東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その9

広告を掲載

晴海??? [更新日時] 2012-01-26 10:53:10

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

【タイトルに"その9"を追加、編集しました。2012.1.26 管理担当】

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-08 20:55:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 280 匿名

    みなさん、頭金どのくらい貯めているのですか?
    我が家は2馬力で世帯年収は1400万弱ですが、頭金は1000万です。5500万ぐらいが身の丈に合ってるかと思い検討しています。ここの価格で安いと言ってる方はほんとに凄いなと思います。

  2. 281 匿名さん

    2馬力はいいと思うけど、
    子供の病気や介護やらの不測の事態を鑑みるとローンは
    1馬力でも返せるように計画してるんじゃないのかな。

    同じローン5.000万でも、
    夫700+妻700万で年収1.400万なら単独での支払いは困難を極めるでしょ。

  3. 282 匿名さん

    >>276
    資料が今手元にないのでだいたいになるが、駐車場は確か3~4万くらい
    ちなみに30%

  4. 283 匿名さん

    モデルルームキャンセルが多いみたいですね。

    管理修繕は最終的には10万近くなるので、
    ローンは老後かなりキツイですね。

    賃貸は年々安くなるし、ずっと新築を楽しむことも
    できるし、ローンの総額もかなり安いです。

    お勧め!

  5. 284 匿名さん

    文言変でした。
    生涯の総支払い額がローンより安いか。

  6. 285 匿名さん

    この辺の賃貸の相場を知ってるの?
    20年や30年払い続けたら、分譲価格より高くなる。
    ずっと新築なら礼金敷金を加算。古いままなら更新料を加算。

  7. 286 匿名さん

    築30年の物件が新築の家賃なわけないでしょ。

  8. 287 匿名さん

    礼金と更新料は無くなる方向だし、固定資産税もない。組合も関係なければ、部屋の修繕、設備費もゼロ。過剰供給を逆手にとるには賃貸が最強。

  9. 288 匿名さん

    駐車場は3~4万くらいですか・・・
    しかも設置率30%なんですか??
    東雲プラウドですら設置率低いなぁと懸念してたんですが、さらに少ないですね。
    駐車場の抽選外れたら悲惨なので、ここはもう検討除外にしようかと思います。
    モデルルーム行くだけ時間の無駄に思えてきました。
    東雲第2期に今から真剣に転向しようかと思います。がちょっと乗り遅れたかな。。

  10. 290 匿名さん

    賃貸派はどっかいって欲しい、スレ違いだし・・・

    >>288
    3万と4万じゃ大きく異なるし、自身で確認されたほうがいいと思うなぁ
    週末にMR訪問予定してるけど、予約の段階(12月下旬)だと価格等正式発表はまだ先って言われたし・・・
    それとももう公式に決まってるのかね?
    流石に電話じゃなーんにも教えてくんないんだよなぁ・・・

  11. 291 匿名さん

    湾岸は共倒れしますか?

  12. 292 匿名さん

    なんだか東雲プラウドが人気化しそうな予感ですね。

  13. 293 買い換え検討中

    あの土地で敷地外に駐車場借りるとすると、
    トリトン(月極あるのか?)か晴海埠頭方面の空地。

    電車通勤者→×(遠い)
    車通勤者→×(上記)
    残るはタクシー通勤者だけか。

  14. 295 匿名さん

    >>293
    約40パーの近隣マンションに5年住んでるけど、3年目から既に空きが目立つ・・・
    理由は様々だろうけど車離れはハンパない
    駅11分の郊外って考えると30パーはきついけど、都心部って考えれば30パーは妥当かとも思う
    空きが出れば結果住民負担だしね

    ただ最初はとりあえず・・・で申し込む人も多いからね
    車必須にも関わらず、漏れる方も多いかも・・・

  15. 296 匿名さん

    やはり、駅遠物件は車必須なんでしょうね。
    駅近物件で探すことにします。

  16. 297 282

    >>288
    >>290
    確か3万前半、半ば、後半の3パターンが資料には記載されてたと思います
    カーシェアリングも2台のみと、車については営業もほとんど考慮してないようなことを言ってました
    シャトルがあると押してましたが、実質は移動手段として自転車を推してるみたいですね、上映会でも散々出てきましたし

  17. 298 匿名さん

    車必須の方は東雲の方がかなりよさそうですね・・・

  18. 299 匿名さん

    東雲周辺はよく見た方がいいよ。
    イオンに行ったら住民層がよくわかる

  19. 301 匿名さん

    住民層といっても、マンションだと隣近所と全然関わり持たなくていいし
    そこそこに価格のタワマンだと住民にそんな変な人はいないですよ。
    晴海方面からも東雲イオンにたくさん買い物にきてますよ。

  20. 302 匿名さん

    駐車場設置率の低さと、駐車場代で、更に検討者が減ってしまいそうですね・・・
    徒歩11分もかかるからこそ車が重要になってくるのに、わかってないですね。。。
    自転車なんて乗らないよ。

  21. 303 匿名

    ポジの方、
    興味のない東雲物件のスレ違い宣伝投稿はしつこくて目障りです。
    削除依頼なされば?

  22. 304 匿名さんだよ

    まあ、この物件は都心3区の中央区ですし、元々、江東区なんか目じゃないですから。スルーしましょう!!

  23. 305 匿名

    久しぶりに地震速報のケータイの音を聞きました。
    地震の怖さを忘れようとしていたのに、ちょっと不安になります。

  24. 306 匿名さん

    免震って直下型の縦揺れがきた場合ってどうなるんでしょうか?
    そこも気になってました。

  25. 307 匿名さん

    >>303
    同感

    ただまあ明らかな誘導レスも目立つけど、
    時期や値段、規模的に検討者が多少被るのは仕方ないねぇ・・・

    デベも検討者も相手の出方が気になって気になってしゃーないんじゃないかな?

  26. 308 282

    数百メートルで区が変わる程度で駐車場代が月1~2万も変わる物件を
    中央区だからと問題にせず出せる人はそもそもこんな物件を選ばない
    高所得者は他に行く

  27. 313 匿名さん

    駅から近かろうが遠かろうが車の所有と関係ないよ
    駅まで車で行くのか?都心部なんだからタクシーかバス使用でこと足りるよ。むしろ車持ってる方が維持費を考えれば邪魔だけどねえ。普段の買い物なんかネットスーパーでまとめ買い出来ますよ。東雲の人がこだわるイオンから。

  28. 314 匿名さん

    312
    広さは?

  29. 315 匿名さん

    土日はやっぱり車で出かけたいですよ。
    近場ばっかりではつまらないです。
    ドライブしながら音楽聴く時間が一番好きです。
    釣りにもいくし。。

  30. 317 匿名さん

    掲示板レベルの情報が前提だけど、
    機械式で3~4万って安くないよね~って言うより、ほとんど都心相場じゃん・・・
    まあ晴海も都心っちゃー都心だけどさ

    予算気にせず南を買ってくれる方、御用達駐車場ってことかね?
    背伸びして他方向を買っちゃった人はどーせ車維持できないでしょ?的な感じ?

  31. 318 匿名さん

    とりあえず、この物件に住んで便利なことってひとつもない気が・・・うーん

  32. 319 匿名さん

    >>318
    日本橋~丸の内界隈まで自転車で行けますよ~
    災害時は歩いて帰れますよ~的なメリットはあるけど、
    駅からも遠いし物件周辺の利便性はそもそも期待されてないしアテにしないほうが良い

    引き換えに”中央区アドレス”と”財閥系タワマン”ってブランド?が手に入る
    上記に価値を見出せなければただの僻地の埋立地
    周辺住民にとって晴海なんてほんの十数年前まではカー○○○○のメッカって程度の認識

  33. 320 匿名さん

    機械式は確か2.5万だったような。

  34. 321 匿名さん

    自転車だけはパスです。
    冬は激寒だし、夏は汗だくになるし不快です。
    実家が駅遠だったから学生の頃や社会人になりたての頃、毎日駅まで自転車で10分の通学・通勤不便な記憶が蘇ってちょっと・・・
    雨の日も悲惨でした。

  35. 322 匿名さん

    >>320
    機械式以外もあるんです?

    晴海は距離的には都心に近いながらもなんだか郊外と変わりない不便さが否めないです。

    南向きはコンパクトサイズの部屋とかもあるんでしょうか?

  36. 323 匿名さん

    平置きは確か13台分。でもプレミアム階優先みたい。

  37. 324 匿名

    平おきなら嫌だな。塩害があるし車が心配。

  38. 325 匿名さん

    機械式は全部2万5千円でしょうか?
    駐車場設置率が低くて抽選外れそうだしそれが怖くて購入できない。
    将来の修繕積立金も教えてもらえましたか?

  39. 326 匿名さん

    駐車場設置率については元々少ないのではなくて
    希望者数から考えて何台分作るか決めるみたいでしたよ。当初は26階部分までの駐車場を考えていたそうですが
    希望者数が少なければ減らすみたい。足りないなんてことはまずなさそうだったけど?mr他にも行った人いるでしょ

  40. 327 匿名さん

    クルマが生活にとって必要なアイテムだっていう人は別だけど、
    駅遠だからクルマが居るっていうのは、あくまで郊外の話。
    都心に近いところは、基本的に庶民がクルマで行動するようには都市自体が設計されてないのよ。
    田舎のロードサイド店と違って、すんなり入れる駐車場なんてほとんどないんだから。

    駅への送り迎えのためだけなら良いけど、部屋から出て、機械式駐車場からクルマを出すだけで下手すると7~8分かかるよ。
    時間もお金も贅沢に使える人向け。

  41. 328 匿名

    駐車場はノーマル184台 24500円・ミドルルーフ114台 26500円・ハイルーフ70台 28500円
    これ全部立体駐車場ね。
    平置きは電気自動車充電可が13台 34000円・電気自動車充電不可1台 32000円・身障者用2台 34000円

  42. 329 匿名さん

    >機械式駐車場からクルマを出すだけで下手すると7~8分かかるよ。
    >時間もお金も贅沢に使える人向け。

    お金持ちは時間をお金で買うので、機械式駐車場はかなり庶民向けですね。
    お金持ちは平置きです。

  43. 330 匿名さん

    駐車場代は教えていただいたので、あと気になるところは長期修繕計画ですね。
    タワーは将来修繕積立金がものすごく高くなると聞きます。
    一時金徴収もあるんでしょうかね?

  44. 332 周辺住民さん

    黎明橋越えるには立ちこぎが必要です。
    さらに銀座に行くには勝鬨橋も立ちこぎw
    有明方面の橋はもっとエグイ。
    車道走るにも晴海通りは交通量多くて危ない。特に築地周辺。

    勝どき・晴海エリアは子供乗せるなら電動機付き自転車は必須です。

    買い替え検討したけど、デメリット多すぎですね>立地、価格、駐車場

  45. 333 購入検討中さん

    それほど高くないですね、駐車場。

  46. 335 匿名さん

    住環境が整っていない立地の価格としては安くない。
    たとえ元々は坪350万で売るつもりだったとは言えど。

    豊洲タワマンだって、販売前には坪350万超になると言われてた。それが坪300万で苦戦。

    まだ、あくまで予定価格しか出されていないが、多少は調整しないと厳しい状況に陥るだろね。
    坪280万で1800世帯もの需要があるのだろうか…

  47. 336 匿名さん

    目の前しか見えない人もいるね。

  48. 337 匿名さん

    駅から遠いから、高いと諦めモードになりますね?
    やはり、駅近だよね?

    価格発表でて、高いならやめる。

    まだまだ、いっぱいできるし。

  49. 338 匿名さん

    >337
    多分大多数の意見だと思いますよ。
    個人的には坪単価260-70が購入可否のラインです。
    (投資・転売目的ではなく、住居としての観点から)

  50. 339 匿名さん

    人それぞれで良いんじゃない。

  51. 340 匿名さん

    まだ失礼ながら買えそうに無い人が張り付いているね。
    駐車場も全然相場内だし、これで高いって人は、早く他にいくべき。
    前向きに買える人で議論したい。

  52. 341 匿名

    分譲価格だけじゃなく
    月々の管理費修繕積立金も最初から高めだね。

  53. 342 匿名さん

    自分の予算に見合った都心部を時間がかかっても探すしか無いよ。

    今の時代無理は止めたほうが良い。

  54. 343 匿名さん

    都心部は資産価値維持の絶対条件だから、
    とにかくこだわって都心部限定で探すことだ。

  55. 344 匿名さん

    何だか買い物件でない様相ですね。
    1か月前は"中央区、南向き永久眺望"で賑わっていたのに。

  56. 345 匿名さん

    344さん
    仕方ないよ。
    激安だと吠えてた輩が沢山いて、期待しちゃった人が沢山いて、現実突きつけられたら
    自分を諦めさせるために駅遠とか色々言い出して退散してったからね。
    想定内だよ。

  57. 346 匿名さん

    坪280万と予想してた人はいないけどね。
    坪250万を期待してた人は撤退だ。

  58. 347 匿名さん

    南向きでも
    60m2台で5100万から買えるってどんだけ安いんだよって思いました。
    問題は修繕費か、、

  59. 348 匿名さん

    >>346
    坪350万
    と頻繁に書いてた人がいたのは忘れたの?

  60. 349 匿名さん

    そういえば350隊は今度は何になっているのだろう?

  61. 351 匿名さん

    この物件は少し無理してまで買う価値はないよなぁ・・というのが感想です。
    やっぱりデメリットの方が多すぎて、なんだかここにお金出す気になれなくなってしまいました。

  62. 352 匿名さん

    人気物件のお約束として、モデルルームオープン〜一次受付終了まではネガキャンペーン期間ですからw

  63. 353 サラリーマンさん

    流れが変わった。
    やはり価格重視の時代ですね!
    こんな時代だからこそ貯蓄に励むか。
    私も断念します

  64. 354 匿名さん

    既出かもしれませんが、ここは公式に液状化リスクが高いとされている場所なんですね。

    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

  65. 355 匿名さん

    腹の探り合い

  66. 356 匿名さん

    液状化マップもさらに見直しがされて、今年度末を目途に発表されるみたいです。
    東京都のHPにそのことが載ってました。
    今の液状化マップは甘いみたいです。

  67. 357 匿名さん

    全てライバルだよ。自分の価値観を信じきった者が勝者!

  68. 358 匿名さん

    間違った来年度末ですね。

  69. 361 匿名さん

    354
    場所あってる?

  70. 362 匿名さん

    駅遠(月島15分として)
    塩害考慮、ゴミ集積場近く、震災がれき集積場近く
    駐車場収容率低30%
    自転車推しw(自転車メンテスペース、レンタルサイクル有)
    橋を超えればもっと安い物件はいくらでも

    それでも良ければどうぞってとこだな

  71. 363 匿名さん

    朝も夜も人の流れと逆行して駅との間歩くのキツイよね。微妙にステップ踏んで歩く事になるのでストレス溜まります!

  72. 364 匿名さん

    率直な疑問なんですが、
    どうして、坪280万、駐車場3万、管理費修繕費3.4万程度のマンションを「高い」と感じてしまう方々がここを検討しているのでしょうか。
    どなたかも書き込まれていますが、恐らく検討する物件が間違っています。
    同様の考えの方もいらっしゃるのでしょうが。

    格差が広すぎると管理組合が成り立つのか心配に感じています。
    そもそも本当に検討者の方なのでしょうか。



  73. 366 匿名さん

    晴海のあの場所では高いということです。

    あの場所で高いと思いませんか?

  74. 367 匿名さん

    検討してるからこそ近隣の物件と比較してるんじゃないのか?
    むしろ比較検討、メリットデメリットの洗い出しすらしないならこんなスレ見ずに衝動買いでもしててください。

  75. 368 匿名さん

    「高い」のではなくて、「割高」と感じているんでしょ。

    埋立地+タワマン+ニュータウン、、、とマイナス要素
    盛り沢山なのだから、都心への近接性を踏まえても、
    それなりの価格でないと、適正ではないよね。

  76. 369 匿名さん

    結論は南側の永久眺望以外の部屋はこの値段では買う価値ないってことですね。

  77. 370 匿名さん

    どこかのサイトで坪260万位と算定されてたからね。

    2800万の部屋もあるし、このようなタワマンは格差が広いよ。
    最上階角は恐らく2800万の10倍くらいするでしょうし。

  78. 371 匿名さん

    だいたい>>364
    >格差が広すぎると管理組合が成り立つのか心配に感じています。
    40Aと150Cでも同レベルの所得だとでも?

  79. 374 ご近所さん

    すごい書き込み数ですね。
    それだけ注目物件なんですんね!!

  80. 376 匿名さん

    北側西側ってゴミ集積所からの煙とかない?

  81. 377 匿名さん

    徒歩11分なんですよね。
    どんな人がいったいこの値段で駅遠物件買うのかなぁ?

  82. 379 匿名さん

    北側の眺望はどうですか?

  83. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸