横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アリュール横濱新子安」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 新子安
  8. 大口駅
  9. アリュール横濱新子安
購入検討中さん [更新日時] 2012-06-11 16:06:41

アリュール新子安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

販売時期(予定)
平成24年3月上旬
所在地
神奈川県横浜市神奈川区新子安2丁目62番1他(地番)
交通
横浜線「大口」駅 徒歩6分
京浜東北・根岸線「新子安」駅 徒歩10分
京浜急行電鉄本線「京急新子安」駅 徒歩10分
販売価格(予定)
未定
最多価格帯(予定)
未定
専有面積
60.06m2~96.83m2

構造・規模
鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造 地上7階/地下1階建
建物竣工時期
平成25年1月下旬(予定)
入居時期
平成25年3月下旬(予定)
売主
NREG東芝不動産株式会社

販売提携(代理)
野村不動産アーバンネット株式会社 国土交通大臣免許(3)第6101号
設計
清水建設株式会社 横浜支店
施工
清水建設株式会社 横浜支店



【タイトルを正式物件名に修正しました。2011.12.21 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-23 07:37:55

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アリュール横濱新子安口コミ掲示板・評判

  1. 101 ご近所さん

    どのくらいの価格になりますかね。
    ただ、個人的には、仕様はあまり落としてほしくないですね。

    宅配ロッカー、24時間ダストステーションは必須。
    床暖房、食器洗い乾燥機もほしい。

    あとはエレベーターの台数も気になります。

  2. 102 物件比較中さん

    床暖房、食器洗い乾燥機もオプションで可。ディスポ-ザ-があれば良い。
    ましてミストサウナなぞ絶対不必要。
    以上 経験上お伝えします。

  3. 103 購入検討中さん

    そうですね、あまり仕様はいらないですね。

    あった方がいいのはディスポーザーくらいで、あとはオプションでいいですね。

    ただ24時間ゴミ出しが出来るようにはしてもらいたいですね。

    あと自走式駐車場だといいんだけど・・・・、無理だろうな。

  4. 104 匿名さん

    長い目でみると近くに総合病院があるのはかなり魅力です。年とるとバスに乗ったりするのも
    苦痛になったりしますしね。内科、外科などもありますし。
    マンモの検査もできるみたいですね。検査などもついつい面倒になってしまうので
    近ければ検査の習慣もできるかな。

  5. 105 匿名さん

    えー、今はどこのマンションでも食洗機は標準装備されてますよ。

    アリュールは過去の日吉や星川のように設備仕様が他の物件と比較してもとてもいいので、ディスポーザー・食洗機・IH・床暖房・等々がすべて標準装備です。野村プラウドの仕様をグレードアップしたような感じでしょうか。
    (個人的には、プラウドのラクモアキッチンがアリュールにもあったらいいのにな〜って思います)


    近隣物件のネスティア菊名桜山と同じくらいの設備仕様は最低でも欲しいですね。

    ただ、私もミストサウナはいらないかな〜とは思います。

  6. 106 匿名

    ここは他のアリュールと違いオール電化では無いので設備、仕様がどうなるか?

  7. 107 匿名さん

    105さん
    今の家にミストサウナがついているのですが正直あまり使いません。
    はじめだけでしたね。もの珍しくて家族が使っていたのは。
    こういうものはオプションなどになっていれば一番いいのですが。
    ランニングコストも30分使用で40円~60円かかってしまう様です。

  8. 108 購入検討中さん

    おそらく、中層、70平米南向きで4300-4500万円、エレベータ崖1台、マンション内2台、
    管理費13000円、修繕積立金7000円、てな感じでしょう。

    上層は5000万円近くでしょうね。昔駅前に三井が出した時のを参考にすればそんな感じでしょう。
    三菱のは旧藤和物件なのであまり参考にならない。

  9. 109 ご近所さん

    >108さん

    それくらいになっちゃいますかね。
    もう少し価格が低ければ、私も悩むことなく購入の決断できるんですけどね・・

  10. 110 購入検討中

    確かに、そんないっちゃいますか~って感じですね。

    大口・新子安という地域性、立地の不便さを考えると、眺望や信頼感を差し引いても割高感が否めない…。

    あとは仕様の良さに期待といったとこですかね。

    まあまだ予想の話なのでバランスの良い価格になることを期待しますか。

    金持ちだったらこんなに悩まなくて済むのになぁ。

  11. 111 匿名さん

    >>108さん
    丘の麓から丘の上へあがるエレベーターはやはり1台なのでしょうか。
    120世帯に対して1台だと朝は待つ事になりそうですね。
    大きな家電量販店、スーパーが徒歩5分圏内にあるのは便利な立地ですね。
    総合病院までも徒歩4分ですね。
    いまだけではなく、年をとった時の事を視野にいれると、ここの物件はいまいちという
    所もありますが、ここは長い目でみても魅力ある物件かも。

  12. 112 匿名さん

    アリュールは坪単価200以上って感覚の方が多数みたいですね。
    予想通りなら今の検討どおりだし、
    坪単価が180~190くらいならお買い得感満載で気持ち良く買えますね!
    なんにせよ価格帯楽しみです。

  13. 113 購入検討中さん

    坪単価180-190はご近所のクオス神の木とかパークホームズでしょ。東向きの広告用以外の部屋でここは厳しいでしょう

  14. 114 購入検討中さん

    現地みたけど、ここで4500とかだったらきついなあ。隣にもきれいなマンションあるけど
    あれでどれくらいででたんだろう。エレベーターなんていらないかもね。階段でいいかも。

  15. 115 匿名

    間取り・広さと大口を考えると、4500万円超えると厳しいのでは。。。
    マンションの入り口まであがるエレベーターも1台だと、通勤・通学はしんどいですよ。。。

  16. 116 匿名さん

    パークハウスは立地悪すぎますね。治安も悪そうだし。
    かといってこの高台もやりすぎ感は否めないし。
    難しいところです。

  17. 118 匿名

    クオス神之木の惨状を知る人なら、今さらクオス大口には手が出せないでしょ。

  18. 119 匿名さん

    >自分はパークハウスが立地悪すぎるともアリュールの高台がやり過ぎとも思いません。どちらの立地にも長所と短所があり何を優先するかではないでしょうか。

    そのとおりです。
    私は、パークハウスは周辺環境が、アリュール急な高台にあることが短所だと思います。
    それぞれ長所は別にあります。
    長所短所、加えてお財布との相談で決めることになります。

  19. 120 物件比較中さん

    アリュール急な高台にあることが長所だと思います。
    眺望、周りの圧迫感がないのが大きな魅力ですよ。
    ただ、価格は70~78平方M代で4000万代半ばであってほしい。

  20. 121 匿名

    高台にあり高コストだからオール電化諦めたのかな?エコキュート無いからベランダの仕切りもペラペラボードみたいだし。ここはアリュール初のオール電化外物件なので設備、仕様がどうなるか?

  21. 122 匿名さん

    高台に住んでいたことがありますが、若いうちはいいのですが、年をとるとたいへんですよ。
    自転車などは上り坂がおっくうになってなかなか使えません。
    エレベーターがあるからいいですけど、点検などで意外と使えないこともありますし。
    眺望に惹かれるお気持ちはわかりますが、わりとすぐに飽きてしまうものです。

  22. 123 匿名さん

    年寄りになってからどうかというのは忘れがちですが重要なポイントだと思います。
    とはいえ、まあ、普段はエレベーターがありますからね。

  23. 124 物件比較中さん

    それにしても事前案内会の案内遅い。他の物件との比較もあり早々に日程を公表してほしい。

  24. 125 物件比較中さん

    早く価格帯知りたいですよね。

  25. 126 匿名さん

    知りたいです!

  26. 127 購入検討中さん

    現地見に行ったら、結構なえました。オールスター物件でも立地に難ありですかね。
    スーパーも微妙に全部遠いですし。

  27. 128 匿名さん

    ピアゴ、ライフまでは4~500メートル。
    遠いですか?
    まぁ、駅からの帰り道の途中に
    スーパーがあるのが理想ですけどね。

    ローゼンまでは大口店、オルト店まで8~900メートル
    くらいでこちらは遠いですね。

  28. 129 匿名さん

    大口駅周辺は雰囲気悪いのでもっぱらオルトかな。
    それでも徒歩10分くらい。

  29. 130 匿名さん

    歩道橋を渡ってまでオルト???
    人それぞれですが…

  30. 131 大口住民

    ピアゴからアリュールまでのちょうど中間地点位に住んでますが、それでももう少しスーパーが近ければと思うことがよくあります。アリュールまでの往復は結構辛いのではと思いますが、遠くないと言っている人もいますので人それぞれかなと。ただアリュールの立地の良さは高台にある眺望や静けさなので、生活の便利さはあまり期待できないと思っています。

  31. 132 購入検討中さん

    アリュールの隣付近にあるきれいな、マンションの売り出し価格ってわかりますか。
    あれもいいですね。参考にはなると思いますし。

  32. 133 匿名さん
  33. 134 匿名

    1号線渡る場合ベビーカーは担ぐか、迂回するかしかないんですかね。

  34. 135 周辺住民さん

    大口は子育てにはあまり適しているとは思えません。やはり東横線沿線のほうが・・・・

  35. 136 匿名さん

    確かに
    大口駅周辺はちょっとね…
    でも新子安駅周辺はそうでもないですよ

  36. 137 購入検討中さん

    >>134,135
    あれ??それはないでしょう。子育てって何歳くらいまでをイメージされてますかね。
    小学生までは段違いにこちらの方がいいとよく聞きますけどね。

    中学くらいからは少しヤンチャな子が多いですけど。

  37. 138 匿名さん

    >137
    私立にだすんですよね。
    大口で公立にやるんじゃないですよね。

  38. 139 匿名

    そんなに大口って子育てに適してないんですか?

  39. 140 匿名さん

    逆にどこが子育てに適してるのか知りたい。

  40. 141 ご近所さん

    昔は中学が荒れてたらしいけど、今はね。
    心配なら、中学から私立入れればいいんじゃない。浅野高校も近くにあるし。

    保育所とかは港北とかより入れやすいけどね。

    子育てってバリアフリーになってるかどうかとかで、適してるのか決めるのかな。
    それなら結構弱いかも。

    実際住んでますが、昔のイメージを投射しすぎなんじゃないですかね。
    このあたりって、京浜工業地帯のイメージをひきずりすぎなんですよね。

    私は関西から越してきましたので、こんなの屁でもないし、駅周辺のヤンチャな子供
    の集まりもたまにうざくはなりますが、基本は無視しておけばいいですので、何とも
    思いませんね。

  41. 142 匿名さん

    浅野は有名校。
    そう簡単には入れませんよ。
    きちんとした小学校教育を受けてないと難しい。
    大口から浅野に合格した子どもってあまり聞かないよ。

  42. 143 匿名

    浅野は男子でしょ 女子はどーしたらいいの?

  43. 144 匿名さん

    女子は、石川町まで行って下さい。

  44. 145 匿名

    なんか子供の気持ちなんて完ムシに話が進んでてもう…

  45. 146 買いたいけど買えない人

    モデルルーム再来週からみたいですね~

  46. 147 匿名さん

    >145
    おかしなことをおっしゃいますね
    それでは、学校が荒れているのを承知の上で引っ越すのが子どものためになるとでも言うのですか?
    親の都合で家を買うんでしょう?
    せめて、子どもにはまともな環境で教育を受けさせてやりたいと思うのが当然なのではありませんか

  47. 148 サラリーマンさん

    子育ては青葉区に限るよ。

  48. 150 購入検討中さん

    おたくらは、教育だけで浅野とかの受験に受かると思うのか。

  49. 151 購入検討中さん

    大口が子育てに適した環境かどうかは知りたいと思いますが、浅野がどうとか石川町まで行かせるとかは行き過ぎな話し合いではと感じました。

    高校までいったら進路は子供自身が決めると思いますし、決められる子に育って欲しいと思います。

    その選択肢を広げてあげるための重要な情報として、周辺環境や学区の小学校、中学校の雰囲気やレベルははぜひ教えて欲しいと思います。

  50. 152 周辺住民さん

    子育てに適した土地か否かは重要なことであり、人任せにせず一度現地を確認するべきでしょう。

  51. 153 匿名さん

    子育てに適した土地=公立中学校が荒れていないってことですか?私立行かせる子にはあまり関係ないですね。子供の将来を考えたらどちらが良いか明らかなのに。マンション>教育なんでしょうか。

  52. 154 匿名さん

    >私立行かせる子にはあまり関係ないですね。
    幼稚園から附属にやるならそれでもいいですが、
    小学校まで公立、中学校から私立でいこうとするなら、
    中学校や高校が荒れているような地域の小学校に通っていると、
    中学受験でも大きなハンデになるのですよ。
    私立に進ませようとするならそれなりの場所を選んだ方が間違いないと思います。
    孟母三遷ともいうではありませんか。

  53. 155 匿名さん

    子供を私立に行かせたい親ってやっぱり
    親も私立卒なんですか?
    自分は公立を卒業して大人になったけど
    なんの支障もないと自分では思っているのですが…

  54. 156 匿名さん

    そう思っている人はそれでいいと思いますよ。

  55. 157 購入検討中さん

    なんか時代錯誤の会話だね。

  56. 158 購入検討中さん

    自分も小中高と公立で国立大学に進んだくちですが、個人的には私立はあまり性に合わなかった気がします。
    行ったことないので実際は分からないですけどね。
    私立や公立や有名進学校などがだめとかいいとか言ってるのではなく、その子その子の性格や基質を見て学校を選んであげることが必要だと思います。
    子供とちゃんと向き合える親でありたいですね。

  57. 159 匿名さん

    >私立や公立や有名進学校などがだめとかいいとか言ってるのではなく、その子その子の性格や基質を見て学校を選んであげることが必要だと思います。

    よくわかりませんね(笑)
    有名進学校に進めるものなら進ませてやりたいでしょう
    そのためには可能性が豊かな環境で育ててやりたいとは思いませんか
    それから、ご自分でもわからないと言っておられますが、
    小中高、大学まで公立にいらして、個人的には私立はあまり性に合わないというのはどういうことですか
    意味が分かりませんね

  58. 160 匿名

    子育てスレみたいですね。

  59. 161 購入検討中さん

    子育の環境は住まい選びの
    重要なファクターだと思います。

  60. 162 匿名さん

    子育てに良い地域のモデルは例えばどこですか?
    そこと比較をして大口がどう劣っているのか知りたいです。

  61. 163 申込予定さん

    ごく一部を除いて川崎、鶴見、新子安は肉体労働を主とした、職人、派遣、外国人労働者の町です。

    下町ですから、物価も安いし、人情味のある方が多くて、とても子育てには向いてますよ。
    私もこのエリアが大好きです。


  62. 164 住民さんE

    >>163
    まだこんな人いたんだね。
    京浜工業地帯なんてすでに、もう廃頽してて、工場の肉体労働者の町で外人が多いとかひどい
    差別だと思いますよ。そういう言い方に悪意があるのかどうかはよくわかりませんが、
    時代錯誤だと思いますけどね。このあたりはマンションも多いし。

    イメージだけでものを語るのはやめときましょう。

  63. 165 匿名さん

    163のいうとおりだと思いますよ、少しいい方はきついかもしれませんが。
    少なくとも世間の受け取り方はそうです。
    イメージは実態の投影です。
    マンションが多く建ったのは地価が安いからでしょう。

  64. 166 匿名さん

    イメージほどいい加減なものはありませんねw

  65. 167 匿名

    実際住んでみると生活しやすいいい街なのでイメージが実態の投影とは思いませんが、世間の受け取り方という点では否定しきれない。

    山手の下町で生まれ育った人から、川崎、鶴見、新子安あたりは人の住むとこじゃないって言われたことあります。

    そういう印象を持ってる人もまだいるようなので悪く言われるのが嫌な人にはおすすめできないかも。

  66. 168 匿名さん

    新子安は「新」が付くだけに歴史の浅いエリアなのかも知れませんが、川崎や鶴見は古くから東海道の要所だったところでしょ?昔から多くの人が住んでたんじゃないかな。有名な寺社仏閣もありますし、花月園なんて昔は東洋一の遊園地だったんでしょ?人が住む所じゃないなんてその方は良く言いますね。

  67. 169 匿名さん

    人が住む所じゃないはいくらなんでも言い過ぎですが、世間一般にはその方向のイメージをもたれているのは否定できませんね。

  68. 170 匿名

    古くからのことじゃなくやはり近代の工業地帯のイメージからなんでしょうね。

    私は横浜より先には興味がなく品川~横浜間の方がよほど便利だと思ってるのでそう言われてもなんともないですが、このエリアに住む以上、こんな事言う人もいるとは思っておいた方がいいかもしれないですね。

  69. 171 匿名さん

    肉体労働者の町ってどんな町なんですかね?イメージが湧かないんですが。
    外人が良く「日本へ来ればサムライに会えると思ってた」って言いますが、あれってジョークなんですよw
    彼れらは本気で思ってる訳じゃありません。肉体労働者の町なんてのもジョークでしょ?w

  70. 172 匿名さん

    肉体労働者とかなんとかはあまり気にされない方がいいと思いますよ
    ジョークくらいにとらえられていいのではないでしょうか
    要はこのあたりはワンランク下のエリアだと世間は考えているということなのでは

  71. 173 匿名

    今日から事前案内会ですね。注目の価格はどのくらいからになりますかね。

  72. 174 匿名さん

    ワンランク下とはどの辺と比べてのことなんでしょうかね?それによりますよね~

  73. 175 匿名

    港北NTの方と比べて?

  74. 176 購入検討中さん

    値段どの程度でした?

  75. 177 物件比較中さん

    事前説明会行ってきました。
    価格は思ったより高く感じました。
    7階 86.2M2 の物件で5600万円台とのことでした。

  76. 178 匿名

    それこそ、港北NTに行けば?環境いいんだし。

  77. 179 匿名

    安いじゃん。約26坪の7階で5600万台でしょ?その階層で坪単価215万だったら、坪200万は切ってくるんじゃないかな。

  78. 180 購入検討中さん

    私も事前説明会に参加してきました。
    1F,4F,7Fの予定価格のみ見ることができました。

    以下、ソラテラスの部屋です。モリテラスはメモしませんでした。
    1Fで70m2前半の部屋は3400万円台~4100万円台、86m2の部屋は4900万円台
    7Fで70m2前半の部屋は4100万円台~4400万円台、86m2の部屋は5600万円台

    うまい価格設定をしてきたなという印象です。

  79. 181 匿名

    思ったより少し高いかな。
    86m2はHPに出てる角部屋でしょうか。

  80. 182 購入検討中さん

    神ノ木の者ですが安いですね。こちらでも180ー200位でしたのでいいですね。

  81. 183 匿名

    価格はだいたい想定通り。あとはあの立地に納得できるかどうかだな…

  82. 184 物件比較中さん

    この価格ならパ-クハウスの方がお値打ちですね。

  83. 185 匿名さん

    設備仕様はどうなのでしょう?
    スロップシンクは魅力的ですよね

  84. 186 購入検討中さん

    空テラスとモリテラスだったらソラテラスの方がもちろん高いんですよね。
    坪でいけばいくらなんですか??

    パークハウスは、スナックさえなければよかったのですが、あの道の細さと
    スナック街があるから私はこっちのほうがいいです。

  85. 187 申込予定さん

    パークハウスと比較してましたが、徒歩10分圏で3駅を使え、又部屋の装備も同レベルか若干上回っていて、なおかつ眺望の良さを考慮すると、この価格差ならこちらに決めました。

  86. 188 申込予定さん

    私もそう思います。

    明日にでも購入要望書を持って行こうかと思ってます。

  87. 189 物件比較中さん

    どうしても近くにお店が何もない不便さに諦めがつかない。私にとっては割高かな。普段新子安をほとんど使わないならやっぱりパークハウスの方が生活しやすくお手頃価格でバランスがいい気がします。価格が発表されそれぞれ結論が見えてきたようですね。

  88. 190 匿名さん

    外側エレベーターって地域住民に解放されるんですか?
    アリュール専用かな?

  89. 191 購入検討中さん

    魅力的な点
    ・高台なので眺望が良い、仮に津波がきても安心
    ・事業主と建設会社がすごく信用できる
    ・駅徒歩圏
    ・スーパーが近隣にあって便利

    迷う点
    ・国道が近いのと近隣に高速の出入口ができるので、空気の汚染と騒音が心配
    ・崖崩れが心配、とくに隣地
    ・臨海部なので近隣の液状化が恐い
    ・山なのに支持層が深い
    ・単価が高い

    この辺では一番良いマンションだと思いますので、真剣に検討してます。

  90. 192 購入検討中さん

    エレベーター、自転車OKですかね。
    そうでなきゃ困りますが、あっという間にボロボロにならないか心配です。
    キレイに使える大人ばかりじゃないだろうし。

  91. 193 匿名

    高速の出入口ってどこにできるのですか?

  92. 194 物件比較中さん

    >193

    横浜環状北線と検索してください。詳細がわかります。

  93. 195 ご近所さん

    >>92
    だめなんじゃないですか。確か、エレベータ以外にも坂道で出入りする出入り口も
    あったと思いますし。あとエレベータ、住民以外は利用できないようにしてくれないと
    困りますよね。子供が遊びで使いそうですし。

    ちなみに近隣に高速の入り口ができるって、パークハウスより遥か向こうの菊名方向でなかった
    でしたっけ。ここには全く関係ないでしょう。

    ですが、このあたり、最近マンションが多いのですが、大口ならコジマ裏のサンマンションアトレ
    とか、クリオ、駅前の三井のマンションの方を中古でも私なら買うかもです。
    あの変はライフ、ビアゴ近くで、かつ駅にも近いですからね、

    買い物が微妙にここは若干不便なんですよね。信用のおけるデベには間違いないんですが、そこまで
    してここを選ぶのは、やはり新築がいいからなんですかね。

  94. 196 購入検討中さん

    エレベーター、自転車OKらしいですよ。

    また、あそこの地盤は非常に硬いそうです。
    なので、がけ崩れの心配のなさそうですよ。

  95. 197 物件比較中さん

    >196

    地盤が硬いのは、基礎から約24~26m下の支持層だと思います。
    周囲より高い山の部分はそこまで硬くないのでは?
    固ければ杭は使わないで直接基礎にし、
    ナイスのロイヤルタワーの様にアピールしているはずです。

  96. 198 匿名さん

    津波が来なくてもがけ崩れじゃ意味無いですね。
    もしかしたら津波より危険性が高いのでは。
    地震だけでなく大雨や長雨でも崩れる可能性があるでしょうし。
    そういう危険性の心配は購入検討者がするべきではなくて、本来は建築する側の人がすべきことですよね。
    何かが間違っているような気がします。

  97. 199 購入検討中さん

    エレベーター自転車OKなんですね。ありがとうございます。
    あの坂道は自転車は無理なので当たり前ですよね。
    でも神之木で問題になってるように自転車の乗り入れは設備があっという間に痛みそうで気になります。
    実質あのエレベーターがエントランスみたいなものですから。人を招いた時の第一印象になりますからね。

  98. 200 物件比較中さん

    ここはあまり広くないですね。
    子育て重視であれば環境の良い「サウサリ-ト神ノ木公園」の中古を狙った方がいいと思います。
    ここへの買い替えを予定している方もいるでしょうから狙い目です。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸