- 掲示板
って、後付けは簡単にできるのでしょうか??
オプションで約5万で、申込してあるのですが
白で、一般的にありそうな大きさ(約奥行き45cm×幅90cm)なので
後付けできるのであれば、子供部屋だし、白だし
見栄えはそれほど変わりはないのでは??と思ってきて、、
キャンセルしようか検討中です。
後付けされた方がいましたら、
かかった料金やデメリットなどもありましたら
ご意見お願い致します。
[スレ作成日時]2006-11-21 21:50:00
って、後付けは簡単にできるのでしょうか??
オプションで約5万で、申込してあるのですが
白で、一般的にありそうな大きさ(約奥行き45cm×幅90cm)なので
後付けできるのであれば、子供部屋だし、白だし
見栄えはそれほど変わりはないのでは??と思ってきて、、
キャンセルしようか検討中です。
後付けされた方がいましたら、
かかった料金やデメリットなどもありましたら
ご意見お願い致します。
[スレ作成日時]2006-11-21 21:50:00
私は洋室の吊戸棚ではありませんが、洗濯機上の吊戸棚で迷ってます。
やはり一般的な白で値段も約5万。後付の方が安く済みそうな気もするし。
本当にどうなんでしょう。。。いろんな場合のオプションと後付けの違い私も知りたいです。
その前にいつまでキャンセルできるか業者と約束とれてるの?
施工はまだでも部材発注済みだったら基本的にキャンセル不可だよ。
キャンセルするなら費用はそのまま取られるのが基本。
一戸建ての時は大工さんがトントントンって簡単に付けてくれましたが
マンションだと壁の補強とか色々あるんじゃないですか?
dinosのカタログに『幅サイズオーダーマルチ吊り戸棚』が載ってます。
2枚扉だと14800円、4枚扉だと21800円とあります。
組立て40分って書いてあるけど、取り付けはどうするんだ?
12月1日までキャンセル出来るので
今週中にはどうするか決めたいと思ってます。
マンションでも後付けできるとわかり、後付けの相場がオプションより安いとわかれば
キャンセルする方向です。
よろしくお願い致します。
一般的な吊戸棚の設置方法は、天井の下地材にボルト(M6〜8)で吊ることが多いです。
(重量物を入れることが想定される吊戸棚であれば、構造体から支持金物を吊しますが・・・)
後付となると、近くに天井点検口があり、天井裏から作業できるのであれば別ですが、
天井裏からの作業ができない場合には、ビスで取り付けることが多いです。
でもビスで取り付けるとなると、施工方法にもよりますが、
落下する危険性はボルトで設置した時と比べてかなり高くなります。
(中に入れる物によりますが、軽い物であればビスで十分ですけど・・・。)
我が家ではまさに子供部屋と洗濯機上に付けましたよ。
オプションで。
安くはなかったけど、収納が少ないのとそれに反してうちのモノが多いので
最初につけておいた方が楽でいいかなと思ったからです。
収納に余裕があるなら後付けでもいいかもしれないけどね。
みなさん色々ご意見などありがとうございます。
オプション会の時、鍵を引き渡し後、ひとつの鍵を借りて取り付ける
とおっしゃっていたのですが、その場合、ビスで取り付けなのでしょうか?
確認もしてみたいと思います
また、後付けの場合、戸棚自体のだいたいの価格はわかったのですが
取り付け費用は一般的にはどのくらいなのでしょうか??
色々な意見を参考にさせて頂きキャンセル致しました!
多分いずれ収納は必要になるとは思うのですが。。
あせって付けることもなさそうなので。。
ありがとうございました