大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D'グラフォート千里中央契約者の方へ 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 千里中央駅
  8. D'グラフォート千里中央契約者の方へ 2
マンション住民さん [更新日時] 2010-10-11 22:53:21

その2を作りました。
どうぞよろしく。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15236/

所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
    大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分



こちらは過去スレです。
D’グラフォート千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-30 23:38:00

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 187 住民さんC

    ベランダにお布団干して、思い切りパンパンはたくのは止めましょう!!
    お隣も被害でしょうが、階下の方がもっとお気の毒です!

  2. 188 住民です

    185です。
    186さん、ありがとうございます。
    せんりひじりの予定です。
    マンションでせんりひじりに入園の方が誰もいらっしゃらなければ、2年でしんでん幼稚園も検討しておりました。安心しました。

  3. 189 マンション住民さん

    布団たたきはダメなの? ベランダ手摺りに掛けるのは危険なのはわかるけど、自分ちのベランダで干すくらいええんちゃうん??
    叩く音? それも生活音の1種じゃないかな。昔、「布団叩きおばさん」ってのがおったけど…、
    1時間も2時間も叩いてるわけやないいんでしょ。ベランダで飛び跳ねて迷惑かけてるんやないんでしょ?それやったら話はちがうけど。

  4. 190 マンション住民さん

    布団たたきおばさんの事、急に思い出しました。

    やたら、リズム感ありましたよね? 私はあんなにリズムよく布団、叩けませんが・・・。

    あ、話の腰折ってすみません。 つい思い出したもので・・・。

  5. 191 マンション住民さん

    布団を叩いたら綿ほこりやダニの死骸が飛び散って、ご近所(特に階下)に
    迷惑が掛かるから・・・という意味じゃ無いですか?
    干した布団の表面は軽く手で払う、または掃除機で吸い取るのが基本ですが、
    いまだにパンパン叩いてる人が居ますよね。
    周りに迷惑が掛かるだけで無く、布団自体が傷んでしまいますよ。

    ところで、先日のアンケートの結果、朝刊の各戸配達が決まったようですね。
    個人的には便利になって非常に嬉しいのですが、反対意見も多かったようです。
    でも一番気になったのは、その回答率の低さ!
    自分が住んでいるマンションのことなのに、みんな無関心ですね・・・

  6. 192 匿名さん

    ふとんを叩くのは繊維を傷めるだけのようですね。

    叩く必要は、いやがらせ以外にはなさそうですよ。

    http://www33.ocn.ne.jp/~futon/page100.html

  7. 193 マンション住民さん

    11日に防犯診断、参加しました。
    この辺を担当している、千里中央交番では1月から8月の間に255件の窃盗が
    あったそうです。
     一番多いのは自転車盗。以下、カーナビをとる車上狙い、空き巣など。
    対策は 声掛け、戸じまり、警報器。
     変質者にも注意を。遅くなったら娘さんを迎えに行ってとのこと。
    最後に振り込め詐欺に注意。千里中央で1件実際に被害にあいかけた方が
    いらっしゃるとの話。
     ご参考までに。 豊中警察署の 刑事さんのお話でした。
    (本当はこのマンション独自の防犯の見学だと思って行ったのですが、ぐるっとマンション
    を回って、上記のお話だけでした。ちょっと残念。)

  8. 194 住民さん

    布団を干すと、意味ないと思っても叩きたくなりますよね・・・
    なんとなく気分の問題というか。
    新聞の各戸配達、私は賛成なので嬉しいです。

  9. 195 マンション住民さん

    新聞の各戸配達決まったのですかね。利便性と安全性を天秤にかけて、私は反対と記入しました。
    便利なのは確かにいいことですが、それだけのこと。そのためにセキュリティを下げることは、重大な結果をもたらすリスクがあると考えたんですけど。。今のご時世、各戸配達は否決されると思っていました。こういう重大な問題も過半数で決めていいのかなってちょっと疑問はありますが仕方ないのでしょうね。 こういう問題の議論こそ、住民専用の掲示板でもっとする方がいいと考えます。。。。といいながらも、可決されたのなら配達頼むと思います。矛盾しているかもしれませんが、頼まないと、利便性まで失ってしまうことになりますから。

  10. 196 マンション住民さん

    今後、こういう問題があれば、まず理事会で提起してもらって、多数決をとる前に住民だけの掲示板で話し合えるようになるといいですね。そうそう実際集まるのは無理だしね。そうなれば、こういう掲示板ももっと有意義に使えると思いました。

  11. 197 入居済みさん

    こういう建設的なコメントは非常に参考になっていいですね・・・。

  12. 198 マンション住民さん

    前から意見はありましたが、住民だけが暗証番号を持つ掲示板って技術的には難しいのでしょうか?可能なら、全戸に知らせてきちんとした掲示板上での話し合いができると思います。あと、ネットが使えない方のためには報告して閉じられた場にならないようにしないといけませんが。。
     住民専用掲示板に、雑談コーナーや 真面目な話をするコーナーなど目的別に分けたら、興味のあるところに行けていいと思います。意見箱に入れてみようかな。

  13. 199 住民さんA

    管理組合でサーバ借りて、独自の掲示板サイトつくっるというのならできるのでは?
    全戸にID、パスワード配布、HNでもいいから個人特定できるようにしたらいいと思う。
    意見箱に投稿するのでも、漠然と「こんなのがほしい」ではなく、提案者が草案、サーバ、掲示板システムを
    探して、提案書(orモデル掲示板等CDでつくる)というような形で提出すれば、話は早いと思いますよ。

  14. 200 マンション住民さん

    198です。199さん、ありがとうございます。パソコンは全く不案内なので、躊躇してしまいます。アイデアの一つとして投書しようとは思っています。

  15. 201 入居者

    マンション1階のクリーニング自動受け渡し室で利用できる業者は複数にならないのかしら。
    利用したいと思ってコンシェルジュに問い合わせたこともありますが、結構値段が高い業者
    のように思い、結局使っていません。

  16. 202 マンション住民さん

    まったく賛成です。
    選択肢のない現状では使い気にもなれません。
    ただし、これはコンシェルジュ問題に戻る気がします。業者の選択という意味です。

    たとえばピーコックにもクリーニング店はあり、参入させれば競争が生まれ、
    価格は適正価格になるにも関わらず、現状ではまるで社会主義国のような
    競争意識のない価格が提示されており、住民には選択肢がありません。

    クリーニング受付はコンシェルジュですることで、業者から代行料の収入を得て、
    クリーニング業者は住民という特定マーケットを独占できれば安定収入となり、
    競争相手に対していかに有利なサービスを提供するか
    知恵を絞る必要が出てくるでしょう。
    住民はそのサービスという恩恵を価格と引き換えに享受できます。

    でも、所詮は商売するアイデアもない不動産屋の出向おじさんが経営する会社と
    そのぶらさがり会社のクリーニング屋なのです。
    使用しないことで抵抗することしか我々住民にはできないでしょうね。

    使わずに消滅するのを待つ。我が家はその方針ですし、実績がなければ、
    数値を持って撤退させるのみです。

  17. 203 入居済みさん

    確かに利用価値ありませんよね。一年近く運営していて利用実績がなぜ上がらないのか
    分析もせずなんの対策も打たないような業者はいずれマーケットから退場するでしょうね。

  18. 204 入居者

    でもクリーニング受け渡し室は共有設備の1つでもあるし、複数の業者から選択して利用できるように改善してほしいです。

  19. 205 入居済みさん

    204さんのおっしゃるとおりですね。共有施設内で営業する業者ですから管理組合が
    住民の意見を反映させて正式に折衝すべきですね。既契約の業者との契約期間が切れ
    次第変更するのがいいかもしれませんね。管理組合の方々は大変ですけど・・・。

  20. 206 住民さん

    犬を飼われている方に伺いたいのですが・・・

    以前に室外犬を飼っていた経験があるのですが、
    マンションで飼うのは初めてなので思案しています。
    新築なので汚れるのも嫌だし・・
    臭いとか気になったりしないでしょうか?
    防音はかなりしっかりしているようなので、鳴き声は
    あまり気にならないのかな?とも思うのですが・・・

  21. 207 マンション住民さん

    私は飼っていませんが、両隣が犬を飼っています。
    片方のご家族は静かですし、犬が吠えているのをほとんど聞いたことがありません。

    しかし、もう片方の犬は、昼夜問わず吠えているのが聞こえてきます。
    最近、窓を閉めているので聞こえることが少なくなりましたが、
    今年の夏は、いつ注意しようかと悩みました。
    ただ、そのご家族は騒がしい人たちなので、言っても無駄だろうなと思っています。
    共用通路でもうるさくて、室内にいるこちらがビクっとします。

    きちんと散歩をしてあげて、犬も人間もストレスなく暮らせるのであれば、
    飼われてもよいかと思いますが、自信がないようでしたら、止めておいてください。

    十年以上も近所と険悪な関係になりかねませんよ。

  22. 208 マンション住民さん

    >>206
    犬を飼っています。

    鳴き声はしつけ、臭いは世話次第だと思いますよ。
    こまめに世話をすれば、そんなに臭いません。
    汚れもしつけで回避できると思います。

    生き物ですから、絶対鳴かないようにするのは不可能です。
    けれど、吠えそうな時は窓を開けないようにする等の対応をすれば
    鳴き声の漏れはある程度は防げる思います。

    あとは、声が小さい犬種を選ぶのも手かと。
    我が家はダックスフンドを飼いたかったのですが、吠えやすい性格の犬が多く、
    鳴き声が大きくてよく通ると聞いたので違う犬種にしました。

  23. 209 マンション住民さん

    教えてください。 隣の部屋に直接苦情は言えなくても、かわりに苦情を文書で通知してくれるのは、どうやったらいいのでしょうか? どこにお願いしたらいいのでしょうか?

  24. 210 住民です

    家の上階の方が、布団をベランダの外に出してバサバサされ、かなり大きなゴミやホコリが落ちて来て、部屋の中まで入り込んで来たので、コンシェルジュに相談しましたが、当人同士で話し合ってください。

    との事でした。

    結局、上階の方にバサバサしてる時に止めて下さいと言って、それからは無くなりましたが、ちょっと勇気いるし、後味悪かったです。

    前は非常口を開けて覗いていましたし、夜遅くに一定間隔でどんどん言っているので、wii fitでもやってるのかと思い気になっていますが、
    文句ばかり言ってるのも関係が悪くなるのも嫌なので、我慢しています。

    本当は管理事務所などがしっかりしていてくれて、門が立たないように処理してくれたらいいのに…って思います。

  25. 211 住民さんA

    ↑非常口を開けてのぞくのはヤメテ正解。廊下から見ていて変でしたよ。

  26. 212 マンション住民さん

    210さんおつかれさまでした。
     
    駐車場の操作を教えて頂いた時に、地下駐車場の管理人さんから何かトラブルがあったら必ず管理事務所を通すように言われましたよ。
    住民同士で直接やりとりをすると、大きなトラブルに発展しかねないからとも。

    コンシェルジュに相談するのではなく、管理事務所に相談すれば違う対応だったかもしれませんね。

    住民間で裁判沙汰になる程こじれる事もあるそうですので、出来るだけ管理事務所がどこかに仲介して頂ければ、、と私も思います。

  27. 213 マンション住民さん

    普通、管理事務所を通してでしょ。
    コンシュルジュの対応に疑問を感じます。

  28. 214 居住者

    210さん同様、深夜に一定間隔の音が続き、毎晩続いて眠れないほどだったので、コンシェルジュではなく、管理事務所に相談したことがあります。
    上階の方に文書で通達を出してくれたようなのですが・・・・。
    でも、穏便どころか、管理事務所の対応がこちらの意に反するもので、苦情を言われた方が憤慨されてしまい、かえって波風が立ってしまいました。
    住人同士のトラブルを避けるための 柔軟な対応を期待していたのですが・・・。
    後から、どういう対応をされたのか 管理事務所に聞いてみましたが、相手側が気を悪くされて当然だと思いました。

    だったら、自分で直接上階にお願いに伺った方が良かったと 後悔しています。

  29. 215 マンション住民さん

    それでは本末転倒ですね。
    管理事務所の方は素人なんでしょうか?
    対応マニュアルぐらいありそうなのに。

  30. 216 マンション住民さん

    209です。皆様ありがとうございます。
    やはり管理事務所があるのですよね。引っ越してきたばかりでわからず・・・。

    私もコンシェルジュに相談したら「代わりに注意するということは絶対にできないようになっています。住人同士で直接しかありません。直接が言えないなら、意見箱に書いて、掲示板に張り紙をしてもらうようお願いするしかありません。」と言われました。

  31. 217 210です。

    216さん、同じです。

    それで私は意見書も書いたのですが、掲示板に貼り出される事なく、いろんな不満が募り、仕方なく直接上階の方に言った訳です。

    幸いにも奥様がしっかりされていたので、揉める事なく改善され、お蔭さまで快適に暮らせるようになりました。

    私達自身、自分の気付かない所で近隣の方にご迷惑をおかけしているのかも知れないと思うと、やっぱりなかなか直接は言いにくいですよね。

    管理事務所の対応もきっと人によってマチマチなんでしょうね。

    集合住宅ゆえ、騒音や臭いはある程度覚悟していましたが、トラブルがあった時にもっと信頼出来る管理事務所であって欲しいし、適切な案内が出来るコンシェルジュになっていって頂きたいと思います。

    同時に自分達も近隣の方に思いやりを持って、みんなが快適に暮らせるよう気を付けたいと思いました。

  32. 218 マンション住民さん

    組合が発足したばかりなので、これから管理事務所に負担している費用相応のサービスを
    求めることになると思います。住民同士のトラブルにもきちんと初期対応を
    してもらえるようにお願いしたいですね。

    直接の被害はありませんが、玄関先(共用部分)にカートや荷物を置きっぱなしの家も
    かなり多く見受けられますので、きちんと張り紙などして注意をしてほしいですしね。

    これらは段階を踏んで改善するとしても、コンシェルジュはやはり不要な様子ですね。
    書かれていることが事実であるなら、コンシェルジュのきみたちに、「直接やれ」と
    言われることは期待していない。何のためのコンシェルジュが分からないのなら、
    マンション内から出て行け、と言いたい気持ちです。直接解決に至らなくても、
    管理事務所に伝えています、組合に伝言させていただきます、など言ってほしいものです。
    そもそもコンシェルジュとは「鍵の番人」であって、仲介役にすぎないわけですから、
    仲介もできないのなら、出て行ってほしいです。

  33. 219 住民さんA

    今般の経済状況の折、我々住人一同も管理費支出に目を通す良い時期に来てると思いませんか!
    コンシュルジュの経費、有人管理、パーキング管理人、管理人等支出の人件費が多すぎると
    思いませんか?月間約500万円について見直しが必要だと思いませんか!!!!!!!!
    機械警備との併用は無駄の一言につきると思いますが、如何でしょうか?
    コンシュルジュに嫌な思いをし、管理人室には制服を着た人達がごろごろ居て本当に必要な
    経費でしょうか??
    個々の問題も解決出来ない管理会社に任すより、我々でもっとシンプルでスマートな方法を
    考えませんか!
    人件費等を削って、エントランス:EVに空調を入れる方が資産価値が上がるんじゃないですか!
    役員の方々にも真剣に議論して報告して戴きたいと思います。

  34. 220 匿名さん

    219さん役員に立候補されたらいかがですか?

  35. 221 住民さんA

    220さん
    貴方みたいな外野になりたくないので
          次の改選時に立候補します!

  36. 222 入居者

    11月1日2日と続けて、住民用の駐車場出入り口付近で接触事故があったそうです。
    特に、2日は出る車と入る車が正面衝突したと聞きました。
    皆様、お気をつけください。

  37. 223 マンション住民さん

    219さんの様な方は人件費を削れば削ったで後でまた愚痴る感じですね。そんな事の無いようにコンシュルジュ・管理人の仕事内容をすべて把握されたうえで勤務時間の短縮や人数の改善を考えた方が良いと思いますし、月管理費のすべてが人件費というわけでは無いでしょうから一概に人件費の無駄と解釈せず内訳を確認したうえで判断されたらいかがでしょうか?
    ゴミの分別・出し方など当然住民がルールとして守らないといけない事を出来ない方もいらっしゃるように見受けますが、ゴミの分別状態が悪いと豊中市は引き取ってくけず、別便で再度引き取ってもらうと別途料金がかかり住民さんの管理費からの支出になると以前管理人さんから聞きましたがそういうひとつひとつを住民が守れば管理費・人件費も削減可能ではないでしょうか。
    219さん、どうぞ役員さん任せにせず次回の改選時には立候補していただき、より良い住まい作りのご提案、改善をしていただくよう期待しております。

  38. 224 マンション住民さん

    219さんのように管理費を節約するために案を出すことは悪いことではないですし、住民に対して文句を言っているわけではないので、223さんのように攻撃対象にされているのがよく分かりませんが。論議に値しないとお考えであればスルーされては?ゴミの問題も大切と思いますが、別問題だと思います。

  39. 225 住民さんA

    節約することは悪いことではないですが、その中身が大事だと思います。必要なものは必要ですし...ゴミの問題も再引き取りの場合、別途費用がかかるのであれば住民がきちっとルールを守れば不必要な経費ですから別問題ではないと思いますし、住民として出来る節約もあるのではないかと思います。ゴミの分別をきっちりしている方にすればされてない方の為に管理費から別途支払われる引取り代金は無駄だと思われるのではないでしょか?

  40. 226 マンション住民さん

    ゴミの分別も出来ない人にマンションを良くしようなんて話は無駄でしょうから、分別を啓蒙することは良いこととして、他の問題も出来ることから改善していくべきではないでしょうか?

  41. 227 マンション住民さん

    11月1日2日と続けて、住民用の駐車場出入り口付近で接触事故があった・・・・私も警察が来られてるのを見ました。確かに駐車場の出入り口はかなり危ないですね。特に出入り口脇の左右にあるミラーもあんまり役に立っていないような気が。中央分離帯の所にミラーを立ててくれたらもっと事故も減ると思うのですが無理なんでしょうね。

  42. 228 マンション住民さん

    駐車場内でも危ない車が多いですね。
    駐車場内でやたら意味の無いスピードを出している車や、駐車スペースからはみでて停めている車など、お互い危険の無いよう気をつけましょう。

  43. 229 住民さん

    ゴミドラムの場所から出た所で、スピードを出して走って来た車に
    危うくひかれそうになった事があります・・・危ない、危ない!
    駐車場出入り口の正面にミラー、大賛成です。
    左のミラー(出庫時)は、車の車高・角度によってはほとんど見えません。

  44. 230 住民さんB

    駐車場内でのスピードの出しすぎにはホント憤慨してます!
    マンション内で被害者:加害者の関係になる事を考えたらゾッとしますね!

  45. 231 住民さんB

    230さん
    本当に良い関係で集合生活を構築していかなくてはと改めて感じました。

  46. 232 住民

    質問です。
    マンション4階屋上緑化スペースなどの芝生スペースでは、子供を遊ばせるのは迷惑に思われるのでしょうか?
    ボール遊び、縄跳び、シャボン玉、鬼ごっこ等はやはり禁止で、騒がしくなるのも避けて、近隣公園などで遊ぶようにとの考えが望ましいのでしょか?

  47. 233 マンション住民さん

    ↑↑  ↑↑

    芝生が傷むくらい走り回られたらだめなんじゃないかなぁ・・・
    でも、1〜3才くらいの子が普通に歩き回るのは大丈夫なんじゃないの???
    わたしは庭師や植木屋さんじゃないので「本当に大丈夫」っていえないけどね。

    夕方、暗くなるほど遅くまで騒がれると大大迷惑だけ子供なんだから外で遊んでいいんじゃない??............でも私は子供が大嫌いなんです。

  48. 234 住民さん

    我が家には小学生がいますが、屋上緑化スペースで遊ぶのは遠慮させてます。
    散歩したり、小さいお子さんが遊ぶ程度なら全然平気だと思いますが、
    あそこってかなり声が響くんですよね。
    D棟なんですが、外で遊んでる声やおしゃべりの声がものすごくうるさく感じる
    事があります。窓を開けていたら、会話なんて丸聞こえですから、
    話の内容にもご注意を・・・・・

  49. 235 マンション住民さん

    キッズルームの問題で、中庭の使用を思いついたこともありましたが、
    やはり低層階の方にはかなり迷惑になるのではないでしょうか?
    子供に静かにしろと言うのは無理ですし、集まれば騒音になると思います。
    公に公園として利用しましょうとは言えないと思います。

  50. 236 マンション住民さん

    234さん、235さんと同意見です。

    中庭付近での話声は本当に聞こえてますよ。
    3分も歩けば公園があるのだから、そちらに行くべきでは??
    キッズルームのように、使用マナーが悪くなるのは目に見えていますし、
    公園のように利用すべきではないと思います。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸