神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート夙川レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 大谷町
  7. 夙川駅
  8. ローレルコート夙川レジデンス
いつか買いたいさん [更新日時] 2016-07-21 09:21:11

ついにホームページができました。
夙川駅徒歩12分とのことですが、価格次第では検討の価値ありかと思っています。
南側の大谷町JR社宅跡の空き地の開発計画についての情報も含めて、情報交換していきましょう。


名称:ローレルコート夙川 レジデンス
所在地:西宮市大谷町38番地1
交通:阪急神戸線「夙川」駅下車徒歩12分
総戸数:67戸
間取り:3LDK・4LDK
事業主:近鉄不動産株式会社
施工:東レ建設株式会社


【正式物件概要を追記しました。2011.10.17 管理担当】

[スレ作成日時]2011-05-06 21:32:58

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート夙川レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 301 購入検討者さん

    私はこの辺りの物件を検討しています。

    私は、No.295さんと違って色んな情報を知って、
    どの物件にするか考えたいので、No.294さんも
    意見を書き込んでくださいね。

    上の方も書かれていますが、インターネットの掲示板
    で自分がうざいから「出て行け」って、ビックリ。

    それなら、貴方の掲示板を立てたらどうですか?

    自分の好き嫌いで「出て行け」で言うような感性の方は
    マンションのような集合住宅は合わないのでは?

    貴方のような独善的な考えの方が管理組合に入ると
    何かと大変になりそうです。

    周りの方と貴方自身の為にも、戸建の方がよいと思いますよ。

  2. 302 検討者

    いやいや、うざいやろ

  3. 303 匿名さん

    私個人的には少し落ち着いた情報収集をしたいところです。賛否両論で良いかもしれませんけど 300さんがおっしゃるような「ネットの接し方」にもある程度はモラルを守って利用するべきだと思いますね。295さんの様に乱暴な表現される方もいますが、コメントを読み下っていくと、ここを考えてる人を小馬鹿にし続けるあなたにも問題ありますよ。

  4. 304 匿名さん

    302のようなコメントがまた出て来ますね。
    295と302は同一人物でしょうが、一番うざいの分かってないみたいですね。

  5. 305 購入者です

    302さんは他の物件を購入して欲しいです。

    「うざい」とか発言する言葉が悪い方と同じ管理組合になりたくありません。

  6. 306 購入検討者

    現在タワーに住んでいて、子供の為にファミリータイプを検討中の為、
    本日、夙川周辺に住んでいる不動産関連の友人に評価を聞いて来ました。

    以下、友人の意見。

     ・よくチラシ入っているよ! その割には売れてないみたいだね。
     ・徒歩で実質15分歩いて、線路際であの価格は乗せ過ぎでしょう。(一番の問題)
      駅近の線路際ならまだ理解できるけど。歩いて、歩いて、線路際であの価格はね。
     ・あと間違い無く、周辺のJR社宅はマンションになると思う。
      その際に、線路際の当マンションは***みとなり、必ず資産価値は下がると思うよ。

    ここの掲示板に書かれているのと、だいたい同じ意見でした。

  7. 307 購入検討者

    ***

    勝手に変換されました。
    書いていたのは、負・け・組・みでした。
    (変換されないように「・」を入れました)

  8. 308 匿名さん

    購入検討者さん、情報ありがとうございます。
    購入検討者さんは、確か、この辺りの物件を検討されていた方ですね。
    ご友人のご意見に従って、この物件は購入の検討から除外されるのですね。
    私は、3人家族で社宅住まい(分譲貸し)です。眺望の良いタワーマンションに魅力を感じているのですが、中高層階3LDK 80㎡以上のファミリータイプは高くなってしまい、一般的なマンションにするか決めかねています。
    今お住まいのタワーで一番お気に召されない点を教えていただけると大変参考になるのですが・・・

  9. 309 匿名さん

    306さんのおっしゃる通り、納得です。

    JR社宅跡地は、マンションの可能性高いでしょう。
    特に変電所の西側の更地は、マンションでしょうね。

    駅から15分近く歩くけど、山手幹線にでたら、すぐバス停あるから、暑い時や雨など天候悪い時はかなり便利でしょう。ただ、いつマンションができるかが未発表だから、ファミリーでお探しの方々で、この辺りを待つのは、、、というところかなと思います。

    結善町のパークホームズ夙川とかよさそうですが、学校区とかはよいんでしょうかね?

    ちなみに、タワーはわかりませんが、大規模マンションは、管理組合とか、戸数多いとまとめるの大変そう。
    ローレルはまだ少なめだし、その点はよさそうですが。

  10. 310 306です

    308さんへ

    >タワーで一番お気に召されない点

    あくまで私の個人的な価値観で書かさせて頂きますので、ご容赦下さい。
    (色んな意見があると思います)

    上から、私の重要度が高いです。
    【生活面】利便性を重視して買った為、ファミリーになった場合のライフスタイルに合わなくなりました。
         三宮から徒歩圏内なので、2人の時はよかったのですが、子供を育てる環境では無いと判断。
    【住人面】本当に色々です(賃貸派も多い)。ある程度は同じ環境の方が安心感を得れる気がします。
    【管理面】購入者が投資目的の方も多い為、オーナー、または住人がコロコロ変わるので管理組合が纏まり
         難いです。
    【構造面】建物の構造が鉛筆のように細長くなっている為、壁が薄い等の軽量化で音の問題等があります。

    308さんは「眺望の良いタワーマンションに魅力」とありますが、確かにその点は◎です。
    当初は私も「眺望」も重要視していたのですが、今の家族構成ではプライオリティーを下げております。

    今は教育等の環境面、また、同じようなタイプの方々が住まわれていると言う安心感からファミリー向けの
    マンションを探しております。

  11. 311 匿名さん

    310さんへ

    308です。タワーのデメリットをいろいろいな角度からご教示いただきありがとうございます。
    これから子育てを始められる方にとって、都心に住居を構えるには十分検討が必要ということですね。
    また、壁が薄く音の問題のあることや、住人、管理組合の問題など、住んでおられる方からでないと得られない情報はとても参考になります。タワー検討時は十分に下調べしたいと思います。

    幸い子供は既に大学生1年生ですので、もう都心のタワーでも問題無さそうですが、個人的には宝塚を含め、灘~西宮の住宅街に共存するタワーか、金額的に無理であれば、眺望の期待できる14、5階のタワー型マンション、もしくは住環境の優れた中低層マンションかと思っています。

    お互いに納得のいくマンションに出会えたらよろしいですね。
    ありがとうございました。

  12. 312 匿名

    summo見たら2期は本当に10戸しか販売しないのですね。
    以前送付された資料には残り40戸程売れ残っているみたいだから、
    売れ残りは確実で、後はどれくらい売れ残るのかと言うことになって
    来ましたね。(>_<)!

    何人かの方が書かれていましたが、ヴィークコートの二の舞か。

    ちょっと検討していたのですが、買う気失せました。
    三井やジオを検討しようっと。

  13. 313 契約済みさん

    先日モデルルームの前を2回ほど通りましたけど、駐車場が満車であふれてました。中も人が沢山いましたので心配されるような売れ残りにならないように販売さんには頑張ってほしいものです。

  14. 314 匿名さん

    JR 社宅の跡地は関係者に近い方の話ではまだ具体的な計画は無いそうですよ。

  15. 315 申込予定さん

    私も近い内に契約しようと思ってます。
    先日モデルルーム行ったのですが、
    台風にも関わらず、何組もいたので
    人気がないとは思いませんね。

    確かに線路沿いは気になったけど、
    線路が周りより低い所を通っているから
    だいぶマシかなと思ってます。

    JR社宅ですが、変電所がネックになると思ってます。
    WHOが電磁波と脳腫瘍の関係に言及したばっかだし
    この先は、近くに住むのに抵抗ありそう。
    その分JR社宅は安い設定になりそうだけど、
    価格帯の住み分けできていいんじゃないかな。
    変電所が気にならない人はJR社宅で、
    気になる人は少し高いけどローレルコート。

  16. 316 検討者さん

    私も日曜日ですが、モデルルームに行って来ました。ほんと、賑わってましたね。もしかしたら、315さんとお会いしてたかもしれませんね。
    沢山人が居てたので、安心しました。
    来週も、また行く予定です。今度はローン相談に行って来ます。今後、良ければ情報交換して下さいね!

  17. 317 匿名さん

    JRの変電所は、山手幹線の南側のJRの土地に移設されることは決定していますよ。

    今すぐでは、ありませんが、確実です。JR不動産の関係者にききましたから。

    ですから、JR跡地のマンションがローレルコートより安くなることはないでしょうね。
    価格は、同等かそれ以上だと思う。

    ステイツグランの価格くらいでしょう

  18. 318 ご近所さん

    JR社宅跡地に大規模なマンション作るとなると、山幹に出る道がボトルネックになると思います。
    この辺りは山幹沿いは戸建てばかりなので、道の拡張や区画整理も難しい。
    もちろんマンションも建つでしょうが、規模には制約ができそうです。
    そういう意味でも社宅跡地は戸建て分譲になる可能性もあると考えています。

  19. 319 匿名

    第1期もめちゃくちゃ賑わっていたけどね。
    で、結果、売れ残り多発。

    皆、気にはなるけど、線路横での永住の決断ができないんだろうね。
    当たり前だけど。

    そうでなければ、60戸くらいすぐ完売するだろう。

    結果は自ずと判明すると思うけどね。

  20. 320 検討者さん

    他のモデルルームに行って全く人が居なかった時より安心できましたけどね。荒らす人や業者さんが多いみたいだよってマンションを検討してた友達から聞きましたけど残念なことですね。
    文句ばかり言ってる人はどこを買われてるのでしょう。

  21. 321 購入検討中さん

    確かここのマンションの販売は2カ月がたった頃だと思うんですけど、319さんがおっしゃるような直ぐ完売するマンションと言うのはどれくらいの期間で終わってしまうものでしょうか?目安として参考にしたいのですが?公園があったり子供の環境として良いと思って検討してますが、直ぐ完売するマンションが近くにあれば見ておきたいので、情報下さい。

  22. 322 検討者さん

    私も西宮と芦屋で探してて何件か見に行きましたが、直ぐに完売してるマンションは無いと思いますけど?直ぐってのは1カ月を言うのか半年位を言うのか分かりませんが。
    私は、最終は自分で決めないといけないと思ってます。当たり前ですが・・・
    不動産会社の友達に言われましたが、書き込みの内容はそこそこにして、実際にモデルルームに行って聞いた方が良いって言われてしまいました。

  23. 323 匿名さん

    ↑↑321さん
    残念ながら夙川界隈で売れ行きの良いマンションはないかも知れませんよ。むしろ周辺物件が売れてない中でローレルコートさんは優秀な方だと思います。話題に上がってたステイツグランも完成してからまた販売してました。個人的にはこういう情勢ですから、買い手も慎重。時間がかかっても仕方がないと思います。

  24. 324 住まいに詳しい人

    ファミリー層にとってはいい物件だと思います 電車も位置関係からしたら気になるほどでもないでしょう ステレオタイプの批判をする人は、競合物件のデベロッパーか契約者でしょう みんな自分のマンションが一番だと言われたいのです。

  25. 325 匿名さん

    あのー、変電所が気になる御仁が

    線路沿いは気にならないのかい?

    高圧線度合いでは何ら変わらんよ。

  26. 326 匿名さん

    早く完売した夙川周辺物件となると。
    松下町のプラウドとか、建石線より東だけどワコーレとか? 夙川とは言えないかな?
    販売開始から2〜3ヶ月で完売したような気がするけど。

  27. 327 購入検討中さん

    今後の販売されるマンションも入れるとこの辺りで10件以上あるから物件のよし悪し以前に見学に行くだけで時間がかかりそうですね。ここはモデルルームで見た設備(キッチンとか扉引戸)と駐車場料金が凄く安く魅力です。

  28. 328 匿名さん

    327さんへ

    今後販売される予定のマンションが10件以上というのは、結善町のパークホームズと夙川駅すぐ北のジオ以外、具体的にどこかご存知なんですか?

    それか、JR社宅跡の予想でしょうか?

    ご存知なら、気になるのでぜひ教えてください!

  29. 329 購入検討中さん

    野村の松園町、ジオの豊楽町、あと完成済みで販売されている物件までいれると、10を越えますよ。

  30. 330 匿名さん

    たぶん苦楽園や甲陽園まで数えてですよね。でも買うならやっぱり本線が、いいです。

  31. 331 買い換え検討中

    野村の松園町、ジオは南側がJR、阪急に面しているので、ここより条件は悪いと思います。

  32. 332 匿名さん

    同じ線路沿いなのでは。仲良くなさい。

  33. 333 匿名さん

    私も、本線がよいです

  34. 334 匿名さん

    ワコーレとクオリスは、南に線路ないね。

  35. 335 匿名さん

    クオリスは、もう完売したのでは?

    松園町のグランドメゾンまだまだ売れ残ってますよね。
    確かに、ゴージャスだけど、めちゃくちゃ高いですからね。

    お金持ちは、いたれりつくせりの住吉のオーキットの中古を買うでしょうし。

    ワコーレは、値段なりの造りだそうです。

    ローレルコートは、それなりによさそうですね。オール電化は微妙かな。

    パークホームズ夙川が気になります

  36. 336 匿名

    321さんへ

    一般的な目安として、次の通り。

     レベル1:超人気の物件。1次、2次で完売。最近では野村と阪急の伊丹の物件。
     レベル2:一般的に人気のある物件。→竣工前に完売。通常は100戸前後なら3期くらい。
     レベル3:まーまーの物件(平均レベル)→竣工後に1割程度売れ残り。諸費用程度の値引き。
     レベル4:苦戦物件。→竣工後に2割程度の売れ残り。最後は5~15%割程度は値引き。
     レベル5:完敗物件(顧客目線と完全に乖離)。竣工後に3割以上の売れ残り。最終的には20%程度は値引き。


    当物件はどうだろうか?
    事実として、残り40戸で二期は10戸しか売らない(売れない)ことから、
    おそくらくレベル5になるのであろう。

    個人的には竣工後に最大のネックである電車の騒音を実際に確認してから買った方がよいと思う。
    (高い買い物だから)

  37. 337 匿名

    あと、リビング側に線路が無いだけマシと言う議論があるが、果たしてそうであろうか?

    リビング側は一般的に昼間に居たり、夜もテレビを見たりしているので、他の音で気にならない
    可能性あり。

    ただ、寝室側は線路は深夜12:30くらい~朝の4:40くらいまでしか静かではないので、
    実際的に熟睡できるのは4時間くらいしかない。また、深夜に清掃車が走ることもあり。

    一日、4時間しか熟睡できないかも知れない物件にしては、高過ぎないですか?
    一生ですよ。

  38. 338 物件比較中さん

    長々と根拠のない説明ご苦労様。あなたこそ夜は寝た方がいいですよ。自分の物件の売れ残りが気になって眠れないのか。

  39. 339 購入検討中さん

    337は業者さんですか?根拠は?338さんの言う通り根拠は無さそうですね。
    根拠があるのなら教えて下さいね。「一般的な目安」では、私の様な素人では理解できません。

  40. 340 匿名さん

    パークホームズは間もなくモデルルームがオープンですね。この周辺のマンションだったらローレル、ワコーレ、パークは見て比較した方が良いと思ってますが、どこも一長一短。結局は自分が何を優先するかですね。 ちなみに337さんだったら夙川界隈でしたらどのマンション買いますか? 少し興味ありです。

  41. 341 匿名

    337です。

    笑える。根拠無しですか(笑)?
    可愛そうに、自分を正当化したり、擁護したいのでしょうけど、現実は厳しいですよ、

    ジオ甲子園北町、全80戸中 1期で60戸(全体の75%)が即日完売。高くてもCB(コストバランス)が
    顧客感覚と合えば、売れます。

    ローレル夙川、1期で24戸程度しか売れない。2期で10戸販売。惨敗ですね。

    これが現実です。

    338は「物件比較中」と言う名前ですが、そんなことも分からず何を比較しているのでしょうか(笑)?
    貴方こそ、批判ばかりでなく、一度、貴方の物差しを聞かせてくださいね(笑)?

  42. 342 匿名

    340さんへ

    パークホームズ、注目しています!

  43. 343 購入検討中さん

    341さん、上記の2物件の売れている数合っていますか?少し私が聞いた情報と違うのですが・・・
    あと、338さんをフォローする訳ではないですが、381で記載されている根拠がまったく分からないです。マンションの販売経験が根拠ですか?
    ちなみに上記以外の物件の状況を知っておられるのであれば教えて下さいね。あっ、甲子園口では検討していないので、夙川周辺の物件をご存知であれば教えて下さい。

  44. 344 匿名さん

    あー、そうしたら夙川界隈でマンション探してる私たちはレベル4、5 程度の物件しか選べないと言うことですね。供給が多すぎるのかしら? ではその中で良い物件はどれですか?

  45. 345 匿名さん

    クオリスは完売したって本当?北側のジオは結局いつ竣工?

  46. 346 匿名

    343さんへ

    何の根拠を聞かれてます?
    私はコスト・バランスが取れているかどうかを書いています。

    この物件がコスト・バランスに欠けていると言うのは、”契約率”をバロメータとしております。
    それは”契約率”が一番の買い手側の客観的価値判断の事実になると考えているからです。

    物件の総合的価値=f(ロケーション、駅からの時間、駅力、学区、・・・等々)と定義されますが、
    この「総合的価値」と「値付け」がバランスとれているかどうかは、結局、”契約率”です。

    先述の、ジオ伊丹ザ・レジデンスや甲子園の北町の物件は、多くの人がバランスが取れていると判断
    されたから、完売したのです。

    この物件が余り売れていない(1期で5割以下)と言うのは、やはり、多くの人が「総合的価値」と
    比較して、「割高」と考えているからです。

    もちろん、売り手は色んな理由(「新規販売が重なった等々」)を言って、「割高」とは絶対に言いま
    せん。買い手は売り手の論に惑わされず、事実ベース(契約率)で判断した方がよいと思っております。

    結局は”論より証拠”です!

  47. 347 匿名

    因みに最近の当事業者の販売物件がどうなっているか、ネット等で調べてみたください。

    ・レジデンス梅田ローレルタワー
    ・ローレルコート豊中服部緑地
    ・ローレルコート東生駒

    もちろん、同じ土俵で考えるべきかの議論の余地はあると思っています。
    ただ、結局は”総合価値”と”値付け”とのバランスが取れているかどうかです。

    売り手のコスト・バランスが顧客とズレているかどうかの参考にはなると思います。

  48. 348 購入検討中さん

    だから、夙川周辺のマンションの状況を知っていたら教えて欲しいのですが・・・他のエリアはどうでもいいのです。上記の内容からでは、阪急不動産のマンションのみしか知らないってことですか?他は分からないってことですか?知らないのであれば、346さんは、私にはもう答えて頂かなくて結構です。
    ありがとうございました。

  49. 349 匿名さん

    346さんの言うことにも一理あると思います。
    人気物件は、販売ペースが早いですよね。

  50. 350 買いたいけど買えない人

    契約率が指標にはるのは正しい。
    でも、契約率の分析を待っていたら人気物件は買えない。
    つまり後付の正論という事。
    問題は(そういう物件に住みたければ)人気物件をどうやって早い段階に見極められるのかという事が皆知りたいのだと思う。とは言え、それは多角的な指標と好みによって分析せざるを得ない。

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸