大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー天六ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 天神橋筋六丁目駅
  8. ジオタワー天六ってどうですか?part3
契約済みさん [更新日時] 2012-09-04 15:06:12

たまたま書き込みしたら、1000件を超え新しいスレッドを、、、と言われ、たてることに致しました。

来年8月からは天六住まいです。天神天満界隈を愛していきたいと思っております。どうぞ、よろしくです。



所在地:大阪府大阪市北区天神橋6丁目
交通:
地下鉄谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
地下鉄堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.22平米~126.11平米
売主・事業主:阪急不動産
物件URL:http://www.geo-ten6.jp/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート



こちらは過去スレです。
ジオタワー天六の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-19 19:35:01

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー天六口コミ掲示板・評判

  1. 22 物件比較中さん

    ジオとパークタワー比較する人は天六に魅了されてしまったわけではない人です。

    天六にはまった人は全く比較せずジオでしょ。駅直だし、1階スーパーだし。品を追求されること、ガヤガヤしていると言われるのがネックでしょうね。便利で、生活しやすい物件を選ぶなら断然ジオです。

    対して梅田を捨てきれない人はパークタワーにも魅力を感じるはず。かと言ってグラフロやジオグランデを購入出来るほどの経済力がない人が対象。梅田といっても中崎町。ガヤガヤしてないといっても、所詮梅田、茶屋町ではない。ここがネック。駅、商店街にもまずまず近くジオ程便利でないとしても価値を見出す人はいるはず。価格設定も比較的良心的。財閥系三井のイメージは関東ほどでないにしてもいい。

    つまりそれぞれに良い点、不都合な点があるなかで選択をするということです。

  2. 25 匿名さん

    私はパーク派。梅田迄歩けるし(少し遠いかもしれないけど、歩けない距離ではない)、安い。ジオ天六は西向き9階67m2で3700万円。(24階で4000万円します)パークタワー西向き24階63m2で3500万円。賃貸に出すとしたら、ジオは16万円?程度?覚えてていませんが、想定賃料は20万円に達していなかった。方や、パークタワーは20万円に達していた。もちろん想定で、古くなると賃料が変わりますが、賃料のスタートが違う。パークは借り手はつきやすそう。梅田界隈の高層ビル群が目の前で眺望が良い。。(高層ビルの景色が好きな方々には)それなのに以外と静か。(病院へ向かう救急車以外は)タワマンって、幹線道路、線路沿いが多いのでその点、良いと思います。名前も。賃貸に出す時は三井不動産阪急不動産近鉄不動産よりブランド。関東の方々が探しに来られた方々の目に留まりやすい。関東出身者でマンション好きの方々はパークタワーのブランドが分かっているからね。(資産価値が落ちにくい)ラブホもあるけど、公園、温水プール、商店街、居酒屋、小学校、中学校、区役所など近い。結構、生活感が少し感じられる。駅に近い割には静かあと客層。ジオの客層は地元の方で庶民的。パークは、庶民と言うより、サラリーマンって言うか、少し固めですね。【実際の購入層は知りませんが

  3. 26 匿名さん

    パークタワーのスレと同じ書き込みですね。

    そこでも賃料での比較は住む者目線じゃないと批判されて、「すみません」って答えていたのに懲りませんね。デベの営業じゃあるまいし、住む者にとっての最重要ポイントは住みやすいか、便利かってことですよ。

    転勤族限定で考えるなら、賃料は高いほうがいいです、、、ってコメントしなきゃ。もう。

  4. 27 匿名さん

     パークタワーの詳細発表にがっかりしてたんだけど、

    パークタワー売れそうにないので、営業の人が動き始めたのかな。

  5. 28 匿名さん

    何でがっかりしたの?高かった?から?

  6. 29 契約済みさん

    今週末土曜日と日曜日の2日間に分けて、抽選会が開催されるのですね。
    自分は抽選せずに購入したので、抽選会見てみたいです。
    ドキドキ、ワクワクの雰囲気なんでしょうかね。
    唯一残っている最上階部屋も抽選なのかな?どんな方が買われるのかヤジ馬根性で見てみたいです。

  7. 30 匿名さん

    マンションからパチンコ屋まで猛ダッシュ!(笑)
    負けたら消費者金融のア○ムにダッシュ(笑)

  8. 31 周辺住民さん

    随分建ってきましたね。15階位でしょうか。この辺りは高層ビルがないので15階でも目立ちます。40階以上にもなれば、間違いなくランドマークですね。カッコいいです!

  9. 32 匿名さん

    40階以上だと何処でも目立ちますけどね。
    ここは特別に高い建物が無いから目立つでしょうね。
    楽しみです。

  10. 33 匿名さん

    目立つと言えばあべのハルカスが200メートル超えて建設進んできたと夕方テレビでやってましたが、目立つけどかっこよくなかったです。
    目立つだけでは物足りないのでかっこよく仕上がってほしいものです。

  11. 35 購入検討中さん

    抽選会行きたいです。土曜日にも、日曜日にもするんですね。

    まだ部屋を指定したわけではないのですが、結構な頻度で抽選会をするってことは申し込みがかなりあるってことですか?

    もし契約するなら早くしないといけない状況ですか?今週末見に行かなきゃ、抽選会。

  12. 36 匿名

    前の道で信号待ちしてると角部屋の五階くらいまでは結構見えちゃいますね

  13. 37 匿名さん

    散々な意見が最初は多かったマンションですけど
    やっぱり利便性を考えたら人気ありそうですね。

  14. 39 匿名

    北東側地域に何があるの?

  15. 41 匿名さん

     中高層階だと、そのあたりは見えないんじゃない? 

     天六に住んでるんだけど、あのあたりは特に気にならない程度のものだし。

  16. 42 契約済みさん

    北東の低層階を購入しましたが、全く気にしませんでした。それより、大川が見えるかどうかの方が気になりました。
    勿論花火は見えるのですが、大川の流れを見ようと思うと中層階以上じゃないと難しいかな。CG上、ぎりぎりです。
    御指摘の北東部屋ですが、かなり売れちゃってますよ。墓地があることは既知でしたが、大川が見え桜が見え、淀川も見えということで分譲は到って順調って感じ。今から分譲の部屋は角部屋じゃない部屋ですね。案外南向き部屋が残ってますかね。

  17. 43 申込予定さん

    今週末抽選会へ参ります。希望部屋は今のところ3倍です。3分の1の確立です。ドキドキ。小さい部屋なんですが、当たりますように!!

  18. 44 申込予定さん

    確かに小さな部屋が残っていないですね。うちも2人家族で小さな部屋がいいなと思うのですが、方角等の条件を入れると残ってなくて。少々大きめの部屋を選択しました。今のところ倍率1倍で、当確です!

  19. 45 契約済みさん

    抽選会の様子わかりましたら、御報告下さい。

  20. 46 匿名さん

    42さん
    大川の眺めならS友のタワーが最高ですよ!仕様も格段に良いしね。

  21. 47 匿名さん

    ここは新築マンションの掲示板です。築2年以上経過した中古マンションの宣伝は控えてください。余計なお世話です。

  22. 48 契約済みさん

    2倍の抽選で運よくゲット。というか、半分の確率なんですけどね。まずは、良しと。

    北西角部屋もじょじょに残り少なくなってきました。お早目に!

    また、同じタワーにお住まいになる方、末永く宜しくです。

  23. 49 入居予定さん

    そう言えば、最上階部屋の抽選はなかったですね。どんな方が買われるのか楽しみだったのに。

  24. 50 匿名さん

    マンションに億出せる人の内どれだけの人がテンロクに魅力を見いだせるか?

  25. 52 匿名さん

    天六の事を今までも色々と書かれている人いますが。
    結果は、やっぱり人気あると思います。
    オクションを購入される人もやっぱりこの下町の雰囲気の残る場所に魅力を
    感じはったんですね。

  26. 53 購入検討中さん

    天六というとすぐ柄が悪いとか、
    この近くに墓地があるとか火葬場があるとか書き込まれる方がよくいらっしゃいます。
    こんな書きこみをされる方はどういう所に育って、今どんな地域に住まれているのでしょうか?

    リアルな天神橋界隈を知らない方なのか、はたまたド田舎若しくは特徴もない地味な地域の方にお住まいになられてる方なんでしょうね…本当にお気の毒です。

    私は長年周辺に住んでいましたが、事情があってここ数年天六を離れています。
    でも、いつかは天六に帰りたいと思って今回このマンションを検討しています。
    因みに友人(他区からの転入組!)も週末にここに決めました。

    ここを検討されてる方普通に住みやすいです。都会なので前の道路等の問題はあるとは思いますが、
    それを補うぐらい魅力のある街です。
    あと墓地等の件ですが、昔からある街には生活に密着してるものなのであって普通なものですよ。
    逆に交通の便を考えるとあそこに墓地を持てる人が羨ましいぐらいです。

    長文失礼しました。

  27. 55 契約済みさん

    No.53さん

    コメント読んで、ほっとしました。

    天六に魅力を感じ、十分に納得して購入しましたが、
    外野からのヤジに(やはり柄が悪いとかいろいろ言われます)
    少々気が滅入ってました。

    勇気づけられたというか心強いというか
    うまく言えませんが
    ありがとうございます。

  28. 56 契約済みさん

    天六最高に良い街ですよ。府外の者が一遍に好きになった街です。

    元々は大阪だったら梅田のタワーと考えておりました。天六なんて名前も知りませんでした。大阪に移るということで、評判のまずグランフロントを見に行きました。超高層階はむりでも高層階に住もうと一時期思い要望書出しました。

    その後友人の勧めもあってジオタワーを見に行きました。グランフロントに比べると内装や共有設備ははっきり言って格段に落ちます。でも場所が良かった。決して上品ではないが活気があって賑やかで。そして駅直結が最高。梅田、茶屋町、堂島などと見得さえはらなければ、本当に良い物件。
    最上階にしても決して高い値段設定ではありません。勿論とてつもなく大きな大きな買い物ですが。

    ということで、超高層階を購入致しました。修繕費が高くなろがずーっと住むつもり、天神天満に骨を埋めるつもりです。まさしくその時は、近くの墓地に埋めてもらいたいです。

  29. 59 匿名さん

    今回の抽選で、何戸が契約済みになったんでしょうか。

  30. 60 匿名さん

    梅田、茶屋町、堂島は聞えは良いかもしれませんが
    生活するのにはちょい不便です。
    天六は、本当に便利に生活できる場所です。

  31. 61 NO.53

    皆さんに少しでも天六の良さが伝わったみたいで良かったです。私は小さい頃から天六に住んでいたので、天六、天満、梅田をうまく利用して来たつもりです。物価は皆さんが思ってるほど安くはないです。が、しかしスーパーでも市場でも飲食店等もハッキリいってピンキリにでありますし、高級店が好みの方はそういう店を、安くてうまいものを求める方はそういう店をって感じでたくさん店があるので自分で探す楽しみもあると思います。
    ああ、あとお洒落な店もちゃんとあるんでご心配なく!
    それではここをご検討の方はその気になって天満天神を探索してはいかがでしょう?
    因みに私は何処かの営業でも何でもありません。地元愛だけでここに書き込みましたのでご安心を…

  32. 62 購入検討中さん

    先週末の抽選会参加できなかったので、来週辺り抽選会に行こうと思っていたら、、、営業の方から連絡が。
    次回からの分譲は抽選ではなく先着順になりますとのこと。

    人気があるみたいで、一気に分譲を進めるようです。

    何戸分譲するのかわからなかったので、HPで確認すると51戸を一気に分譲することがわかりました。今の段階で争奪戦の様態でしょうか。現時点でどの部屋が残っているのかを詳細には伝えては頂けず、MRに来て下さいとのことでした。

    やっぱり売れているんでしょうか。ま、51戸は少なくとも残っていることになりますが。

  33. 63 匿名さん

    多分、これ迄分譲した戸数のうち51戸が売れ残ったと言う意味ではないでしょうか?

  34. 64 購入検討中さん

    どうも売れ残っただけではないようです。

    先週までの分譲表には35戸程の値段が書いてあって、先週末には20戸程分譲したって聞きました。

    で、今回51戸も分譲ってことは残った部屋だけではありえないような。

    詳細は不明ですけど。

  35. 65 匿名さん

    残り戸数を明らかにしないのは、販売主があわよくば値上げしたいとの思惑なのでしょう
    ここやグランフロントはもっと高く売る積りだった事は確かですから
    消費税が上がる時期がはっきりするまでは、売り急ぐ必要性ないでしょう
    なので販売戸数は最小限にしてるのではないかな?

  36. 66 匿名さん

    いや、要望が出てきたら、瞬時に売りたいのでしょう。パークタワー梅田や、堂島、ローレルアイなど、周辺にどんどん出てくるからね。今、決めれば、抽選無く、ここは貴方の部屋!みたいにしたいのでは。売れ残りが怖いことは、ジオタワー宝塚で経験済みだからね。阪急は。完売したいのです

  37. 67 匿名さん

    53さんがおっしゃるように
    お洒落なお店から、リーズナブルで美味しいお店まで幅広くありますよね。
    お洒落でも美味しいお店も多いです。
    お洒落なだけで価格が高いだけで、お味がいまいちってお店は少ないですよ。

  38. 68 匿名さん

    一時期ネット上での広告がめっきり減り、広告しなくても売れる物件なんだと思っていました。パークタワー梅田が予想より安く分譲する事が判明してから広告再開してますね。

    ジオタワー販売も6割売れたこれからが正念場。ただ、パークタワーのように眺望が遮られる部屋がかなり少ないことと方角による部屋の差が少ないことは大きな利点ですね。

    お互い頑張れ、、、、!

  39. 69 契約済みさん

    早く建たないかな。来年の入居まで待ちきれません!

    あ、そうそう先日の台風並みの低気圧凄かったですね。超高層タワーマンションではかなり揺れるのか心配で、同じ工法(だと思うのですが、、、)のCT天満の超高層階に住む友人に聞いてみたところ、音は結構あったけど揺れはほとんど感じないのだそうです。

    超高層階に住んだ経験のない者には参考になりました。

    もうすぐ花見の季節ですね。CT天満ほどではなくとも、ジオタワーの東側からは桜も見えるのかな?西側契約したので見えるのなら羨ましいです。

  40. 70 匿名さん

    高層だと風の音は通常より良く聞えそうですけど
    先日の風で激しくマンションが揺れるって事は無いでしょうね。
    あれぐらいの風で感じるぐらいの揺れがあったら、台風の季節は
    船酔い状態になりそうです^^

  41. 71 匿名さん

    あれくらいの風って、すごい風でしたよ。

    今もタワーマンションに住んでますが、今までの台風ではなかったような状況がベランダに起こってました。

  42. 72 匿名さん

    うちはほぼ40階ですが何ともなかったですよ

  43. 74 匿名さん

    タワーマンションでもは風の向きって関係あるんでしょうか?

  44. 75 匿名さん

    北風はいやだな。北斎場の火葬炉の煙が・・・

  45. 76 匿名さん

    火葬の煙がマンション内に入りますか?
    このマンションは上階でも窓は開け閉めできるのでしょうか?

  46. 77 契約済みさん

    オプション選択どうされました?皆さんの色々な御意見聞きたいです。

  47. 78 匿名さん

    高層階は開けっぱなしには出来ないはず。全戸が内部まで風を受けると建物が痛むそうだ。

  48. 79 契約済みさん

    >>78
    開けっ放しにできなかったらどうやってバルコニーに出るんですか。適当なこと発言しないでください

  49. 80 契約済みさん

    高層階に住んだことがないのでお尋ね致します。

    夏場、蚊は何階位まで飛んでくるものですか?

    ゴキブリも高層階にはいないものでしょうか。やはりゴミステーションなどにはいるものでしょうか?

  50. 81 匿名さん

    上階は風がきついですよね。
    バルコニーの扉を開けっ放しにする事ってめったに無いのでは?
    上階の蚊は飛んでくるのではなくて人と一緒にエレベーターなどで
    一緒にやってくると聞いた事あります。

  51. 82 契約済みさん

    たしかにゴキブリの有無は知りたいです。教えて欲しいです。蚊はそう心配ないみたいですかね、高層階は。
    昨日現地見に行きましたが、18階まで延びていましたね。

  52. 83 匿名さん

    各階ゴミステーションはゴキブリの問題多いね。特に一階が店舗だとなおさら。
    かと言って内廊下で毎日強力殺虫剤吹かれるのも・・肝臓悪くしそうだな

  53. 84 匿名

    完成当初はいないでしょうが、人が住み始めて、ゴミステーションにゴミを出し始めれば
    当然ゴキブリは湧いてくるでしょう。高層階も低層階も関係ないですね。
    湧いてくるのが早いか遅いか、多いか少ないかの違いだけで。

  54. 85 匿名さん

    ゴキならまだしもネズミの繁殖リスク大。大概のスーパーの天井裏はネズミの巣。バルコニーの雨樋を登ってくるのだ。

  55. 86 匿名さん

    梅田近くのタワーマンションの超高層階に住んでますが、ゴミステーションを含めゴキブリには遭遇した事はありません。
    夏場は蚊、カメムシ、カナブン、蛾などがベランダまで飛んで来る事があります。虫嫌いの私は常時網戸は閉めてます。
    タワーマンションの高層階でも春や秋は窓を開けて暮らしてますよ

  56. 87 匿名さん

    一階スーパーなんやからゴキブリぐらい出るわな

  57. 88 匿名さん

    引っ越しされてくる人の家財に卵があれば階数問わずあっという間に広がりますよ。
    おとなりからやってこないように網戸は閉めましょう。

  58. 89 匿名さん

    大阪駅から新大阪駅に移動する間、車窓からもジオタワーがはっきり見えるようになりましたね。まだ、半分の高さにもなっていないのですが、周囲に高層ビルが無いだけに目立ちます。ランドマークタワーとして期待してます。

  59. 90 匿名さん

    制振工法について教えて下さい。コア部分が揺れないなら振動がダンパーで吸収できそうに思うのですが、コア部分も別個の振幅で揺れるんですよね? 素人考えですがコアと住居部分の揺れが逆方向の時はダンパーに地震動2倍の力がかかって壁強度は持つのでしょうか?
    また同方向揺れの時は、揺れの減衰ははさそうな気がします。
    免震の仕組みは理解できるのですが、制振はよくわかりません。効果はどうなんでしょう?

  60. 91 匿名さん

    南港の制震工法のWTCも震度3で億単位の損傷が出たようですが、壁に負荷がかかるのかな。いろんな工法があるのでよくわからないですね。

  61. 92 購入検討中さん

    86さん

    タワー高層階でも窓を開けっぱなしにしてても大丈夫なんですね。
    高層階は風が強いからどうかな?と思っていたのですが安心しました。
    でも内廊下のタワーだと角部屋でないと、空気は流れませんよね。

    あとジオだと窓を開けた時、どれくらい騒音がするのか気になります。
    それとオプションのところに網戸ってあったと思うのですが、こちらは最初からはついてないんですね。

  62. 93 匿名

    順調に行けばジオタワーに入居できるのは来年の4月ころになるのかなぁ(・ω・)?工事の延長とかは大丈夫かなぁ(・ω・)?

  63. 94 匿名さん

    網戸ってだいたいオプションなんじゃないですか?

  64. 95 匿名さん

    え? 網戸オプションって、便器のフタがオプションってくらいにセコくないですか?
    もともとサッシ枠に網戸つけない設定じゃないんですか?

  65. 96 匿名さん

    サッシ枠に網戸が無いって高層階でも不安です。
    マンションや住居の網戸ってオプションが普通だと思っていましたが
    タワーのようなマンションは、最初から付いているのが普通なんですか?
    無知ですみません。

  66. 97 匿名さん

    網戸は普通標準で付いているものだと思いますが、オプションなら頼むべきですよ
    40階でも虫飛んできます
    アコーディオン式の網戸は強風でペシャっとなる事があるよ

  67. 98 購入検討中さん

    既に超高層階のプレミアムフロアは分譲終了で購入できませんでした。

    ちょい下の階の南面は残っていて、プレミアムフロアより1500万ほど安く設定されていました。お得と考えるか、プレミアムフロアにこだわって購入やめるか悩むところだなあ。

  68. 99 匿名さん

    いくら上階であっても網戸がないって気分的に落ち着かないです。
    虫は関係なく網戸は欲しい。
    プレミアムフロアは早々に売れてしまっていましたよね。

  69. 100 匿名さん

    プレミアムフロアは網戸つきで売れたのかな。

  70. 101 匿名さん

    専門家の人に聞きましたが、制振は倒壊は制御できるものの大地震だと致命傷までは行かない損傷は結構出ると聞きました。
    スカイツリーと同じと言ったら、基本原理が一緒なのと実際のつくりを一緒に考えるのは安易すぎるねと笑われました。
    地震、本当に大丈夫なんでしょうか?

  71. 102 契約済みさん

    101さん、大地震が来たら耐震だろうが制震だろうが免震だろうが、つまり、どのような構造体であっても建物の損傷は免れません。現代の設計思想自体がいずれも「倒壊を防ぐ事」を前提に設計されているからです。そのため、コスト度外視で考えても何らかの影響があるわけですから、そもそも議論の余地はありません。
    それに、基本原理と実際の作りを同一視する事に確かに意味はないかも知れませんが、少なくとも倒壊を防ぐ事で守られる人命がある事は事実です。建物の損傷は少なければそれに越した事はないでしょうが、ぶつかったときにうまく壊れるようにあえて柔らかく作られている自動車の設計と同じですから、建物のどこかが損傷する事からは逃げられません。
    地震がどうしても嫌なら地震のない国に行くしか根本的な解決にはなりませんから、いくつかのスレで免震が良いとか制震が良いとかの書き込みを拝見しますが、いつ来るかわからないモノに対して不安を煽っているようにしか思えません。
    そんなことよりも、立地や使い勝手といったもっと直接生活に関連するようなモノの善し悪しで検討されたらいいと思います。
    ちなみに当該物件を契約した建築家です。もちろん、事業主とは一切何の関係もありません。

  72. 103 匿名さん

    確かにそうですが、スカイツリーと同じ構造とかあそこまでPRされたら、誰だって気になりませんか?
    自動車で衝突安全性能を気にするのは大事だし、気にならないのは建築家のあなただけじゃないですか?

  73. 105 契約済みさん

    天五、天六商店街の道幅が広くなると聞いたのですが、近い将来工事する予定なんですかね?

  74. 106 匿名さん

    そのような計画があるんですか?
    知らなかったなぁ、工事中は商店街は閉鎖されるのかな?
    今もそんなに道幅狭くないと思いますけどね。

  75. 107 匿名さん

    駅近くの賃貸マンションに住んで、このマンションの施設を利用するのが一番得策ですよ(笑)
    確かにこのマンションは他にはない利点が多いですね。
    ただ、人間と同じく時間が経てばの必ず劣化していくので、買うことが目的になるという本末転倒な考えに陥るのには注意しましょう。
    新しいマンションは毎年毎年出てきますから。駅直結は少ないかもしれませんが、徒歩1分・2分は都心部で多く供給されるでしょう。

  76. 109 匿名

    今日の新聞の折り込みチラシ、天六タワーの希少価値として、「大阪市内駅直結徒歩1分マンションは10物件」「うち3線利用可能はジオ天六タワーのみ」という趣旨がありました。
    単なるマンションオタクとして、大阪市内駅直結10物件を挙げきれません。どこになるの?

    ジオ天六に、ザ・キタハマに、コスモスクエアに、、、誰か教えて?モヤモヤする!

  77. 110 匿名さん

    なんばタワー、阿倍野アートアルテール、までしか思い浮かばない。あとグランフロントとか谷4アップルタワーは? それと谷9ハイハイタウンとかぷらら天満は? 京橋も直結のマンションあったような・・

  78. 111 匿名さん

    あと、肥後橋NYと弁天町のクロスタワーもありますよ

  79. 113 匿名さん

    市内の駅直結マンションってやっぱりどこも人気ありますよね。
    阿倍野の直結マンションも最初は人気無いって話も聞きましたが
    結果は、即売状態でしたよね。

  80. 118 匿名さん

    昨日近くまで行ったので写真撮ってきました。小さいかな。

    1. 昨日近くまで行ったので写真撮ってきました...
  81. 119 申込予定さん

    先週MRに行ってきました。販売中の部屋がかなり埋まってきていて、最上階層は売り切れ、北東向きも低層階数部屋のみ。小さな部屋は販売終了。その他は低、中、高層階にまんべんなくあって。まだ選択の余地はありそう。まだ決めかねていますが。

    商談中、分譲済と記載されている部屋は6割半。契約まで至っている部屋は5割強とのことで、1週間に5-10戸のペースで成約していっているそうです。

    駅直結というメリットがやはり強いですね。また余計な共有施設がなく、豪華すぎる派手な装飾もなかったのがよかったです。駐車場はタワー式で設備費がかかるのがデメリットですが、狭い土地での駐車場は仕方ないですね。駐車場の成約率も予定の割合に達しているということでした。これは安心材料です。

    中途半端な梅田とは名ばかりの梅田近辺の物件よりは、天六と銘打ったジオが潔く思えるのは私だけでしょうか。

  82. 120 匿名さん

    駐車場はタワー式って音大丈夫なんですか?

  83. 121 匿名さん

    この場所で梅田と銘打ったら誰でもつっこむやろ!

    プレミアムフロアのちょっと下の部屋買って
    絶対必要な設備をオプションで付けたら
    プレミアムフロアより高くなると感じるのは俺だけ?

    オプションでは無理な事もあるし
    今、売れ残っている部屋を売り切るのは難しくないかな

  84. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
サンクレイドル天王寺

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸