大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part 4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里北町
  7. 千里中央駅
  8. パークハウス千里中央ってどうですか?(part 4)
物件検討中 [更新日時] 2011-08-10 12:52:07

1000件超えましたので、part4 に引越しします。
引き続き、パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~5LDK
面積:70.80平米~126.18平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
販売代理:有限会社プレイス・ワン

施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所



こちらは過去スレです。
パークハウス千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-04 09:20:36

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
ヴェリテ東岸和田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 601 周辺住民さん

    学区、学区と騒いでいる人たちのお里こそ・・・。

  2. 602 匿名

    1クラスしかないのは正直しんどいですね。親の役員は頻繁に回ってくるでしょうし友達とのトラブルがあっても6年間ずっと同じクラスだと狭い世界で夢がない。

  3. 603 匿名

    595さん
    ご親切に有難うございます。
    私も会員で雑誌送られてきますが、あまり熟読していません。来月、よく確認してみます。
    色々、ネガティブな所を叩かれてますが、それなりに良いマンションと思います。私も入居が楽しみです。

  4. 604 匿名さん

    先日見学してきましたが、かなり売れていました。
    正直間取りが満点ではないものの立地を考えると
    いいなと純粋に思えました。

    まだ購入するまで至ってませんが
    購入された方は間取りは満点だったでしょうか?
    もし少し我慢した点があるなら教えてください。
    あと決め手があれば教えてください。

  5. 605 匿名

    売れ残りの中で間取りを妥協するなら西町の近鉄物件を待つのもありかと思います。あちらもかなり大規模で間取りも好き放題選べるでしょうし駅からちょっと遠いぶん価格も期待しています。

  6. 606 購入検討中さん

    私もここの北側買うんだったら西町の近鉄物件検討してからでも遅くないと思います。

    ここの大きな利点は駅徒歩5分の立地だと思いますが、北側だと坂道あるし徒歩10分以上かかりますしね。
    内装も値段のわりには普通(可もなく不可もなく)ですし。

    西町の近鉄物件はここよりもっと坂道きついけど徒歩12~13分くらいで着く距離ですし、長谷工が建てる
    マンションだから安物マンションになるかと思ってましたが、設備等もこことそれほど差はなさそうです。
    少し前まではパークとは全く比較対象にならないマンションになるかと思ってましたが、パークの北側と
    だったら十分比較対象になるのではと思います。

    パークは他の周辺マンションと比べて欠点がそれほど多いマンションではないとは思いますけど
    可もなく不可もなくのマンションに5000万円前後のお金払うのもどうかなと個人的には思います。

  7. 607 匿名さん

    間取りならリフォームという手もあります。駅からの距離は絶対的価値です。

  8. 608 匿名

    ネームバリューの差は歴然。だが、中身は近鉄−長谷工マンションの方が、良いと思う人も多いのでは?
    価格もかなり安くなるだろし、今から購入検討するなら、近鉄−長谷工マンションかなあ。
    ただ、中身を知らない人に、近鉄−長谷工マンションだから、安物と言われるのは我慢しないといけない。あと、フラットの優遇幅縮小が気になる所。0.5%の差はでかい。近鉄−長谷工マンションが、20年引き下げに該当するとは思えないので、その後の0.3%の差もでかい。まあ、変動でローン組めば、関係ないが。


  9. 609 匿名

    永住考えて無い我が家は、リセール価格も考慮しました。
    東町のローレルとガーデンヒルズが良い例。

  10. 610 匿名

    近鉄も100%自走式だし静かな環境で良い立地だと思います。高台なので低層階でも眺望は確保されるし同じ西町プラウドと違って人気は出るでしょう。
    あちらは八月から販売開始と聞きましたが価格発表によってはパークの値下げも余儀なくされるんじゃないかな。これから検討する人には嬉しい展開ですね。

  11. 611 匿名さん

    パークの値段で高いと感じる方は、近鉄にいかれたらいいだけの話では?
    既に契約してる人は、ここに割高感感じてませんよ。やっかみみたいに聞こえます。
    西町のプラウド、ずいぶんと早くに完売でしたけど?

  12. 612 契約済みさん

    604さん。
    一期で南棟購入しました。
    決め手は事業主・施工会社の規模と信頼性、免震構造を始めとしたしっかりした構造、三戸に1基のエレベータ配置で全住戸の北側の部屋が共用廊下に面していない、そして何より立地の良さです。千里中央には他にも良いマンションがありますし、これからも良いマンションが出てきますが、私はパークがタイミングも合い、最もしっくりきましたので購入しました。人それぞれタイミングや価値観が違いますので、ご自身にとって何が妥協できて何が妥協できないかという見方をされて決められてはいかがでしょうか。

  13. 613 匿名

    あの西町のプラウド程度で早くに完売したなら近鉄物件はもっと人気が出るじゃねーか?
    やっかみとかじゃなく西町はやっぱり人気があるってことだと思うよ。別にここを否定してるわけじゃないし普通の意見。

  14. 614 匿名

    西町は人付き合いが難しい。皆プライド高く個人主義。西丘小の保護者のモラルの低下、自分の子さえよければいいという姿勢は豊中一でしょうね。子供がいない世帯も同様に何かと他人と比較し優越感を持ちながら生きている人間が多いと感じる。

  15. 615 匿名さん

    やっかみって・・・ここの契約者(または営業のかた)はネガティブな書込みがあったらすぐ妬み・やっかみ・僻みで片付けようとしますよね。ガーデンヒルズやアインス等を新築時に購入されたかたに対して羨ましいと思うことはあってもここを購入されたかたに対して羨ましいと思うことはそうそうないんじゃないでしょうか。東京のパークハウスは高級感があって質が高いと思うけどここはそれとはまったく別物で明らかにコストダウンマンションでしょ。外観・内装ともに高級感が全く感じられないんですけど。しいて言えば共用部分くらいでしょうけど今出来てる外観見た限りでは共用部分もあんまり期待できないですよね。逆に中の上レベルの庶民的な団地をイメージ戦略で残り200戸以上売ってきた三菱地所の営業戦略は大したもんだと思います。

  16. 616 匿名さん

    「事業主・施工会社の規模と信頼性、免震構造」。確かにビデオ観ると上手く出来てるとは思います。
    ただ、ここのゼネコンも昨年12月にテレビニュースでも取り上げられていた、鉄骨7cmずれたまま工事続けて竣工した大阪市北区の21階建てビルの件もあるし。ビルとマンションは違うだろうけど、自慢しすぎには違和感ある。他社とはいえタワーの事故もありましたから。

  17. 617 近所をよく知る人

    ネーミングに違和感。千里「中央」はないなあ、完全に外れてるでしょ。

  18. 618 匿名さん

    同じパークハウスでも、こうも違う物なのかな、と思っております。
    この度東京から引っ越してきましたが、千里中央の物件はただただ残念でした。

    構造は、室内に梁がですぎで全くすっきり感なし。その分エアコンを埋め込むのかと聞くとそうではないと。
    関西ではカセットエアコンは一般的ではないとの説明。

    細かいところでは、玄関すらタイルではない、お風呂のドアがガラスではない、壁はすべて壁紙などなど。
    これじゃ普通のマンションとかわりないですね・・・。

    1. 同じパークハウスでも、こうも違う物なのか...
  19. 619 匿名

    ここの購入者は値段が高い=高級マンションと勘違いしてるみたいですね(苦笑)
    表面的なモノでしか価値が判断できないからこのマンションに関するネガティブな発言に対しても論理的に反論できないからやっかみという一言でこのマンションを購入したことに間違いがないと自分に言い聞かせているんでしょうね。

  20. 620 匿名

    >西町のプラウド、ずいぶんと早くに完売でしたけど

    あれだけ評判の悪かった西町のプラウドがなんで
    竣工後間もなく完売したかわかってて書込みしてます?

  21. 621 匿名さん

    >関西ではカセットエアコンは一般的ではないとの説明

    カセットエアコン、必要ですか?壊れたら修理大変ですけど。

    >玄関すらタイルではない

    タイルですけど。。。

    >お風呂のドアがガラスではない

    お風呂のドアがガラスって。ラブホですか?

    >壁はすべて壁紙

    壁が全て部屋で壁紙ではないマンションってあるんですか?水回りがタイルっていうマンションはありますけど。

    >ここの購入者は値段が高い=高級マンションと勘違い

    高いですかね。。特に高いとは思いませんでしたけど。

  22. 622 近所をよく知る人

    No.620さん、必死すぎでしょー

    ムキになるのはわからないことはないけどあんまり笑わせないで!

  23. 623 匿名さん

    うるるとさらら最高です。

  24. 624 匿名

    621さん
    反論したら、スレが荒れます。
    ここぐらいの価格帯を高額と思ってる人達ですからね。
    ここは、普通のサラリーマンが購入する大規模マンションです。

  25. 625 匿名さん

    no.621さんの意見と同じくです

    カセットエアコンって価格が普通の価格より高くて、利点を感じません
    必要ないですね。
    お風呂のドアもガラスのドアってなんだか普通のお家じゃ違和感感じます
    お洒落とは思いにくいですね。

  26. 626 匿名

    622さん
    620さんに必死さは、感じないのですが?
    621さんへの攻撃ですよね?あまり、必死にならずに、確認しましょう。

  27. 627 契約済みさん

    玄関は621さんが書かれているようにタイルです。
    浴槽のドアは他の物にオプションで選べたように思います。

    こちらのマンションを2期で契約しましたが、
    外観、内装共に満足しています。
    南棟であれば駅徒歩5分で行け、地下の自走式駐車場も高ポイントでした。

    デメリットが特に見当たらなかったので、
    こちらに決めました。
    契約者の皆様、数ヶ月すればインテリア相談会もあるようですし、宜しくお願いします。


  28. 628 匿名さん

    庶民派お手頃大規模マンションでしょう。
    良心的な価格だし、仕様も高級ではなく最低限必要なものがある感じです。

  29. 629 匿名

    駐車場って、抽選でしたよね。
    南棟で地下駐車場、外れたら、悲惨ですね。

  30. 630 ご近所さん

    「内容」の割りには高いです。
    立地・戸数・建物等の条件を勘案して。

  31. 631 匿名さん

    団地に毛が生えた程度。
    コストダウンの結果です。
    買ってしまった人が悔しがるのわからないでもないけど、
    もっと便利な場所近い将来でてくるから。

  32. 632 匿名さん

    私は、どっちのパークマンションを選ぶかと聞かれたら、
    新宿の方を選びますね。

    ただ、大阪のマンションをいくつか見ていますが、パークマンション千里中央のようなものが多いことにも
    気づきました。

    関西の方は、カセットエアコンじゃ、修理の時に高くつくから嫌う。
    トイレや洗面所などの床は、ビニールのほうが好まれる。
    廊下も、石張りよりフローリングの方が好まれる。(そもそも下地が補強されてない)
    照明は、まず蛍光灯のおおきいものが好まれ、間接照明にはほとんど見向きもしない。
    ベッドは、フランスベッドが最高級と思っている。
    なかなか、建具をオーダーしない。統一感はきにしない。
    などの特徴がつかめました。

    どれも、東京ではまず第一に聞くことでしたが、とにかく住める家があればいいという感じでした。


    1. 私は、どっちのパークマンションを選ぶかと...
  33. 633 匿名さん

    621
    やけにムキになってますね。


    624
    >ここぐらいの価格帯を高額と思ってる人達ですからね。

    内容が価格に見合ってるかですよ。Value for Money / Reasonable かどうか。
    竣工前に完売されるといいですね、購入済さん。水面下の値引きは今のところ未知数でしょうけど。




  34. 634 匿名さん

    外付け階段も、安っぽい。

  35. 635 匿名

    >私は、どっちのパークマンションを選ぶかと聞かれたら、新宿の方を選びますね。
    新宿って風俗が多くて、とても住む環境とは思えない新宿のことですよね?

    >関西の方は・・・
    ついに関西を敵に回すんですね。
    個人的な見解ですが、関西人は実用性を重視する傾向があります。いい意味でのケチかもしれませんね。

    >廊下も、石張りよりフローリングの方が好まれる。
    廊下が石張りって成金趣味じゃないですか?

  36. 636 匿名さん

    ここのスレっていつもマイナスの書き込みが出てきたとたんそれをかき消すかのようにマイナスの書き込みを批判したりプラスの書込みが増えてきたりっていうパターンですよね?ひと昔前の書き込みにもあったとおり、高額マンションと高級マンションとは違うってことです。5,000万円前後のマンションはそこそこの企業のサラリーマンであれば購入できる価格ですが、70㎡台で5,000万円前後というのは庶民価格ではなく高額でしょう。ただこのマンションは価格が高額であるにもかかわらず仕様が庶民マンションレベルだから高級とは言えない。ということでここのマンションはただの高額なマンションってことでしょ。

  37. 637 ご近所さん

    建物のつくりについて、大阪を見くびっている感は否めません。
    阪神地区にもっと上質なマンションありますけど、あまりマーケティングしなかったのかしら。
    地元の富裕層(戸建持ち)は、ここは購入しませんでした。セカンドですけど。
    トアロードはどうなるのかなぁ。神戸ってことと、戸数から
    もう少し良い仕上がりになるのでしょうか。

  38. 638 匿名さん

    636さんに同感。
    だから、ここのマンションを盲目的に素晴らしく、決して高くはないっと思っている人は、
    結局良い住宅街を知らないだけ。辺鄙な所やよほど柄の悪い所から来たんじゃないかと。
    千里中央周辺はバブル。

  39. 641 匿名さん

    中年の639さん、誹謗中傷の意味をご存知?
    既に購入済とのこと、こんな方とご一緒できないとひいてしまうお客さん
    もいるでしょう。え、639さんこそ営業妨害してるんじゃないかって!

  40. 642 購入検討中さん

    >ここのスレっていつもマイナスの書き込みが出てきたとたんそれをかき消すかのようにマイナスの書き込みを批判したりプラスの書込みが増えてきたりっていうパターンですよね?


    そうです。契約済の方、残った地権者なのか。まさかデベロッパーさんではないと思いますが。

  41. 643 匿名さん

    639もたいした学はなさそう。

  42. 645 契約済みさん

    ま、よそ様のおっしゃることは適当に受け流しつつ、我々購入者は良いコミュニティ作りに注力しましょう。よそはよそ、うちはうちですからね。これからは、ネガティブな投稿には過剰反応せず、入居に向けた情報交換が出来ればいいですね。

  43. 647 購入検討中さん

    前の方の書き込みで、ネガティブなレスポンスを書く理由を、損得に求めるって発想って短絡的。
    長所、短所いずれも、虚偽情報でない限り大歓迎です。物件の感想や見解が人によってまちまちなのは、
    至極当然のこと。「明らかな嘘」や「誤った情報」の指摘以外で、投稿者を勝手に推測して噛み付いて
    荒らさないでほしいです。

  44. 648 匿名さん

    621と635は同一人物では?

    もし契約者さんであれば、自分で自分の首を絞めている
    ことに早く気づいたほうがいいと思います。

    書込み内容が、その方のレベルの低さと中身のなさを
    さらけ出してしまってるんで、購入検討中のまともなかた
    が見たら普通引きますよ!?

    住宅の購入って一生に一度の一大イベントなんですから、消費者は
    もっと賢くなるべきだとこのスレを見ててつくづく思います。

    自らさまざまな手を尽くし、調査し、できるだけ多くの有益な情報を
    集めたうえで検討すべきだと思います。そうすれば今の千里中央の
    新築マンションの価格が適正かどうかを見極めることができるのでは
    と思うのですが。

  45. 650 匿名さん

    621も635も、特段変だとは思いません。

    関東と関西の違い、個人的感想であってもそれなりに興味あります。
    東京の会社役員さんの住居、あるいは関東地区の資産家のリスク分散での投資として、
    購入検討される方は少なくないでしょうから、当然いろんな見解が出てくるでしょう。

    ただただ目くじら立てて「大阪をバカにしてる」ってみえみえの、レスより建設的だと思います。
    確かに阪神の物件はここのデベに限らず、建物の魅力がイマイチなので、業界の方も是非勉強して欲しいです。

    東京や横浜暮らしを通して、思うところがある関西人も、少なからずいますから。

  46. 651 購入検討中さん

    No.647さんのおっしゃっていることが至極まともなことだと思います。
    ネガティブなレスポンスをスミフの仕業だと決めつけるなんて言語道断でしょ。
    もし契約者のかたであれば、そういった偏見で購入検討者を惑わすようなことはやめていただきたいです。
    購入検討者にとって、プラスの書き込みも、マイナスの書き込みも、いずれも重要な情報源となるものですから自由に書き込むべきだと思います。批判的な意見の内容が嘘であれば否定すればいいですが、根拠もなくただのやっかみだとかで全否定する書込みはいかがなものでしょうか。
    ちなみに私は以前サンメゾンの購入も検討しており、その結果選択肢から外しましたが、営業マンのかたはとても紳士的なかたでした。逆に私の担当をされているパークの営業のかたは品がないように感じています。

  47. 652 入居予定さん

    このスレが突然荒れてきたので驚いています。
    計画的な悪意が入り込んだのでしょうか。
    論外の書き込みに対しては無視する方がよさそうですよ。

  48. 653 匿名さん

    639
    >新宿の風俗は、石原都知事になって、淘汰されてますよ。火事で死亡者でる事故もあったし。

    パークハウス
    中年さんの知っている新宿って、テレビで放送される歌舞伎町とか大久保あたりだけなんでしょうね。
    東京に出張の機会すらなかったんでしょうか。それとも風俗街にしか目がなかったのか。
    いずれにしても、639の文面からして、きちんとした社会人とは見受けられません。
    きっとこの方は、田園調布と蒲田が、同じ大田区にあることも知らないんだろう。

    こんな人が隣人となった場合、嬉しいですか。


  49. 654 匿名

    いやいや、急にスレが荒れだしたのは近鉄物件の話題が出てからでしょ。ここの契約者さんが西町の人間をばかにしたり、パーク高いと思うなら近鉄へどうぞ的な見下した発言をしたり。
    個人的な感情論は真剣にマンション検討してる人に対して失礼だと思います。

  50. 655 匿名さん

    今日、現地を見に行ってきました
    こちらの掲示板にはネガティブな意見もあったのですが
    想像以上によかったです (あくまでも個人の感想です)

  51. 656 匿名さん

    パークハウスについて、東京の方が千里中央より良い、と言う意見は
    以前にもありました(同じ投稿者との印象はないのですが)。
    これは、プラウドでもいえますね。もともと地価が高い所に建設する場合、
    建物がコスト高になっても割高感を持たれないということと、それなりの
    富裕層が購入するのが、要因ですかね。

    パークハウス千里中央、まだ完成してないので何とも言えませんが、ブリリア多摩センターのイメージでしょうか?

  52. 657 匿名さん

    635さん
    >新宿って風俗が多くて、とても住む環境とは思えない新宿のことですよね?

    西口あたりはご存知ない?
    パークハウスだけでも、新宿にいくつもマンションあるんですよ。

  53. 658 匿名さん

    >ついに関西を敵に回すんですね。

    No.635さんはちょっときついでしょー
    反論が稚拙すぎませんか

    このスレってネガティブ発言に対してこういう稚拙な反論する人
    多いですよね?ってゆーかすべて同一人物?

  54. 659 契約済みさん

    昨日から急に荒れてきましたね。
    何があったんですか?
    我が家には坂道対象外なので西町の近鉄は対象外なんですが、
    お買い得物件なんでしょうか?
    大阪市内の三井さんの高額物件をみてきました。
    確かにパークよりは内装にお金がかかっていましたが、ベランダが狭くって。
    本当に希望がすべて備わっている物件てないものだなと感じました。

    私は緑の少ない大阪市内より千里を好みました。

  55. 660 匿名さん

    なんだか、地権者付き物件の場合、北摂あたりでは逆に元からの住民の比率が高い物件の方が、正解のような気がしてきた。近くからの転入者ばかりだといいのだけれど。東京vs大阪南の戦争が勃発しそうで怖い。

  56. 661 匿名

    654さんが書かれているとおり、急にスレが荒れだしたのは近鉄物件の話題が出てからですよ。
    この時期に新規物件が出てきて脅威に感じる気持ちはわかりますけど、西町の人間を批判したり、近鉄の話題を出した人に対して見下すような発言をしたりしてるとここの契約者さんの質が問われますよ。
    言いたくはないけど、北町と西町ではやはり西町に軍配があがるでしょうし、地権者マンションとそうでないマンションという点でもパークにはハンデありだと思います。立地もノースは徒歩10分以上かかるから近鉄物件と大差ないですしね。あと設備もパークと同等レベルみたいですよ。ただ近鉄物件も思った以上に強気の価格でくるみたいなので、価格次第なところはあるかと思います。

  57. 662 匿名さん

    荒れだしたのはここだけじゃなく、この界隈の物件全てあれだしてますよ。あれてない物件もその中にありますけどね。

  58. 663 周辺住民さん

    大阪はいろんな点で南北格差があるので、地権者の方には残っていただきたかったです。
    千里の雰囲気がさらに壊れてしまいそうで残念です。

  59. 664 匿名

    635です。
    確かに短絡的で稚拙すぎました。反省です。
    皆さんにも不愉快な思いさせたかもしれませんね。すいません。
    あと新宿の副都心の方は確かにマンションありますね。失念していました。

  60. 666 匿名

    >スミ○云々、削除されたんですね。図星だったんですねー

    また程度の低い書きこみがされているようですね。

    No.665さんは投稿削除基準を知っているうえで上記のような
    書きこみをされているのでしょうか。

    昨日の書きこみのうち複数削除されていますが、削除されている
    のはいずれも契約者もしくは契約者と思われる者の書きこみです。
    掲載内容はいずれも投稿削除基準に抵触するようなものばかりでした。
    スミフの書きこみの件についてはまさに不法行為そのもので名誉棄損で
    訴えられてもおかしくないレベルの内容でした。

    投稿削除基準に抵触するような書きこみをされた契約者等のかたがたには
    もう少し書きこむにあたってのマナーをわきまえてもらいたいですし、この
    スレを荒らす元凶はそれらのマナー違反の書きこみを繰り返した契約者等で
    あったことに早く気づくべきです。

  61. 667 購入検討中さん

    ここって物件が値段に見合ってないですよね。
    今後千里中央は価格下落が必至と言われてますし。
    ディスポーザもついてないし、駅から微妙な距離ですし。
    桃山台の辺りの方が設備も同様なもっといい物件がありそうで
    そっちにしようかなと考えております。

  62. 668 匿名さん

    何をムキになってるの?
    ちなみに契約者じゃありませんよ。
    色んな物件を比較してるから、分かるんですよ。

  63. 669 匿名さん

    668
    >何をムキになってるの?
    >ちなみに契約者じゃありませんよ。
    >色んな物件を比較してるから、分かるんですよ。

    アンタ本気で言ってんの?

    あの書込みをスミフの関係者が見てたらアンタホントにやばいよ

  64. 670 匿名さん

    ネガティブ・レスポンスについて、「競合他社の社員による組織的画策」と決めつけ、バカの一つ覚えのように「句読点の使い方」がどうのってすぐ騒ぎ出す連中。「句読点」より、荒らしている本人(達)の方がよほどおかしな文章書いてるのに。どこのデベロッパーも、このスレに張り付いて誹謗中傷合戦繰り返すほどバカじゃない思う。

  65. 671 契約済みさん

    先日、久しぶりにギャラリーに行ってきました。ノース以外はほとんど売れてました。思わず営業さんに「お金ある人って結構いるんですね」と言うと苦笑いしてました。最初から高いと感じましたが、結果的に検討した部屋は全て契約されていたので自分としては納得しています。残っている部屋はさすがに値下げしないと苦しいかな。

    また久しぶりに書き込みを見るとレスの数にびっくり。分量・内容から過去とは別のスレッドになった感があります。一定期間の居住のため特に高級感を求めず、内装や外観は平均的でも良いかなと思ったのですが、皆さんすごくこだわりがあるんですね。注目するところも人それぞれ、大変興味深いです。

  66. 672 匿名さん

    桃山台は環境良いとは思いますが、始発との差は大き過ぎます。通勤ラッシュで揉みくちゃを経験しているので、どうしても避けたいです。将来、我が子の通学は女の子なので始発で座らせてあげたい。

  67. 673 購入検討中さん

    ここの契約者または契約者を装って書きこみする者のレスの内容の品のなさは目に余るものがあります。

    ネガティブ・レスに対して感情剥き出しで全否定するのではなく、個々人の意見を尊重したうえで、契約者自身の価値観・考え方・動機等をその方の個人的な意見として主張したらいかがでしょうか。品のないレスばかりしてると契約者=住民の質が問われますよ。

    近隣住民の質って将来の生活に多大な影響を及ぼすものですし、お金では買えない隠れた資産価値を形成するものですから、検討中の人達が離れていっちゃうんじゃないかと思います。変な住民がいっぱいいるマンションで生活したいとは誰も思わないでしょうに。

  68. 674 申込予定さん

    北棟は売れ行きが中・南ほどでないので、今後は販売価格について強気では難しくなってくるかもしれませんね。
    ただ、購入時に割安感が出ても、後に売りに出すとなれば相当苦い思いをするのは必至でしょう。千里中央付近の先発マンションの中古状況みてるとかなり痛いです。まあ、値段も相当厚かましくつけていると思われますけど。新古すら5月頃まだ苦戦してましたから。

  69. 675 購入検討中さん

    今月に入ってマンション購入の検討を始めました。
    千里中央、桃山台、南千里と何件か見に行っています。

    その中で、このマンションが一番妥協点が少なく感じ、本格的に検討しています。
    残りが50戸くらいで、第一希望の間取りは1階しか残っていませんでした。
    もう少し早く検討すればよかったと少々後悔しています。

    外観はシックで妻からも高評価でしたが、設備のディスポーザーは若干残念です。
    ですが、今の家にディスポがついていないので、不便になる事はないのでよしとしました。
    トランクルームも欲しいところですが、全てにおいて妥協の無いマンションはないと考え、
    第二希望の間取りで契約しようかな と思っています。

    久々にこちらのスレを覗いてみると、荒れていて驚きました。
    大型マンションですし、色んな人がいらっしゃるとは思いますが、
    契約入居した暁には、いい関係が築ければ嬉しいです。 

  70. 676 物件比較中さん

    お隣のサンメゾンもラストスパートかけてきてますね。ノーザンにするくらいなら、こちらでもいいかなぁ、内廊下だし。

  71. 677 購入検討中さん

    ここってタワーやプライムと比べるとかなり安いですよね。お買い得と思いますけどね

  72. 678 匿名さん

    今月からマンション購入を検討し始めて、もう契約なんてすごいですね。

    うちは3年くらい、いろいろ勉強したり、選んだりでかかりました。まぁ、一期一会ですから、別によいんですが。

  73. 679 契約済みさん

    サンメゾン、確かに内廊下って高級感があって良いですよね。
    メゾネットもあって間取りも多種多様だし。
    マンションそのものは結構良いマンションと思いましたが、南向きじゃないのと建物に面していない開放サイドが西側だったので検討から外しました。南向きにこだわらないのであればサンメゾンという選択もありかもしれませんね。

  74. 680 匿名さん

    70平米4500万くらい〜はお値打ちなのかな。

  75. 681 物件比較中さん

    数ある千里中央周辺マンションで、緑の恩恵を受けられるのは、パークハウス。
    木々は文字通り生え抜きですから。ただ利便性を考えたら、北町はそれほどお値打ちだと
    思えない側面も。迷うところ。

  76. 682 匿名

    >No.254 by 物件比較中さん 2010-08-15 22:04:25
    >253さんのおっしゃる通りですね。

    >ただ、他の人も書き込んでいるように、モデルルームもできる前から、物件を絶賛する書き込みが多すぎるの>もまた事実。
    >不自然さを感じずにはいられないですね。

    たしかにこのスレの書きこみには不自然な書きこみが以前から多いように思えますが。

  77. 683 匿名さん

    意図的にこの物件のイメージアップを図ろうとする書き込みをする人が
    このスレに紛れ込んでいるのは事実でしょう。
    見ていて不快にすら感じますが、何か有用な情報で何が不要な情報かは、
    読む人が自らの責任で判断し、取捨選択したうえで必要な情報だけを検討
    材料のひとつとすべきなんでしょうね。
    偏った変な書き込み情報に惑わされず、正しい判断ができるよう自己責任
    で情報を有効活用していきましょう。

    ちなみにいまだにリムジンで送迎してるんでしょうか。

  78. 684 近所をよく知る人

    せっかくなんで一応ここのメリット・デメリットをまとめてみましょうか。

    メリット:
    ・駅から徒歩5分
    ・高級ブランド
    ・免震構造・三戸に一個エレベータ設置・タンクレストイレ
    ・サンメゾン・プライムステージ・タワー・レジデンスより価格がやや安い
    ・自走式駐車場

    デメリット:
    ・ノースの場合、駅から徒歩10分以上
    ・高級ブランドだが、東京のパークハウスのような高級仕様ではなく、庶民仕様(外観・内装が庶民的で高級感がない)
    ・免震構造はメンテナンス費用がかかる(地震があったときには相当なコストを覚悟する必要あり)
    →このマンションでかつここの立地では免震構造は不要(むだにコストアップさせている)
    ・大規模マンションの割には管理費用がかなり高い
    →管理費用が高い割には共用施設が充実していない
    ・ディスポーザーが付いていない
    ・駐車場は重量制限があるため、駐車場内では運転者以外車に乗車できない(改善されている可能性あり)
    ・サンメゾン・プライムステージ・タワー・レジデンスと比べれば安いが、ガーデンヒルズ、アインス、メゾンシティ等と比べればかなり割高
    →サンメゾン・プライムステージ・タワー・レジデンスの値引後の価格と比較した場合、パークの優位性は低い
    ・地権者が全体の2割以上を占める(地権者には5,000万円以上の補償をしている→コストが販売価格に上乗せされている)
    ・ノース
    →セントラルとかぶっているところは採光がイマイチ
    →日中は隣の幼稚園の音がかなりうるさい
    ・一応千里中央だが東町や西町ではなく北町であること
    →子供が少ないため、小学校が1学年1クラスで学級崩壊が起こっている可能性あり(西町の場合は西丘小学校3クラス→9中)

  79. 685 近所をよく知る人

    No.684です。

    あと、モデルルームを2箇所運営していること、モデルルーム送迎用にリムジンやタクシー等を利用していること、ブルガリを広告宣伝に利用していること、駅のホーム・新聞等に大々的に広告掲載していたこと等により広告宣伝費が相当かかっており、その費用が販売価格に含まれていることから、建築費用がその分削られていることもデメリットのひとつかもしれないです。

  80. 686 匿名

    グランファースト荒らしてたやつら?が一斉にここに押し寄せてきたな(笑) 本当の検討者は呆れてるよ。

  81. 687 購入検討中さん

    ブルガリの、世界に一つの時計(中央棟)や契約者全員に配布されるキーホルダーは無駄。意味がわからない。

  82. 688 物件比較中さん

    タワー、事故がなかったら絶対ほしかった。レジデンスにしときゃよかったかなとも思う今日この頃、残り物件は高い。

  83. 689 物件比較中さん

    デメリットを詳細に書いて頂いたので参考にさせて頂きます。客観性を欠く記述もあるように思いましたが・・・。

    プラスの側面から考えた場合、今後出てくる物件も含めてパークハウスのメリット全てを持つ物件があればお教えください。

  84. 690 入居予定さん

    静かだったこのスレが3連休の間、突如として大賑わいしたのでビックリ。
    特段新しい話はないようですが、なぜこうなったのでしょう?
    賑やかなのは面白い!
    人それぞれ、価値基準は実に多様なんだなあと、改めて感じ入っています。

  85. 691 匿名さん

    >No.654 by 匿名 2011-07-17 23:46:44
    >いやいや、急にスレが荒れだしたのは近鉄物件の話題が出てからでしょ。ここの契約者さんが西町の人間をば>かにしたり、パーク高いと思うなら近鉄へどうぞ的な見下した発言をしたり。
    >個人的な感情論は真剣にマンション検討してる人に対して失礼だと思います。

  86. 692 物件比較中さん

    いやーホント盛り上がってますね。すごいです。

    外観が少しずつ見えてきましたが感じ方は人それぞれ。内装についても話題になっていたので何か新しい情報でも?と思ったのですがこれは特にないのですね。ということで、やはりご新規さんが多いのでしょうか?

  87. 693 匿名

    パークのメリットって、結局「三戸に一個エレベータ設置」ってやつと「タンクレストイレ」だけでしょ?

  88. 694 匿名さん

    火をつけたのは以下のふたつのレスではないかと。。。

    >No.598 by 匿名さん 2011-07-16 10:29:37


    誰も学区関係ないなんて言ってませんよ。北町は最近いいみたいって話だったと思いますが。
    西町のマンションスレ見てると、他の町の学区を見下している書き込みが多々あります。(実際は北町はマンション増えすぎで大変そうですが?)
    そういう親が多く住む町は嫌ですけどね。

    >No.611 by 匿名さん 2011-07-17 12:08:03


    パークの値段で高いと感じる方は、近鉄にいかれたらいいだけの話では?
    既に契約してる人は、ここに割高感感じてませんよ。やっかみみたいに聞こえます。
    西町のプラウド、ずいぶんと早くに完売でしたけど?

  89. 695 匿名さん

    その2つのメリットだけでそこそこ売れてるのなら、販売戦略がスゴイ??

  90. 696 匿名さん

    西町プラウドは竣工後の完売ですよ。他に比べたら健闘した方だが、規模が違う物件を比較するのはムリがあると思います。

  91. 697 入居予定さん

    パークハウスは竣工までに完売のペースだと聞きました。
    その通りになるのかどうか、見当がつきませんが。

  92. 698 匿名

    毎月10戸ずつ売れると完売ですね

  93. 699 入居予定さん

    では残り60戸程度ですかね。
    売主があまり情報を出さないので気になります。

  94. 700 匿名

    残り50くらい と聞きました。

  95. 701 購入検討中さん

    千里中央は御堂筋線が延長された場合、始発としての価値を失う。
    予定では平成30年度となっており遠い先のことではない。

  96. 702 匿名さん

    >予定では平成30年度となっており遠い先のことではない。

    以外とこの手のお話は立ち消えなどになる事多くないですか?
    この話は決定なのですか?

  97. 703 匿名

    箕面市は鼻息荒く、すでに30億の予算をプールしている。橋下さんもその気だしね。

  98. 704 近所をよく知る人

    >以外とこの手のお話は立ち消えなどになる事多くないですか?
    この話は決定なのですか?

    御堂筋延長は、難しいと思います。
    彩都も箕面も計画当初ほど上手く事が運びませんでしたから。
    関西の経済活動規模縮小傾向も止まらないでしょうし。

  99. 705 匿名さん

    箕面森町 宅地売れず
    http://think-minoh.net/?p=460

    彩都 企業誘致失敗・開発も頓挫
     

  100. 706 匿名

    広め間取りが多く残ってそうなので、竣工前の完売は難しいのでしょう。
    二年後まで広めの部屋売れ残り、二割引き(5000万円台)ぐらいにならないかなあ〜。

  101. 707 入居予定さん

    北大阪急行会社の5割以上の株主の阪急は箕面(萱野あたり)への延伸にまったく乗る気を見せていないようです。
    箕面まで延ばしたところで、さらにその先はどんずまりの山だけ。山麓までしか人が住んでいないのだから採算がとれないでしょう。
    いまは千里中央から箕面市東部住宅地へのバスで利益を上げているのだから阪急はそれで十分としているように見えます。
    ターミナルが箕面になったら千里阪急百貨店、千里の阪急関連ビルも箕面へ移すのですか?
    そこでは百貨店もビル経営も成り立たないでしょう。

    橋本知事も最近は「北大阪急行を箕面へ延伸せよ」と叫んでいないようですね。

  102. 708 匿名さん

    北大阪急行電鉄を延長したところで、地域的に通勤客を見込めそうにない。
    また延ばしたところで、箕面の宅地の売り上げに貢献できる可能性も低い。

  103. 709 匿名さん
  104. 710 匿名

    ショック。
    千里中央も桃山台並に、安くなるということですね。

  105. 711 匿名さん

    始発の資産価値はそれ程あります?
    東京のラッシュに比べたら、こちらは快適です。
    商業施設や塾が充実してるので、魅力的です。
    資産価値は下がりますかね?

  106. 712 近所をよく知る人

    始発駅であることが千里中央の魅力の一つであることには間違いはないでしょう。

  107. 713 匿名さん

    始発の資産価値はそれ程あります?

    712さんのおっしゃるとおり。
    始発だけど、八王子や多摩センターほど中心地(新宿)への所要時間が長くない。

  108. 714 匿名さん

    延伸について、大阪府の財政や阪急の体力からしてどうだろう。
    箕面は既に宅地開発で行き詰ってる。ブレークスルーとして地下鉄、
    というのも説得力に欠ける。

  109. 715 匿名さん

    採算とれない、と言われ続けている。

  110. 716 購入検討中さん

    これから先、深谷以外で千里中央徒歩5分圏内って出てくる可能性ありますか?

  111. 717 近所をよく知る人

    伊丹空港廃港と北急延伸の引き換えが議論されるが、
    今回の東日本大震災や将来予測される大阪湾の津波の
    影響(関空・神戸はモロ影響受ける)から、
    物資輸送の観点から伊丹空港の重要性が増してきた。

  112. 718 匿名さん

    徒歩5分はなかなか出てこないと思いますよ。ただパークもサウスのエントランスであれば6~7分でたどり着きますけど、ノースは実質10分以上かかりますからね~

  113. 719 匿名

    716さん
    可能性があるとしたら北町のURでしょうか。
    かなり広い敷地ですが、もし建て変わるとしても切り売りで部分的になるのではないでしょうか。

  114. 720 購入検討中さん

    メゾン建て替えはありませんか?千里中央ではたぶん一番の一等地ですよね。

  115. 721 匿名さん

    メゾン。当分ない。理由は前の方のレスに書いた。

  116. 722 購入検討中さん

    ノースは入り口から距離を測って80mで割りました。7分弱です。
    もしこのマンションがノースだけだったら不動産表記は徒歩7分になります。

  117. 723 購入検討中さん

    サウスの入り口までは普通に歩いて4分でした。
    さらにそのまま左の坂道を上がってノース入り口と思われる箇所まで6分でした。

  118. 724 匿名

    北町UR建て替えなら、南側がUR建て替え団地で、北側が活用地となると予想。5分以内は微妙かな。

  119. 725 匿名さん

    徒歩7分ってことはサンメゾンと同じってこと?
    サンメゾンの営業マンはサンメゾンは
    実質徒歩8分と言ってたよーな。。。
    サンメゾンよりさらに奥にあって坂道
    登らないと着かないノースが徒歩7分か~

  120. 726 匿名さん

    サウス入り口、運良く横断歩道待ちがなくても、5分は微妙。

  121. 728 購入検討中さん

    うーん、サウスの東寄りの住戸ならノースと距離は大して変わらないような気がしますけど。
    それならノースの静けさも捨てがたいかなと。2面バルコニーなら眺望は南北両方抜けますし。
    でも、サウスの気軽さと地下駐車場もいいですね。
    セントラルはもう欲しい間取りがないので、うーん、サウスとノースで迷ってます。

  122. 729 契約済みさん

    No.723 さん、
    サウスの入り口まで駅北改札からでも4分は無理です。最低信号3つはあります。
    坂道を上がるノース玄関までは
    No.718さんの言うとおり実質10分以上かかります。
    ノースの坂道は駅からスーパーでの重い買い物袋持って歩く主婦、高齢の方には
    キツイと思います。毎日のことですから。

  123. 730 匿名


    実際に4分で着きましたけど。
    そんなにムキになることでもないんじゃないの?

  124. 731 匿名

    >No.730 by 匿名 2011-07-20 00:39:51
    >え
    >実際に4分で着きましたけど。
    >そんなにムキになることでもないんじゃないの?

    う~~~ん

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  125. 732 購入検討中さん

    うまく歩けば信号は最後の二つでは?

  126. 734 匿名

    法的に、5分でいいんじゃないでしょうか?

  127. 737 匿名

    まあまあ
    731
    不動産表記5分でFA

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  128. 739 入居予定さん

    何分かかるのか?
    議論よりも、歩いて確かめたら簡単に分かることだと思います。
    私が歩いてみた限りでは「622さん」が書いている通り北棟東側まで7分弱。
    3分-4分の差が決定的な問題?
    健康のために歩け歩け! という考えもありますし。
    体力の衰えた方が重い荷物を持って坂道を歩くのは確かに大変でしょう。
    東に隣接する北町3丁目の戸建区域の大部分はパークハウスより遠く歩くことになりますが、困っている方が多いでしょうか?

  129. 740 入居予定さん

    739です。
    「622さん」と書いたのは誤りで、正しくは「722さん」でした。
    失礼しました。

  130. 741 匿名

    ここの管理組合の役は引き受けたくないな。

  131. 742 匿名さん

    不動産の表示規約では80m=1分を切り上げ表示にすると決まってる。
    早く歩けるとか信号がタイミングよく変わったとか、そんな話はいらんねん。

  132. 744 契約済みさん

    どの物件も不動産会社が言う駅からの所要時間は、742さんが言われるとおり信号等の要素は無視して単に駅からの最短距離を80m/sで割った所要時間です。しかも敷地の最も駅に近い地点からの所要時間なので、実際住戸から歩いてみると不動産会社が言う時間では着かないことが多々ありますよね。あくまで営業用の参考値です。また、パークに限らず比較的敷地の広い大規模物件の場合、どの棟を選ぶかで所要時間が変わるのは当たり前の話ですよね。パークは駅周辺の商業地域を取り囲む住宅専用地域の最も駅側の場所にありますので、そういった意味では好立地の物件ではないか、と思います。ただ、エントランス入ってから住戸最寄のELVまで行くまでにシャトルELV乗らないといけないのがちょっと面倒くさいかなと個人的には思いますけど。

  133. 745 匿名さん

    「4分」と言い張る723、730さんの方がムキになってるような。

    毎日、晴れた日に手ぶらでウォーキングシューズ履いて行き来するわけではないし。
    広告表示上問題なくてもね、実質、あの信号はかなりネックに感じる人がいてもおかしくはないでしょう。

    他に便利なマンションがあるし、これからも計画されている以上、相対的に「駅近:至便」を売りにするのは、将来的には
    無理がある。

    大型集合住宅ではあるけれど、パークといってもいいほどのガーデンが付いているので、狭苦しい感じはしないだろうし、千里中央徒歩圏内としては環境面は良し。

  134. 746 物件比較中さん

    >3分-4分の差が決定的な問題? 健康のために歩け歩け! という考えもありますし


    だから、駅近を求める人には問題なの。不動産、特にマンションではそれが物件条件の大きな要素。
    健康のためとか、全く関係ないこと。

  135. 747 契約済みさん

    そんなに徒歩の時間にこだわるなら、実際自分の足で歩いてみて、
    納得いかなければ購入しなければ良いのではないでしょうか?
    安い買い物ではないので、周りがなんと言おうが、
    自分のこだわりはとことん追及すればよいのでは?
    子供と青年、老人、妊婦それぞれ歩幅も違えば歩く早さも違いますから。

  136. 748 匿名さん

    747さんに同意。
    実際歩いてみて、無理と感じられる方もいれば、このくらいの距離は許せると考える方もいる。どちらがいてもおかしくないと思います。
    検討者ではない方が、あれこれ言うことではないでしょう。

  137. 759 匿名

    棟と棟の間隔が想像していたより狭く感じます。南棟除く二棟の日照、眺望はどうな感じなんでしょうか。

  138. 760 匿名さん

    ノースのセントラル側の棟はほぼ真正面に
    セントラルの棟が建ってるから冬は結構日陰
    になる時間が長い。夏は当然冬よりましですが。

    モデルルームで日照図見せてもらったらいかが
    でしょうか。

  139. 761 匿名

    昨日は台風対策で、シート外してたのかなぁ?
    ご近所さんで、全体の外観見られた方います?
    もう暫く待てば、毎日でも見ることが出来事のでしょうが、何だか、早く知りたいもので。年甲斐もなく、最近、ワクワクしてます。

  140. 764 匿名さん

    ここはダメですね。

  141. 765 匿名さん

    1部シートはずしていますが、本日見ましたが1週間前と同じですよ。

  142. 766 匿名

    761です。
    情報、有難うございます。
    色々有りそうですが、半年後の入居が楽しみです。

  143. 767 物件比較中さん

    今日また歩いてみましたが、北改札から南棟入り口まで
    やっぱり4分ちょうどで着きましたよ。

  144. 768 一期購入者さん

    オプション会、ドキドキしますね。どんなオプション付けますか? うちはキッチンカウンター下の収納と、洗濯機上の収納棚かな~。それにUVカットフィルム加工要りますね。カーテンとかって街のカーテン屋のほうが安かったりするのでしょうか?????
    極端な話、じゃあ洗濯機上の収納棚なんかも、福屋工務店なんかに頼んじゃえば安くあがるんじゃないの~?なんて思ってしまう自分がいます。皆さんどうします~?

  145. 769 匿名

    何か資料届いたのでしょうか?

  146. 770 契約済みさん

    768さんへ

    変なんですが。 オプションの申し込み 昨年11月計約時にはどんなに高層階でも3月くらいまでだった記憶があるのですが。
    キッチンカウンター、洗濯機置き場上の収納棚 また追加できる案内でも来たのでしょうか?
    カーテンの案内はまだきていませんが。

  147. 771 入居予定さん

    売る側が買い手によって対応を変えているということですかな?

  148. 772 匿名

    もしかすると、工事が終わってからでも可能なオプションは延長になったのかもしれませんね。
    床暖変更や間取り変更は終わってるはずです。
    以前別のマンションを検討した時に、基本的にオプション受付は終了していますが、図面に関係しない、これとこれはできます。というような紹介がありました。

  149. 773 疑問さん

    ここは価格とか販売状況を常に伏せてるからいつも不思議に感じてたんですが、
    オプションでさえ買い手によってコロコロ話が変わってるなら価格も一期の買い手に比べたら二期からはひそかに下げて売ったりしてるってことは無いんでしょうか…??

  150. 774 契約済みさん

    まだ二期販売の最初の頃営業さんに聞いてみたことはあるんですが、値引きはないとのことでした。
    ときどきサイトに出てくる金額だけが頼りなんですが、最初に自分の希望する少数の部屋の値段しか
    聞かなかったので、参考になりません。

    どなたか比較された方おられたら教えてください。
    我が家は低層階でほとんど工事も終わっているだろうから、オプションのことも聞いては
    無駄だろうし

  151. 775 契約済みさん

    オプション申込み、まだ対応可能なんでしょうか??
    契約時のオプション申込み時のみ対応と言い切られ、
    後日、洗濯機上とキッチン吊戸の変更お願いしたけど厳しく断られました。
    部材発注、物流的にも全く問題ない時期なのに。
    全く融通がきかない対応に失望しました。
    対応できる期間であれば受けて欲しかった。大手にありがちな殿様対応。

  152. 776 匿名

    >768

    オプション会っていつですか?

  153. 777 匿名

    オプション会ではなく、インテリア相談会が秋にあると聞きました
    その時に色々相談ができるようです

  154. 778 匿名

    インテリア会では収納棚を頼んだり出来ないはずですが…
    実際はどうなってるんでしょうか?

  155. 779 購入検討中さん

    見てきましたが、すこしはなんとか勉強してくれるみたいですよ。
    やっぱり千里中央も過剰供給なんですかね。
    ただ希望の間取りがないので見合わせましたが。

  156. 780 匿名

    やはり安売り始まったか。これまで購入した方は、残念がるのかな?
    まあ、希望の間取りを契約でき、納得するのかな?
    値引きって、どれぐらいですか?

  157. 781 匿名さん

    オプションの申し込み後であっても、オプションを受け付けて
    もらえる人もいたら、ダメな人もいるって事ですか?
    図面に関係ない簡単な物なら可能って事でしょうか?

  158. 782 匿名さん

    ガサネタでしょう。

  159. 783 匿名

    ただ、インテリア関連の販売会は、近いうちにあるでしょう。

  160. 784 匿名

    オプションはどの契約書も同じ対応です
    営業マンに確認してください 値引き云々はガセですね

  161. 785 匿名さん

    ここ選んだパークハウス好きの人って、なんでパークハウス梅田にしなかったのでしょうか?

    確かにどちらも普通の平凡なマンションではありますが、
    梅田駅まで徒歩7分ですし、こちらの千里中央駅まで徒歩7分と比べたら断然梅田だとおもうんですが。
    不思議です。

  162. 786 契約済みさん

    大阪の都心には緑も少なく心休まるところはないに等しいと思うのですが。
    東京のような緑覆い公園も皆無に等しい。
    仕事と買い物に訪れるだけの町と思うのですが、
    みなさんはどうおもわれますか。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  163. 787 匿名さん

    だったら彩都や三田とかの方が断然いいんじゃない?
    なんでこんな高額マンションを・・・。

  164. 789 匿名さん

    正直掲示板を見て見学に行きましたが
    私はいいマンションだと思いましたよ。
    学区も一生続く訳じゃないし。
    低層で免震で南向きで自走式のしかも千里中央って今後出る予定あります?
    今後発売予定は駅から離れているのと、南向きじゃないマンションばっかですし。

    まぁ掲示板見るのもいいですが

    実際に見学に行って自分の目と耳で判断した方がいいと思いますよ。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  165. 790 匿名さん

    まわりに物件が増えてきたからつぶしが入るのは当然でしょうね。

    この物件を購入する人はあんまり書き込みなんか気にしないんじゃないですかね。

    掲示板なんか気にしてたらどこも買えませんしね。

  166. 791 匿名さん

    そうですね。
    横槍が入るって事は、それだけ注目されているっていうことの裏返しなので良しとしましょう。

  167. 792 匿名

    まぁ結論はパークだけじゃなくて
    気になる物件は自分で見て確認しよう!ですね。

    総合的に見て、いい物件でも合う人合わない人いますし。

  168. 793 匿名

    過敏な反応するのは、よくないです。
    意見色々あるのが、当たり前 と思いましょう。
    良いマンションにしましょうよ。批判している方々は、購入されることは無いでしょうから。

  169. 795 匿名

    ネガティブな意見があればすぐに荒らしとか僻みとか言い返してくる人たちも同レベル。まんざら嘘でもない鋭い指摘が書き込みされてるのは事実。
    真剣な検討者は取捨選択しながら掲示板も読んでますよ。

  170. 797 匿名

    でも、価格交渉に応じてくれるのは本当の様です。オプションも選べないし、間取りも限られてくるので・・・。今の時点で少額の値引きで買ってくれるほうがお互いメリットあると思う。このまま竣工後に売れ残ると、内覧後はモデルルーム価格となり、1割以上の値引きになるのは目に見えています。某西町のマンションは既に2割引とも言われているので、竣工までには少しの値引きしてでも売り切って欲しいです。

  171. 798 契約済みさん

    皆さん値引きにそんなに過剰に反応してどうするんでしょうか。
    そんなに無理して購入されたのですか。
    私は希望通りの部屋を手に入れることができたのでまったく気になりません。
    すこしでも安いほうがいいなら他をあたった方がよろしいかと思います。

  172. 799 物件比較中さん

    798
    皆さん過剰反応って・・・大して反応してないじゃない。
    一番反応してるのはあなたでは?しかも上から目線でね。

  173. 800 物件比較中さん

    あと何戸残ってますか?残りは高額住戸中心ですか?

  174. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
プレディア平野 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸