東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう50(五十)【人気エリア】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう50(五十)【人気エリア】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-17 22:39:50
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219478/

(参考記事)
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境

[スレ作成日時]2012-03-30 10:58:18

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう50(五十)【人気エリア】

  1. 682 匿名さん 2012/04/07 17:15:43

    うまみが大きいのはIHIだけだろ(笑)
    頭使えwww

  2. 683 匿名さん 2012/04/07 17:31:18


    今夜

    メガクエイク

    観なきゃ!!

  3. 684 匿名さん 2012/04/07 22:27:23

    >なんでひたすら、六本木、麻布、代官山とか内陸の話題で持ちきりなのか(笑)
    それはこのエリアの住民はホントは”六本木、麻布、代官山”を買いたかったけど買えなくて仕方なくここを買ったから。
    コンプレックス全開なんだよ。
    そして、ここの地価が上がることをいつも妄想し、ここを売って”六本木、麻布、代官山”のどこかに引っ越したいと思ってるんだよ。
    絶対ムリだけど。

  4. 685 匿名さん 2012/04/07 22:27:24

    >>649
    >高層ビルしかない、『高低差もない』ような街がおしゃれになるわけがないよ。

    そうなんだよね。豊洲へ行って驚くのは、のっぺりとした平らな土地が延々と続くこと。

    盛り上がってるのは運河に架かる橋だけで、「ああ、ここは海面スレスレなんだぁ」
    と、低地っぷりを実感させられる。だからか、地の底を這ってる様な妙な圧迫感があって
    天から打ち込まれたようなタワマンの群れが、その感を更に助長してる。

    よく、銀座や日本橋も埋立地だ、なんてトンチンカンなレスがつくが、
    銀座や、日本橋の一等地は本来住宅には不向きな商業地。
    銀座・日本橋で働く老舗のオーナーも、山の手の高級住宅地から通ってくる。
    (日本橋の大伝馬町が話題になってたが、あそこに住むのは「商住宅」=雑居ビルの上に住んでる
     連中で、下町ックな感じだよ)

  5. 686 匿名さん 2012/04/07 22:46:26

    豊洲に来たことすらないから高低差が無いとか言えるんだね
    高低差って橋の部分が盛り上がってること?それは土地が低い、海面すれすれであることの証明だろ?(爆笑)
    これだけ都合の悪いことに全部目をつぶれるってすごいね、ホント*****。

  6. 687 匿名さん 2012/04/07 22:50:05

    豊洲の比較対象となる地域は山の手の高級住宅街、六本木、麻布、代官山といった高級エリアばかり…
    豊洲は本当に都心の人気エリアになったんだなぁ…

  7. 688 匿名さん 2012/04/07 23:15:08

    豊洲の比較対象となる地域は山の手の高級住宅街、六本木、麻布、代官山といった高級エリアばかり

    勝手に対抗意識を燃やしてるのは埋立地の人だけ。山の手側のほうはタダでも住みたくないと思ってるよ、埋立地には。

  8. 689 匿名 2012/04/08 00:36:09

    豊洲は本当にネガさんに人気あるなぁ(笑)
    なんでそこまで豊洲に拘るんだろう。

  9. 690 周辺住民さん 2012/04/08 01:17:31

    >685

    逆に坂道が沢山あるところは住みづらいけどね。
    平な道は子育て、老人、ケガをしている人らには最適だけどな。

  10. 692 匿名さん 2012/04/08 01:23:53

    それより駅近に住んだほうがいいよ。平らでも駅遠はキツイ。
    子育て、老人、ケガなら。

  11. 694 匿名さん 2012/04/08 02:22:26

    豊洲は再開発により六本木や恵比寿と似た雰囲気になりつつありますが、
    駅前再開発で外資系ホテルを誘致できれば完璧ですよね。

  12. 695 匿名さん 2012/04/08 02:25:25

    外資系ホテル、あると思います。

  13. 697 ご近所さん 2012/04/08 03:00:10

    イメージに惑わされない外資が豊洲進出するわけがない(笑)

  14. 699 匿名さん 2012/04/08 05:11:31

    ここに限らず、マンションはある程度住んだら
    別な新築に買い換えるのがいいよ。
    古くなるに従い、設備は古くなり、修繕積立金は高くなるから。

  15. 700 匿名さん 2012/04/08 05:25:07

    同時期に大量供給された地域なので、10年後売り抜けるのは至難の業。

  16. 702 匿名さん 2012/04/08 05:56:36

    駅前再開発にグランドハイアット豊洲なんていいですね。

  17. 703 匿名さん 2012/04/08 06:02:34

    いっそう、豊洲ヒルズを。人工で丘を作って。

  18. 704 匿名さん 2012/04/08 06:09:02

    湾岸のヒルズなら森ビルがお台場に土地持ってますよ(笑)

  19. 709 匿名さん 2012/04/08 07:45:49

    六本木や代官山あたりの動向も気になりますね。

  20. 714 匿名さん 2012/04/08 11:33:33

    地震の危険性をこうやって訴え続けるのがマスコミの使命ですからね。
    マンションデベとしては地震のことは早く忘れてほしいんだろうがそうはいかないんだよ。

  21. 717 匿名さん 2012/04/08 12:46:31

    銀座も丸の内も埋立地なんですけどねぇ(笑)

  22. 720 匿名さん 2012/04/08 13:00:44

    いやいや湾岸だから埋立地なんですよぉ(笑)

  23. 721 匿名さん 2012/04/08 14:05:14

    >海の上の人工島
    ここらへんがね...「思い込み」で始まり「思い込み」で人生終える感じかな。

  24. 724 匿名さん 2012/04/08 15:51:35

    埋立地は決して人の住むところではない。
    利用目的として逸脱している。

  25. 725 匿名さん 2012/04/08 17:00:44

    そうでしょうか。
    私は地震に脅えるよりも地震に負けない未来都市、国際都市の創造を期待してこの地域を検討しています。
    国の総合特区構想の中でも、この地域(アジアヘッドクォーター特区)に関心があります。
    如何なものでしょうか。皆さんの意見を伺いたいです。(ちなみに豊洲は好きですが東雲・有明居住を検討しています)

    http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/kettei/020719housin.html
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r800.pdf

  26. 726 匿名 2012/04/08 17:25:25

    豊洲-東雲-有明-豊洲で路面電車...はむしがよすぎる話かな(笑)

  27. 727 匿名さん 2012/04/08 17:34:26

    >地震の危険性をこうやって訴え続けるのがマスコミの使命ですからね。

    情報商材屋はマスコミじゃないよ。

  28. 728 購入検討中さん 2012/04/08 17:59:01

    日テレやフジなど湾岸エリアの会社も立派な情報商材会社だよ。

    でもNHKに比べたらやっぱり津波予測や、液状化に関する報道は控えめだよね。

    湾岸エリアでないにしても民放は大手デベロッパーがスポンサーだったりするので、そういう意味でもスポンサーに不利な報道は控えめだったりする。

  29. 729 匿名さん 2012/04/08 18:39:58

    放送局と不安心理に付込んだ情報商材屋とはまったく異なる業界・職業と世間一般では認識されているよ。
    業界の偏差値ランキングでも見てみなさい。

  30. 730 匿名さん 2012/04/08 19:08:50

    まあマスコミがどうこう言う前に津波や液状化など地震に関する新しい情報やマスコミ以外の多数メディアでも次々に出てくるし、政府機関や研究機関からも発表されるから隠したくても隠せないでしょう。

  31. 731 匿名さん 2012/04/08 19:10:55

    こういう話を?

    で、一体だれと戦ってるの、あんた?

    1. こういう話を?で、一体だれと戦ってるの、...
  32. 733 匿名さん 2012/04/08 22:06:05

    たんなる水浸しならまだしも、巨大地震、特に長周期振動への共振で
    湾岸工業地帯の石油タンクが壊れ、炎上した石油が津波と共に押し寄せたら
    水責め+火責めで埋立地は・・・・

  33. 736 匿名さん 2012/04/08 23:21:43

    >>731
    上手い返しだね。

  34. 737 匿名さん 2012/04/08 23:59:46

    実際に液状化したところはこちら。

    やっぱり内陸のほうが液状化している。
    これで震度7だったら。。。。

    内陸のほうが危険なのは誰にでも分かる。

    1. 実際に液状化したところはこちら。やっぱり...
  35. 738 匿名さん 2012/04/09 01:03:09

    内陸というか密集地だよね。
    隣の建物と歩いて数歩くらいしか離れてないのは地震以外でもリスクだよね。

  36. 739 匿名さん 2012/04/09 03:10:12

    液状化とか、そんなレベルじゃない。
    23区は無法地帯になる、女、子供は早く埼玉へ。

  37. 740 匿名さん 2012/04/09 03:15:43

    >埼玉へ
    737の地図を見たほうが良い。

  38. 741 匿名さん 2012/04/09 03:17:50

    震災きたら、やっと表参道に家が買えるわ。
    豊洲買った人は残念(>_<)

  39. 742 匿名さん 2012/04/09 03:19:21

    >740 なんと、Σ( ̄ロ ̄lll)

  40. 743 匿名さん 2012/04/09 03:41:50

    豊洲と表参道なら僅差で表参道の方がいいですね。
    くやしいなあ(笑)

  41. 744 匿名さん 2012/04/09 03:45:14

    みんなリスクを適性に評価できていないから、都心近郊にもかかわらず、豊洲が八王子や相模大野のような、郊外と同じ価格帯になる。

    賢明な方にはこれ程お得な状況はない。

  42. 746 匿名さん 2012/04/09 04:05:13

    そう言われながら20年 今日も円高81.30円 ゴミになるのは不動産だろうな。

  43. 747 匿名さん 2012/04/09 04:07:19

    豊洲は、スラムの印象が強いから50年後に期待してます。

  44. 749 匿名さん 2012/04/09 04:22:03

    そろそろ、所有者を交代する時期だ。
    マンションなんて一棟買いが常識になるだろ。

  45. 751 匿名さん 2012/04/09 04:28:44

    東京都とアメリカ全土交換しておけばよかったのにね

  46. 752 匿名さん 2012/04/09 04:35:52

    暴落、ではなく
    名目上の値段だけは高くなるが買い手はいない。
    ってのが不況下のインフレ。

  47. 753 契約済みさん 2012/04/09 09:10:40

    世界の大都市の多くが河や海の水際にあり、多くの人口が集中しています。
    温暖化の海面上昇も、この点が重大な問題とされていましたが、どうやら温暖化は人類最大規模の詐欺な気がしますね。
    長い時間の中では海進と海退を繰り返すでしょうけど、どのみち豊かさの源泉は水際にあると思います。

    そもそも東京そのモノに内陸なんて無いとおもうんですけどね。
    外国からは、バケツのなかで言い争っているように見えるんではないでしょうか。

  48. 758 匿名さん 2012/04/09 09:51:50

    六本木だ麻布だ代官山だ、次はマンハッタンかい(笑)

  49. 759 匿名さん 2012/04/09 09:54:33

    六本木とマンハッタンはガチですが、
    代官山は、代官山宣伝部隊のなりすましで、
    麻布は、捨て駒ですよ。

  50. 761 匿名さん 2012/04/09 10:28:44

    埋立地っていいよね。
    すごく未来っぽい。
    日本の未来を救うのは、日本の閉塞感を打破するのは、
    埋立地じゃなかろうか。

  51. 762 匿名さん 2012/04/09 10:30:11

    液状化の話がでましたので、共同溝について説明いたしますね。

    地震による被害としてインフラの破損があげられます。
    共同溝は地下鉄並みの高コストなものですが、このインフラを破損を防ぐことができます。

    臨海副都心には、世界一の巨大な共同溝があらかじめ張り巡らせてあります。
    しかも、液状化対策済み。

    詳しく知りたい方はご自身で「臨海副都心 共同溝」で検索されてみてはいかがでしょうか。

    新浦安の悲劇を繰り返さないためにも、液状化対策・共同溝を推進していきましょう。
    あなたの街には共同溝があるのかな?

  52. 763 契約済みさん 2012/04/09 10:49:13

    755さんの仰る通り、水辺はスラム化します。産業革命以来の水辺は倉庫や工場・港湾が置かれて荒くれものも多かったのです。
    オイルショック以降は先進国で進んだ産業構造転換により、そのようなスラム化したウォーターフロントは地価の安い再開発向きの土地として次々に造り替えられていっています。
    ロンドンのドックランズなどは世界的に有名ですね。他にも大陸ヨーロッパや北米で枚挙にいとまがないほどです。
    東京も同じくです。有明は由来が違うと思いますが、豊洲・東雲はまさに上記の通りです。
    そして、ウォーターフロントの再開発で計画的な都市が構成されたため、街の価値が急上昇しています。

    中国など新興国の都市でも同じ流れをたどることが予想されます。

  53. 764 匿名さん 2012/04/09 11:01:02

    >臨海副都心には、世界一の巨大な共同溝があらかじめ張り巡らせてあります。
    それはほとんどが”電線共同溝”なんでは?
    電線共同溝ではガスや水道は別配管なので地震で液状化したら浦安と同じように配管が破壊され、トイレもビニール袋にしないといけない、お風呂にも入れない不便な生活を長期間強いられますよ。

  54. 766 匿名 2012/04/09 11:54:48

    世界中どこでもスラム街は旧市街にあるよ。東京は赤坂、麻布などに散在してるね。高級とスラム街の同居は独特かもしれない。

  55. 767 匿名さん 2012/04/09 12:34:09

    豊洲は電力が安定しているからシステム屋さんやデータセンターが多い。オフィスもまだこれから増える。築地もくる。賃貸需要は強い。という事は投資用としていいと思うね。

  56. 768 匿名さん 2012/04/09 12:36:50

    豊洲の労働人口は今後相当増えるよね。
    市場もそうだけど、シビックセンターも出来るしね。

  57. 769 匿名さん 2012/04/09 12:38:24

    豊洲はガンダムでいうところのコロニーだな。
    ニュータイプが産まれ出ずる場所。

  58. 770 匿名さん 2012/04/09 13:35:40

    >>764
    良い突っ込みだと思うが、浦安を例示する時点で、良くわかっていないんだね。

    >それはほとんどが”電線共同溝”なんでは?
    は正解。

    >電線共同溝ではガスや水道は別配管なので
    ここまでは正解

    >地震で液状化したら浦安と同じように配管が破壊され
    ここからが浦安のことも有明の環境についても知らんってことだね。
    ガスはともかく、上下水についてはかなり災害に強い地域だよ。

  59. 772 匿名さん 2012/04/09 13:44:41

    あそこは、舞浜のホテルが住民に大浴場を使わせてたそうじゃない。

  60. 775 匿名さん 2012/04/09 17:26:07

    液状化と津波と地盤沈下でマンションの周辺敷地や道路は水没した状態でボートや屋形船で移動するってこと?去年バンコクみたいに?



  61. 780 匿名 2012/04/09 23:01:28

    >>777
    大地震が予想される今にマンション買う意味?
    それは、日本は地震大国でどこに引っ越しても被害に遭う確率はありますし、事故などでいつ人生終えるかも。
    今や明日を充実させ少しでも有意義で楽しい時間を過ごすことに意味あります。

    売り抜け?現金化?
    大災害なら、現金など紙切れですよ。
    少しの札束と一緒に木造アパートごと潰される777さんが不憫。

  62. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億2090万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.4m2~67.53m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4990万円・6150万円

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸