大阪の新築分譲マンション掲示板「堂島 ザ・レジデンス マークタワー(旧称:堂島マンションプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大阪駅
  8. 堂島 ザ・レジデンス マークタワー(旧称:堂島マンションプロジェクト)ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-10-22 11:11:39

堂島 ザ・レジデンス マークタワーについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

売主:住友商事株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住商建物株式会社



こちらは過去スレです。
堂島 ザ・レジデンス マークタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-30 12:26:33

スポンサードリンク

シーンズ高槻
シエリアシティ星田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

堂島 ザ・レジデンス マークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    あちらこちらにタワーマンションが新築で建設されますね。
    こちらのマンションはどうでしょう?

  2. 2 匿名さん

    竣工時期早まりました?
    販売は来年かと思ってましたが。
    北ヤードにぶつけるわけですか。

  3. 3 匿名

    この周りの土地柄どんなもんですか?とても便利そうですが・・・。

  4. 4 匿名さん

    >>3さん
    もともとビジネス街なので、人が住む場所というイメージはないです。
    北浜に似てると思いますが、梅田徒歩圏内なので北浜より便利ですよね。
    中之島同様、歴史ある場所なので、ステイタスは高いと思います。

  5. 5 匿名さん

    いわゆる超一等地。アップルタワー淀屋橋に次ぐ立地。
    問題は新地が近すぎる事。

  6. 6 匿名さん

    歴史ある場所でも、オフィス街ってなると
    実際の生活にはどうなんでしょう?
    子どもが巣立ったような世代では、生活しやすい環境かなぁ・・・?

  7. 7 匿名さん

    すごく興味がありますが、やっぱり高いんでしょうね。
    ジオグランデ梅田くらいの価格になるんでしょうか。。

  8. 8 匿名

    グランフロントよりほしい~。

  9. 9 匿名

    ここは(直結ではないものの)梅田界隈の各駅まで地下街を通って移動できるのがいいですね。
    個人的には京阪線が使えるのも嬉しいです。
    徒歩圏内に24時間営業のスーパーもできましたし、生活面でも不便さはなさそうです。

    …でも、結局高くて手が届かないんでしょうけど(苦笑)

  10. 10 ビギナーさん

    >9さん
    24時間スーパーってどこですか??

    新地が近いので住人が気になりますね・・

  11. 11 匿名さん

    直結でなくても、地下を通って最寄の駅までいけるのはとても便利ですね。
    オフィス街って事でスーパーなどの心配がありましたが24時間のスーパーが
    あれば普段の買い物は心配ないですね。
    オフィス街であったら街は静かでしょうね。

  12. 12 匿名

    >10さん
    9です。
    スーパーは堂島1丁目の御堂筋沿いにあるフーディアムっていうダイエー系列の店です。
    信号待ちの時間を考慮してもマンションから徒歩10分以内で行けると思います。

  13. 13 匿名さん

    最近の梅田の開発方向とずれているね。

    西梅田はパッとしないし、それほど便利な立地でもない。
    ビジネスマンのセカンドか、新地のホステス用?
    ここを本宅にしたい人は少ないだろうね。

  14. 14 ビギナーさん

    10です。

    9さん、返答ありがとうございます。
    つい最近オープンしたんですね!
    ただ、徒歩10分が遠いと思ってしまう私。
    車生活してるからな…

    仕事柄、車をよく使うので
    阪神高速の出入り口に近いのも
    うれしい。

  15. 15 匿名さん

    西梅田はマンション立地じゃないですね。不便です。

  16. 16 匿名

    グランフロントのスレでやはりグランのほうが他のマンションとのレベルが違うとの意見が多い。
    やはりマンション自体の価値が違うのか?
    ここもいい立地と思うんだが、マンション自体のポテンシャルの問題?

  17. 17 匿名さん

    立地はこっちが格上
    建物はグランが格上 

    同じ坪単価の部屋なら
    こっちはプレミアムフロアが買える。
     

  18. 18 匿名

    坪単価、平均250万くらいか?
    安い?

  19. 19 匿名

    坪250万くらいまでなら何とか手が届きそう。
    それでも高いけど…。

    建設予定地は落ち着いた雰囲気があって特に土日は静かだし、
    徒歩圏内にコンビニ、スーパー、ドラッグストア、本屋、ジムもあるから、
    普通に生活はできそう。

  20. 20 購入検討中さん

    多分ジオグランデ梅田と同じくらいじゃない?
    ここは地権者がいないだけ、まだマシだと思うけど

  21. 21 匿名

    地域の割には、そこそこの値段になりそう。
    なかなかいいかも・・・。

  22. 22 匿名さん

    アートアルテールと同じぐらいと聞きました。坪@240~@300ぐらい。立地の割には良心的かなと思うがどうだろう。

  23. 23 購入検討中さん

    早く詳細が知りたいです。ファミリーで住むには微妙ですが、セカンドハウスとしては最高です。結構周囲は高いビルが多いので高層階が欲しいですね。

  24. 24 匿名

    建物自体のできばえは期待できるでしょうか?

  25. 25 検討中さん

    北ヤードよりマシ違うかな?北ヤードは仕入れ高いから安くあげないと採算合わないし、しっかり何処かで取り戻す建築するだろうから不安。

  26. 26 匿名さん

    >ファミリーで住むには微妙

    ファミリーせ生活するのには不便ですか?
    成人した子どもの要るような世帯だと便利に生活できそうですね。

  27. 27 匿名さん

    セカンドで買えたら最高ですね

  28. 28 匿名

    グランに比べたら、盛り上がりませんね・・・。
    がんばりましょう!

  29. 29 匿名さん

    情報が少なすぎるわい

  30. 30 匿名

    誰か事務所行って聞いてきてください。

  31. 31 匿名さん

    まさか外廊下なんかじゃないですよね

  32. 32 匿名さん

    どうなんでしょうね?
    堂島のタワーマンションって、それだけで高級そうなので
    外廊下って事ないと思います。
    HPに情報ないですね。

  33. 33 匿名さん

    >30
    行ってる人は誰か分かるので書き込まないですよ(笑)

  34. 34 匿名さん

    まだまだ未知数じゃ~。
    堂島か~。新地から歩いて帰るステータス?
    それともママ達がパパ達におねだりして住むじゃか?
    ファミリーには似合わんけど、便利な場所でいいじゃん!

  35. 35 匿名

    決めた!
    買う!

  36. 36 匿名

    ここなら60平米、グランフロントなら50平米、同じ値段・・・・。
    どっち買う??

  37. 37 匿名さん

    それなら迷わずこっち!

  38. 38 匿名さん

    情報無いのに決めたの?

  39. 39 匿名

    ここのスレならここの勝ちか・・・。

  40. 40 匿名さん

    シングルなら便利だし確かにいいかも。でも私は小さい子供もいて家族住まいなので、残念ながらパス。

  41. 41 匿名さん

    詳細な資料まだかな?
    早く欲しいな。

  42. 42 匿名

    もう少しだよ。

  43. 43 匿名さん

    お洒落そうですね、ファミリー向きじゃないようですね。
    ファミリーでも大人ばかりの世帯向きかな。

  44. 44 匿名さん

    早く販売しないと良い客をグランフロントおおさかに持って行かれてしまうよ。

  45. 45 匿名さん

    ぶつけても何も良いことはない
    との判断なのでしょう。

    つまり
    あまり期待は…。

  46. 46 匿名さん

    つうか、資料いつおくってくるつもり?
    まさか、門前払い?
    11月から販売ちゃうの?

  47. 47 ご近所さん

    パンフレット今日来た!間取りが3つくらい、堂島のイメージ冊子。
    値段はいつわかるんだろう?

  48. 48 匿名さん

    11月販売予定ですから
    11月中には…

  49. 49 ご近所さん

    アンケートが来たよ。年収とか間取りの希望とか

  50. 50 匿名さん

    グランフロント買うから、もういいわ。

  51. 51 匿名さん

    しかし場所はグランフロントよりいいですねー
    大阪駅起点にマンションより奥に行っても土地値が延々高いエリアが続くのは堂島のほう。
    やはりこちらに分があると思います。

  52. 52 匿名さん

    最新の地価でどれくらい
    Gフロント近辺のほうが高いのでしょうか?

  53. 53 匿名さん

    販売時期・・・延期されてますね(笑)

  54. 54 匿名さん

    つまり、グランフロントとぶつかるのは少しでも避けたい、ということ。
    負け戦はしたくはない。かといってグランフロントよりも低価格という路線はとれない。

    ということで販売時期はさらに延び、来年になるかも。

  55. 55 匿名さん

    遥かに、グランより良いね。

  56. 56 匿名

    グランより安いってこと聞いたよ・・・。

  57. 57 匿名さん

    場所は、やはり中津より堂島。

  58. 58 匿名さん

    堂島はおしゃれで静かなイメージのある街です。
    中津は生活するのには便利そうですけど、おしゃれなイメージは
    無いですね。
    堂島の方がランク云々の話になると上ってイメージがあります。

  59. 59 匿名

    グランフロントは話題性はあるけど、実際に住むイメージが湧かないんですよね。。
    街ができてないんで、当たり前なんですけど。。
    堂島は駅までの距離とか買い物等、イメージできるので、ある程度安心して買えるような気がします。

  60. 60 匿名さん

    グランフロント周りは開発されて値段上がるんだろうけど・・・
    堂島と迷うなぁ

  61. 61 匿名

    堂島に住みたい人って、単身赴任のおじさんとか?若いシングル、ディンクス、ファミリーにこの立地需要あるの?

  62. 62 匿名さん

    便利な場なので,リッチな中年以上のご夫婦が住む程度。
    多くは賃貸になりそうだが(借りる層は北新地関係が多い?)。
    バーゲンでもしない限り,この景気では空室率高いでしょう。

  63. 63 匿名

    ここでも空室になるの?賃貸なら標準でも埋まるとおもってるけど・・・。

  64. 64 匿名さん

    ここはきついよ。
    今は東梅田、北梅田の時代。
    30年もすればまたこの辺が再開発でしょう。
    それまではグランフロントでいいんじゃないの。

  65. 65 購入検討中さん

    グランフロントの価格出ましたね。
    低層階でも坪300万以上と聞いてましたが、250万位に下がってました。
    ここも安くしないとワンルーム以外は売れなくなるね

  66. 66 匿名さん

    64さんに同意。
    悪くない場所ですが、場所にも旬があると思います。しかも何十年周期での。
    人の一生タームとあてはめると、今は北ヤードの勝ちじゃないですかね?
    それは普遍的な土地の価値とはまた別のものだと思います。

  67. 67 匿名さん

    ここ買おうと思ってたけど、見送り。
    日本経済がどうなるか不安すぎる。
    逆に安定することなんて今後ないんかな・・・

  68. 68 匿名さん

    でも、ここ良さそう。

  69. 69 匿名さん

    ここも良いけど、グランフロントと販売時期が重なっているところがつらいところだよね。本当なら、なかなか出てこない場所なのですが。

  70. 70 匿名さん

    平面駐車場があればよかったけど、無くて残念

  71. 71 匿名

    みんな現地を知らないんだね…メチャクチャ不便な場所なのに…

  72. 72 匿名さん

    明らかに、こちらの方がいいね。中津と堂島、比べたら昔の人が怒るよ。土地を持ってた階層が違いすぎる。駅にしても大阪駅、西梅田、北新地、淀屋橋、肥後橋やろ。
    対する北は大阪駅と中津。と書くと電車なんて使わないと必ずカキコミする輩が出る。じゃ、なんで駅前買うの?って話し支離滅裂。殆どが売れてない営業が必死にカキコミしてるんだろうな。

  73. 73 匿名さん

    どうぞ過去にしがみついて生きて下さい。

    あなたの度量が見て取れます。

  74. 74 匿名さん

    昔で言えばここより北浜のほうがよかったのでは?

  75. 75 匿名

    明らかに堂島、北浜だろ。中津より。

  76. 76 匿名

    なんでやねん。

  77. 77 匿名さん

    丸ビルとか第1~4ビルの中身がガラガラの現状で、北エリアが明らかに活性化していきているのは目に見えてる。大阪市が北エリアを開発するって宣言してるしな。そりゃ南エリアは人減るわ。
    北エリアは今買うと値段あがる。でも会社が南エリアにあるから近い方がいいし…。うーん…。

  78. 78 匿名

    北エリアは、グランフロントだけじゃなく、2期もあるしね。
    JRの新駅、四つ橋の新駅、東西・南北の幹線道路の新設。
    南エリアとはポテンシャルが違う。

  79. 79 匿名さん

    グランは中津だし堂島等の大阪駅南側の方が遥かに将来的に価値あるよ。

  80. 80 匿名

    堂島タワーがグランフロントよりも安いなら、堂島タワーの方を購入したいです。
    北エリアの開発は注目していますが、堂島周辺は現時点でも生活する上で十分便利場所なので。
    梅田の各駅が徒歩圏内(しかも地下で移動できる)で、京阪も使えるのって貴重だと思います。

    ただ、グランフロントの「ホテルそのもの」っていうコンセプトはすごくいいなと思います。
    堂島タワーも早く詳しい情報を出してほしいですね。

  81. 81 匿名さん

    目くそ鼻くそを笑うみたいなレスばっか。
    どこでも好きな所買えばいいんだよ。
    妨害しても意味ないし。

  82. 82 匿名

    堂島の方が良いのだが、新地ホス占有化率次第かな。どちらもそうなりそうだが。

  83. 83 周辺住民さん

    一度、阪急百貨店のビルの展望フロアに上がってこのマンションの建つ堂島エリア
    北浜エリア、グランフロントのエリア、中之島、天六、扇町のエリアを俯瞰して見てみたら良いよ
    自分の了見の狭さが解るから
    ここの掲示板に書いてる人は大人が多いね

  84. 84 匿名

    北ヤードの開発が失敗したら、大阪の開発自体が終了するから、堂島に光が当たることなんて無いよ。堂島なんて人の住む場所じゃないよ。一度現地にいってみな。

  85. 85 匿名さん

    堂島のが便利なのは間違いない。

  86. 86 匿名さん

    グランの営業さんて、本当に暇なのか他のスレまで見回して書き込みするのって凄いね。
    マンション自体が、よっぽど売れないか、マンションは売れてるけど自分自身がレベル低く売れない営業なんかでしょうね。
    書き込み方が小学生かと思うくらいレベル低くいです。そら、億クラスのマンション買う層からしたら、一生、話す事もないし、会う必要もない程度の営業だろうし売れんわな。

  87. 87 匿名さん

    今日、予定価格聞いた
    あり得ない
    ( ̄◇ ̄;)

  88. 88 購入検討中さん

    87さんへ
    「予定価格聞いた あり得ない」とは、あり得ないほど高かったのですか?
    もしかして、グランフロントより高かったのですか?

  89. 89 匿名さん

    知り合いから聞いた話ですが、土地の購入価格から計算するとグランフロンより安くなると聞いてます

    だいたいいくらくらいじゃないかと聞いていますが、書けません

    グランフロントの販売状況を見て価格を決めるそうです

  90. 90 購入検討中さん

    60m 2L 4000万後半〜5000万くらい

  91. 91 購入検討中さん

    グランフロントよりはそら安いやろ。しかし上に書いてある値段では他も検討を要す。

  92. 92 匿名さん

    グランフロントより高いやん

  93. 93 匿名さん

    高ければ買わずに
    他を買うだけや。

    どうぞお好きな値付けで。

    ここはグランフロントよりも安いやろ、との予想やから、
    それを見事に裏切ってくると、表彰状もの。

  94. 94 匿名さん

    グランフロントより遥かに場所いいからな。

  95. 95 匿名さん

    もちろん表彰状はグランフから

  96. 96 匿名

    グランフロントより高いとなるとちょっと手を出しにくいですね。
    まあ、「堂島と大深町」って考えると堂島の方が高いのは納得なんですが。
    この辺でこれだけ大きな土地が空くこと自体滅多にないことでしょうし。

  97. 97 匿名さん

    貴重な土地だからね。
    堂島のアドレスって。大深町はね。無理矢理、売る為に名前変える土地って騙しやん。

  98. 98 匿名さん

    堂島が貴重と言っても、グランフロントが貴重と言っても焦る必要はないと思う


    大阪駅近くでタワーは他にも建つだろうし、高い土地を購入したタワーを高値で買う必要はないと思う

  99. 99 近所をよく知る人

    今、出ている物件でグランフロントと比べられるのはここ位やからなぁ
    茶屋町は建物がちゃっちいので買う気失せたし

    大阪にやすもんのタワーマンションをいっぱい作って
    商売人の大阪人がホイホイ買うとでも思ってるんかな?
    東京のデベロッパーや近鉄なら解るけど阪急さんまでやるとは思わんかった
    天六にタワーマンションはいらん
    何も解らんと買ってもうた若い子がかわいそうや

    この2年の内で大阪にマンション買わんとあかんので正直迷ってる
    ここの値段と仕様を見てから決めようと思てたら
    グランフロントは欲しい部屋は売れてもうたし、、、

    ここの正式な一期の販売は年内にあるのかな?
    グランフロントの次回の販売は1月になるらしい

    若い子に言っといたる
    やすもんの女と家は買うたら痛い目に会うで

  100. 100 匿名

    無一文にされるということですね。

    30代半ばで年収1000万でマンション買ったが、未だ結婚に踏み出せず・・

  101. 101 近所をよく知る人

    30代半ばで年収1000万やったら若いのに偉い!!!
    ここかグランフロントに住んでたらブサイクでもモテるで
    経済情勢なんか考えんと楽しんだもんが勝ちやで
    頑張ってな

  102. 102 匿名さん

    期待薄

  103. 103 匿名さん

    モデルルーム見に行く人も少ないようで

  104. 104 匿名さん

    今週12月3日(土)からいよいよモデルルーム優先案内開始ですね。価格帯が分かればいいのですが、まだ出さないかな。

  105. 105 匿名さん

    延期に次ぐ延期でした。
    また延びるということは。

  106. 106 ご近所さん

    前に建つから、買おうかと思ったけど
    どう考えても、隣のビルから丸見えやし、夜はNTTコミュニケーションのビルからのなんかの装置の
    「キューーーーーーーーーーーーーーーーーん」って音が響くし、寝れません。きっと、ま、二重サッシに改造すれば
    ええかもしれへんけど、あの夜の音は気になる人は気になるはず。

    買う人は、夜12時頃に現地で耳を澄ましてみて(まぁ普通に聞こえるけど)

    てか、販売価格ありえへん。高すぎる。

    グランフロント買います。

  107. 107 匿名さん

    都心の隠れ家ってHPに書かれているように
    グランフロントの立地にくらべたら、ずっと静かな生活ができる
    場所だと思います。

  108. 108 ご近所さん

    夜は、全然静かじゃないし。
    ほんま、住んだ事無いくせにええ加減な事言うよね。
    営業さん!
    なんか、もうすでに終わった感が
    ヽ(´o`;

  109. 109 匿名さん

    予定販売価格より2〜3割くらい下げないと厳しいんでないかな?


    無理な価格設定したらかなり売れ残りそう

  110. 110 匿名さん

    どうでもいいですよー

  111. 111 購入検討中さん

    少し高いね。ただ、グランは余りにもたいした事ないだけに残忍な物件でした。

  112. 112 匿名さん

    高いわ。

  113. 113 匿名さん

    この大不況と未来が見えない時代に…

    LCCやTPPのようなグローバル化が第一。

    ここは、そういうところで成功したオーナー様が入る場所でしょうね。

  114. 115 匿名さん

    もっと高く売るべきだな。
    全部屋1億円以上で販売すべきだ。

    これでは、北新地の隠れ家になり果てる。

  115. 116 匿名さん

    そんな人は、マンションなんて貧乏臭いもん買おうなんて考えずに、ホテルのスイート年間で借り上げたら良いんちゃうか?

  116. 117 匿名さん

    ここは堂島と言っても、古いビルの合間に高層が建つ感じで美的には全然よろしくない。
    周りが整備されてないから浮いてしまってガックリすると思うよ。
    イメージ先行は失敗の元か。

  117. 118 匿名さん

    >108
    四ツ橋挟んでこっち(西側)は夜でも静かですよ。
    高速通るパトカーと消防車のサイレン以外には
    特にうるさいと感じたことはないけどなぁ。

  118. 119 匿名さん

    だいたいオブジェを置いて誤魔化すしかない物件はたかが知れてる。
    グラフラのように4億は取れない。ただし、1億以上の部屋をもっと増やさなあかん。
    せめて金額くらい高くしないと話題性ゼロ。富裕層をさっぱり刺激できん(安物買わんで)。

  119. 120 匿名さん

    堂島って場所が高級なイメージを持たせてくれるように思います。
    環境は静かで良いと思います。
    価格は少しぐらい高いなぁと思わせるほうが売れるのではないでしょうか。

  120. 121 匿名さん

    大深町や中津より遥かにマシ

  121. 122 匿名さん

    ↑ちょつと前までグランフロントで書き込みまくってた地名マニアやー!
    良かったね、ここ発売になって!
    もちろん買うよね!!

  122. 123 匿名さん

    地名マニアって、終わってる地名より遥かにマシやろ。貴方こそ色々は場所にカキコミしないで買ってね。ネットのみお金持ちさん。

  123. 124 匿名さん

    あっ、よく出て来るバーチャル金持ちね。買えないからお金持ちになったつもりで最上階を買ったつもりの想像楽しいんだろうね。

  124. 125 匿名さん

    あっ気に障ったらごめん!
    ここも考えてたんだけど、値段出ないし欲しい部屋がなくなったら悲しいので、もう大深町のマンション買っちゃいました。最上階ぢゃないけど、、
    ここもカッコ良さそうだし、地名もバッチリだから良いと思うよ!

  125. 126 匿名さん

    大深町の方がきれいに整備されてるのは事実。
    ここは建物自体の評価となるから比べるとグランに行くけど
    むこうはバカ高いんじゃないの。

  126. 127 匿名さん

    地価がまるで違うやろ
    建物自体のグレードも違う
    ロビー較べて見  話にならんで

    安物欲しかったら、エスリー○とか何とか色々あるよ

  127. 128 匿名さん

    地価って中津近辺なんて大阪では下やん

  128. 129 匿名

    グランフロントへほとんどの客は行ってしまったようです


    さようなら堂島

  129. 130 購入検討中さん

    グランよりは安いだろうけど買えるかな?一番狭い1LDKでおいくらでしょう。

  130. 131 匿名さん

    グランがいいのは分かるけど買えるかな。賃貸ニーズも凄いんだろうけど高すぎるんじゃないの。

  131. 132 匿名

    グランは上の階から売れていってる
    30階から上の角部屋はほぼ完売
    金持ちはやはりグランの上の階に流れた


    堂島がどれだけ下がるかわからないけど、かなり下がったとしても、堂島の上の階とグランの下の階との競合になるのかな?


    グランの上の階は高くても売れた
    では下の階は???

  132. 133 匿名さん

    下でもほしい ここでもほしい 2つほしい

  133. 134 匿名さん

    地名マニアじゃなくても大深町、中津より堂島なのでは?

  134. 135 匿名さん

    だからあっちは大阪のシンボルにふさわしい町名が準備されてるんですって
    堂島なんてオワコン
    新地のレベルの低下ぶりをみたら分かる

  135. 136 匿名さん

    大阪のシンボルに相応しいと思ってるのって北ヤードオタクぐらいでしょう?
    大阪市民からしたら別にどうでもいいし、あんな場所が開発されても何も良くならないしね。
    単なる端っこの中津だから。誰も市民からしたらシンボルなんて思わないよ。

  136. 137 匿名さん

    ここの立地を実際に見てみるとがっくり来るって言ってるでしょ。

  137. 138 匿名さん

    中津よりマシ

  138. 139 匿名さん

    確かにあの緑と水の庭園ひとつとっても、
    こことはまったく比較にもならない。

  139. 140 匿名さん

    土地購入から建設の費用、販売のための広告費、人件費、どれをとってもカネのかけ方が違う。

    地名は勝ってるといってもねぇ。そりゃそうだけどさ。それだけのことで。

  140. 141 匿名さん

    その間接費は誰に上乗せされてるんですかね?価値の無い割には馬鹿高く。
    思ったより安いと言われてる方々がいますが、それより遥かに安く仕上げられてると言うことです。
    それも元から価値無い北の土地を。

  141. 142 匿名さん

    東側に近鉄ビルが隣接するから東向きの部屋からは平日だとにらめっこに
    なりそう。

  142. 143 匿名さん

    東側は安くなりそうですね。

  143. 144 匿名さん

    東側はエレベーター

  144. 145 匿名さん

    今更言っても仕方ないけど、近鉄この土地買っておけばよかったのに。ビルと一緒にすれば、大通りに面すから一気に土地価格があがったのでは?

  145. 146 匿名さん

    将来のことも考えてできるだけ高層階を

    30階以上なら当分眺望に問題ないのでは

  146. 147 匿名さん

    それはそうですね。

  147. 148 匿名さん

    あと少し安い方がいいですね。これから未だ未だ日本の不動産は値下がりしますし、本当の不景気に突入しますからね。
    北ヤード含め高値で捕まされるとバブル崩壊時と同じ目に遇いますから。

  148. 149 匿名さん

    安いファミリー向けのタワーマンションは、もうすでに供給過剰で山ほど売れ残ってるのに、これ以上作ってどうするの?
    買えるなら買えば?位のスタンスで、ここは作って欲しかったけど、部屋数作り過ぎ、建物もシックじゃないし本当に残念な感じ

  149. 150 匿名さん

    あそこはプチバブル期の土地購入
    どうしても高値になります
    もっとひどい不況に陥る前に
    うまく売り抜ければよいのですが

  150. 151 匿名さん

    グランフロント大阪も部屋数作り過ぎですよね
    この御時世に投資目的で買う人はいないので、狭い部屋を売り切るのは大変だと思いますが、かなり安く出したので売れ行き好調のようです
    地震以降、低層階の広い部屋の需要も多いと思いますので、もっと広い部屋を多く作っておけば、もっと楽に売れたと思います

  151. 152 匿名さん

    延期という事は、やはりグランフロントとぶつけたくないからでしょう。
    5~10年という期間でみると、やはりグランフロントが勝ってくるとは思います。
    しかし、大きな下落って事もないと思います。

  152. 153 物件比較中さん

    グランは賃貸だらけでしょうね。入居者の質が悪そうで厭です。

  153. 154 物件比較中さん

    ここの検討者とグランフロント大阪の検討者は、殆ど同じ人ですよ。入居者の質とかで比較するのは意味なし。
    少し安いからこっちを買おうと思う人は少ないはず。よほど安くして、グランフロント以外の検討者を取り込むか、逆にグランフロントより高級感を出すかでないと、難しいかと

  154. 155 匿名さん

    グランとは購入層が変わります。そもそもコンセプトが異なるから。
    ここはそんなに豪華豪華で押すような物件じゃないでしょう。大阪の
    トップ狙いではなく都心の中での落ち着きみたいなものかと。

  155. 156 匿名さん

    そうそう。
    全く購入層が違うし、何故、グランフロントの客が色々カキコミするんだろうね。

  156. 157 匿名さん

    ここよりジオグランデがいい!すぐ住めるし駅近で店も多いから。

  157. 158 匿名さん

    人それぞれ好みもライフスタイルも違うから好きなマンション買えばいいんじゃない。

  158. 159 匿名さん

    どこも間違いなく1等地だが、詳しく見れば地価が違う
    微妙な利便性の違いが反映されている

  159. 160 匿名さん

    みんな同じ単価でもそれぞれそこそこ売れると思う。趣味の違いだけでしょ。

  160. 161 匿名さん

    趣味の違いだけで、所得層は変わらないが買う人が違うだけ。
    それなりに売れるでしょう。他の安い作りの場所悪いマンションなら売れ残るが。
    ただ、残念なのは下層階の小さ過ぎる部屋が多過ぎる点。賃貸の癖悪い層が入りそうで嫌ですね。
    せめて高層階とエレベーターを分けて欲しかった。

  161. 162 匿名さん

    新地のホステスの寮と化すかも

  162. 163 物件比較中さん

    結局、当初のKYな予定価格ってどれくらいだったの?

  163. 164 匿名さん

    今の新地のホステスに買える余裕なんてないし、それにパパさん連中も余裕ないよ。ガラガラやしな。

  164. 165 匿名さん

    買うんじゃなくて新地のキャバ嬢の寮として店が借りるんですよ。だから低層階の1LDKは
    賃貸ニーズが中心でしょうね。見た目にもちょっとにぎやかになりますね。

  165. 166 匿名さん

    景気のいい時代ならそれもあるだろが、いま、高い賃料払ってでも、という潤ってるお店は多くないからな

  166. 167 匿名さん

    今の時代にキャバ嬢に借りてくれる会社なんてないよ?そんなんも知らないの?皆、自腹だし家賃高い近場になんて住んでないから。最近は不景気でタクシーも乗れず通勤も自転車だから。帰りのタクシー代さえくれない客だらけだし。
    近場で住めても天六とかの家賃安い場所ぐらい。

  167. 168 匿名さん

    まるでモグリの風俗嬢の話みたい

  168. 169 匿名さん

    現実やろ。新地の周りは違法駐輪だらけ

  169. 170 匿名さん

    不景気が最も響くのは、不動産や証券業もそうだが、それ以上に水商売。

    バブルの時は笑いが止まらないんだから、いいんじゃないの。

  170. 171 匿名さん

    最低50代以上の人は昔のイメージでこちらに魅力を感じるでしょうが、普通はグラン風呂のほうがよいと言う人多いでしょうね。

  171. 172 匿名さん

    セカンドにここ買うのが目標
    男の隠れ家として使うのじゃ!

  172. 173 匿名さん

    奥さんに隠れて何すんの?

  173. 174 匿名さん

    ここまで誰も
    「住む堂島」始まる=Dojima Life for the Beginにツッコミ無し…

  174. 175 匿名さん

    買うか買わないかどーじまショウ開催
    は来年1月からです。

  175. 176 匿名さん

    値段的にそれなのに高いから買いたい人が買えばいいんじゃないの?

  176. 177 匿名さん

    堂島って響きが良いです。
    もちろん街も素敵ですけど、価格も素敵な価格だと良いんですけど
    この立地じゃ無理なんでしょうね。

  177. 178 匿名さん

    北ヤード好きな人は堂島を色々言ってけなしますが、やはり堂島って地名は大阪人にとっては良いですからね。
    住めるなら住みたいと素直に思います。

  178. 179 匿名さん

    最低価格はいくらからあるんでしょうか。

  179. 180 匿名

    狭い部屋が低層階に山ほどあるから狭くて良ければ安いの幾らでもあるよ。
    ただ、高層階は広いし高いかな?

  180. 181 匿名さん

    狙うよオレ。2300くらいなら。これでは無理?

  181. 182 匿名さん

    ↑20平米台があればね

  182. 183 匿名さん

    北ヤードもそれなりの価格で、もちろん魅力ある場所なんでしょうけど
    北ヤードとは違った高級感がある場所ですね。

  183. 184 匿名さん

    182さん それならパークタワーよりかなり高いんですね。パークの東向きか北向き考えます。

  184. 185 物件比較中さん

    スレチだけど
    パークタワーってもう価格でてるの?

    資料請求したんだけどいっこうに返事がないわ

  185. 186 匿名さん

    色々なスレ読んでマンションにより購入層が明らかに違いますね。
    関係無い物件にわざわざカキコミする人って、結局、ケナしてるのは他の物件の営業か、ローンが通らず購入出来なかった人、後は相手にされなかった人でしょうね。
    暇だな。

  186. 187 匿名さん

    パークタワーと一騎打ちの予感が・・・
    生活に便利なのはパーク、ここの魅力は何かな。

  187. 189 物件比較中さん

    結局パークタワーでないパークハウスが便利だったとゆうこっちゃ

  188. 190 匿名さん

    ↑ ウサギ小屋の事ですか?

  189. 191 買い換え検討中

    自分の欲しい70〜80平米の部屋はグランフロントでも、まだ沢山残っているので、ここの価格を見て決めようと思ってるけど、扇町はないなぁ
    扇町とここの値段が同じなら、大阪を知ってる人ならこっちを買うでしょう

  190. 193 購入検討中さん

    間取り、内装は一考の余地ありです。まだ確定値段ではないですが、結構高いです。眺望は高層階でないとつらですね。セカンドとして買おうかとおもいましたが、梅田フロントにしようと思います。

  191. 194 匿名さん

    決定価格が出るのがホント遅いね

    予定価格じゃ相手にされないからだろうけど

    あまりにも遅いので、グランフロントに申し込みをいれます

    グランフロントは上の階から売れてるのでこれ以上は待てない

    セカンドなんで90㎡くらいの1LDKの角にします

  192. 195 匿名

    なんかグランフロントにします的な書き込みをわざわざする人が多いですね。。
    私は普通に電車や自転車を使うので、グランフロントよりこちらの方が便利でいいです。

  193. 196 匿名さん

    セカンドにはいいだろうが、ここをメインに暮らすのはどうだろう。
    買物した後の帰りも歩きか自転車か。タクシー乗るまでもないだろし。
    百貨店からドウチカ歩いて帰るか。

  194. 197 匿名さん

    いつまでたっても価格が出ないんじゃ話にならない

    堂島に付き合ってたらグランフロントの上の階がなくなる

    タワー買うのに下の階じゃ話にならない

  195. 198 匿名さん

    買い物帰り歩きか自転車かは実際に生活しだしてから何が一番便利なのか
    を考えれば良いのでは?
    グランフロントよりこちらは静かだと思います。
    グランフロントも便利で良い場所ですけど、雰囲気はこちらの方が
    好きです。

  196. 199 匿名さん

    土日は静かだろうけど。

  197. 200 匿名さん

    堂島と扇町に興味があって資料請求しました。資料はまだ漠然としてるが、どっちか
    というと扇町のほうがまだマシか。堂島はいまだに間取りも明らかでない。
    複数事業主より一社の三井の方がなんとなく対応がいい感じがする。
    実際は後日確認したい。こちらはもう少し歩みを速められないものか。

  198. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
クレアホームズ住ノ江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.35m2~70.51m2

総戸数 46戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸