東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『住民板』 アトラス志村三丁目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 相生町
  7. 志村三丁目駅
  8. 『住民板』 アトラス志村三丁目

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-06 21:03:44

公式URL::http://www.atlas-club.com/shimura/

関連スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83944/

アトラス志村三丁目 契約者限定のスレです
これからご近所同市であり仲間でもあります
仲良く情報交換・会話をしてください



こちらは過去スレです。
アトラス志村三丁目の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-21 00:42:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス志村三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 451 契約済みさん

    子育てに必要な三人乗りのママチャリを、わざわざ離れたところの駐輪場を
    借りて置くなんて…いくらなんでもそこまで非情なことは誰も要求しないと思いますよ。
    小さいお子さんがいてこその三人乗りなんですし。
    子供が大きくなったご家庭でも、自分達が通ってきた道ですし、これから子育て環境に
    なり得るご家庭だってあるでしょうし。

    何らかの解決策を模索するべきだと思います。
    とりあえず、駐輪場の通知を送って来た管理会社の方に、懸念事項を話してみることだと
    思います。
    同じような相談が幾つも来たら、何かしら考慮して下さる可能性もあるのではと思います。

  2. 452 匿名さん

    > 438は住民?なんか悪意を感じますが・・
    自分が三人乗り停めたいだけじゃない?
    意見が異なると悪意なの?
    周りに迷惑かけない規格外停めないのが常識だよ。

  3. 453 匿名さん

    ほかのマンション見に行ったとき確認したら、3人用平置きラック入居者の1割くらい用意されてましたよ。

    >アルコープは火災などの避難に影響があるため
    廊下じゃないの?避難経路を確保してあればいいんでしょ。
    アルコープにはエアコンの室外機も置くし、共用部分だけど専用使用権が認められていたと思いますよ。

  4. 454 453

    PS ドア前はダメですね

  5. 455 匿名

    452はもう少し言い方を考えたほうがいいね。荒らし目的のなりすましでないことを祈るよ。
    子供がいなくても必要なことくらいわかるだろ?単身者でうっとおしいならわかるが、自分がこれから通る道だと思ってちゃんと考えてやったら?リタイア世代がそういう発言をするなら悲しいな。ファミリー向けなんだから子育てにはある程度みんなの理解が必要では?


    自分的には、バイク置き場の利用があまりなかったらそこを解放してあげたらどうかと思う。あくまでもバイクが少なければ、だけど。 料金の問題もあるし、話し合いが必要になるでしょうね。

  6. 456 契約済みさん

    >>453

    本当に住人さんですか?
    入居説明会でも契約時でも
    アルコープにものを置くのは禁止と説明されてますよ
    たいしたアルコープでもないですし
    1人を黙認すると誰もがやるようになってしまうので
    見つけ次第注意されるようです
    それに室外機は窓のした花段の下に専用部分があります
    アルコープに自転車などの大きいものおかれたら通行の邪魔になるようですよ
    あと、ベビーカーなどもダメだそうです
    生協すら置けないんですから自転車がおけるはずないですよ

  7. 457 契約済みさん

    ここは子供用の自転車置き場がありましたよね
    子供用を作るぐらいなので今のご時世3人乗り置き場も配慮されていてほしかったですね
    我が家はすでに子供が大きいので必要無いですが
    ここを見ているだけでも2~3人はいらっしゃりそうですし
    見られてない人もおられるのでその倍ぐらいは考えられますよね
    これからも増えてくると思います
    私が今住んでる小規模マンションも2台あります
    自転車置き場はここと同じ上下の作りですが
    三人乗り自転車入らず、自転車の半分しか入らないようで
    自転車の頭部分だけ枠にはめて止めていらっしゃいます
    ただ、半分も入っていないため
    その自転車の奥に置かれている自転車が出し入れできなくなるとのことで
    朝早くマンションの駐車場の脇に移動され
    夜中あたりで自転車置き場に移動されていたり…
    これを毎日されご苦労されています
    ただ、無理やり入れても出す時両サイドの自転車にぶつかって
    重い上に、両サイドの自転車も一緒に出てきてしまったり
    その上、ベルが壊れたりで大変らしいので
    まだ、その方が良いと……

    入居前にこの話題がでたのもかえって良かったのかもしれませんね
    理事会で議題にと言われている方いらっしゃいますが
    前レスでも他の方が書かれていたように
    入居後に議題にあげるといっても
    議題にあげてそれをどうにかするのは
    同じ住人の方がやられる理事会です
    作りが同じ状態では理事会の方もどうにもできないのではと思います
    業者を雇い、その枠を作ったり、役所への届けなど…
    理事会になられる方もお仕事されていらしゃると思います
    それに、すでに駐輪場が埋まった状態では空きを作って移動をお願いできなくなると思います
    というのも、一度決まった場所は解約しない限り借りつづけられるということになっています
    今の抽選で全ての駐輪場所が決まってない時点
    まだ未契約枠でとられている場所がある時点で
    話していた方が後々問題にならないのではと思います
    場所を見る限り、特別枠を作るほどの余裕はなさそうですし…

    ただ、いざ入居してみて駐輪場の状況を見てみると
    意外と余裕があって入れられたりするのかもと思いますが
    入ったとしても両サイドの自転車の方がというのも気になりますよね
    私みたいに子育て経験者でしたら、なんとも思いませんが
    やはり、そうでない方もいらっしゃると思います
    2or3台以上の自転車はどうすればいいんだ?って疑問ばかりでしたが
    三人乗り自転車の問題も出てきましたね
    なにか、解決方法があればいいのですが
    といっても、案外入れてみたら問題なかったってこともあるので
    内覧会で状況を見てみないとわかりませんよね……
    内覧会で駐輪場見て報告しますね
    長文すみません

  8. 458 契約済みさん

    追記

    ここの上下式駐輪場ってどのタイプかご存じの方いますか?
    上下式といってもいろいろタイプがあって
    板橋のイオンやダイエーの駐輪場にあるような
    傾斜の緩やかな上下式だとやはり入らないかもしれませんが
    駐車場みたいにいったん入れて、持ち上げる(駐車場では電動ですが)といったタイプもあるようです
    それであれば下の自転車とは重ならず1台分の隙間がうまれサイドの自転車があるって感じなので
    そのタイプでならばもしかしたら幅的に問題ないかもしれませんが
    (可動式というんでしょうか、スペースが少ないマンションでは良くつかわれているタイプです)
    ただ、そのタイプだったとしたら幅的には大丈夫かもと思いますが
    重くて上がらないということもありますね…
    どちらにせよ、ご相談が必要でしょうか…
    何度もすみません

  9. 459 匿名

    早速、モデルルームに問い合わせてみました。以下返答です。

    三人乗りは入るか?
    →駐輪場の実寸はわからないので、内覧会で測ってみて本当に入らないか個別に確認してみてほしい

    入らなそうな場合、平置きやバイク置き場に置かせてもらえるか?
    →わからない。管理会社の管轄なので、入居して管理組合が立ち上がったらそこで話し合いをお願いしてほしい。

    とりあえず、今のところできることはなさそうです。内覧会に行って確認してみます!意外に隣と幅があるかもしれませんし、悩んでいても仕方ありませんしね(^_^;)
    来客用があるか、聞きそびれてしまいました。

  10. 460 契約済みさん

    内覧会までもう少しですね
    我が家もなんとか内覧会同行業者見つけました
    ここで個人なら空いているところがあると教えてくださった方ありがとうございます
    なんとか、無事に出会えました

    もともと、依頼する予定はなかったんですが
    ここを見ていたり
    旦那が会社の人に依頼したほうがいいと勧められたようで
    4万超しましたが
    これからの安心料としたらやすいんじゃないか?って
    旦那の一存ですが
    ただ、この内覧会の迫っている時期には本当に見つけれませんでしたが
    夫婦でやられている事務所に依頼しました
    点検口とか業者同行で事前に施工会社にお願いしないと開けていただけないようですし
    ただ、業者に依頼する方と個人でやられる方とは時間枠が変わってくるので
    もし、依頼される方は早めに内覧担当者に連絡した方がいいですよ
    業者だと2~3時間はかかるので
    担当者さんと要相談になるそうです

    あと、内覧会の際は最初お部屋の内覧をし、つづいて共用部分の内覧
    その後、カーテンや家具の採寸がある方はサイド部屋に戻ってよいそうです
    その日は内覧する部屋は鍵が開けっぱなしになってるそうです
    採寸業者に依頼する方は内覧会が終わるころを見計らって依頼してくださいだそうです
    個人での内覧の場合 1時間後 内覧業者依頼の場合2~3時間後(業者の終了予定時間後)

    ただ、鍵の開けっ放しはちょっと心配ですよね
    内覧会が終わったあと
    施工会社が一斉閉めて回ると言っていましたが
    その間誰かにのぞかれないか…


  11. 461 契約済みさん

    >>459さん

    確認ありがとうございました
    やはり、難しそうですね……
    内覧会で確認が必要ですが
    実際止めてみないとって感じですよね…
    自分のこと以外に
    両サイドの方のことも考えないととも思いました

    ここを見ていて良かったと思いました
    何も知らないまま、入居して入らないって知ったらと思うと…

    管理組合が立ちあがったらって
    管理組合って何なんでしょうね…

    それにしても、自転車関係我が家も質問したことがあります
    だけど、毎回曖昧というか他人任せって感じなんですよね
    我が家の質問は家族全員自転車が必要なんですが(通学・通勤)
    1台は確保できても2台目からホント確保できるか厳しいですよね
    2台目借りれても全部で4台あるので3台目以降どうしたらいいのか
    そのことを質問したら、ここで考えてくださいと言われました

    玄関前・アルコープはもちろん禁止なのは知ってるんですが
    バルコニーまでダメになると(確か大きな荷物はNGでしたよね、外観的に)
    どこか、自転車置き場貸し出してるところ無いでしょうか?
    駅前の電車利用者用の駐輪場借りないといけないのかな…
    ただ、ここも電車利用でなく生活用ではNGだったような…
    でも、あの距離となると自転車利用しにくくなりますし…

  12. 462 契約済みさん

    ちょっと調べてみたら、志村三丁目には第1~第4まで有料駐輪場があるようですね。
    月極利用枠もあるようですから、所有台数が多い方は保険のためにこちらを押さえて
    おくのも一案かもしれませんね。
    月極にしてしまえば、駅を利用してもしなくても関係ないと思います。
    ちょうど年度の変わり目で、月極利用者の変動も多い時期ですから、年度途中よりは
    空きが出る可能性高いかも。
    個人的にはそこまでしなくても良いことを願ってますが、一情報として。

    理事会を立ち上げて相談…と言っても、立ち上がるまでにはある程度時間を要しますよね。
    お引越しが遅い世帯もあるでしょうから。
    それまで駐輪場の件が何の進展もしないというのは困りますね。
    ある程度管理会社が采配取ってくださらないと。

    バイク置き場の契約者が少なければ三人乗りはそちらを利用する、というのはスペース的には
    適当なのかもしれませんが、動線的には小さいお子さんがバイクの入ってくるエリアに…という
    のはちょっと危険な気がします。

  13. 463 匿名さん

    >>462
    駅の駐輪場は月額でも電車利用者のみだったと思います

  14. 464 契約済みさん

    >463さん
    そうなんですか…。そこまでは調べておらず失礼しました。
    登録の時に通勤先や通学先を書くのでしょうか。
    では、月極駐輪場が利用できるのはご家族のどなたかが電車利用される
    ご家庭しか無理ということですね。

  15. 465 匿名さん

    >>464さん
    駅の月額駐輪場は止める自転車に認定シールを張ることになっているため
    そのシールが無いと止められないと思います
    なので、ご家族で1か所でなく止める自転車にシールをはり
    その自転車しか止めれないんです

    その日だけの利用の場合は当日利用として
    日付入りの髪が貼られます
    その髪があれば1日中なら止め放題です

  16. 466 匿名さん

    >465さん
    なるほど。よくわかりました。そのシステムを把握した上でないと月極利用はできないですね。
    ここで知ることができて良かったです。
    情報ありがとうございました。

  17. 467 契約済みさん

    もう少しで内覧会ですね

    一時期カーテン等で盛り上がってましたが

    現在、皆さまもカーテンを見て歩いたり
    照明を見て歩いたりされているかと思います
    我が家も今年に入り毎週末車でいろんなショールームへ行っています

    我が家もやっとカーテンと照明どうするか決まりました

    皆さまはどこでお願いしましたか?
    オーダーカーテンは高いですよね…
    特殊な窓が多いためなかなか安くできませんでした
    我が家は
    ・魔法のカーテン
    ・カーテン王国
    ・松装
    ・KEYUCA
    を見て歩きました
    見積もりもお願いしましたが
    KEYUCAはこの中でも比較的お安い見積もりでしたが
    その他は大体どこも同じでした
    どこのお店も素敵なカーテンが多いのですが
    気に入るカーテンがそれぞれあり
    悩みましたが
    引越で見積もりに来ていただいた(アリさんではない)引越業者のインテリアさんが
    全て見て気に行った生地を収集してくださり
    そして、一番決めてを鈍らせていたレースの問題も解決してくださったので
    カーテンは引越業者のインテリアさんでお願いすることになりました
    どちらにせよ30overですが…カーテンって高いですね…

    照明はかなりお勧めのお店があるのですが
    タキヅミさん等で扱われているような照明でしたら
    所沢にあるイケダヤがとてもおススメです
    (ネット通販もされていますが、ネットよりお店で聞いた方がたくさんありました)
    私はカーテンで色々見て歩くのに疲れてしまって
    1つのフロアにいろんな種類の照明を展示されているショールームを探して
    ここに辿りつきました
    車がないと、行くのには難しいかもですが
    いろんな照明が展示されていて
    お値段も半額ぐらいお安いお店でした
    輸入照明も扱われていたり
    ダイニングのペンダント照明などもたくさんありました

    皆さまで、お勧めの場所、お店、ネット等ありましたら
    教えてください
    リビング照明ではちょっとまだ悩んでます
    それに情報交換で今後悩んでる人にも参考になると思います
    良かったらでいいのでよろしくお願いします

  18. 468 匿名

    うちもカーテンはKEYUCAにしました!内覧会で採寸お願いしてあります。簡易見積もりでは大体8万円くらいになりそうでした。あと、ソファもKEYUCAの予定です。カーテンもソファーも大塚家具を見に行ったのですがいまいちで・・。
    ダイニングテーブルが決まらなくて困っています。来週あたりカリモクにいってみる予定ですがかなり値段しそうでどうなることやら。。です。

  19. 469 467です

    >>468さん
    コメントありがとうございます
    我が家は特種な窓ばかりで
    シェード含めKEYUKAで27万でした…
    全部1万の生地でしたが…なぜこの差…
    ソファーはフランフランかニトリかなと考えてます
    ダイニングはまた、いろいろみて歩いてかな…
    あと、エアコン夏までに2台は買わないと…
    何だか、お金に羽根が生えて飛んでいくってこういうことなんだなと実感しました
    それにしてもカーテンが高くて(T . T)
    参りました

  20. 470 匿名さん

    >>468
    カリモク素敵ですよね
    でも、お値段もそれなりにしますよね^_^

    我が家は2度目の購入でして
    1度目の時に、ソファーとか結構高い物で買いそろえてしまったんです
    相場というものをしらなくて…
    皮生地で1人がけ2人がけを35万ぐらいしましたが
    2人がけ、毎日のように座るから皮がはがれ破れ…
    でも、高かったからってことで捨てれない捨てれない…

    なので、今回は安いものをって思ってます
    3万~5万ぐらいでさがして
    もし、痛めば寿命だからって割り切れるぐらいのを……

    カリモクは30ちょっとのお年頃の私にはストライクで
    衝動を抑えております

    ダイニングは我が家も配線ダクトペンダントにするよていです(3本)
    これも安目なのを何種類か買って
    その時期の気分でつけ直したりしようとおもってます
    そのうちの1つがハングリーというドラマで使われていたので
    ひそかににやけつつ見てました
    以外と1万以内でネットで買えるのでいいですよね
    配線ペンダントライト

  21. 471 契約済み

    みなさんインテリア頑張って選ばれてますね~。我が家は色々お金がかかるので最小限必要なものだけにしようと思っています。

    いま悩んでいるのはエアコンなんですが、全ての部屋につけますか??これから暖かくなるし、とりあえずリビングだけにするか、リビング続きの和室もつけるか、迷っています。
    間取りは洋室2和室1です。洋室は子供が大きくなるまでは物置にするつもりなので無くてもいいかなぁと。
    リビングには床暖房ありますよね?エアコンなしはさすがに寒いでしょうか(^_^;)?リビングは東南向きです。

  22. 472 契約済みさん

    わが家もカーテンはKEYUCAです。内覧会で採寸に来て頂きますが、「前の時間のお客様も同じマンションです」と聞いていたので、頼んだ方が他にもいらっしゃっるんだなと思ってました。
    NESTの窓はシェードが理想でしたが、高いのでカーテンにしました。
    まだ他にはリビングの照明を購入しなくてはならないのですがシーリングファンライトにするか迷ってます。2.48m天井高では圧迫感があると言われるので。内覧会で天井を確認してからにします。
    エアコンは夏までにと考えてましたが、昨年モデルの在庫を購入するのが得と聞いて、売切れる前にと思い既におさえました。出費が重なり、痛いです。

  23. 473 契約済みさん

    472、追加です。
    エアコンまとめ買いだと値引きもあったので、思い切って全室分を購入しました。現在の住まいは、リビング以外の個室にエアコンが無いので寒いです。寝るだけなので何とか我慢してますが・・

  24. 474 匿名さん

    我が家は3年前に買ったエアコンを一台持ち込み、あとは、子供の部屋と、夫婦の寝室とあと2台必要ですが、物入りなので悩みますね。我が家は全て洋室なんですが1室はタンスなど置き特に何に使うか決めておらず、多目的用です。全ての部屋が壁で区切られてるんで、いつかは必要だとは思いますが、その部屋はしばらくはつけないと思います。

    近隣に住んでるので時々見に行ってるんですが、年末あたりで、エアコンの室外機を大量にアトラスに持ち込んでました。皆さん、タキズミで買われたのかなと思いましたが、よく考えらば、タキズミさんの作業は入居後ですよね。ならばあの大量の室外機はなんだったのだろうと…多目的室やカフェラウンジとかのかな

    我が家は最初、タキズミさんで全部屋設置してもらおうと思いましたが、3台で100万越えだったのでやめました。タキズミさんでたのまないと排水管の化粧パックがつけれないと言われたんですが、後で調べてみたらそんなことはなく、自分でもつけられるとのこと。でも、持ち込み分は引っ越し業者へお願いしました。今後買う予定のは買うところで化粧パックつけてもらうことに。カーテンも同じ生地で他のところで10万やすく買えました。タキズミさんに頼めば楽なんですが、高いんですよね…

    >>471さん 和室が開放出来て、エアコンが大型ならリビングと和室で1つでもいいと思いますが、6〜10畳の小型ならちょっと1台ではきついかもです。エアコンにたいして部屋が広いと、夏だと部屋を冷やそうとエアコンがフル回転するので、電力使うことになって電気代が高くなりますよ。

  25. 475 471

    やはり、リビング一台では厳しいですよね~(-_-) リビングにつけても、多分寝るときは和室のふすまは閉めてしまうので夏暑くて死にそうですね。やはり二台は必須ですかね。 悩ましいです(^_^;)


    シーリングファン、我が家も考えています!天井高2480では高さ的に微妙かは考えてませんでした。内覧会で確認してから買うことにします~。 シーリングファンだと冷暖房効率があがるようですがどうなんでしょうね?LEDにするつもりです♪

  26. 476 匿名さん

    みなさん、カーテンケユカが多いですね。
    我が家もみに行きました
    オーダーカーテンの中では素敵なデザインが豊富な上に
    お手頃な値段でいいですよね
    うちも、食器とか愛用してます
    ただ、うちはカーテンに関しては好みのものと出会えず
    カーテンはケユカではないです…
    行く場所行く場所でレースは気にいるけど厚生地が…
    ここでは厚生地が気に入ったけどレースが…って感じで決めれず
    気にいる所々でお願いするのも採寸や設置料だけでバカ高くなるので
    悩んでましたが、他の方もおっしゃってましたが
    引っ越し業者のオーダーカーテンに相談してみたら
    かき集めてくれるとのこと、助かりました
    取り付け工事も他より安くて
    我が家は窓が多く、窓の形状上半分はシェードなので
    金額も高くて悩んでましたが
    値引き等も頑張ってくれて、気にいるもので揃えられ
    どこよりも安く買えました

  27. 477 契約済みさん

    そういえば、引越しやさんがくれたセット?にインテリアの本が入っていたような・・。チェックしてみます!!ありがとうございます♪

    みなさん、家具選びはご主人と一緒にショールームにいったりされているのでしょうか?うちは、主人がまったく興味がなく出不精なのでほとんど一人(+赤ちゃん)で平日に見に行ったりしています。本当は一緒に選びたいのですが、誘っても「いいよ。なんでも。まかせる」って・・。 正直しょぼーんです。せっかく新居にうつるんですから納得のいくものを一緒に選びたいですよね。一人で決めるのは不安なので(高いし)、おばにつきそってもらったりしてアドバイスはもらっています。
    内覧会も平日で仕事のため、私と私の親戚で行きます。 引越しからインテリアから、むしろ契約してから主人がやったことは何一つないです。こんなものなのかなぁ。

    ここの掲示板でいろいろ情報交換できて力強いです!

  28. 478 匿名さん

    >>477さん

    どこの引越業者さんですか?
    我が家がお願いしたのはア○さんでなくアー○さんです
    ア○さんも確かオーダーカーテンしてると思いますが
    同じようにしてもらえるかはわかりません…

    我が家も旦那は、好きなものを好きなだけ買えっていいます
    言うだけはタダですから(笑)
    ですが、お金もあるものには限られてますよね
    入居時に一括払いとかありますから
    買えるものも金額もある程度限られてしまいます
    旦那は最初はついて回ってましたが
    私の選ぶ時間の長さに呆れてしまってからは
    全く付き合わなくなってしまいました(笑)
    せっかくだからじっくり選んで良いもの買いたいですよね…
    一応、車で連れてまわってくれますが…お店には入りません
    ただ、決断しようとしたら口を出してくるので困ったもんです
    子供は飽きてしまってついてすらこなくなりました

  29. 479 匿名さん

    シーリングファンライトですが
    あくまでも、一つの情報として受け取ってください

    我が家もシーリングファンを1つの検討候補としてインテリア業者に行きました
    業者の方が2.48だとかなり厳しいからおススメできないと言われてしまいました
    というのも、天井に直付けにしても、天井からライトまですくなくとも30センチはあるそうなんです
    我が家は家族皆160センチ超え、夫は175センチですが
    ライトの熱はLEDで抑えられますが
    やはり、圧迫感がどうしてもあるそうです
    男性で背が標準から高めの方はもう真上にライトがある感じになるため
    いざ、付けても圧迫感で買い変える人が多くなるようです
    実際にシーリングファンの接続部分を同じ天井高までずらしてくださり体感しましたが
    圧迫感がホントにあるので我が家はあきらめました

    こちらのマンションの最上階に知り合いがいるんですが
    最上階は3mですよね
    通常のシャンデリアタイプを希望していらっしゃいましたが
    高さがあるため、通常だと部屋の下の部分が暗くなる上に
    高さがあると上に空気がたまりやすいので
    逆にシーリングファンを進められており悩んでるそうです

    お宅それぞれで好みも違うし、作りも違いますから
    悩みは絶えないですねf^^;

  30. 480 匿名

    なるほど~。やっぱり圧迫感すごそうですね(^_^;)うちは旦那も163センチ、私も153センチとみんな小さいのでどうなんだろうか。背が高いお客さんは呼べないかも(笑)

    やはりすっきりしたシーリングライトのほうが良さそうですね。

  31. 481 匿名さん

    >>480さん

    ギリギリいけるかもですね
    シーリングファンライトに関しては
    設置するのも業者に依頼しないと難しいみたいですし
    高さを実感してからの方がいいですよね
    シーリングファンは値段も高めなので
    買っていざ合わなかったじゃ勿体ないですもんね

    それにしても、いろんな意味で内覧会が待ち遠しいですね
    三人乗り自転車にしろ、ライトの接続部分にしろ
    天井高にしろ、カーテンにしろ
    持ち込みの家具をどこに置けるかの採寸とか
    不具合見つけるだけでも大変だけど
    その他にもいろいろありすぎて
    もう、血眼になって動き回ってそうです
    かなり長時間かかりそうです
    トイレとか行きたくなったらどうなるんだろうとか
    変な心配もし始めてしまいました
    子供連れて行くと他の心配が増えそうなので
    友達にあずかってもらおうかと考えたりもしています

  32. 482 内覧前さん

    内覧会、通常は使えるトイレがあり当日受付で説明があるようですがアトラスはどうなんでしょうかね。さすがに寒い中何時間も暖房なしの室内にいたらトイレくらい行きたくなると思うのですが・・。天気も気になりますよね。雨じゃやだなーと思います。めちゃくちゃ曇っていたら、室内も暗くてよく見えなそうです。電気はつけられないと聞きました。

  33. 483 契約済みさん

    >481さん
    私も内覧会当日のお手洗いのことは気になっていました。冷え性でトイレも近くて(^^;)
    使用できる場所が自分の部屋から遠いと大変だし、我が家も子供は連れていかないことに
    しました。子供は再内覧のときで良いかなと。

    >482さんも書かれていますが、うちは東南棟で午後からなので、時間が経つと
    室内が暗くなってくることも考えて、大きめの懐中電灯は用意しました。
    震災の時に用意したランタンなんかも手で持たなくて良いので便利かなと思って
    準備してあります。

    あと、持ち物にはスリッパと書かれていましたが、新築購入経験者に聞いたら、
    スリッパだと床に違和感があってもわかりにくいので、なるべく靴下のままが
    良いと言われました。
    でもきっと暖房もなく寒いでしょうし、それこそトイレが近くなりそうなので、
    暖かい素材のフットカバーを買いました。

    電気、つけられないのでしょうか?
    玄関の人感センサーなども確認するのだと勝手に思っていたので、キッチンなど
    ダウンライトはつくのかと思っていました。

  34. 484 匿名さん

    >>482さん

    い電気つけれないんですか?
    内覧で電気の点灯状態も確認したいんですが…
    夜間作業されているところを何度か見かけました
    ダウンライトがついていましたが
    内覧会の時はつけれないって…
    天気悪かったらホント困りますね…
    暗いとキズも見えにくいですし…

    我が家は業者に依頼するのでそれで2時間以上
    その後、カーテン業者の採寸や家具置き場の採寸1時間超
    3時間以上はその場にいることになるので
    寒いのは我慢できますが
    子供もいるとトイレはどこか借りないと無理ですよね

    内覧会時、我が家は水道の出具合を確認したいんですよね…
    今まで住んできたお部屋のほとんどが出が悪く不便していたので
    今度こそと思ってるんですが
    住み始めて水の出が悪いとなると直してもらえないですもんね…
    なので内覧会で確認するのが我が家の一番の点検部分なんですが
    水も出せないのでしょうか……

  35. 485 匿名さん

    私もダウンが点灯できるものと
    それに我が家も水道の出具合は確認したかった

    電気つかないと洗面所とかお風呂場とか確認できませんよね…
    リビングとか部屋ならば窓のあかりでおぎなえますが
    それ以外は電気ないと暗いと思います
    電気つかないならそれ用として必要なもの連絡してほしいですね

    玄関に人感センサーがあるのは初耳でした…
    あると助かりますね

  36. 486 契約済みさん

    先日久しぶりにMRに行ったのですが、内覧会のことで聞きたいことが
    あり確認して来ました。

    まず、ダウンライトはつくと思います、とのことでした。
    でも個室部分は暗いかもしれないので、部屋の方角と時間によっては
    念のため懐中電灯をお持ち頂く方が良いかもしれません、とのことでした。

    水は出るそうです。シャワーの水圧など確認したかったのでこれは助かりますね。

  37. 487 匿名さん

    >>486さん

    ありがとうございます
    ダウンがつくだけでもありがたいし
    水がでるのが一番うれしいです
    水圧結構重要ですし…
    今MRに確認しようとしていたので
    情報助かりました、ありがとうございmす

  38. 488 匿名

    水圧きになりますよね!とくにシャワー。 弱かったところでヘッドを変えられるのか微妙ですが。。 結構しっかりしたシャワーヘッドだったと記憶してます。

    内覧会は時間、部屋向きによっては暗くて大変かもですね。懐中電灯を何本か持参します!

    やっぱり子供は預けたほうがいいですかね(-_-)うちはまだ赤ちゃんなのでトイレの心配はないですが、長時間になると寒くて風邪ひかせてしまいそうで心配です。なにより、やらなければいけないことがたくさんあるので正直身軽で行きたいなぁと思ってます(^_^;)

    ベビーシッターお願いしてみます

  39. 489 契約済みさん

    ゲストルームのことですが

    営業に聞いたら、管理会社が決定して(まだ決まってないの?って感じですが)
    その管理会社の管理になるので
    どのような方法になるかわからないと言われました
    それに、引越日田舎から両親が手伝いに来るので借りたいと言いましたが
    まだ、やってないようです
    たぶんですが5月あたりからじゃないかなと…ってな、曖昧な回答でした

    予約方法とか、いつのをいつから予約できるのか
    抽選なのか、それとも早いもの順なのか

    ただ、抽選だったら困るなと思います
    大体、田舎から家族が状況してくるといっても
    チケットの関係上数カ月前からチケットを買うので
    抽選で直前になってしまって外れてしまったとか
    3日連続で借りたいときに
    この日は借りれて次の日は借りれないけどその次の日は借りれたりって
    へんてこなことになりそうなので
    できれば抽選は辞めてほしいなと思います
    (すみません、夫婦ともども田舎がかなり遠いので…)
    ただ、お子さんがいらっしゃる方が多いとなると
    運動会とかで、競争率高くなりそうですし
    どうなるんだろうと心配です

    なにか、ゲストルームのことでご存じの方いらっしゃいますか?

  40. 490 契約済みさん

    状況 ×
    上京 ○

    直前になってしまって ×
    直前になって     ○

    すみません。。。

  41. 491 匿名

    ゲストルームはわかりません(^_^;)すいません。

    先ほどでていた内覧会のことで気づいたことがあるのですが、電気が使えないというより照明がついてないからつかないのでは??と思ったのですが・・

    廊下部分の電球は考えてなかったのですが、よく考えたら電球も入居してから自分でつけることになりますか??

    内覧会、曇っていたり日当たりわるい部分はかなり暗いかも・・と不安になってきました(-_-;)

  42. 492 匿名さん

    ダウンライトに関しては、確か初期だけ付属としてついてるんじゃなかったかな…
    やっぱ、照明にかんしてもMRに聞くしかないかも…

    ただ、持ち物に記載して無いことからして
    何かしらの灯りがつくんじゃないかなとは思う
    じゃないと、最初から懐中電灯を持ち物に記載してもらわないと
    困りますよね…

  43. 493 匿名

    廊下とかのをダウンライトというのですね!?無知すぎました。すいませんm(_ _)m

    でもリビングや洋和室は電気なしですよね?うちは朝一番で東南側なので多分大丈夫だとは思いますが天気悪いとちょっと暗そうですね。
    もしかしたら、部屋向きで時間を変えてくれていたり?とかないですよね(^_^;)さすがにそこまで考えて時間割りしないか・・

  44. 494 契約済みさん

    >>493

    我が家、先日内覧同行依頼の都合上時間を変更してほしく営業に伺ったのですが
    今の時点ではもう、予定が確定しているので変更等はできないとのことでした

    ダウンライトは天井に埋め込まれた照明のことです
    廊下、キチン、洗面所などの照明です
    お部屋にも付いている方もいらっしゃいますよ
    特にNEXTの部分に
    我が家はNEXTが無いのですが、窓際に1つあります(意味なく何のためにあるのかわかりませんが)
    間取り図にまるいしるし(○)が付いてるのがダウンライトです

    どのように時間が組まれたのかはわかりません
    鍵の引き渡しみたいにローンの提携非提携かと思いきやそうでもないし
    契約順?とも思いましたが
    そうでもなさそうです…
    どういった順でしょうね(笑)
    我が家の場合、南側ですが時間的にお昼頃です

  45. 495 匿名さん

    493さん
    その可能性あるかもしれませんねー!
    我が家も朝一。東側です。

  46. 496 内覧前さん

    NESTかな?? 
    うちの間取りはNESTもなければペニンシュラキッチン、HINATAルームもないという、HPで前面にだしてる特色がことごとくない部屋です(笑)でも間取りにはとても満足しています~。間取り図のダウンライトを確認しようと眺めていたら、結構いろんな記号が書いてあってびっくりしました。全然見てなかった・・。内覧会までにどこにどんなもの(コンセントとか)があるのか解読してから行こうと思います。

  47. 497 契約済みさん

    >496さん
    そうそう、改めてよく見るとダウンライトやコンセントの場所など、新発見が
    あったりしますよね。
    我が家は内覧業者さんを頼むので事前に間取り図をコピーして送ったのですが、
    当日自分たちが家具設置場所の採寸をして書き込む用にさらに拡大してコピーしておきました。
    するといろんな記号が目に入ってくるんです。
    当日きちんとチェックできるよう、イメージトレーニングしています。

  48. 498 匿名さん

    >>496さん
    我が家も同じです
    他のお宅と全く間取りが違いますし
    ペニシュランキッチンもなければ
    NEXTもありません
    HINATAROOMもなければ
    家族ロッカーもないです(笑)
    NEXTの名残りかバルコニー手前に
    ダウンが一つあります
    意味なしですが
    これでも値段高めの部屋です(^^;;
    一番気に入ってて気に入った部屋ですが
    今思えば、アトラスの売りの部分がことごとくないといった(笑)面白い部屋です
    我が家も今日、
    内覧業者に間取り図送るためにコピーしたりFAXしたりしてました
    >>496さんの書き込みみてて私か⁈って思ったほどで
    一人でウケてました(笑)

  49. 499 契約済みさん

    >498
    NEXTと書かれているのはNESTスペースのことであってますか?
    それともNEXTという名称の他の設備があるのかしら?
    ごめんなさい、勝手にNESTと脳内変換して読んでますが、
    私の勘違いかしらと不安になりました(^^;)

  50. 500 匿名さん

    >>499
    すみません、スペル間違ってますね…
    なにせ、NEST無いもんで(笑)
    そもそもNESTって何だっけ?ってぐらい知らないですf^^

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

2,900万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

プレシス戸田レジデンス

埼玉県戸田市大字新曽字小玉104番、105番、同字柳原388番、389番1(従前地)、埼玉県戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地内13街区8、9画地(仮換地)

3,280万円~6,180万円

1LDK~4LDK

38.00平米~72.00平米

総戸数 88戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸