東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その23

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-01 11:53:02

ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 7戸 (3/15現在) 
販売価格 9,980万円(1戸)~22,800万円(1戸)   
最多価格帯 2億2000万円台(2戸)(1,000万円単位)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162887/
前々スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159047/

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/

施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-21 11:51:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    少なくとも、収支報告を見る限りCRBへの支出は無いよ。

    >バス便マンションって事なのね…

    バスしか移動手段が無いならバス便マンションだろな。品川駅まで歩いてもたいしたこと無いし、天王洲アイルもある。

  2. 452 匿名さん

    初回の契約料をスミフが払っている(物件価格に上乗せ)からじゃないの?

  3. 453 住民

    >初回の契約料をスミフが払っている(物件価格に上乗せ)からじゃないの?

    それは聞いたことないですね。
    あくまで運賃だけでまかなっているはずです。

    シャトルバスは住民にとっても便利ですし、運転手さんにとっても不特定多数でなく、
    WCTの住民またはその関係者だけなので安心感はあるのではないでしょうか?

    以前は利用者が少なくなり、採算上厳しいなどという話もありましたが、最近はそうした話もないので、一安心しているところです。

    雨天時や熱い時、荷物があるときには利用していますが、本当に便利で重宝しています。

  4. 454 匿名さん

    炎天下の中、不動産表記最寄駅7〜8分の物件から汗だくで歩くのと比較すると、冷房の効いた直通シャトルでビッグターミナルへ行けるは天国のよう。

  5. 455 匿名さん

    都内のバスって200円でどこまでもいけるのでは?

    住民負担の住民運営のサービスは付加価値として、
    どうなんでしょうか?

  6. 456 匿名

    受益者負担の観点からバス運賃100円は当然かと思うな。

    バス会社も経営努力に務めているし、うまく行っていると思います。

  7. 458 匿名さん

    バスじゃなきゃ品川にたどり着けないだけでしょ。

  8. 459 匿名さん

    便利なのはその通りなんでしょう。
    でも1日に何千人利用するのかわかりませんが、
    とても100円の運賃だけで事業継続ができるとは思えません。

    ほんとに100円程度の運賃だけでガソリン代、バスの費用、人件費を
    まかなっているとしたら賞賛もんです。

  9. 460 住民

    >とても100円の運賃だけで事業継続ができるとは思えません。

    でも何だかんだ言って、これまで続けているのだから大したものですね。
    スケールメリットが働いているのと、今後高齢化が進み、幼児が小学生に上がっていけば
    利用者も増えて、事業として安定していくのでしょう。

    ガソリン価格の高騰はリスク要因でしょうけど。。

  10. 461 匿名さん

    家族3人で毎日バスを往復利用すると1万8千円。

    結局、管理費等の必要経費に算入したら
    各戸の負担額は周辺マンションの中で1番高くなる。

  11. 464 匿名さん

    毎月のバス代が大変だからクルーズの更新料が払えなくなったんです。

  12. 465 匿名さん

    >でも何だかんだ言って、これまで続けているのだから大したものですね。

    本当に100円の運賃だけで続けているのであれば大したものです。
    それも高層マンション3棟くらいの専用バスでしょ。
    都営バスも見習うべきですね。

  13. 466 匿名さん

    家族3人でバスなんて使ってたら、ほんとうにお金のかかるマンションになるね。

    駐車場代、管理修繕費、施設利用料、バス利用料、ローンと。。。

    いったい何を購入したのか、、考えたほうがいい。

  14. 468 いつか買いたいさん

    マンション前⇔駅前までのシャトルバスなのに、>>467が何にキレてるのかわからん。
    マンションの中、駅の中に突っ込めってことか?

    >>466しかり、単なるネガとは価値観が違うんだなと痛感するわ。

  15. 469 匿名さん

    バスは品川駅との間を一日130往復、260走行する。260回の平均乗客10名として
    延べ乗客数2600名、収入26万円/日。このマンションの住民6000人のうち、
    バス利用者は3割程度で1800人が往復すると延べ3600人だが固めに見積もる。

    1日あたりバス運転手の人件費2万円前後?バスの減価償却費2万円前後、燃料代走行
    300kmとして2万円くらい?会社の管理費など諸経費入れても十分に利益出るん
    じゃない?


    >家族3人でバスなんて使ってたら、ほんとうにお金のかかるマンションになるね。

    >駐車場代、管理修繕費、施設利用料、バス利用料、ローンと。。。

    ここは都心マンションに比べて駐車場代は安いよ。周辺相場は4-5万なのに、ここは2.5万~3万。
    管理費修繕費も都内マンションで最安の部類なのは何回も既出。施設利用料は嫌なら使わなきゃ
    いいだけ。どの共用設備も稼働率はほぼ100%で大人気だけどね。バス利用料が嫌なら歩けば
    いいじゃん。だけど通勤交通費って普通は会社から出るでしょ?うちの会社からは支給されて
    いるよ。

  16. 470 匿名さん

    都内タワマン管理費ランキング張っとく。

    1. 都内タワマン管理費ランキング張っとく。
  17. 471 匿名さん

    >>470
    それにバス代を加えてみればw

  18. 472 匿名

    減価償却?CRBって書いてあるが中日臨海バスからの払い下げでも購入したの?

  19. 473 匿名さん

    上位にあるガレリアグランデとかもう経費あがっちゃって、買い手が付かなくなってるね。
    最初は安くどんどん高くだな。そんなもん後世に残せるか?

  20. 474 匿名さん

    >473
    書き込みに興味持ったので調べてみた。確かに231円-233円/㎡になってるが、
    218円が正しいとすれば6-7%の値上がりだが、三井とかに比べりゃまだまだ安い。
    それが買い手がつかない原因か??違うんじゃないか?

    1. 書き込みに興味持ったので調べてみた。確か...
  21. 475 匿名さん

    >472
    運営しているCRBがバスの資産価値を6年くらいで減価償却するだろ?
    そんな事も分からんのか?

  22. 476 匿名さん

    通勤に使う場合、バス代は通勤交通費として支給されるからロハ。
    猛暑や豪雨の中を徒歩7-8分を歩くより、マンション前からバスで
    涼しく駅まで座って途中停留所もなく5分でアプローチの方が
    百万倍良いと思うけど価値観の相違だな。

  23. 477 匿名さん

    >>469
    新幹線脇の停車スペースの利用代は?

  24. 478 匿名さん

    >>476
    猛暑とか豪雨とかではなく普段が不便じゃだめですよね。

  25. 479 匿名さん

    何で普段が不便なの?意味が通ってないけど。普通の天気の良い日は
    歩きたい人は9分歩き、バスで楽したい人は楽すればいいじゃん。
    実際、歩いても8-9分で港南口まで着くから全然不便じゃないけど?
    ちなみにバスに乗っても8分で時間はほとんど変わらないんだよね。

  26. 480 匿名さん

    あなたは例の吉野家のバイトの方ですか?

  27. 481 匿名さん

    すみふWCTホームページに徒歩15分って書いてありますけど。嘘はいけませんよ。

  28. 482 匿名

    >>481

    >すみふWCTホームページに徒歩15分って書いてありますけど。嘘はいけませんよ。

    アナタが嘘。徒歩13分が正しい。

    WCT物件概要
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennouzu_b2/detail.cgi

  29. 483 匿名

    訂正

    誤:アナタが嘘
    正:アナタも嘘

  30. 484 匿名さん

    地震が直下型の場合

    国交省の報告書とショミレーションでは、5580基ある石油タンクで東京湾が炎上すると出てます。
    ここは影響ありますか?

  31. 485 匿名さん

    影響ありません。

  32. 486 匿名さん

    >ちなみにバスに乗っても8分で時間はほとんど変わらないんだよね

    一時は入居者の完全受益者負担との言葉に納得したが、
    上のこの書き込みを読むと、

    「そんなバスルートで何で経営が成り立っているのだろうか?」

    と思えてきた。

    やっぱり胡散臭い匂いのする物件のような気もする。

    スミフが販売している間の客寄せパンダサービスなんじゃないかという疑問。
    スミフが販促費でバス会社に資金提供しているんじゃないかという疑問。

    入居者の方に明確と思える材料で否定して頂ければ逆に嬉しい。


  33. 487 匿名

    そんなことはありません

  34. 488 匿名さん

    そんな事はまったくないね。バス会社の収支は成り立っている。普通のマンションと同じ感覚で
    捉えるのが色んな誤解のもと。なんせ2000世帯5000人住んでるんだよ。一つの町と同じ。
    共用設備にしてもそう。共用設備は将来のお荷物なんて評論家は数百世帯を想定。それで維持
    しようとしたら大変だけどね。実際、ここの管理費は余っちゃって毎年修繕費に振り替えている
    くらい。マンション内店舗からのテナント収入もある。

  35. 489 匿名さん

    そのスケールメリットで特別なマンションだからという説明が
    一番胡散臭く聞こえます。
    複数のデベによる再開発地域であれば2000戸なんて逆に小さい方だし。

  36. 490 匿名さん

    どこのマンションで一棟2000戸があるんだよ。日本最大のマンションなんだぞ。

  37. 491 匿名さん

    ネガの言う事はまったく話にもならないね

    >複数のデベによる再開発地域であれば2000戸なんて逆に小さい方だし。

    複数のデベによる再開発地域ならば、マンションの管理はデベ(もしくはマンション棟)単位だろ
    まあ、せいぜい、共用の道路とか集会所などが共同管理になる程度の話。
    WCTは2000戸というまとまった戸数が同一デベ、同一管理だからこそ、最大級のスケールメリット
    が出る。そんなことも理解できないとは。大丈夫ですか?

  38. 493 匿名さん

    バス運行何かは、必ずしもおなじデベロッパである必要もあるまぃ。
    運賃だけの運行で経営がなりたっているならなおの事

  39. 494 匿名さん

    どれだけ視野が狭いんだ
    修繕とか清掃、警備とか数あるマンション管理の中で
    バス運用がどれだけの比率をしめてんるんだよ?
    仮にバス運用でスケールメリット出せたとしても
    それ以外は個別の管理だろ?
    計算もできないんだな。ここのネガは(笑)

  40. 495 匿名さん

    >>486は疑問が払拭できないだけで、単なるネガとはちょっと違うと思ったが
    >やっぱり胡散臭い匂いのする物件のような気もする。
    これで全てが台無し。まともに答える気が失せる。

    しかし、答える。

    >そんなバスルートで何で経営が成り立っているのだろうか?
    >>479の「徒歩8-9分、バス8分、ほとんど変わらない」から
    バスに乗る理由が無い>利用者いない>経営成り立たない、という論理展開だろうが
    まず徒歩8-9分は正しくない(公称13分)のと、バスに乗る理由は時間短縮だけじゃない。
    体力温存、日焼け防止、暑い、寒い、荷物が多い、体調が悪いなどなど
    ↑もあくまで予想の域を出ないが、実態として利用者がいるのは事実。

    スミフが販促費でバス会社に資金提供しているんじゃないかという疑問。
    正確にはCRBまたはスミフの帳簿を見ないと分からない(見れるわけ無い)が
    以前、CRB側から「住民の利用料金でまかなっている、バス利用にご協力を」との告知あり。
    マンションの管理会計からCRBへの支払いがないことは事実。

  41. 496 匿名さん

    ま、今後はどうなるか分からんけどね。

    少なくとも今よりよくなる事はない訳で。

  42. 497 匿名さん

    知り合いが何とか売り抜ける事が出来たってほっとしていた。
    売り抜け時期を間違えたとも言っていたけど。

  43. 498 匿名

    2万平米に3棟のタワーで2000戸って日本有数の詰め込み具合じゃないか?

    「隣の公園も敷地みたいなもの」とかいうんだろうな。

  44. 499 匿名さん

    ほら、都合悪くなると話題を差し替えるネガ
    公園とかどうでもいいんで、複数のデベによる2000戸以上の再開発地域で
    全体的なスケールメリット出してる具体例を挙げてみてください。
    一番胡散臭いネガさん (笑)

  45. 500 匿名さん

    共有、共用、共同と
    富裕層とまったく正反対の思考だな。
    大規模でなんで嬉しいんだ??

    賃貸やら事務所やら又貸しパーティーやら
    不審者だらけだよ。

  46. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸