大阪の新築分譲マンション掲示板「東豊中クラスヒルズってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 東豊中町
  7. 桃山台駅
  8. 東豊中クラスヒルズってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2012-07-26 10:41:40

その2をたてました。
東豊中クラスヒルズについての購入を検討している方、情報交換しませんか?
よろしくお願いします。

前スレ・https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66665/

所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
阪急宝塚本線 「豊中」駅 バス11分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩5分 (阪急バス)
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩5分 (阪急バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.47平米~109.91平米
売主:オリックス不動産
売主:阪急不動産
売主:MID都市開発
販売代理:阪急不動産
復代理:アイ・フラッツ

物件URL:http://www.h462.jp/
施工会社:(株)淺沼組
管理会社:未定
物件URL:http://www.h462.jp/
施工会社:(株)淺沼組
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
東豊中クラスヒルズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-07 14:45:02

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東豊中クラスヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 801 購入検討中さん

    という事は、かなり値下してるんでしょうね。

  2. 802 匿名さん

    そんなに簡単に値下げするでしょうかね。

  3. 803 匿名さん

    値下げしてでも早く売り切らないと税金がすごいですから。

  4. 804 購入検討中さん

    メチャクチャ値引きしてますよ!
    金額は言えませんが早く売りたいんでしょう。
    興味がある方は行ってみて下さい。
    割引率で言えばすごい安く感じますが、最初の値段が高いので結局ね…

  5. 805 住民さん

    どのくらい割引きしているのか分かりませんが、センターヒル(元々、かなり高めの価格設定だった棟)が最近かなり住民が増えて来てます。
    もちろん他の棟もかなり埋まって来てますし。

    このマンションが賑わって来てるのが住民として嬉しい反面、「実はあの広~い間取りの住戸、最初に気になってたけど、予算が…」で諦めてた住戸に、きっと値下げしてラクラク買えた住民さんが引越して来たんだろうな~と思うと、ちょっと切ないです。

  6. 806 物件比較中さん

    どこの新築マンションも先に買った人は損をするんですね。
    勉強になります。

  7. 807 入居済み住民さん

    もう少し待ってから購入すればよかったと後悔しています。
    エアリーは大バーゲン価格間違いないと思いますので買い替えも検討しています。

  8. 808 購入経験者さん

    我が家も、買って直後に同じマンションで大幅値引きがあったのですが・・・
    買い替えは、現在の住居売却前提とローン残債の問題もあり、銀行もすぐに審査が下りないのでは?
    売却損失の控除?も5年以上の住む事が前提ですし、手数料を考えるともったいないですよ・・・
    まずは、ローン残債を減らす事が得策ではないでしょうか。

  9. 809 物件比較中さん

    どのくらいの値引き率ですか?ロジュマン少路の口コミには当初分譲価格の60%との情報もありますが、、、

  10. 810 匿名さん

    真っ先に買った人が損かどうかは、考え方だと思います。
    自分が本当に欲しい部屋を購入できるのは最初に買ったからだと思います。
    間取りやその他のことに頓着なければ後から購入も考えられます。

  11. 811 物件比較中さん

    値引き率が高くても、元々の値段が高いので差額を聞けば得した気がしますが、結局は普通のマンションの値段です。
    私は全く得だとは思いません。
    デベが競売に失敗しただけだと思います。
    ある一定以上の値引きは原価を割ってしまいますのでしてくれませんので、値引き率は大きいですが、価格だけみれば値引きしても大して安くないです。
    みなさんその辺は気をつけて下さい。

  12. 812 匿名

    大変ですね、、納得されて購入されたのに、、、買い替えを検討とは。値引きはどこでもありますから。

  13. 813 匿名

    大型マンションではそういうケース多々あります。

    小規模や中規模なら人気なところは早くに売れてしまいます。値引きしないで完売のところ探せばありますよ。

    セキュリティ高く
    ハイブリッド
    耐震性防災備蓄完備
    駅3分以内
    全戸南向き
    50戸前後
    設備仕様標準以上
    のところは高くても売れてます。

    大型マンションであまりこだわらないなら値引きまで待ったらいいと思いますが、高い買い物には変わりありませんので、後悔なく満足いく買い物をしてくださいね。

    こだわりを持てば切りがないのも事実です。

  14. 814 匿名さん

    ↑ そんなマンション無いものねだりだよ。

  15. 815 ご近所さん

    欲を言えば、地下にシェルターがあるマンションがいいなあ(笑)。


    きょう、約10年ぶりに堺筋線経由で北千里駅まで行きましたら、何だか、寂れた印象でした。
    唯一、新しくできていたスターバックスが適度に賑わっていてほっとしたぐらいです。

    そこで考えたのですが、昔から慣れ親しんだ〝駅前文化〟って熟成することなく、しぼんでいくものなのかもしれないって。

    ここクラスヒルズには若い家族がたくさん入居されているようなので、東豊中の新しい文化を創っていってくれるものと期待してもいいのかな~。


  16. 816 匿名

    北千里よりは東豊中の方が良い気が致します。

  17. 817 匿名さん

    値下げするのを待っていると自分が欲しい間取りがなくなったり
    してしまいます。
    値下げの金額にもよりますが、せっかくの買い物だから納得した物が欲しいと思います。

  18. 818 匿名さん

    大幅値下げのマンションだと、価格が不透明だから、納得した購入は難しいのでは?
    自分が安く購入できたと思ってても実際は高かったり。
    それより、最初から適切な価格設定か価格改定のほうがスッキリします。
    今となっては、東豊中にこだわりが無ければ、少路の方が無難な選択と思います。

  19. 819 匿名さん

    もしかしてオール電化マンションをお薦め?

  20. 820 匿名さん

    >819
    オール電化のデメリットは?
    メリットのほうが大きいですよ。

  21. 828 匿名さん

    ちっちゃいと躊躇していらっしゃっても、実際見に行くと
    気持ちが変化する事ありますよ。
    人の話だけじゃ分からない事沢山ありますし、実際自分の目で確かめられたら
    色んな部分納得行くと思います。
    見学は無料ですからね。

  22. 829 住民さん

    ちゃちい、ですか?
    同じ住民さんでも、感想は様々ですね。

    ここを購入する前は築20年ほどの賃貸マンション暮らしだった者にしたら、この設備仕様はかなり感激モノです!

    他の新築に住んだ経験ある方にしたら今一かも知れませんが、少なくとも我が家にとっては、分譲価格も含めて大満足な暮らしが送れています。

  23. 832 匿名さん

    お陰さまで、第1期分譲 全145戸は完売致しました!
    たくさんのお客様にご来場・ご契約頂き、誠に有難うございました。
    引き続き、第2期分譲のスケジュールをご案内させて頂きます。

    【第2期分譲スケジュール】
    ●第2期グランドオープン  6月9日(土) 10時 〜
         ↓
    ●登録申込受付期間     6月29日(金)10:00 〜 6月30日(土)17:00まで
         ↓
    ●登録抽選会         6月30日(土)18:00 〜
       ※同一住戸に2組以上のご登録があった場合、抽選を行います。

    【資料請求受付中】
    たくさんのお問い合わせを頂きましてありがとうございます。
    本サイトから資料請求を頂きますと、今すぐWEBで最新の間取りをご覧いただけます。

  24. 833 匿名さん


    グランロジュマン豊中少路、人気ありますね~。

  25. 834 匿名

    でも・・・ MIDさん、複雑な心境でしょうね(笑)

  26. 835 匿名さん

    ここ数年マンション供給過多だというのに、なぜどんどんマンション建てるの?
    ーー>マンション建てて売るのがデベの仕事だから。人口減だからといってマンション建てなかったら、会社つぶれるから。

    どうして節電が要請されている時にオール電化マンションを買うの?
    ーー>手の届く価格で売りに出ているから。

    どうして科学的根拠もないのにサプリメント買うの?
    ーー>身体に良さそうな宣伝文句で売りに出ているから。

    一方では資本主義社会で儲けている会社から給料もらいながら、他方では消費者、しかも、時には生体実験の被験者のような立場におかれいるのが、私たちです。給料の多い少ないなんて、どの製品の消費者サンプルになるかの違いぐらいなもんです。
    私たち消費者のそれぞれの選択がどういう結果をもたらしたのかを知るのは何十年か先のことになる(日本に最初の原発ができてから今回の事故までの年月。。)ので、ここで真剣に回答しても仕方のない気がして。。
    長くなってしまってすみません。

  27. 836 匿名さん

    ↑ 同じ文章の投稿を北摂全部の物件にしていますね。手が疲れるでしょう。ご苦労様。

  28. 837 匿名さん


    手は疲れませんが、目が疲れます。

  29. 838 検討者

    この掲示板、数年前はいい情報も節度もまだあったような。

    今は残念ながら明らかに怪しい情報が多い。

    実際に行ってみたらウソとすぐ分かることばかり。

    意味ないですね。

    もったいないなあ~。

  30. 839 深夜残業

    レジデンス豊中でも二年くらい残ってたし。ここは三年ぐらい?


    規模が大き過ぎるけどその分メリットはある。積立修繕費や管理費が非常に安くなると思う。平面駐車場やし。


    場所はええから値引き交渉すればありかな。値付けはチョット強気過ぎやで。





  31. 840 物件比較中さん

    838さん

    >明らかに怪しい情報が多い。

    例えばどのような情報ですか?教えて下さい。

  32. 841 匿名さん

    ↑ 良いじゃないですかそんな事、言いたいことは最近のスレは節度がない言う事だから・・・

  33. 842 匿名

    >>841
    少なくとも怪しい情報は記載されていませんが・・・・・。

  34. 843 購入検討中さん

    検討中の者です。
    ここのマンションのとてもいいところ、残念なところや不便なところを教えて下さい。
    それから子供会ってどんなことするのでしょうか?

  35. 844 物件比較中さん

    >ここのマンションのとてもいいところ

    かなり値引き額が大きく当初の定価よりも非常に安く購入できるようです。


    >残念なところや不便なところ

    エアリーヒルが竣工済みでも未だに販売されません。
    今購入するよりもっと値下げされる可能性があることが不安材料です。

  36. 845 購入検討中さん

    844さんありがとうございます。
    マンション自体の話ではなく、住んでみての感想を聞きたいのです。
    細かい内容でも結構ですので色々教えて下さい。
    上階、左右の音、部屋の明るさ、駐輪場、キッズルームの事、ゴミドラムの事などなど。。。
    よろしくお願いします。

  37. 846 ふんが

    音は静かに思います。
    二人で行って事前に試してみましたし。
    以前は普通の賃貸ですが、不自由ないです。
    新しい設備はいいですがメンテが不安です。

  38. 847 ふんが

    子供はいないため、子供会は残念ながらわかりませんが。
    値引きして買えるのは羨ましい!いい部屋がまだ沢山ありますし。
    三年後ですか~。まあ気長に。
    でも値引きしてでも売ってしまった方がいいかな。

  39. 848 ふんが

    すべての書き込みは、その主の主観が入ります。
    そういう意味で、他人がそれは参考にはできないです。
    現場の確認が間違いないです。
    直感が一番ですよね。

  40. 849 物件比較中さん

    エアリーヒルの販売まで待つか、今販売中のもので更に値下げ交渉して買うか、どちらが賢いのでしょうか。消費税もあがるし、マンション買いたいなぁと思って、最近調べ始めたところです。かなりの無知ですいません。
    皆さんならどうなさいますか?m(_ _)m

  41. 850 住民さん

    845さんへ

    実際に住んでみての感想を箇条書きにします。良い点悪い点織り交ぜて。

    ・上下左右階の音は基本的にほとんど聞こえない。夜間に上階が洗濯?とかなら響くが、普通の日常生活ならまず気にならない。たまに道路をやかましい音楽流して走る車の音はかなり迷惑に響く。

    ・部屋の明るさは向きや階数によると思うが、東向でも想像以上に明るいのは確実。

    ・ゴミドラムは大変便利。ただし週2で回収にくるので、回収直前の日なんかはかなりゴミが溜まってる臭いがハンパない。臭い消しの為、最近アロマを置いてあるが、それがまた好みじゃない香りだから、ゴミドラムに行くと時々ゴミ臭と混じった臭いにウェっとなる。

    ・キッズルームは、はっきり言って子供(小学低学年まで利用可)がいる家庭には極めて便利だけど、対象年齢の子供がいないとか、子供ナシ家庭にとっては全く無意味で、意見が二分するような共用スペースという感じ。昼間はたまに赤ちゃん連れ親子が1~2組で遊んでいる程度だが、幼稚園児や小学生が帰って来ると子供と一緒に母親集団がよくたむろしてるので、「あの集団の中にピンで入って行くのは勇気いるだろうな~」と他人事ながら案じる。(うちには対象年齢の子供はいないので)

  42. 851 購入検討中さん

    845です。
    お二人ともありがとうございます。とっても参考になります。
    東向きでも明るいのですね。
    ゴミドラムは便利だろうなと思います。ベランダに貯めなくていいのはいいですよね。
    ゴミドラムって豊中市指定の袋に入れて出すものなのですか?
    それともちょこちょこ持って行っていいのでしょうか?

    音が気にならないっていうのはポイント高いですね。
    あと、住居内の設備はどうですか?例えばペアガラスみたいですけど、冬場の結露の状態とかってどうでした?

    これだけの規模になると、変わった住人、困った住人なんかはいますか?

  43. 852 匿名さん

    850さん

    ゴミドラム臭いですか?
    当方もゴミドラム付きの別のマンションに住んでいますが、
    ゴミ投入口を開けるときに若干臭いがするだけでそれほど臭いとは思いません。
    いつも管理人さんがゴミドラムの中の掃除をされています。
    思うのですがクラスヒルズではゴミドラムの中をマメに掃除されていないのではないでしょうか?


  44. 853 住民さん

    850です

    ゴミドラムには豊中市指定ゴミ袋に入れて捨てる事になっています。

    ゴミドラムを開けると臭うというよりは、ゴミドラム投入室というのが有り、その空間に入るためにドアを開けた時に、投入室内が閉鎖空間の為に臭うという感じです。

    ゴミドラム自体はすごく便利で、たぶん管理人さんもマメに掃除してくれてますが、「水気を切って捨てて下さい」とあるのにルールを守らない住民がいるんでしょうね…。

    もちろん、敷地内ですれ違う住民同士は挨拶したりと良好な様子で、変な人には会いませんが。

  45. 854 購入検討中さん

    エアリーヒル購入希望です。
    何か情報がございましたらお願いいたします。

  46. 856 匿名さん

    ゴミドラムの臭いは仕方ないと思います。
    これからの季節もっと臭いと思いますが、仕方ないですよね。
    ゴミを捨てる時のマナーをもっと良くすれば、管理人さんもたすかるでしょうね。

  47. 857 匿名さん

    この物件は設備のグレードは低いですが立地が良いので、購入を検討しましたが。販売員の態度が非常に悪く毎回不愉快な気分になり、この販売員から買うのが嫌だと思い他の物件を購入しました。この物件には異常な販売員がいるので、担当者が明らかに失礼な対応などを取れば担当を替えてもらった方が良いと思います。

  48. 858 物件比較中さん

    個人的に、ここの物件はあらゆる意味で後々汚名を残しそうに思います。

    販売代理が途中で変わる。
    こんな話聞いたことがありません。
    変わる前に買った人はどう思うでしょうか。
    変わったのは仕方がないとして、今の販売代理は評判が良くない。
    なぜそんな売り方が出来るのでしょうか。

    クラスヒルズ.....本当に不思議な物件だと思います。(桜塚のブリリアより)

  49. 859 匿名さん

    ヴィークタワーも販売代理変わってませんでしたっけ?

  50. 860 匿名さん

    販売代理が途中で変わる。
    こんな話聞いたことがありません。

    ⇒ちょいちょい、耳にしますよw

  51. 861 物件比較中さん

    860さん

    やっぱり売れていないところですか?

  52. 862 物件比較中さん

    もう7月だけど、まだエアリーは販売開始の兆しが無いですね。
    このままだと、ホントに新古物件になってしまいそう。

    周りに続々と新しい物件が出てきて、目移りするし。
    とりあえず販売してもらえないと価格が分からないし比較検討しようもないな。

  53. 863 匿名さん

    862さん

    今分譲中の物件がすべて売れてからエアリーは第三者の業者によるアウトレット販売になると思います。

  54. 864 匿名

    エアリ-は今年秋以降の分譲開始です。

  55. 865 物件比較中さん

    >864
    営業からの情報ですか?
    と、言いながらまた延びるんでしょうね(笑)

  56. 866 購入検討中さん

    ずっとエアリーが希望でしたが間に合わなければ他物件を考えなければと思っています。

  57. 867 匿名さん

    口コミに書いてある通り営業の態度が悪かったです。他のマンションも検討している事を伝えると、10分ほど席を外して、その間に検討物件をネットで調べて検討物件の悪口を延々と聞かされました。そんな理由で10分も席を外すとか普通では考えられません。今検討して頂いている部屋が他のお客さんも検討しているので、いつでもキャンセルできるので仮押さえしませんか?源泉と印鑑持って来て下さいとか普通に詐欺です。本当に信じられない事の連発でした。キレて帰ろう思いましたが、チェーンゲートを空けてもらわないといけないので我慢して、毎回2時間30分ほど監禁されてました。営業の対応のクレームはどこにすべきものなんでしょうか?腹が立って仕方ありません。

  58. 868 匿名

    それほど嫌な思いをしたら、我が家でしたら、まず検討から外します。
    それでも腹の虫が治まらないようなら、販売代理の東京建物の担当者に一報を入れますね。

  59. 869 匿名さん

    販売代理が途中で変わる。

     ↑

    私も聞いたことあります。
    時々あるようですね。

  60. 870 匿名さん

    販売代理が途中で変わって対応が悪くなる。

     ↑

    私も聞いたことがありません。
    まったくないようですね。

  61. 871 匿名

    現地MRで応対で出てくるのは復代理では?

  62. 872 匿名さん

    867さん

    販売は東京建物ですか?

  63. 873 住民さん

    867さん

    大変嫌な思いをされましたね。もし我が家もそのような対応をされたら、即クレーム入れると思います。(でもきっと、クレーム入れた本社の対応にもまたイライラさせられるんでしょうね…)

    クラスヒルズの住民としては、そのような営業の接客姿勢のせいで、新たに同じ住民さんになってたかもしれない方が検討から外してしまわれる事が、残念でなりません。

    販売代理が変わってからこの板でも散々な対応ばかり耳にしますが、本当に実際に住んでいる者からしたら、この環境での生活は便利で快適なので、同じような環境を望んでられる方には、一時的な繋がりの営業ごときは適当にスルーして、長い目で検討して欲しいです。

  64. 874 匿名さん

    873さん

    マンションという高額なものだけあってやっぱり気持ちよく購入したいと皆さん思っていらっしゃると思います。

    私は他物件を購入した者ですが資料請求した時の担当の営業の方が急遽転勤になりました。
    その前に2回MRで色々と話をしました。

    当初の担当の営業の方はMRから3kmくらいある我が家にわざわざ自転車で引継ぎの挨拶に来られました。
    電話で十分なのにその対応には本当に感心しました。

    やっぱり営業の方の対応が良くなければ気持ちよく生活出来ないのかもしれません。
    何故そのような対応を取られるのか見ていると天と地の差のような違いに驚いています。
    今となってはお金(値引きなど)の問題などどうでもいいとさえ思えるくらい気持ちよく住んでいます。

  65. 875 住民さん

    873です。

    874さんの仰有っている事、至極当然だと思います。
    もちろん担当営業の対応が真摯であり、気持ち良く買えるのが一番なのは、高い買い物だから当然だとは思います。

    実際に我が家がこのクラスヒルズを購入した時の担当は、今みたいに販売代理なんてなる前の、阪急不動産の方で(阪急不動産の営業でさえ、以前この板では何だかんだと批判されている方もいましたが…)874さんの担当さんと同じように、我が家の担当さんは既に購入して引越しも済んだ後でしたが、阪急不動産がクラスヒルズ販売から撤退して自分もよその物件に異動する旨をわざわざ挨拶に来られました。

    営業なんて契約取って引き渡しも済んだら後は一切関わりも無くなるのに、我が家の担当がそこまで挨拶に来たからこそ、今こうして満足感に満ちあふれて生活出来ているのかも知れません。

    ただ、繰り返すようですが、営業なんて契約して引き渡しが済めば後は一切関わりも無くなります。
    今なら我が家が購入した時と比べられない程に値引きもありだと思うし、生活環境の利便性も実際に住んでいると最高だと感じているので、同じような価値観をお持ちの方なら是非お勧めしたい気持ちです。

  66. 876 匿名さん

    引渡しまで担当の人とかかわらなければならないので
    担当者と相性が悪ければ気分悪いお気持ち分かります。
    言いたい事もなんとなく避けてしまいたい気持ちになる事もあります。
    が、購入後は連絡を取る事も無いです。
    それだけの理由で自分が住みたいと思うマンションを買いそびれてしまう事も
    もったいない話です。
    一度良いと思った物件が頭から離れずその後、なかなか購入に至らないって
    事もありますよ。

  67. 877 物件比較中さん

    担当者の印象が悪ければやっぱり買えませんよ。

  68. 878 購入検討中さん

    営業マンのHさんの対応は誠意なく問題です。
    検討中でしたが、クラスヒルズから撤退しようと
    思っています。営業マンの応対は大事ですね。

  69. 879 匿名

    撤退の理由をご教授下さい。

  70. 880 匿名さん

    ここは周辺の環境が良いですね。
    実際の住み心地や、環境はどうでしょう?

  71. 881 匿名さん

    >880
    前レスを一から読めば解りますよ。

  72. 882 購入検討中さん

    一生の買い物かもしれません。
    気持ちよく購入したいです。
    やっぱり検討から外します。

  73. 883 匿名さん

    営業さんとの相性もありますしね。
    自分が気に入った物件は、後々後悔するような事が無いように
    と思います。

  74. 884 サラリーマンさん

    近隣に住んでいる者ですが、今日ココのチラシがポスティングされていました。
    詳細な地図が載っていたのですが、駅からの距離と坂道の多さがネックで
    桃山台駅から通勤する私にとってはかなりツラそう・・・。
    嫁は近所に学校、スーパー、小児科も多いし住みたいと言ってますが・・・。
    というか、まだ結構空きがあるのでしょうか?
    3LDK2,670万~ という安さをやたら強調したようなチラシでした。

  75. 885 購入検討中さん

    駅まではちょっと距離がありますが、バス停が近くにあり、朝はバスが結構出てますので
    通勤にはあまり苦労はないと思いますよ。

  76. 886 ご近所さん

    ただ、帰りの遅い方には不便かもしれません。
    バスも夜10時になると4本、11時になると2本しかありません。
    最終便が桃山台駅発23時27分なので、それ以降はタクシーに乗るか、
    20分ぐらい夜の散歩をするか、になります。

  77. 887 匿名さん

    バス停が近いのは魅力あります。
    季節やお天気で臨機応変に、交通手段を変更できるのは良いと思います。
    夜遅くなった場合ですが、毎日残業で帰りが遅くなる人にはどうかと思いますが
    時々ならばタクシーに乗る事もOKだと思います。

  78. 888 物件比較中さん

    できれば、タクシーは避けたいです。

  79. 889 購入検討中さん

    駅から徒歩10分を毎日歩く方がつらい。
    それならたま~に15分~20分くらい歩いて帰ったらどうかな?

  80. 890 物件比較中さん

    でも雨の日など大変でしょうね。
    かといってタクシー代は痛いですよね。
    実際住人の方で仕方なくタクシーに乗った方っていらっしゃるのでしょうか?
    出来れば頻度なども教えてほしいです。

  81. 891 住民その1

    我が家では運転手役の者が在宅であれば、大きくなった子どもの送迎しています。
    運転手がいない場合はバス利用です。
    たまの飲み会の帰りで、運転手が就寝してしまっている時にタクシー利用しています。
    まあ、月に一回あるかないかの頻度ですが。。。

  82. 892 働くママさん

    884です。
    桃山台駅まで自転車通勤されてる方いますか?
    電動自転車があるので、坂道は苦にならないかもですが、月~金まで
    毎日だとどうなのかなあ、と不安です。

  83. 893 購入検討中さん

    自転車で毎日は辛いかも。
    夏場はなるべく汗かかないようにバスで行きたいですしね。せっかくバス停が近いのだし。

  84. 894 物件比較中さん

    桃山台からタクシー代はいくらくらいですか?

  85. 895 購入検討中さん

    深夜料金で720円~740円ぐらいですよ。

  86. 896 匿名さん

    バスが無い環境ではないので、夏場の暑い時期や冬の寒いだけは自転車で
    飲んで帰って遅い時はタクシーを歩ける季節は歩いてと自分なりに
    工夫できるので良いですね。

  87. 897 親同居さん

    >>896
    随分とプラス思考ですね。まあ、こればっかりは人によるんでしょうが。
    車通勤の方だと便利な立地だと思います。

  88. 898 入居済み住民さん

    >>>896
    >随分とプラス思考ですね。まあ、こればっかりは人によるんでしょうが。
    >車通勤の方だと便利な立地だと思います。

    プラス思考なのはあなたですよ。車通勤ならここだけではなく北摂のどこでも便利な立地です。

  89. 899 名無し

    私も暑くなるとバスですね。

    春秋は自転車が気持ちいいです。
    二百円でアザールにとめられます。
    フレスコ経由だと、アップダウンは少ないです。

    週末や飲んで帰る時は歩きます。
    これまた気持ちよいです。


    ジャパンの前、何ができるんでしょ?

    益々便利になるし楽しみです。

  90. 900 匿名

    ここはどうなっていくのでしょう?
    場所はいいし、周りに発売された
    他のマンションはさっさと売れてしまったという
    事実から推察するに、やっぱり販売サイドに問題が
    あるんでしょうねえ。もったいないなあ~。
    こんないい場所をあれだけとっておいて。
    値下げしてしまって、さっさと売らないと大変では?

  91. 901 購入検討中さん

    900さん

    まー これから見ておいてくださいよ。
    エアリーが大バーゲンアウトレットセールをすると思いますよ。
    私はこれを狙っています。

  92. 902 匿名さん

    >販売サイドに問題がある

    一番最初にここの価格表を見て驚きました。
    何故同じ立地でレピアよりバカ高いのかと。
    あの価格で売れるはずがありません。
    ど素人の私にもわかりました。
    ここにきて値引きは大きくなったけど販売の評判が良くない。
    売れなくて当たり前のマンションだと思います。

  93. 903 入居済み住民さん

    901さん、エアリーは優先販売で調整中との事。希望なら早めに連絡をとられた方がいいですよぉ

  94. 904 住民さん

    レピアとはコンセプトが違うでしょう。ここを買った人なら納得していることですよ。

  95. 905 物件比較中さん

    903さん

    販売時期はいつかご存知でしょうか?

  96. 906 匿名さん

    >>904

    >レピアとはコンセプトが違うでしょう。

    コンセプトって何が違うんですか?
    どちらもファミリー向け分譲マンションだと思いますが・・・。

  97. 907 匿名

    だから、この板でレピアの情報ばっかり要らないって。

    あなた住民板にも出没してたけど、しつこいよ。

  98. 908 入居済み住民さん

    906さんが言うように、コンセプトに違いはないでしょう。が、購買者層には違いが
    あるように感じますが。

  99. 909 匿名

    908さん

    クラスヒルズはレピアより高いから購入する人は金銭感覚が違うということですか?
    (悪い言い方をすれば、物の価値を判断出来ない)

  100. 910 匿名さん

    >909
    どちらもファミリーマンションだけど、中身はかなり違う。
    分譲主を見ても、大手販売の大規模マンションと無名不動産会社の小規模マンション。
    コストパフォーマンスで言えば、給料が普通の大手企業に就職するか、
    給料の良い中小企業に就職するのとどちらが良いという選択でしょうか?(笑)
    金銭感覚は違うでしょうが、物の価値を判断できる出来ないかとは違うんじゃない?

  101. 911 購入検討中さん

    8年前の物件と比べるのは何故なんでしょう?
    姉歯以前の物件と以降の物件を比べるのも何だかなぁと思うのですが。

  102. 912 匿名

    >コストパフォーマンスで言えば、給料が普通の大手企業に就職するか、
    >給料の良い中小企業に就職するのとどちらが良いという選択でしょうか?(笑)

    ...どういう例えなんででしょうねぇ。わかるかたおられますかw

  103. 913 住民さん

    レピア推しの話題がちょくちょく出没しますが、たぶん不動産屋かレピア関係者が書き込みしてるんですよね。
    もうこの板でレピアの話題はお腹いっぱいです(笑)

    何年も前に分譲した小規模マンションと、まだ新築扱いの大規模マンションを比較したところで、まず分譲価格からして時代が違うんだから、どっちが安い高いなんて比較対象になり得ません。

    どうもクラスヒルズに対して、近隣のマンションや団地の方々が敵対心を抱いているようで…(ママさん繋がりの口調から感じています)クラスヒルズ住民が何かしましたか?って思います。

  104. 914 匿名さん

    912さん
    意味はわかりますよぉ。

    #コストパフォーマンスで言えば、給料が普通の大手企業に就職するか、
    #給料の良い中小企業に就職するのとどちらが良いという選択でしょうか?(笑)
    #金銭感覚は違うでしょうが、物の価値を判断できる出来ないかとは違うんじゃない?

    でも最後の一行が書き間違いでしょうねぇ。だって大手と中小で同じ収入の場合って言いたいんでしょう。

    (正解)
    金銭感覚は同じでしょうが、物の価値を判断できる出来ないかとは違うんじゃない?

  105. 915 匿名さん

    “待ちに待ったレピア東豊中”って???
    外から見る限りではそれほどではありませんが???

    マンション外壁のタイルにひび割れている箇所もあるし、コンクリートの白華現象もあちこちに見られ、
    外の通路のコンクリートはひび割れがかなり目立っていて、やはり経年を感じさせます。

    外壁タイルのひび割れは大規模修繕工事を待たずに早急に修理すべきところ。。。

    新築のクラスヒルズと比べて特に魅力的には見えません。

  106. 916 匿名さん

    でも販売が阪急の初期の頃に買った人は本当に可愛そうですよ。
    てか、なんでそんなもんにお金だせるの?って感じでしょうか?
    オール電化だけど少路のロジュマン買うほうが賢いんじゃないかな。

  107. 917 物件比較中さん

    >910

    >大手販売の

    所詮JVですやん。
    販売は変わるし、
    竣工済みの棟を販売しない。
    本当に不思議なマンション。
    これもJVだから意思決定に時間がかかってるとしか思えないよ。

  108. 918 入居予定さん

    917さん
    >竣工済みの棟を販売しない。
    この件だけはある事情があります。もう少しですのでお待ちください

  109. 919 購入検討中さん

    918さん

    どのような事情かご存知でしたら教えて頂けませんか?

  110. 920 匿名さん

    916さん
    悪い事は言いません。オール電化だけは止めた方が良ろしいかと思います。

  111. 921 買い換え検討中

    >919さん、ロジュマン少路の完売待ちなのでは?価格設定も、MIDは単独物件のロジュマンが
    落ち着かないと他と協議できないんでしょう。

  112. 922 匿名さん

    >921さん

    だとしますと、早くて秋??売れ具合によっては来年ですね。
    2月になるとエアリーヒルも1年経つので中古物件ということになりますね。

  113. 923 匿名さん

    これだけオール電化のマンションが普及しておりメリット、デメリットも語り尽くされていると思いますが、敢えての進言の理由は?

  114. 924 匿名さん

    原発問題の前後でオール電化の評価は様変わりですよ。
    オール電化のメリットは、料金プランで光熱費がやすくなることですが、この先どうなるか不透明ですからね。
    戸建てなら追加でガスの引き込みできるが、マンションは後からはどうしようもない。
    まあ、携帯購入の際に、端末を安く売って、2年間の解約縛りを入れるようなもんですね。
    それが、オール電化なら、50年縛りですから(笑)

  115. 925 物件比較中さん

    >924
    オール電化の割引ゼロの可能性、今後ありうると思われますか?
    なかったとしてもガス得プランのように昼夜問わず18%OFFなど・・・。
    こうなるとおもいっきり電気代がかかりますね。

  116. 926 購入検討中さん

    修繕計画表見ましたか?5年後から上がり始め、20年後に5倍。払えない・・・
    計画と実際ではどうなのか聞きました??

  117. 927 匿名さん

    >>926

    なんの話ですかね?

  118. 928 契約済みさん

    オール電化でも問題ないと思いますよ。アンチ論者は電気が高くなったらガスを使う、
    との考えですが、ガスの基本料金負担や、需要が高まることでのガス料金の単価変更
    なども視野に入れると単純に判断出来ることではありませんね。

  119. 929 購入検討中さん

    なんの話って、修繕計画の話ですよ。

  120. 930 入居予定さん



    >>926,927
    (計画と実際ではどうなのか聞きました?? )
    20年後に理事会長にでもなって、相見積り取ってださい。応援しますよ。
    それか、20年先の物価はどうなの?ってドラえもんに聞いたらどうですか。
    修繕工事は、小さい物件より大きい物件の方が有利と私は思いましたけどね。

  121. 931 契約済みさん

    930さんの質問に回答します。(ファイナンシャルプランナーの仕事をしております)

    1.20年後の物価との関係
      物価上昇指数とは関係なく修繕計画の積立は計画されます。物価が上昇した場合は
      当然、追加の積立が発生します。が、皆さんの所得もあがっている前提ですので
      問題は起きないはずです

    2.物件大小と積立金額の関係
      大きい物件の方が有利、で正解です

  122. 932 匿名さん

    大規模物件だと世帯数が多い分、総意を得るのが大変ってところでしょうか。

  123. 933 匿名さん

    >926
    >929
    急に話題変えるから??と思いましたです。はい。

  124. 934 匿名さん

    931さん
    修繕積積立金の20年後に、対して楽観的ですね。20年後に払えずに出て、いからずお得ない人も出てきますよ。
    それとも今さえ売れれば良いという立場ですか?

  125. 935 匿名さん

    934さん

    >いからずお得ない人

    いからずってどういう意味ですか?

  126. 937 匿名さん

    怒らざるを得ない人、ですかね?

  127. 938 ご近所さん

    いからず・・・私もわかりません。

  128. 939 匿名さん

    20年後にお金が払いきれないので、やむなく出て行かなければならない、と言う意味です。日本語学校のを紹介よろしく

  129. 940 匿名さん

    出ていかざるを得ない人、じゃないですか。

  130. 941 匿名さん

    其のとおりです。有難う。

  131. 952 物件比較中さん

    もうすぐ竣工1年ですね。
    完売しそうでしょうか?

  132. 953 契約済みさん

    またその話題ですか...ネガは辞めてください

  133. 954 匿名さん

    953さん

    ネガな話ですか?
    売れ残りが多ければ値引きも大きいと思って検討したいと思う人もいると思うのですが・・・。

  134. 955 入居済み住民さん

    全然ネガな話ではないですよ。ただ値引きの情報はこの掲示板では
    まず流れないでしょう。

  135. 956 近所の匿名さん

    センターヒルは、まだまだ空室も多いように見受けられます。
    購入を真剣に考えて値引き交渉する人には、値引き販売してくれるのではないでしょうか。

  136. 957 物件比較中さん

    センターヒルのどこの部屋があいていますか?中部屋ですか?
    一度見に行きたいのですが販売員さんの対応が色々言われておりますので躊躇しております。
    主人は仕事が忙しくとりあえず私が行かなければなりません。

  137. 958 匿名さん

    ここでどこが空いてるかって聞きますか?笑
    電話で聞きましょうよ。
    皆が皆悪い担当者でもないでしょうに。

  138. 959 匿名さん

    ちなみに値引きの話は現地に出向かないと出来ません。

  139. 960 物件比較中さん

    958さん

    「色々なタイプの部屋がまだあります」としか言われませんでした。

  140. 961 匿名さん

    その通りだと思いますよ。
    どのタイプも空きがあるのでしょう。

  141. 962 ビギナーさん

    誰かが書いていましたがエアリーのバーゲンが始まるらしいので、そこも考慮して検討された方がいいですよ。

  142. 963 物件比較中さん

    バーゲンの話って本当ですか?ソースはなに?またレピアの嫌がらせじゃないんでしょうか。

  143. 964 入居済みさん

    957さん
    空いている部屋は電気を使っていないので、電気メーターが動いているかどうか見ればすぐわかりますよ。

  144. 965 匿名さん

    963さん

    またレピアの話を出していますがお宅こそレピア教ではないのですか?

  145. 966 ご近所さん

    レピア教ってあるんですか。怖いですね~

  146. 967 物件比較中さん

    964さん
    空き家の場合、扉に関西電力の赤い紙がついていますよ。メーターまでわざわざみなくてもわかります。

  147. 968 匿名

    またでた。レピア教の人。

    ところで、かつて環境が気に入って検討してたんですが、クラスヒルズはバス便で通勤は多少不便なのに余りにも高すぎる、と両親から大反対を受けて、買うの躊躇したクチです。バス便のマンションなんて、よそでは物凄く安いかとっても広いか、という感覚があるみたいで。

    結局徒歩5分の駅近中古にしましたが、住設なんかは古い分入れ替えないとダメで結構な出費だなと。笑

    中古になった時の売れやすさで行ったら、バス便はちょっときつそうですね。

    その立地で90平米三千五百万円とかなら、親も反対しなかったかな。ちょっと未練。

  148. 969 匿名さん

    以前から気づいてはいたのですが、人の以前の投稿をそのままコピーアンドペーストして再投稿している人がいるのではないでしょうか? そんなことをする人の意図がわかりません。

  149. 970 入居済み住民さん

    いたずらですかねぇ、具体的にどの書き込みなんでしょう

  150. 971 レピア教

    968ではないでしょうか。

  151. 972 物件比較中さん

    エアリーの最新情報お持ちではないでしょうか?

  152. 973 匿名さん

    973さんがレピア教だったのか

  153. 974 マンション投資家さん

    971さんがレピア教は御自分だとおっしゃていますよ。恐ろしいですね。ところでレピア教とは何の事ですか?

  154. 975 匿名さん

    974さん
    レピア信者ではないでしょうか。

  155. 976 入居済み住民さん

    名の由来からレピアさんの住民にレピア教であるローマ・カソリック関係の方は比較的多いと思われます。が、そのような方たちが例えビルズが異教、異宗派だっとしても攻撃してくるでしょうか。ですので本当のレピア教の方ではないと思います。

  156. 977 物件比較中さん

    >ローマ・カソリック
    カソリックとはどのような宗教ですか?聞いたことがありませんが。

  157. 979 匿名さん

    カトリックのことでしょ。
    英語圏の発音ではカソリックなだけでは・・・

  158. 980 マンション住民さん

    >978さん

    ヒルズに住んで住民の方とお付き合いさせてもらっていますが、心配されているような事はありませんよ。レピアの方が色々な仕掛けで我々を陥れようとしています。

  159. 981 匿名さん

    レピア教って、レトロな趣味の人のことですか?

  160. 982 購入検討中さん

    >978さん
    変な住人じゃなくて、何故か8年前の近所の物件(レピア)と比較してくる人が居るのです。
    8年も前の物件を出してくる時点でおかしい人だと思いますけどね。

  161. 983 住民さん

    クラスヒルズ住民がレピアを自発的に比較対象に出す訳ないです。
    はっきり言ってクラスヒルズ住民にとっては、レピアは全く眼中にないですから!

    レピア住民含め周辺の方々が勝手に、クラスヒルズとレピアを比較したがっているだけでしょ(笑)

    昨日レピアの広告見たけど、中古価格も仕様や間取りも、全く興味持てなかったです(笑)

  162. 984 匿名さん

    ここの板はマンション以外の話題ではものすごく盛り上がりますね!(笑)

  163. 985 入居済み住民さん

    983さん
    レピア中古物件の情報流して何してるんですか?
    住民がレピアの話で盛り上がるのはまずやめましょう。

  164. 986 契約済みさん

    983さん

    そこまで言うとまた反撃があるかもわかりません。あまり刺激しないようにお願いします。

  165. 987 働くママさん

    レピアの方はひがみでしょ。
    レピアから引っ越しされている方もいらっしゃるようですしね。
    成約価格と希望価格には大きく乖離があるんでしょうし。

  166. 988 入居済み住民さん

    何故ここの方はレピアの事を悪く言うのかなぁ

    レピアとヒルズは二つで一つのようなもんでしょ、仲よくしましょう

  167. 989 匿名

    二つで一つ?
    なぜ??
    新築時期は言うに及ばず、販売会社からして違いますよね~

  168. 990 入居済み住民さん

    子供の中学校はレピアの方とも一緒です。
    同じ地区の住民同士ですので仲良くしましょう。

  169. 991 働くママさん

    中古レピアと比べられる時点でこの物件はどうかと。
    それにムキになってる住人もどうかと思う。

    レジデンスは一切出てこないですもんね...

  170. 992 働くママさん

    住人の品がない書き込みも多く見受けられるし、
    購入検討者さんたちからしても検討から外す材料になってますよね。

  171. 993 匿名さん

    マンションスレを否定的に楽しもうと思う人は、なりすまし住民になって変なこと発言して、読者の反応を引出そうとするのが常ですから、No.992さんのように、このスレを真剣に受け取る必要はないはずですがね。

  172. 994 匿名さん

    >>991

    レジデンスは場所がぜんぜん違いますよ。
    レピアはクラスヒルズと同じ場所にあるから比較されるんです。

  173. 995 入居済みさん

    >子供の中学校はレピアの方とも一緒です。
    >同じ地区の住民同士ですので仲良くしましょう。

    990さんの指摘が的を得ていると思います。将来レピアとヒルズのミックスも誕生する事でしょう。仲よくやっていきましょう。

  174. 996 住民

    995さん

    その際は等価交換はありえないと考えています。6:4ぐらいのレートを予定していてよろしいのでしょうか

  175. 997 ご近所さん

    別にレピアの人が悪い訳じゃないし。
    みんなマルヤス行ってるんだからさっ。

  176. 998 ご近所さん

    別にレピアの人が悪い訳じゃないし。
    みんなマルヤス行ってるんだからさっ。

  177. 999 入居済み住民さん

    え~ レピアはマルヤス来るなよ~

  178. 1000 周辺住民さん

    みんなレピアが大好きみたいだなw

  179. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸