80. 118395 匿名さん

    >>118392
    角度的に誰でも撮れないでしょう。

  81. 118396 匿名さん

    疑い深いようだから、もう一枚。

    1. 疑い深いようだから、もう一枚。
  82. 118397 匿名さん

    >>118372 匿名さん
    元々が安い理由は?

  83. 118398 匿名さん

    >>118373 匿名さん
    人気があるかどうかの話はしてないよ
    価値が高いか低いかの話です

  84. 118399 匿名さん

    >>118193

    なかなか面白い展開。

    wct住民A?の書き込み
    WCTの非常階段の鍵は開けられますよと住民になりすましてデタラメ書いたのが非住民のアホネガとバレてる。

    wct住民B?の書き込み
    >あらあら、ぜひとも鍵の写真のアップロードお願いしますね。皆さん自由に非常階段使ってますよ。


    写真がアップされれば、この住民Aが偽者か、住民Bが偽者かが分かる。

    タワマンの非常階段は通常、部屋の鍵とレバーの同時操作で開くから、レバーまたは鍵穴のどちらにも防護カバーがかかっていなくて、自由に操作できるようになっていれば「非常時以外は非常階段には入れない。震災の影響はすべて清水建設によって点検、補修済み、躯体には異常なしと管理組合の議事録で確認済み」と言ったAが嘘つき偽住民。

    鍵穴またはレバーにカバーがかかっていれば「非常階段に入って壁のヒビを見た。ぜひとも鍵の写真のアップロードお願いしますね。皆さん自由に非常階段使ってますよ」と言ってるBが嘘つき偽住民。

    状況からしてネガ目的のBが偽住民と思うが、自信たっぷりに「ぜひとも鍵の写真のアップロードお願いしますね」と言い放っているのは謎。

  85. 118400 匿名さん

    >で、時々トレーニングがてら、30+階昇降してます。鍵で解錠して。上りはかなりきついですよ。

    ほんまかいな?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸