大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインフラッツ樟葉 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 枚方市
  6. 南楠葉
  7. 樟葉駅
  8. ファインフラッツ樟葉 ザ・レジデンス
購入検討中さん [更新日時] 2013-09-08 19:56:08

京阪電車「樟葉」駅徒歩9分。
ファインフラッツ樟葉 ザ・レジデンスについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:京阪カインド株式会社

[スレ作成日時]2011-05-19 11:30:26

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
シーンズ京都四条烏丸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインフラッツ樟葉 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 466 匿名さん

    水周のクロスって防水の物を使っているのでコーティングって必要じゃないと
    おもいます。
    価格を考えたら検討外かなぁとおもっています。
    ベランダタイルは、掃除の手間を考えたらやぱり検討外ですね。
    湿気対策は気になりますが、どれぐらいの効果があるのかが微妙です。

  2. 467 匿名さん

    ケイソウは天井をすすめられましたが、かなり高い!
    これって本当に必要なのかどうか、悩みますよね。
    464番さんのおっしゃるとおり、家具はお安かったと思います。
    カーテンを悩んでいて一応お値段を聞きましたが、
    早期割引もあってかなりお安い!
    施工工事費も入れて、ネットでの格安料金より少し高いくらい。
    もっと定価で言われると思っていたのでびっくりしました。
    なのでお願いする予定です♪
    カーテンなんかは自分ですると取り付けや採寸が大変なのでお安く頼めてよかったです。

    でも洗濯機上の棚を頼もうと思うとすごく高くて。
    5万~するのって適正価格なのかなと思うと
    入居後、工務店さんかなんかでお願いしたほうが安くなるかもと思ってます。

  3. 468 匿名さん

    バルコニータイル、いろいろご意見(^人^)ありがとうございます。もう一度どうするか検討してみます。

  4. 469 周辺住民さん

    このマンションの契約者ではありませんが、近くに住む者です。同じ内装工事でも、施工業者でまちまちです。改築した時に、近所で増築された方に紹介していただきハウスメーカーの3分の1程度で施工できました。うちの近所ではその工務店さんは引っ張りだこです。

  5. 470 匿名さん

    入居後の施工となるとお隣さんや他の入居者の騒音の問題が気になると
    おっしゃる方がいらっしゃいました。
    そう言われると確かに棚の取り付けなどは騒音あるかなぁと思います・・・
    何日も何時間も掛かるものでは無いと思いますが、皆さんはどうお考えでしょうか?

  6. 471 匿名さん

    私ならばお互い様だからときにしません。入居したばかりはお互いばたばたですし引っ越しの日程もばらつきますからしばらくはみなさん落ち着かないはずです。

  7. 472 匿名さん

    このマンションの近くにオススメの工務店とかありますでしょうか?

    エコカラットやオーダー家具、ダウンライトなどをしてみたいなぁ……と思っています

  8. 473 匿名さん

    営業さんの話ではダウンライトは天井うらの高さにスペースがないためモデルルームに施行してあったような薄型??のタイプしかはまらないらしいのでへたな業者ではきびしいかもです。つまりは標準サイズではだめということ。

  9. 474 匿名さん

    このマンションのダウンライトは薄型なんですね

    貴重な情報ありがとうございます

    業者さんにお願いする時はダウンライトの型などよく確認してみます

  10. 475 匿名さん

    マンション近くの工務店にこだわらないのであれば、ネットで数件
    見積もりを出してもらうのが良いのでは無いでしょうか?

  11. 476 匿名さん

    ケイソウ良く耳にするようになりましたが
    実際検討されている人いらっしゃいますか?
    価格が結構高いので考えてしまいます。

  12. 477 匿名さん

    ケイソウ頼みましたよ。
    正直要らなかったかも…と今更ながら思ってますが。。
    最近のマンションは24時間換気なので、あまり結露とか気にすることはな
    いと思うのですが。

    一応、リビングは除湿というより消臭目的で天井に。
    寝室などは北側なので、こちらは除湿目的で壁に。
    あとから結露で悩まされることがあったら嫌だしと思って頼みました。

    リビング天井は壁と同じ白、寝室などの壁は少し色をつけてアクセントにしようかと思ってます。
    この色で大きくイメージが変わるので、現在悩み中です。

  13. 478 匿名さん

    ケイソウ、インテリア商談会で見ましたが、パンフレットの写真を見るより実物のほうがずっと高級感があって素敵でした。

    わたしはエコカラットにしましたが、ケイソウもいいなぁと思います。

    ケイソウは色が豊富で好みの色を選べますね。

    エコカラットはケイソウに比べて色のバリエーションが少ないです。でも最後までどの色にするか決められませんでした。

    エコカラットの施行をすることだけ伝えて、色は内覧会の時にインテリア商談会の方にエコカラットのサンプルを持って来て頂いて決めることにしました。

    色は決めていませんが、施行する意志を伝えれば早期割引5%OFFして下さるようです。

  14. 479 匿名さん

    早期割引って言葉に心惹かれますね。
    その言葉で心の踏ん切りもついちゃいます。
    エコカラットもケイソウも目に見える効果は分からないですけど
    どちらかをしてみたい気持ちになるのは確かです。
    カラーバリエーションの豊富なケイソウ良いですね。
    子供部屋などアクセントにする場合はケイソウが良いと思います。

  15. 480 匿名さん

    インテリアフェアの案内も来ましたね。一応参加予定にはしているものの、もう予算がありません(>_<)

    でも今後の参考のために行ってみようかと思ってます(^-^;

  16. 481 匿名さん

    インテリフェア、私も行ってみようかな?
    いかれた方、いらっしゃいます?

  17. 482 住まいに詳しい人

    案内来ましたけど、まだ行ってないです。
    ちょっと予算もあれなんですけど、いってみようかな~。

  18. 483 匿名さん

    予算オーバーであっても別の場所での検討と比較する為にも
    時間があればインテリアフェア参加しておいても良いと思います。

  19. 484 匿名さん

    ところでコンクリートは大丈夫かな?だれか線量計ではかってもらえないでしょうか??

  20. 485 匿名さん

    少し前にも書き込みありましたが、ケイソウかエコカラットどちが人気あるのでしょう?
    個人的にはケイソウが気になっていますが、エコカラットも人気あるようなので
    目に見える効果が無いので悩みます。
    情報をお持ちの方、宜しくお願いします。

  21. 486 匿名さん

    前に書き込みしたものですが…

    私はケイソウにしたのですが理由は2つ(^-^)

    1つ目はエコカラットよりも値段が安い!
    2つ目はエコカラットはとっても素敵で憧れるのですが、
    デザイン性が高く、家具を置くのに置場所とか悩んでしまいそう(>_<)

    玄関や部屋の一部にエコカラットをすると、とってもお洒落だなとは思うのですが以上の2点からケイソウにしました。

    どちらも効果が目に見えないので悩みますよね!

    要は値段とデザイン(好み)だと思います(^-^;


    あまりお役にたたないですね。
    すみません(^_^;)))

  22. 487 匿名さん

    No.484さん

    丁寧な説明ありがとうございました。
    たしかに、エコカラットは価格が高いですね。
    >デザイン性が高く、家具を置くのに置場所とか悩んでしまいそう(>_<)

    おしゃることもごもっともだと思いました。
    家具の配置に困ってしまうように思います。
    壁面のデザインをあまり主張しないケイソウの方が良いですね。
    広々とした空間だとエコカラットのデザインが生きてくるでしょうけど
    マンションじゃそれも無理ですものね。
    分かりやすい説明ありがとうございました。

  23. 488 匿名さん

    今日インテリアフェア行ってきました!

    今日は買わずに見るだけと思って行きましたが、、、

    やっぱり見ると欲しくなりますね(^^;;

    でも予算もあるので、今日はとりあえず見積もりだけで帰ってきました。

    今後の参考になりそうです!

  24. 489 匿名さん

    インテリアフェアに行ってきました。
    相場感をつかむためと軽い気持ちで行きましたが、見積もりはしてもらいました。

    良いものは高い!というのが正直な感想でした。特にソファの差は歴然で、座り心地が違うと思ったものは値段の方も一ケタ違ってました。
    結局、展示が無かった食器棚の値段を聞いたところ、他店で見積もってもらったものよりも安いということが分かったので、そちらについて購入の検討を進めることにしました。

    今更遅いですが、もう少し家具の配置を考えておけばと思っています。
    昨日、インテリアコーディネーターに子供部屋に210cmのベットを入れようとすると開き戸を全開できないと指摘されてしまいました。開き戸を引き戸に変更しておけばよかったと反省しているところです。

  25. 490 匿名さん

    わかります!
    ソファーの差は歴然でしたね。

    ベッドも何度も寝転んで寝心地確かめました。
    いいものはほんといいけど、やっぱり値段が高いです(>_<)

    私も食器棚は頼むことしました。
    他よりも若干安かったですね!

    でも出費がすごくて、今更ながら節約生活頑張らないと(;_;)

  26. 491 匿名さん

    うちも買うつもりは全くなかったのですが、ソファーを購入してしまいました。
    当日契約なら更に割引率アップというのも後押ししてくれました。
    いいものはやっぱり違いますね!

    あと、マンションかなり出来てますね。
    現地に見に行ったら外装が完成してました!
    キッチン上の棚を付けてる部屋がほとんどでした。

  27. 492 匿名さん

    私も引き戸は検討したのですが、ちょうど電気コンセントの差し込み口があるので
    差し込み口を移動させる為には、お金と時間がかかる・・・と言われました。

    仕方なく、ドアのまま・・・ですが、やっぱり引き戸の方が自由になる空間が多い
    ので何かと便利ですよね。

    食器棚は 同じメーカーで、同等のものを探してみたところ、インターネットで
    見ていた家具屋さんの方が安いので こちらにしようと思っています。


    なんせ、予算がないので必死です(*^▽^*)

  28. 493 匿名さん

    引き戸って一時は全然無かったタイプのドアですが
    やっぱり引き戸って使い勝手良いと思います。
    家具の配置って結局は最後になってしまうので結局は後悔する事多いと思います。
    まぁ仕方ないので今ある現状でやるしかないです。
    値段はただ取らないので、やっぱり良い物は良いですね。
    すわり心地の良いソファーってやっぱり癒されますよ。

  29. 494 匿名さん

    No. 484さん
    こんな時期に建てた物件ですので、線量は気になりますね。

  30. 495 匿名さん

    電気コンセントの差し込み口の場所まで図面だけで確認なんて
    気が回らなかったですよね。
    今の状況に見合ったインテリで充実した物を選べば良いですよね!
    日頃からネットの恩恵を感じてはいますがいまさらながら色々と検索して品物を探せる便利を実感しますね。
    あっちこっちと情報集めに回る苦労を考えたら、自宅で色々と検討でき時間が短縮できて
    本当に便利です。

  31. 496 匿名さん

    オプションは割高なので検討してないんですけど、ケイソウとかエコカラットとか
    皆さん検討されているご家庭多いんですかね?
    どれぐらいの方が検討されているんでしょうか?

  32. 497 匿名さん

    エコカラット気になってます。
    部屋に付けるのは、皆さんご指摘の通り家具の配置が難しくなりそうなので、一旦家具を置いてから考えようかと思っています。

  33. 498 匿名さん

    ネットは便利ですが、やはり実物を見ないとわからないものですね。
    販売員の方の説明ははやりわかりやすくてネットではわからないものが多々ありました。
    結局は、購入するものを決めて、一番安いところから買うことになったので、そこでは買わず申し訳ないですが。。。

  34. 499 匿名さん

    No. 484さん、線量の件、営業さんに聞いてみると良いですよ。
    わかっていることは、答えてくれるはずですし、わからない事は調べてくれると思います。
    放射線を懸念している事をきちんと伝える事は、とても大事だと思います。





  35. 500 匿名さん

    ネットではやっぱり分からない事もあるので、ネットだけで購入するのってちょっと勇気いりますね。
    実物は確認しなきゃ心配です。
    購入は一番安いのを探しますけど^^

  36. 501 入居予定さん

    インターネット回線を引く予定ですが、eo光かNTTフレッツ光かで悩んでいます。みなさんは、どちらにされていますか?あまり詳しくありません。お聞かせください。

  37. 502 匿名さん

    もうすぐないらんかいですね。楽しみです♪
    そろそろ荷物整理始めないと。

  38. 503 匿名さん

    eo光に馴染みがあるのでeoが良いです。
    テレビも契約しているのでそのままeoが慣れているので良いと思います。
    理由は慣れです^^
    今はどこもあまり違いないと思いますよ。
    携帯電話の割引とか今はありますね。
    私はauじゃないですけど、eoはauが割引なるようです。

  39. 504 匿名さん

    もしかして、テレビってインターネットと一緒に契約しないと見れないんですか?
    マンションにアンテナ付いてるもんだと思って、インターネットしか契約しませんでした…。

  40. 505 匿名さん

    私もeoで契約しました!
    と言っても私もこういうのが異常に疎く、先日の説明会でNTTよりも先にeoで話を聞いたからってだけなんですが(>_<)

    テレビは一緒に契約しました。
    BS?観たいなと思って。

  41. 506 匿名さん

    インターネットはNTTで契約しました。これまでの継続という理由でそれ以外の理由はありませんが。

    引越し予定の4月中旬のため、まだ引越しの準備は先かなと思っているところです。
    今は決算期で大型家具も安くなっていると思い、いろいろ探しに回っているところです。ただ当初3月初旬
    と聞いていた内覧会が3月半ばまで延びたため、内覧会での実寸を測る前に決めなくてはならないかも
    しれず、お店に納期を確認しながら交渉でなかなか決まりません。

  42. 507 匿名さん

    No.506さん

    そうなんですよね。。。
    内覧会が中旬なので、実測してからと思ってるものは結構困りますよね。

    私は家具はボチボチ入居後に揃えて行くことにしました。
    当初は入居前に一通りと思ってましたが、やっぱり実際に実測して、雰囲気もみてみないとわからないなと思ったもので。。

    なので当分殺風景な部屋のままです(;_;)

  43. 508 匿名さん

    CSが見たければTVも契約しなきゃ駄目なんじゃないでしょうか?
    BSも契約しないと観れない?

    家具はぼちぼちの方が良いと思います。
    実際生活しだした方が大きさや本当に必要な物がわかると思います。
    慌てて失敗しちゃうのも嫌ですしね。

  44. 509 匿名

    BSは、インターネット契約しなくても、見れると思うのですが…。eoかNTTか確かに違いがわからず迷ってしまいます。
    今のままでもいいのかな?

  45. 510 匿名さん

    今は日常生活で違いを感じることはほとんどないと思いますので、
    特にこだわりがなければ値段で決めたらいいと思いますよ。

  46. 511 匿名さん

    ソファーとか家具は入居後に購入することにしたのですが、
    それでもどれにしようと今から迷うばかり(>_<)

    お店行ったり、ネットで見たり、ネットで見つけた遠方のお店からカタログ取り寄せたり…。

    大変ですが、実はこの悩んで、あれこれ考える時間って楽しいですね♪

    早く入居したいです!

  47. 512 匿名さん

    そうですよね、家具などをいろいろと見当するのって
    迷いますけど楽しいですね。
    マンション購入するときの一番の楽しみかもしれないです。
    BSはeoやNTTの光テレビを契約しなくても視聴できますか?

  48. 513 匿名さん

    地上波とBSは契約しなくても見れますよ。
    CS を見たい場合は何かしらの契約が必要で、
    インターネットの契約じゃなくても大丈夫です。

    気が付けば後一ヶ月ちょいですね。
    マンションどれくらいできてるのかな?

  49. 514 匿名さん

    荷物の整理って結構手間が掛かります。
    今からすこしずつ整理整頓、リサイクルに出せるような物は
    リサイクルに出して、不必要な物はごみで処分してと・・・
    段取りよく引越し作業をしていかないと、バタバタになってしまいそうです。

  50. 515 入居予定さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

スポンサードリンク

シエリア京都山科三条通
ライオンズ鴨川東

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

[PR] 大阪府の物件

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸