千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?
周辺住民3 [更新日時] 2012-03-23 23:47:03

プラウド船橋(森のシティ)についての情報を希望しています。
大元からの情報が少ないので、物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

公式サイト http://www.proud-web.jp/funabashi/



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-19 05:39:32

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 775 匿名さん

    小学校はどこに通わせることになるのでしょうか?

  2. 776 匿名さん

    契約者のほとんどが子育てしていないリタイヤ組でしょうね
    アンデルセン公園から距離もないし不安になるので見送り組が大多数。

  3. 777 匿名さん

    >>776
    それだと嬉しいな。
    子供の騒音を受けるのが一番心配なので。

  4. 778 匿名さん

    「子供の騒音」ですか…
    なんだかそういう書き方されると悲しくなりますね。

    でもリタイヤ組みばかりなら騒音の心配はないけど
    現在の環境と似たような感じなのでちょっと心配です。
    公団に居住していますが、現在全世帯の割合の60%以上が高齢者世帯です。
    高齢化対策など自治会がしっかりしていますので安心ですが。(築40年以上の古い公団です)
    高齢者ならではの問題も多々あるようで自治会も頑張っているようです。
    でも「にぎやかさ」「活気さ」は断然子育て世代がいたほうが町全体も明るくなるかと思います。
    実際、昔はなかった「子育て世帯」への支援的な入居もURは斡旋しているようですし。

    住んでいる世帯があまり偏りすぎるのはいかがなものかと思いますよ。

    ちなみに777さん、我が家は残念ながら子育て世帯です。
    こちらの物件を検討させていただいています。

  5. 779 匿名さん

    >776
    >アンデルセン公園から距離もないし

    ときどきアンデルセン公園についての投稿を見かけますが、アンデルセン公園と現地は10kmくらいの距離がありますよ。
    八千代緑が丘や白井、千葉ニュータウン中央の方が、アンデルセン公園に近いのですが・・・。

  6. 780 匿名

    放射能はみな無関心なだけで、どこも同じだけどマンションなら影響はない。

  7. 781 匿名さん

    ここは駅遠いし、年配の人は少ないでしょう。津田沼のほうが多いと思う。新京成沿線の戸建て老齢化が買い替えで選ぶんでしょ。
    ここはそういう需要は少ないでしょう

  8. 782 匿名さん

    二重床・二重天井でも子供が走る音は下に相当聞こえますよね。
    真下だけでなく、斜め下にもだし、上にも聞こえるそうですね。

    とあるマンションのMRの営業さんが、二重床・二重天井よりも実はコンクリート直床の方が音の聞こえ方がマシなんだとかです。
    二重床だと太鼓現象がおこりますしね。

    親が、走らないよいにちゃんと子供に注意すればいいだけの話なんですが、しつけが出来ない親が増えてるような気がします。

  9. 783 匿名さん

    >>782さん、

    >とあるマンションのMRの営業さんが、二重床・二重天井よりも実はコンクリート直床の方が音の聞こえ方がマシなんだとかです。 二重床だと太鼓現象がおこりますしね。

    音の問題は難しいので「二重床・二重天井よりも実はコンクリート直床の方が音の聞こえ方がマシ」に対して絶対的な否定はしづらいです。しかし「二重床・二重天井のほうがいい」のは明らかです。もし営業さんが「コンクリート直床の方が良い」と言っているとすれば、それは明らかな間違いです。

  10. 784 匿名さん

    このマンション・立地、子供にとってはマイナス面が多すぎて、プラス面がなかなかないような。
    土壌汚染や放射能、高圧鉄塔、小学校遠すぎ等、環境が悪すぎて子供が生活するにはどうなんでしょうね・・・

  11. 785 匿名さん

    >>783
    メンテナンスや将来のリフォーム的には二重床・二重天井がいいですが、
    子供の走る音に関してはコンクリート直床の方が実はいいと聞いたことがあります。
    二重床・二重天井の太鼓現象は、空間があるがゆえに音が反響してかなり響いてしまうのだとか。

  12. 786 匿名さん

    二重床・二重天井は、直床・直天井に比べ重衝撃音に対する遮音性は低下します。
    理由は、コンクリート躯体と仕上材との空間が音を増幅させてしまうからです。

  13. 787 匿名さん

    >>781
    むしろ間取りの狭さといい年配の方が向いてると思うけど。
    駅が遠いいって言っても生活範囲内に
    イオンもある他のスーパーも出来る総合病院もある。
    問題ないように思えますが・・・・。
    元々遠出が好きな層は車だろうし。

  14. 788 匿名さん

    >>785, 786さん、
    ならば、何故、最近の中級〜高級マンションはほとんどが二重天井+二重床で、直床や直天井が低価格マンションに多いのでしょうかね?

  15. 789 匿名さん

    このマンション評論家に対する評価は人それぞれでしょうが、二重床、二重天井について書かれています。

    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=363

    また同じプラウドでも、最近の坪単価200万円前後のプラウドで、直天井、直床物件って、ありましたっけ? 私は記憶に無いです。

  16. 790 周辺住民3

    安普請じゃなければダブル二重の方が遮音性能は良いでしょうね。それよりも遮音に関してはスラブ厚の方が大事ですよ。あとは集合住宅であるという相互理解も重要なファクターでしょうね。
    MSのメリットを享受するよりも、どうしても音が我慢できないor子供を思う存分騒がせたいというならMSという選択肢を考え直した方が良いかと。
    この近辺なら3500万出せれば戸建ても買えますよ。

  17. 791 匿名

    そうですね。あとは親の資質です

  18. 792 匿名さん

    フローリング材も沢山の種類があり、モノによっては直床以下であるのは間違いないが平均以上の床材ならば二重床の方が圧倒的に使い勝手がよろしい。まぁーその分天井高がとられちゃうけどね。

  19. 793 匿名さん

    八栄小や船橋小学区を通り越して市場小に通うわけですが、
    ここだけ飛び地のように市場小にせず、既にある八栄・船橋小学区を少しずつ詰めて
    やりくりするというわけにはいかなかったのでしょうかね。
    わざわざ遠くを市場小にするではなく、船橋や八栄のうち東のほうを市場小にするとか。

  20. 794 匿名さん

    >>788
    二重床・二重天井にするのは、将来大規模なリフォームが可能だからですよ。
    水回りや照明の位置等変更自由に変更できます。

  21. 795 匿名さん

    明日のプレミアム発表会の報告お願いします。

  22. 796 匿名さん

    ここの床暖房って温水式か電気式かわかりますか??

  23. 797 周辺住民3

    >796さん
    多分明日わかると思いますが当初の話ではガス温水式と聞きました。

    いよいよ明日予定価格(帯)わかりますねー。出席される方、情報アップして頂けると幸いです。

  24. 798 匿名さん

    販売予定は4月下旬になってますけど
    モデルルームのオープンはGWですよね。
    なんかいい加減な気がするのですが
    他のところもこういうモノなのですか?

  25. 799 匿名さん

    >>798
    本当、いい加減だと思います。
    早くHP修正すればいいのに、これも何かの戦略なんでしょうかね?
    仕様とか構造とかなかなか載せないのも、あまり胸をはれるような物ではないからということでしょうかね。
    アピールポイントになりそうなことなら早く掲載しましよね(免震とかよく)

  26. 800 匿名さん

    >798さん

    以前からの概要に訂正を入れていないようです。
    これはきちんと直していてただきたいですね。

  27. 801 匿名

    購入者の年収他の分析とモデルルームの準備に手間取っているだけです。
    どこまで高くしても大丈夫なのか値踏みしているから、ズルズル時期がずれているみたいですよ。

  28. 802 匿名さん

    >>801
    時期がずれるのはいいですが、4月下旬販売開始という嘘情報をずっと載せ続けていることに不信感をいだいてしまいます。

  29. 803 匿名

    待つのは仕方ないけど情報はきちんと出してほしいですね。

  30. 804 購入検討中さん

    実際のMR公開時期と、HP等の広告媒体での情報がずれたままであることについて、
    別件で電話した際営業さんに言ってみました。

    そうしたら、
    「マンション販売に慣れていませんと不安に感じるかもしれませんが、これが普通なんですよ」
    とのこと。
    もう、はあ!?という感じでした。
    どう考えても、事実と広告がずれているのは販売客に対して不親切だし、見下すような言い方にも幻滅しました。
    そもそもマンション販売に慣れていないと、って何よ…

  31. 805 物件比較中さん

    みなさんは野村に4000万もする買い物させて頂くのですね。

  32. 806 匿名さん

    あと10時間後には、いろいろわかりそうですね。

  33. 807 購入検討中さん


    プレミアム発表会終了後・・・

    |EXIT| λλλλ............トボトボ(タカスギル)

  34. 808 周辺住民3

    ↑上手だね。そうならない事を切に願う。
    他のMSをメインに変えるにはインパクトが足りないし、何より「船橋」が気に入ってきたので。

  35. 809 匿名さん

    ここは1500戸の玉数だから今からだと5年ぐらい掛けて販売するだろ
    通勤は駅から近いが乗換がおおいから不便だ。

  36. 810 匿名さん

    説明会、どうだったか気になりますね。

  37. 811 匿名

    ここは典型的な船橋の住宅地でないことが気に入っています。

  38. 812 匿名さん

    お手数おかけしますが、説明会の状況を説明していただけると助かります。

    ちなみに我が家は、4/1に行く予定です。

  39. 813 匿名さん

    まだ、説明会のことはどなたも書かれていませんね。
    緘口令が引かれているとかじゃないですね? 苦笑

    我が家は24日に行く予定なので、その前に心の準備しておきたいです。

  40. 814 匿名さん

    >>803

    マンションの販売って、資料請求の集まり具合や来場者の反応を見てスケジュールを調整するから、予定は未定ってのが多い。多くの場合、遅れるのは集客が悪いからで、そういったケースは販売も低調だったりする。完成在庫となると入居者にもデメリットがあるから、スケジュールどおりかどうかってのも重要な情報であり、判断材料になる。

    ちなみに事前案内を追加開催なんてのは、じつは見込み客が集まってないからだったりする。売れるんだったらさっさと販売開始して、売り切っちゃう。販売に時間をかければそれだけコストがかかるだけ。

  41. 815 匿名さん

    >>794

    フラットな浴室にするために、その部分を段差スラブにしてるから水周りの変更は制限があるんで、期待させるようなことかいちゃダメだよ。二重床は配管のメンテナンスや居室部分の間取り変更が有利といった程度。

    あと、音問題については軽量衝撃音と重量衝撃音を区別しないといけない。軽量衝撃音については、二重床のほうが、直床よりも有利だけど、重量衝撃音については、直床、二重床よりも、スラブ構造、スラブ厚のほうが重要。

  42. 816 匿名さん

    >>815
    キッチンの位置や照明の位置等をリフォームで変えることが可能になる。

    二重床•二重天井だと太鼓現象が発生して、直床よりも音が増幅されることがあるので注意。

  43. 817 匿名さん

    スネーク応答せよ
    報告を求む

  44. 818 購入検討中さん



    安い!!

  45. 819 匿名さん

    >818さん

    販売価格帯教えていただけませんか?

  46. 820 物件比較中さん

    私も価格知りたいなあ。j4月に行くものです。

  47. 821 購入検討中さん

    思ったより安かったです。
    最初に聞いていたとおり、ボリュームソーンは3,000万円台。
    4,000万円出せば、かなりいい条件の部屋を選べるのでは?
    その他いろいろ心配・懸念していた問題もかなりクリアになり、
    自分としては、購入意欲が増してきました。

  48. 822 匿名

    修繕積立金 管理費 駐車場代の設定はどうでしたか?
    (駐車場代は、10000円を超えていましたか?)
    教えて戴けませんか?

  49. 823 匿名

    もう少し詳しくお願いします。

  50. 824 匿名さん

    814さん

    なるほど。
    では会社が信用出来ないのではなく、集客が悪いからということですね。
    わかりやすかったです。
    ありがとうございます。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸