東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『住民板』 アトラス志村三丁目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 相生町
  7. 志村三丁目駅
  8. 『住民板』 アトラス志村三丁目

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-06 21:03:44

公式URL::http://www.atlas-club.com/shimura/

関連スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83944/

アトラス志村三丁目 契約者限定のスレです
これからご近所同市であり仲間でもあります
仲良く情報交換・会話をしてください



こちらは過去スレです。
アトラス志村三丁目の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-21 00:42:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス志村三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 101 契約済みさん

    こうごくな税金→高額な税金

    訂正です。すみません

  2. 102 契約済みさん

    参加人数が少なかったので書こうかどうか迷ってたのですが…駐車場の希望があった住戸は60弱くらいでした。駐車場自体は80くらいはあったと思うので、希望している場所にもよりますが、入れる可能性は高いのではないかと思います。
    結果は月末まで待ってみないとわからないので一概には言えませんが、、、

  3. 103 契約済みさん

    102さん

    情報ありがとうございます!60弱の申し込みならばどこかしらは借りられそうですね(・∀・)車高の関係で、一段目以外だと四段目か五段目しか入らないので多分四段目か五段目だろうなぁ。駐車場優先の部屋があるとは知りませんで残念です。数えてみたら、優先住居が11戸で一段目の台数が10台。絶対一段目は無理ですね(;´Д`)

  4. 104 契約済みさん

    >>106さん情報ありがとうございます
    どこかしら確保出来そうで安心しました
    我が家は25日から来月半ばまで田舎に帰省予定なので
    場所がわかるのは来月になりそうです
    今週末までに届くといいなと思ってます

    優先住戸は最上階やその他の高額な部屋を買われたお宅ですよね
    高額なお部屋を買われるぐらいだから車もお持ちでしょうから
    1段目は優先住戸で埋まるだろうと考えて、どこにするか悩みました
    我が家は普通車なのでどこでも対応できますが
    車の出し入れが楽な1段目を希望してます
    ダメもとで
    最初はどうしても1段目がよくて
    野外を第一候補にしようかと思いましたが
    やはり、外だと汚れや痛みが気になるので
    やはり屋内駐車場で希望を埋めました
    ただ、機械式電動駐車場は初めてなんですが
    2段以上はどうやって出すのでしょうかね…?
    あの狭い場所でどうやって出すのか疑問です
    やはり1段目を希望する人多いみたいですね

  5. 105 契約済みさん

    すみません↑
    >>106さんではなく
    >>102さん宛のお礼です

  6. 106 匿名さん

    1段目でも「縦列式」の1段目の場合は、前になるか後ろになるかで
    出庫にかかる時間は変わってきそうですよね。
    まず前に止まっている車のパレットを動かしてから後ろの車を出すことになる
    そうなので。
    もし後ろになってしまったら、単列式の2段目とたいして手間は変わらないかも
    しれませんね。

  7. 107 契約済みさん

    機械式駐車場ははじめてなのですが、2段目以上の場合どのくらい時間がかかるものなのか検討もつきません。。5段目ってまさか10分とかはかからないですよね??毎日通勤でつかうわけではないので待つのは苦にはならなそうですが、子供をつれてじーっと待つのは少しでも時間が短いほうがいいなぁと思っています。現在機械式お使いの方いらっしゃいましたら感想おねがいします!!

  8. 108 契約済みさん

    駐車場の抽選から2週間がたとうとしてるけど

    まだ、結果来ませんね…

    そんなに時間がかかるもんなのかな?

    あと、昨日引き渡し時期のお知らせというてがみが

    届きましたが、平成23年の3月下旬引き渡しとなってました

    3月下旬って、前からわかりきってはこと

    しかも、平成23年って24年だよね

    何時も誤字が多すぎる!

    確認作業しないの?って思う

    たまになら分かるけど、毎回だからなんだか大丈夫か?って思いだすよ

    ちょっとたまにイライラしてきてしまいます

  9. 109 契約済みさん

    やはりまだですよね。うちだけ郵便こないのかな??と心配してました。今月末発送予定と書いてありましたが今月もう終わりですけど・・ そして今日からマンションギャラリーはお休みですよね?ほんとに今月くるのか??? 23年3月末は気づきませんでした〔笑〕 どうせできてるなら上旬にしてもらいたいですけどね。下旬にバタバタじゃやだなぁ。

  10. 110 契約済みさん

    抽選結果来ませんね
    明日で大体の会社は今年は終了ですよね
    実家に帰省する人も多くなるなか
    結果を知れるのは年明けになる人もいるんじゃないかと気になるところです
    先日、入居説明会に行った時
    駐車場の結果の質問をする方がとても多いんですと営業が話してました
    それだけ気がかりな方が多いのにここまで遅いのはちょっと不親切ですね
    結果が気になりながら年を越すなんてしたくない
    結果が来た頃には会社は休みに入るって
    なんか意図的なものを感じる…

  11. 111 契約済みさん

    先ほど、駐車場と駐輪場の結果が届きました!ぎりぎり年内に来ましたね(笑) 我が家は、奇跡的にハイルーフ一段目(縦列の奥ですが・・)に当たりびっくりしました。一段目は駐車場優先部屋のかたでうまる計算だったのですが、うれしい誤算でした。駐輪場も下段の端っこみたいでラッキーです。みなさんは希望どの程度かないましたか?? 実際、駐車場そんなに希望がなかったのかな・・??

  12. 112 匿名さん

    >>111
    優先住居なので、すべて思い通りの場所でした

  13. 113 匿名

    112さん
    おめでとうございます☆入居待ち遠しいですね~

  14. 114 匿名

    一段目でも奥の場合2階や3階より時間がかかるってホントですか?

    あと、優先住戸の方がいらっしゃったら質問なんですが
    優先住戸でも、駐車場の希望を出されなかった方いらっしゃいますか?

  15. 115 契約済みさん

    すみません。質問なですが、抽選会に参加された方に質問ですが、抽選の順番きちんと説明の通り、優先住戸から抽選されてましたか?

  16. 116 契約済みさん

    >>111さん
    はじめまして
    抽選結果なかなか来なくて
    届かないうちに実家に帰省してしまって
    もどかしかったです(笑)
    旦那は遅れての帰省で何とか今日までは忘年会で東京に残ってたので間に合いました
    ただ、こんな時間に帰宅してきたので困ったもんです
    首を長くして夜中までまってたかいあってか
    駐車場は一段目の前列、第一次希望が通りました
    自転車は、希望方角の111さんと同じく出し入れが一番しやすい場所が当たりました
    希望以上の場所でビックリです
    駐輪場は2台目以降は後日みたいですね
    因みに我が家は優先住戸です
    たぶんですが値段も関係するからか
    他の優先住戸の方々がすべて下段を希望したわけではなく
    他を選択なさったか、車をお持ちでなかった方もおられたのかもですね
    だとしても111さん1段目とれてラッキーで良かったですね♪
    入居が楽しみです

  17. 117 契約済みさん

    みなさまはじめまして。はじめて投稿します。

    駐車場、希望の位置で当選された方々おめでとうございます。
    うちはまだ・・・駐車場の抽選結果きていません。。。
    速達とか、宅配便で届けられるのでしょうか?

    問い合わせもできないし、そわそわして仕方ありません。
    まだ届いていない方もおられますか?

  18. 118 匿名さん

    私は普通郵便で昨日届いてました。
    駐輪場の希望だけ出していて希望通りになってました。

  19. 119 匿名さん

    我が家も普通郵便でした
    因みに都内、板橋区です
    届かないのは心配ですね…
    こんなにもギリギリだと
    こういうとき困りますね
    無事に届くといいですね
    年賀状関係で遅れる場合もあるのかも

  20. 120 契約済みさん

    >118さん
    >119さん

    117です。
    情報とお気遣いをありがとうございます。
    普通郵便なんですね。
    うちは調布市よりのぎりぎり世田谷区です。
    23区内で郵便物が1日ずれることなんてあまりないように
    思いますが、待つしかないですもんね。
    今日一日待ってみます。

  21. 121 契約済み

    111です
    コメントありがとうございます☆ うちは北関東在住で昨日普通郵便でお昼に届きましたよ。 都内なら届いていても良さそうですね(^_^;) 駐輪場って優先的な場所って端なのですかね?同じ下段でも端が一番出し入れしやすいですもんね。順番がよくわからないですね。。

  22. 122 契約済みさん

    117です。

    昨日の午後に無事郵送で届きました。
    駐車場、駐輪場ともに第一希望がとおり一安心です。

  23. 123 契約済みさん

    >>121さん
    確かに一番端が出しやすいでしょうね
    切り替えもしやすいでしょうし
    乗ればすぐ出れますので
    平置きと変わらないと思われます
    確か、1、6エリアでしたよね
    1段目は両方とも1台のみ
    外のエリアだと1段でも数台あるので
    端は一番特等エリアでしょうね
    そのぶん高いですが…
    優先住戸で埋まってるんではないでしょうか
    うらやましいです
    実物見てみないと分かりませんが
    2段以上又は後方部分が出すのにどれだけ時間がかかるか
    気掛かりです

    >>122さん
    良かったですね
    他の方々が届いてるのに
    届かなかったら不安ですよね
    本当に良かったです
    そしてご希望通りでおめでとうございます

  24. 124 契約済みさん

    明けましておめでとうございます
    今年から、同じマンションになられる方々
    よろしくおねがいします
    楽しく、仲良くマンションライフを送りましょうね

  25. 125 契約済み

    みなさん、あけましておめでとうございます☆ 入居まであと3ヶ月弱ですね。これから内覧会や引き渡しなどバタバタしてきそうですね。はやく入居したくてワクワクします。みなさん、よろしくお願いします

  26. 126 匿名

    あけましておめでとうございます。 みなさん、引っ越しはどのように考えていますか?幹事の会社に頼んだほうがトラブルになりにくい、その分高いらしいので迷います。また、3月末引き渡しだと、土日は一回しかないですがみなさん土日で考えていますか?うちは平日になんとかやりたいと考えているのですが

  27. 127 契約済みさん

    駐車場、あまりに遅くて帰省が先になってしまい
    まだ、結果を知りません
    ここを見ていたら
    第一希望が通ってる方々ばかりですが
    第一希望が外れた方いらっしゃいますか?
    自分が希望しているのが
    多分希望が多いと思われる場所でして
    第二第三も…
    だから、ことごとく外れてないか不安です
    でもここ見てたら希望が通ってる方々ばかりなため
    もしかしてと言う希望もあります
    でもすべてが通るとも思えません
    なので、どなたか第一希望が外れたかたいらっしゃいますか?

  28. 128 匿名

    うちは第2希望でしたよ!

  29. 129 契約済みさん

    皆さま、あけましておめでとうございます。
    (喪中の方がいましたら、すみません)

    駐車場とチャリ置き場、共に取れましたが、第一希望かどうかが分からない(>_<)

    もうすぐ入居ですね。
    ここの掲示板で書き込みされている方と、お友達になれればとおもいますが・・・
    どう、伝えれば良いものか、難しいですね。

    何棟何号室と言ってしまえば楽なんですが・・・恐ろしくて言えないですね。

  30. 130 契約済み

    第何希望が通ったかは、一段目ハイルーフ車とか書いてあるのの下に書いてあったと思いますよ!

  31. 131 契約済みさん

    駐車場ですが
    更新とかってあるんでしょうか?
    大体のマンションは借りたら解約するまで同じ場所が借り続けられましたが
    最近の新築マンションでは
    更新年をもうけ、その度に抽選をやり直すところも増えています
    駐車場の抽選が終わって安心してましたが
    他のマンションのスレを覗いていてみたら
    そういった話題がちらほら見られてまた不安になりました
    今回決まった場所は契約を続けるかぎり同じ場所を借りれるのでしょうか?
    それと、数年おきに更新とかってあり、その他びに更新料とかとられるんでしょうか?
    ご存じのかたいらっしゃいますか?

    今までの説明会等でこのような話は聞かなかったような気もしますが…

  32. 132 匿名

    更新料!?賃貸みたい・・ 確かに駐車場賃貸ですけど。 場所の抽選は定期的にやり直しはよく聞きますよね。具体的には何年おきかはわかりませんが、一年おきとかじゃ困りますね(-_-;)

  33. 133 契約済みさん

    でも、ここは駐車場付き優先住居があるからね…

  34. 134 契約済み

    あけましておめでとうございます。優先権利つき住居とは、やはり値段が高い部屋ですか??当方契約の部屋も高い部類の所ですが優先住居ではありません。何が違うのか??

  35. 135 契約済みさん

    >>134さん

    駐車場付き優先住居は、駐車場抽選の際に届いた紙に書かれている11部屋の方々のみです
    134さんが買われたお部屋がおいくらのお部屋かはわかりませんが
    こちらのマンションの高い部類に入るお部屋は
    4000万後半~5000万後半の方のお宅のことを言われます
    確か、北側にある94平米のお部屋も4000万後半ですが
    94平米という広さでの価格ではお安い方なので確か優先住居とはなっていなかったと思います
    優先住居は最上階の3m天井高の高級住居とその他、高額のお部屋のみとなっているようです
    我が家は残念ながら優先住居ではありませんが…
    優先住居に関しては、MRに初めて行った際も
    部屋を選ぶ際も
    契約時にもきちんと説明がありましたよ
    駐車場付きといわれていますが
    無料で付いてくるというわけではなく
    必ず優先的に借りられるという特典付き住居というわけで
    毎月の賃料は他のお宅と同様支払う必要があります
    今回の抽選では優選住居のお宅が一番抽選され
    優先的に配置を決めれるようになっており
    優選住居の抽選が終了して、その他のお部屋の抽選が行われたようです

    今後、更新時、更新料がかかのか、再抽選があるのかは
    わたしも、知識不足です
    ご存じの方いらっしゃいますか?

    ただ、100%完備のマンションなら分かりますが
    ここみたいに60%前後の割合の駐車場しか無い中
    再抽選とかしていたら問題が起きそうですね
    だって、今まで借りていた人が、抽選に外れて外部の駐車場を借りるには
    敷金や礼金が必要になってきます
    そんなことが2年おきなどで行われていたら
    落ち着いて生活できませんよね…
    それに、こちらには優先住居というものがもうけられているので
    再抽選というのは個人的にはないかと思いますが…
    どうなんでしょうね…

  36. 136 契約済みさん

    皆さま、あけましておめでとうございます

    駐車場の話題で盛り上がってますね
    我が家も車持ちなので
    ご参考になればと思い書き込みさせていただきます

    優先住居の件ですが
    こちらは、当方も何度か説明されています
    知らないままご契約された方もいらっしゃるみたいで
    少々驚きですが
    最初、MRに行って説明を受けた際に
    冊子や間取り図をいただいた際に一緒にいただいた
    お部屋の配置図?(緑色でマンションの階数、並び等で部屋番号を書かれた紙)で
    部屋番号に☆印がついてるのが優先住居です
    南側の12階の最上階とその他の階数でも高額の部類に入るお部屋になっていたと思います

    あと、駐車場ですが、入居説明会の際に当方が営業に確認していたことですが
    今回駐車場が決まった場所は
    今後、解約を行わない限りずっと借り続けられるそうです
    数年後に更新、再抽選などは行われないとのことですよ
    今回、もし、駐車場が借りれなかった方が出た場合は
    空きができ次第とのことになるようです

    なので、今回抽選で決まった場所が今後ずっと借りる場所になるということです
    特等席が借りれた人や優選住居じゃないのに1段目が借りれた人はラッキーですね
    満車になった場合は、空きがでるのを順番待ちということになります
    場所の変更は空き次第と順番待ちがいるかいないかによるそうです

    長文になりすみません
    これが私が確認していたことです

  37. 137 契約済みさん

    134です。
    135さん、136さん丁寧な説明ありがとうございました!契約時に説明・・あったかどうかさえ覚えていない。。そんなにはやく契約したわけではないのでもう優先住居は満室だったのかもしれませんね。 再抽選なし、は我が家にとってはとてもありがたい情報です。優先住居でなにのに結構いいところみたいなので。←実際使ってみないとわかりませんけど はやく入居したいですねーー

  38. 138 契約すみ

    入居予定日や内覧会のお知らせってとどきましたか?最近帰れていないもので郵便物チェックできず。。 入居予定日は今月半ばに通知がくると先月言われたような。あと、入居説明会でもらった資料に引っ越し希望をかくハガキありましたがやはり入居予定日決まってからみなさんだされますか?

  39. 139 契約済みさん

    138さん
    両方ともまだ我が家には届いていません。
    引き渡し日は販売員の方もまだ知らないようです。
    引越しの準備もあるのでそろそろ知りたいですね〜
    私も引越しのハガキは引き渡しの日が決まるまで待った方がいいのか悩んでるところです。
    引越しの日が決まってなくても、見積りとかもらえるものなのでしょうか?

  40. 140 匿名

    3月末となると引っ越し代すごいことになりそうで怖いです。今が1LDKなので荷物はそこそこです。どのくらいでやってもらえるのか、3月末に引っ越ししたことある方おられます?

  41. 141 匿名さん

    2トントラック1台、作業員3人、荷造り自分たちで3月末…15万円
    4月上旬に延ばしたら同じ条件で10万円でした

  42. 142 匿名さん

    入居説明会の時にどれぐらいの金額になるか、遠回しに聞いて見ましたが、荷物次第だろうけど頑張って20万前後とかって言われましたね。夏の時期の引っ越しで、3人家族の我が家は10万ぐらいでしたが、3月4月はその金額の3〜4倍が相場だそうです。ただ、一斉入居なので提携会社での引越しにすれば幾分か割り引いてもらえるとは思いますが、時期的なこともあり、いくら提携会社にたのんでも普段よりは高くなるかと思います。下手に安いところに頼むと新築だと傷つけられたりしたら大変ですよね…

  43. 143 契約済みさん

    引っ越しも心配ですよね
    我が家も不安です
    そして、今最大の悩みは火災保険を何年でかけるか悩んでます
    当初、10年起きでかける予定でしたが
    入居説明会の時、最初だけ割引があると聞き
    10、20、35年のいづれにしようか悩んでます
    皆様は何年でかけられますか?
    地震保険はかけられますか?

    あと、内覧会ももう時期ですが
    その際に建築士などのプロの同伴を依頼される方いらっしゃいますか?
    素人の目線だけだと気づかないことも多いですし
    せっかくのマイホームですので見落としがないようにしたいですが
    色々と高額がかかる時期ですので依頼費の5、6万は大きいので悩んでます

    火災保険、内覧会のご予定など、皆様はどうされるご予定か参考までに教えていただけないでしょうか?
    よろしくお願いします

  44. 144 契約済み

    138です

    やはり郵便まだですか。ありがとうございます!
    引っ越し代、相当高い予感ですね。。覚悟して見積もりだします。

    火災保険ですが、我が家は十年にします。将来的に住み替えの可能性もありますし、金額が大きいので

  45. 145 契約済み

    ↑追加です


    地震保険も入ります。免振なので被害は少ないかもしれませんが、去年の震災を経験してみて入っておくべきだと感じました。

    内覧会は、親戚を何人か連れていくかもしれません。業者はなし。ネットで、内覧会でみるチェックリストみたいなものがありますよ。それをプリントして持って行くつもりです☆

  46. 146 契約済みさん

    火災保険って地震が理由で火災が発生しても火災保険は落ちないんですよね?

    両方入った方が良いですよね

  47. 147 匿名

    地震が理由の火災は火災保険で保障外ですね。ここはIHしかないしガス管ひいてないので火災の可能性は少ないですが、両方入ります

  48. 148 契約済みさん

    我が家も火災保険と地震保険悩んでます
    ついでに内覧会も…
    地震保険は3年で切り替えでしたよね
    それが気になって悩んでます

    内覧会で業者同伴の方いらっしゃますか?

  49. 149 契約済みさん

    保険をどうするかについては、やはり皆様悩まれているようですね。
    うちは20年を予定してます。
    引っ越しなどで部屋を出た際は、その年数分返金してくれるそうですので割引率が高い方を選ぶ予定です。
    地震は免震ですし、オール電化なので考えてません。そこまでリスクを考えているときりがないと思いますので。
    内覧は、会社の建設部門の仲の良い人に一緒にいってもらう予定です。
    細かい傷なんかはもちろんですが、床のゆがみ、配管や水回りに伴う関係の匂い、
    経年劣化を予測した個所の扉の立てつけなど、素人には分かりずらい部分を
    普段仕事としてそういった個所を専門に接している人に見てもらえるのはやはり安心かと思います。

  50. 150 匿名

    もし入居後に不備が見つかってもたしか、アフターサービスがありますよね??

  51. 151 匿名さん

    >>150
    入居説明会の時に説明がありましたが
    2年間は保証期間で
    通常使用での故障は2年以内でしたら
    無料で修理してもらえるみたいですよ
    1年2年と節目にアンケートが配られて
    おかしいところを見てもらえるみたいです
    ただ、傷等はきかなかったとおもいます
    あと、不意な事故等での故障でも
    入居説明会の時に進められた火災保険に入ってれば
    全額ではなくともある程度保険で治せるみたいです

    内覧会なやましいですよね
    素人で2箇所気付くとプロのだとその3倍は気付くと言いますよね
    知り合いにいれば助かりますが
    いない場合は依頼しなくちゃいけない
    かの物入りの時期に6万はおおきいですよね

    誰か地震保険に入らない方いらっしゃいますか?
    我が家は3年で切り替えで更新の度に5万ぐらいかかるのは
    馬鹿らしいと旦那が入らないと言い張ってて…
    ここ見てたらやはりたくさんの方がはいられるみたいで不安になりました
    我が家みたいに入らない方いらっしゃいますか?

  52. 152 匿名さん

    私は地震保険は無駄だと思います
    建物(柱や梁)の損壊は考えられないし入らない予定です
    仮に地震で家財道具が壊れたとしても
    高額な保険料を払い続けるくらいなら買い換えれるでしょうから

  53. 153 匿名

    保険の話題で盛り上がっていますね!

    我が家は両方入ります。火災保険はとりあえず10年を考えています。
    書き込み見ますと、地震保険の必要性で迷ってる方多いみたいですね。地震保険は、建物に関してはほぼ意味がないと思います。火災保険評価額の50パーセントが上限なので全壊でも建て替えるには全然足りません。そうなったら諦めです。多分まわりの建物、というか東京の大半は大惨事だと思います。しかし、家財についてはかけておいてもいいと思います。3月の震災で、北関東の親戚宅は冷蔵庫、テレビ、風呂、あらゆる家具が壊れ被害は何百万単位でした。地震保険で保障されたそうです。薄型テレビ等、大画面だと結構高いんですよね。。 建物が崩れることはほぼない、と考えられるので問題は高額な家財があるか?だと思います。

  54. 154 匿名さん

    確かに上限は50%ですので立て替えるには不十分ですが、立て替えることが保険金の支払われる条件ではないので、保険金は入ってきます。
    ちなみに、家財だけ地震保険に加入するということはできませんよ。
    特約ですから。

  55. 155 契約済みさん

    水槽などを置かれるお宅は、地震による水漏れなどがあった場合、
    保険でカバーできる場合もあるそうなので、地震保険に入っておいた
    方が良いかもしれませんね。

  56. 156 契約済み

    例えば、ですが自分は地震保険加入していて隣の部屋との間の壁が地震で壊れてしまい、隣の人が地震保険に入っていなかったらどうなりますか?? コンクリート自分側だけ半分直すとか無理ですよね?? 詳しい方いませんか?

  57. 157 匿名

    戸境壁程度で保険下りるんですか?

  58. 158 契約済みさん

    電話のことで質問です
    入居説明会に参加した旦那が
    Jcomからの電話になるといってました
    ただ、旦那もいってることがよく分からなかったらしいのです
    ネット回線?からつなぐ電話になり
    今までのNTT 通しての電話は使えなくなると言われたと言ってます
    これってほんとですか?
    結婚当時、高いお金で回線買ってるんですが
    使えなくなるって…
    それに、これは強制的らしいのですが
    当方、旦那も私も東京から遠い地方出身なんで
    かけるのは遠方ばかり
    なので、ヤフーもしくはNTT でないと困るのですが
    個人ででもNTT をひけないのでしょうか?

  59. 159 匿名さん

    結婚当時、高いお金で回線買ってるんですが
    使えなくなるって…


    今はただみたいなもんですよ。

  60. 160 契約済みさん

    先ほど、引渡しならびに内覧会のお知らせが届きました。が、遅すぎです!!!

    内覧会:2月24、25、26、3月2,3,4 のいづれか。今月末に個別の日程が届くそうです。

    引渡し会:3月24、25日。 非提携ローンの人は26~30日の平日の引渡し。

    らしいです。引渡し、遅すぎじゃないですか??その土日にかぎ渡されても引越しは最後の週の平日にやれということでしょうか・・。せめて20日くらいに引渡しだと思っていたので残念です。。3月中の土日となると31日しかないじゃん・・

  61. 161 契約済みさん

    >>159
    住人、契約者さんでしょうか?
    >>158ではありませんが
    ネット回線使えば今はただのようなものですが
    普段のプランが高めの設定です
    NTTの回線を取得するのは高額かかるものなんです
    私が東京に来てとったときも10万はかかりましたね
    だから、ここはNTT 回線を持ってるものには
    なんだかなと思いました
    契約時にはなにもはなしがなく
    入居説明会で自分も驚いた次第です
    今は売っても意味がないで、NTT はストップさせときます
    次のステップのときのために

    >>160
    我が家は早い段階で契約してるものですが
    当初から引き渡しは3月31日といわれてました
    なので、引っ越しは4月かなと思ってました
    先日の入居説明会で、少し早くなる予定と聞かされてて
    そのとおり、早くなったんだって喜んでました
    震災後はとくに引き渡し日がもしかしたら数ヶ月延びるかもと言われてたぐらいなので
    個人的には予定通りかなと…
    一斉入居ですから融通がきかなくなることもあるかと…
    なので、ある程度余裕を持つことが必要だと思ってました
    旦那は仕事があるので、我が家すべて私一人です…
    3月以内に引っ越しできたらなと思ってます

  62. 162 匿名さん

    >>161
    電話加入権
    2005年3月1日 - 施設設置負担金を37,800円に改定
    電話加入権の値下げに伴い、中古の市場価格も下落の一方を辿り、現在は3,000円前後で購入できるようです。

  63. 163 匿名さん

    >>162
    だから?
    158も161も今がどうのとか言ってる訳ではないよね?
    そもそも、そういうことを聞かれてるわけではないと思うけど
    158の質問はさはそういうにとではないんじゃない?

  64. 164 契約済みさん

    我が家も早い時期での契約組ですが、>>161さんと全く同じ感想でした。
    当初より引渡しは3月31日と言われており、震災で延期の可能性も
    告知され、それがまた当初の予定通りいけそうです、となって、今回の通知。
    心づもりより早まった、という印象です。

    とはいえ、内覧会の個別連絡は今月下旬と言わず、もう少し早めに欲しいところですね。


    電話の件、我が家は現在もNTTは休止状態で携帯と同じ会社のひかり電話で
    まとめています。
    入居説明会の時にその旨お伝えしたところ、Jcomとも提携が始まったらしいので、
    転居後も現在と同じ環境で使用できそうです。
    ちなみに100km超えの県外通話はNTT加入電話通話料84円に対し、8.4円で済んでますよ。
    私も最初はNTTを休止にすることに抵抗がありましたが、ランニングコストがかなり安く
    なったので、今では気にならなくなりました。
    あくまでも我が家の場合ですが、ご参考まで。
    Jcomから資料を貰って、色々比較されてみてはいかがでしょう?


  65. 165 匿名さん

    引っ越しの希望出されたかたいますか?
    やっと届いた!と思っても
    大体の予定で
    引き渡し日をはっきりしてもらわないと
    出せなくて我が家はまだです
    車の抽選のときもそはうですが
    中途半端な通知じゃなく
    確定通知だけにしてほしいなと思います
    勤務の都合上そろそろ3月のシフトを出されるので
    対応の遅さと毎回の書きミスに大丈夫なのか?と不安になってしまいます

  66. 166 契約済みさん

    昨日、内覧会予定日案内が届きましたね。
    だんだんと、入居に近づいて楽しみですね~

  67. 167 匿名

    鍵の引き渡しは24か25で場所はまだ決まってないらしいです。マンションギャラリーですかね? 引っこしができるようになるのは26日からのようですよ。営業の方に25は引っ越しできないのか尋ねましたがわかりません。と言われなんだそれ!と思いました。ほんとに、はっきりしない回答ばかりでイライラしてしまいますね。 とはいえ、入居まであと少しワクワクしてきました

  68. 168 契約済みさん

    165さん

    こないだ、モデルルームに行ったときに、担当の人に内覧会日と引き渡し日を聞きましたら。
    引き渡しは3月24、25だと言っていましたよ。

  69. 169 匿名さん

    >>168さん
    我が家は初期の方で契約したものなんですか
    初期の段階で契約してる人はモデルルームには半年以上行ってない状態なんです
    だから、先日の入居説明会では、約半年ぶりに営業さんと会ったんで
    聞いてみたんですが、通知を待ってくださいでした
    いますんでるマンションは2ヶ月前に退去申告しなくちゃいけなくて
    1日でも過ぎたら日割りじゃなく1月分余分に支払わなくてはいけなくて
    だから、はっきりしてもらいたく聞いたんですがダメでした
    今回の内覧会も引き渡し分も詳しい日時はあちらから指定されるんですよね?
    それならそろそろはっきりしてもらいたいなと思ってしまいます
    問い合わせても通知を待ってくださいのみ
    このままでは鍵をもらっても引っ越しできるの5月になりそうです
    どうしてこっちの都合はお構いなしなんでしょうかね…
    こんなもんなんでしょうかね…?困ったもんです

  70. 170 契約済み

    169さん
    2ヶ月で日割りなし、はきついですね。。うちは日割りにしてもらえそうですが、できれば3月中に引っ越ししたいです。主人の仕事の関係で4月になると厳しいので。せめてあと一週間はやければ・・

    みなさま、アリさんにお願いするのでしょうか?数社見積もりお願いしたほうがいいのでしょうかね?時期的にかなり高いことは仕方ないですが、安いならそのほうがありがたいですよね。 やはり土日希望が多いものでしょうか?

  71. 171 契約済みさん

    169様

    私も、初期(第1期)の時に、契約しました。
    何気に、私は毎月の様にモデルルームに行って、担当の方と話をしたりしてました。
    まあ、邪魔しに行った感がありますが・・・

    内覧会は2月24~26と3月2~4と言っていました。
    で、引き渡しですが、3月24、25と言っていました。

    うちも今、住んでいますアパートが4月で契約更新になってしまうので早めの入居を希望しているのですが、どうなる事やらですよね。

    一応、3月末、引っ越し予定です。業者にも連絡済みですし。

  72. 172 契約済

    3月末で引っ越し希望だしました。一応、ありさん含め数社に訪問見積もりお願いしました。 みなさんはいつ頃お引っ越しされますか?我が家は賃貸の為、4月にかからないようにして賃貸料をなんとか節約したいと考えなんとか3月中に終えたいと思っています。

  73. 173 契約済みさん

    我が家は区内近距離なこと、3月は多忙で余裕がないこと、現在の住居が
    日割り計算で退去できることを踏まえ、4月中旬で希望を出しました。

  74. 174 匿名さん

    我が家は正確な日程が出ないと決めれないので
    通知待ちです

    今日カーテンをみてきました
    カーテンは部屋の中でも重要なインテリアだと思ってます
    皆さんどうされる予定ですか
    全部屋半額オーダーカーテンでインテリアオプション会で
    見積もり出してもらったら、半額なのに全部屋で50万近くしました…
    流石に高すぎなので他のマンションでも評判の良かった
    カーテン王国で見積り出してもらいました
    質の良いカーテンで揃えてみましたが
    30万も行かない程度でした
    正規の値段で、質も良くて、20万も安く出来て安堵してますが
    まだ、高いような…
    どの部屋も個性的な部屋なのでカーテン悩みませんか?
    皆さんはオーダーですか?
    もし、良いところご存知の方いらっしゃいましたら
    教えてくださいよろしくお願いします
    個人的にはカーテン王国オススメでした
    ちかく、オーカワにもいってみようとおもってます

  75. 175 契約済みさん

    オーダーカーテンはそんなにするものなのですね・・。ニトリとかで済ませる予定なのでさすがにそこまではいかないと思います。いま使っているカーテンが一箇所でも使えればいいのですが。 我が家は和室がある間取りで和室には障子がついているようなので一箇所分カーテン代節約です(笑)174さん、何箇所で20万ですか?参考までに教えていただけたらありがたいです。ほかの家具も買いたいのでカーテン代に20万はきつい・・

  76. 176 匿名さん

    我が家はネットなど駆使してカーテンはトータル15万です。
    カーテン王国で型番など全て見積もってからネットで、買うと結構安くおさえられますよ。

  77. 177 匿名さん

    >一応、3月末、引っ越し予定です。業者にも連絡済みですし。

    引き渡しと同時に引っ越ししようとしてるでしょう?
    エレベーターの都合もあって引っ越しには日数かかるよ。
    普通は抽選で引っ越し日決めるんだけど、1か月くらいかかるんじゃないかな。

  78. 178 匿名

    エレベーター4基だし抽選なしでも大丈夫じゃないですかね? 全員が3月末すぐ入居するともおもえませんし、売れているのが150部屋くらいらしいですし。抽選ならはやくやってもらわないと、賃貸は普通1ヶ月~2ヶ月前には転出の意向伝えないとなので困りますね。

  79. 179 契約済みさん

    177様

    引き渡しと同時ではありません。
    それと、うちはコーティング関係がありますので、引き渡しから4,5日たってからの引っ越しです。

    それと、引っ越しは業者には頼んでいません。
    ただ、エントランスを出入りするということでアリさんには連絡済みということです。

  80. 180 匿名さん

    あれ、引越しは共用部分の傷とかを防ぐために
    荷物が少なくとも、業者に依頼しないといけないと聞いていますが
    >>179さんは個人でやられるんですか?

  81. 181 契約済みさん

    180さん

    業者に頼まないといけないなんて一言も言われていませんし。
    入居説明会の時にも、そのように話は一切出ていません!!
    あんまし適当な事、言わないで貰えますかね~

    アトラス側、引っ越し業者にも個人でやる事を伝えています。

  82. 182 契約済みさん

    みなさんこんにちは。
    カーテン類悩みますよね…狭い部屋なので明るい色にするべきか、好きな色にするか、ちょっとしたことでも悩みました。
    ちなみに我が家はタキズミにお願いしました。
    採寸とか取付をお願いしたかったので。

    174さま
    カーテンのお店情報ですが、フラリと立寄ったKEYUCAは落ち着いたデザインで良さそうでしたよ(^ ^)

  83. 183 匿名さん

    >>175さん
    >>176さん
    >>182さん

    おまとめのお返事ですみません
    お返事ありがとうございます
    カーテンが一番部屋の色を出すので決めるのが中々難しくて
    どんなカーテンにしようかホント悩みますよね
    私はレースをこだわりたいとは思ってますが
    もう少し安くなる方法をさがしてます
    カーテンを設置する場所を小刻みにしないといけないので窓数というより設置箇所でいうと8カ所になります
    シェードタイプじゃないとできない場所もあり
    特徴がありすぎるためオーダーでいかないといけないんです…
    正規サイズがきくのが1部屋だけでして…
    そのほかの部屋は特徴がありすぎてどうしても高くなるとのことです
    あと、オーダーカーテン専門でもできないといわれて3店舗断られました
    ニトリも見に行きましたが出来ないと言われ…
    なので、ある程度は高いのは覚悟してます
    生地をもう一度見直して25万まで落としたいですが、なかなかですね…
    我が家もカーテン以外にも買わないといけないものがあるし、だんだんと頭抱えてきました…
    オプション会よりはやすくなったので安堵してますが…
    できればもう少しやすいところがあればなと思い質問してみました
    ネットも検討しましたが
    特徴があったり、シェードタイプでもできますでしょうか?
    モデルルームにもありましたが、角張った窓みなさんどのようなカーテンにされるのでしょうか?
    長文失礼しました

  84. 184 匿名さん

    お引越しですが
    個人で引越しは可能なんですか?
    私も始めてここで知りました
    もしできるならそうしたいなと思います
    だけど共用廊下やエレベーターに傷付けたら
    業者だと業者が保証してもらえますが
    個人だと個人で保証しないといけないですよね
    それだとかえって高くなりそうで
    やはり新築なので傷等つけれないですから
    やはりタンスとかあったら素人では無理ですよね…
    でも、引っ越し代が高い時期なので悩みます

  85. 185 匿名

    181みたいな人がいるマンションかぁ。

    なんかがっかり。

  86. 186 契約済みさん

    185さん

    がっかりで結構です。

    業者に頼まないといけないとは一言も言われていませんし。

    大きな荷物自体無いので(ほとんど小物です)
    なので、個人で搬入するだけです。

    それに、共用スペースにキズを付けないように、引っ越し業者さんがいろんな所に、保護シートを張ってくれると言っていましたし。

    何も理由も知らないで、がっかりというのもどうかと思いますが。


    同じマンションである意味家族みたいなもんなのに、こんな言われよう嫌ですね。

  87. 187 匿名

    ありさんが保護して1ヶ月半くらいそのままって書いてあったし、大丈夫では?多分最初の人が入居して4月5月あたりはシート張りっぱなしだと思います

  88. 188 契約済みさん

    ここの掲示板は契約者様の掲示板、みんな仲良くやりましょうよ~

    顔が見えないからと言って、乱暴な言葉使いとかしないで、仲良く情報交換しましょう(^O^)/

    引っ越しは業者に頼まなくても出来ると思いますよ。
    絶対に頼まないといけない理由はありませんからね~
    入居説明会の時に、業者に絶対に頼んでくださいとも言われませんでしたしね~
    どなたか、言われた方いますか?

    他県や都内から来る方で、荷物がたくさんある方は、業者に頼むだろうし。
    荷物の少ない方は、個人でやるだろうし。

    個人で引っ越しをやる方は、細心の注意をはらってやるだけです。


    私は、引っ越しどうしようか悩んでいます。
    業者に頼めるほど、余裕がなく・・・
    家電製品等を新調しますので、荷物はすごく少ないんです。

    カーテン等みなさんどうされましたか?

    私は、大きな窓(リビング)の所だけタケズミさんに頼みました。
    他の窓は、じゅうたん・カーテン王国、ニトリ、ネットで格安の探そうと思っています。
    どこか、格安の所ありましたら教えてください。


  89. 189 匿名さん

    >184
    マンション全体で保険に入ってるから共有部分に関しては傷つけても保険で直せますよ。
    ちゃんと申し出ないと駄目ですが。

  90. 190 契約済みさん

    >>189
    なんの保険ですか?
    個人の保険とマンションの保険は違いますよ
    マンションの共用部分の傷等は無理だと思いますよ



    我が家もほとんど買い換えるため
    荷物は少ないですが
    業者に依頼します
    都内からの引っ越しなので
    最初、大型をレンタルしてやろうと思いましたが
    入居説明会の時に引っ越しの搬入は1世帯2時間以内と決まってると聞きました
    というのも搬入入り口が決まってるからだそうです
    素人では2時間以内で終わらせることはできないと思いますし
    遅れれば他のお宅に迷惑がかかりますからね
    あと、いくら保護シートがあるからといって安心できません
    というのも、保護シートがあったからといって傷が付かないわけではありません
    堅いものや、角などの鋭い部分が当たれば保護シートがあれど傷は付きますからね
    ほかのマンションでも、こういった引っ越しの際の共用部分の傷付きは問題になることご多いみたいです
    業者は運ぶもの全体に毛布などをかぶせますが
    個人だとしませんよね
    傷の修理のためにいつ傷が付いたかマンションの監視カメラで調べられたマンションもあるようです
    やはり、新築へは誰しも思い入れもありますし
    新しいものに傷が付くのは気持ちのよいものじゃないですよね
    なので、何かあっていやな気持ちになりたくないので我が家は業者に頼むことにしました

  91. 191 住民さんE

    そんなに責めなさんな。
    高い買い物して少しでも切り詰めようとしているんだから、
    それに、傷つくのは家具の方ですよ。

  92. 192 契約済みさん

    私は決められた時間内で終わるなら
    個人でするのは全然いいと思う

    だけど、共用部分にキズをつけたり
    しないようには気をつけてもらいたいです

  93. 193 契約済みさん

    182さん
    183さん

    私もKEYUKA好きです〜可愛らしいのからシンプルなものまで、バリエーションも豊富で気に入ったものが何個もありました(*^^*)
    お値段も均一なのも嬉しいですよね〜!!
    L字型の窓は確かにどんなカーテンにするか悩みますね。
    シェードにするとなると別に取り付け器具も必要みたいなので、できれば普通のカーテンでいきたいなぁと。

    引越しは何社かお見積りとりましたが、どこの会社も幹事会社にお願いしたほうがいいって言ってました。
    それにしてもネットで一斉見積りとると、すごい量の電話来ますね(^^;;
    これから取られる方、要注意です!

  94. 194 匿名

    カーテンの話しですが

    ご覧になられている方で
    最上階の方いらっしゃいませんか?

    私は、最上階のどこかのお部屋の者です。ご存じのお方もいらっしゃるかもしれませんが、天井高が3mあるんです・・。なので家もカーテンで悩んでいます。当初タケズミでオーダーしたら、リビングのバルコニーへ出る窓だけでも、レース混みで20万・・しかも生地も継ぎ足しじゃないとできないと言われたため、タキズミは断りました。何店か、オーダーカーテン店へ行きましたが、どこも生地がたりないため、オーダーすら不可能と言われ続けています。3メートルの部分は多少値段が貼るのは覚悟の上ですが、シェードタイプでもいいのですが、生地を継ぎ足さなくてすむオーダーカーテンできるところがないか探しています。ショッピングモール内にあるインテリア売り場で何店舗かは見つけましたが、どれも、柄の種類が極少で選べれない状態です。
    最上階は限られた戸数なのでこちらを見られてる方がいらっしゃるかわかりませんが、もし、ご覧の方がいらっしゃいましたら、どうされるご予定か参考までに教えていただけないでしょうか?

  95. 195 匿名

    カーテン、すでに頼んだ方はどうやってサイズわかるのですか??(タキズミ以外で)
    内覧会で採寸してどこか注文するつもりなのですが、もしや図面でわかるんでしょうか?

  96. 196 契約済みさん

    >>195
    図面のコピーを持って行けば大体は分かるみたいですよ
    やはり、オーダーを扱うお店はその道のプロなので

    あと、プロの計りと、自分たちで計るのとでは誤差が出やすいので
    全て我が家はオーダーで採寸もプロにお任せ予定です

    カーテンが無いとやはり落ち着かないので
    可能であれば、内覧会もしくは鍵の引き渡し後すぐに採寸してもらい
    引っ越し日には取り付けてもらえるようにお願いするつもりです
    オーダーでいくと取り付け工事も必要になってきます
    お店によっては、金額やキャンペーンなどで
    取り付け工事割引や無料なども行っていたりするので
    オーダーでいくなら早めに取り掛かった方がいいですよ
    3月4月はやはり混みあいますし
    あと、すでに人気の生地とかは4月以降入荷待ちというのも
    ちらほら見かけるようになってます

  97. 197 匿名

    195です。情報ありがとうございます☆ オーダーやはり魅力的ですね~ 金銭的に余裕ができれば是非頼みたいものですが。 とりあえず見積もりだけでもとってみようか、と思いはじめました。契約版、盛り上がってきましたね♪

  98. 198 入居予定さん

    フライングしてしまいましたー。引越しの訪問見積もりを数社に依頼したのですが、引越し日が具体的に決まらないと金額も出せない、と。まぁ当然ですよね。なんとか概算くらいは聞きだせましたが。明日で一応集計はがきが締め切りなのでそれを幹事会社が調整して引越し日の連絡がくるのが2月くらいではないかとのこと。みなさんも、見積もりは2月に入ってから頼んだほうがいいかもしれません。二度手間・・(泣)

  99. 199 匿名さん

    >>198さん
    集計葉書締切日ってどういうことですか?
    ありさんへ提出する葉書のことですか?
    鍵の引き渡しが決定してからでいいと言われてるんですが
    詳しいにっていがまだきまってないですよね?
    それなのに締め切りなんですか?
    話が違うのであなたの書き込み見て不安になりました
    どういうことですか?
    なんだか、ここみてたら、人によって話されてることがちがうので
    はっきりいって色々不安になってきました

  100. 200 匿名

    198です
    入居説明会で配られた引っ越しの紙に、1月25日までに希望日をだしてくださいと書いてありましたよ。たしかに、鍵の引き渡し日が決まらないと引っ越し日決められないと思いますが、我が家は提携ローンなので3月24、25日のどちらかに確定です。なのでそれ以降で希望だしましたよ。いろいろオプションも頼んでいるので、鍵引き渡しから数日後を希望しました

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

オープンレジデンシア平和台プロジェクト

東京都練馬区北町七丁目

6,788万円

2LDK

55.64平米

総戸数 23戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸