横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「青葉台コートテラスその2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 青葉台駅
  8. 青葉台コートテラスその2
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-11-28 21:21:44

パート2作りましたのでよろしくお願いします。
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56094/
住民版=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95649/


携帯版:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/aobadai/index.asp

<概要>(第2期以降対応)
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台2-34-9(地番)
交通:東急田園都市線青葉台駅から徒歩10分
総戸数:245戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:70.45m2~88.04m2
入居:2012年2月中旬予定

売主:相鉄不動産阪急不動産長谷工コーポレーション、日鉱不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:相鉄リビングサポート



こちらは過去スレです。
青葉台コートテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-06 21:46:50

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

青葉台コートテラス口コミ掲示板・評判

  1. 901 契約済み

    私は予算が3500万だったので駅遠ですが、こっちにしました。

  2. 902 匿名

    えっ?
    3500で買える部屋のタイプって何?

  3. 903 匿名

    大きな駅の場合、閑静な環境は駅から少し離れないと手に入らないんですよね。

  4. 904 匿名

    借入額じゃないの?
    安くて4000万弱じゃなかったかな。

  5. 905 匿名さん

    値引き後の価格デショ。

    600引きで3500って感じかな。

  6. 906 匿名

    値引き交渉できますか?

  7. 907 匿名さん

    竣工前に2割近い値引きをするとは思いにくいですが。

  8. 908 匿名

    竣工前に値引きしたとして、公にはできないんじゃないですか。

  9. 909 匿名さん

    値引きするほどの売れ残り具合でもないような・・・。竣工後ならわかりますが。

  10. 910 匿名

    ん~、ぶっちゃけそれ位値引きしてるとこもあるような…

  11. 911 匿名

    たぶん、値引きしてる。相鉄の他の物件、施工前でもしてたし。

  12. 912 匿名

    まだ値引きないよ。

  13. 913 匿名

    建物見てきましたが、近隣の上と下のマンションと比べると、なんというか…迫力に欠けていますね。
    ごめんなさい、病院かと思ってしまいました。


  14. 914 匿名さん

    確かに色は、イメージしていたものより「白過ぎ」な気はしますね。
    だけど、色が白ければ病院…って、短絡的過ぎる気がします。
    病院に、ガラス手すりがついたあんなバルコニーって、
    ありましたっけ?

  15. 915 匿名さん

    もともと高級路線ではないんだし、
    それなりの明るい感じになればいいですね。

    レフ板みたいに周りの物件の室内を明るくしそう〜(笑)

  16. 916 匿名

    ブラウン系やベージュ系のが良かった。何年後かに、近くの団地みたくなりそう。

  17. 917 匿名さん

    横長に戸数を伸ばしているので吹きつけの白にあった白めのタイルして真っ白にせざるを得なかったのでしょう。ペラボーの前に1本タイル張りの壁を用意できればアースカラーも出来たとは思いますがこれ以上の販売コストアップは自分たちの負荷になるのでデべはやりたくなかったのではないかと思っています。

  18. 918 匿名さん

    にしても隣の賃貸マンションに見劣りする見た目はいかがな物かと・・・

  19. 919 匿名

    やはり外観って気にするよね。素敵なマンションに住みたい。

  20. 920 契約済みさん

    私も薄いベージュ系が良かったです。
    まあもう契約したので仕方ないですが、、
    センターハウスの外観はもっとひどかったのでそれに比べたらマシです

  21. 921 匿名

    模型とか資料のCGパースでは分からないですよね。きちんと、どの部分がタイルで、どの部分が吹き付けかも聞いておけば良かったです。やはり、ある程度外観が出来上がってから契約した方が安全なんですね。竣工近くだと、良いお話も聞けそうですし。

  22. 922 匿名さん

    私も見に行ってみましたが何か浮いちゃってますよね。
    周りに植栽?したらもう少し雰囲気変わるのかしら?

    竣工後販売物件の安全性を改めて実感…

  23. 923 匿名

    外観はちょっと不満があるけど、この街で生活していくと考えるとワクワクする!

  24. 924 匿名

    5000万台のお部屋を契約した人は、この外観嫌だろうな。

  25. 925 匿名

    外観が微妙なのは、仕方がないですね。
    金額相応ってことで。

    青葉台って地価が高いんですかね。
    でも藤が丘、市が尾……ん〜。

    マンションの外観・仕様をとるか、駅の雰囲気をとるか。悩ましいですね。

    お金があれば、悩まないのに〜。

  26. 926 匿名

    お金があれば悩まないって、ここは駅遠で大手デベではないから、相場よりはかなり安いんだけど。
    お金で悩んでるならお買い得だと思う。

  27. 927 匿名

    ドレッセも線路近くだから割と価格が低く設定されてない?

  28. 928 匿名

    駅から遠いかな。
    ここより離れたマンションたくさんあるし、
    青葉台では駅から近い部類だと思うけどな。
    メインエントランスまでは坂ほとんどないし、
    駅近くはドレッセ2件以外はないよね。
    他は団地か急坂物件ばかり。
    長谷工なのが残念でならない。

  29. 929 匿名

    コートテラス、グラーシア、シーズンプレイスと、相鉄は売り方が下手だから全部苦戦してる気がする。

    もし3ヶ所とも野村とかがやったら好調な気が、、。

  30. 930 匿名

    グレーシアだよ!

  31. 931 匿名

    本当、相鉄は残ってるね。外観がよくない。コストダウンしてる。

  32. 932 匿名

    売り方の問題じゃなくて、
    ハセコーだからでしょう。

    相鉄に限らずハセコーマンションの蔓延が、
    気になります。

  33. 933 匿名

    ここも仲町台もシーズンプレイスも外観が白っぽい。団地や病院みたいな印象。どこも立地は良いと思う。

  34. 934 匿名

    自分も相鉄ではなく長谷工が問題だと思います。
    画一的で大量生産、コストを抑えたビジネスモデル・・・
    長谷工のいいところもありますが、
    そういうのは立地のあまり良くない、誰でも手が出る
    ようなところで発揮して欲しい。

    これからも立地が良いところに長谷工のマンションが
    蔓延していくと思うと・・・

  35. 935 匿名

    何か勘違いしてませんか?
    このマンション、別に立地がとりたてて良いわけでもなく、
    まして高級物件なんかじゃないんですが・・。
    長谷工に文句いってる人たち、自分がどのクラスのマンションを
    検討できる身分かまず考えてみたら?

  36. 936 匿名さん

    私は白いのはむしろ相鉄の意向のせいなのではと思っています。

  37. 937 匿名

    思ってて下さい。

  38. 938 物件比較中さん

    でも、週刊ダイヤモンドに4位だっけ?
    このランキングは意味あるの?

  39. 939 匿名

    青葉台で、3500万でも買える部屋があるマンションですからw

  40. 940 匿名

    雑誌のランキング記事なんてあてにならないよ >>938

    青葉台を高級エリアかなんかと勘違いしてんの?
    ただの郊外の急行駅で駅から微妙に遠い安い
    マンションならその値段があってもおかしくない。
    その程度の場所だよ。青葉台って。  >>939

  41. 941 匿名さん

    評論家きどりですか?(笑)

  42. 942 匿名

    ここは3500万では買えない。

  43. 943 匿名

    駅から遠いし、直床・ハセコーチックな外観の割りにはっきり言って高すぎる印象。
    75㎡で3,500万円くらいでないと検討できないです。

  44. 944 匿名

    メリットよりデメリットが多すぎるので残念です。

  45. 945 匿名

    いいと思うマンションは高すぎて買えない。お金がないから、あきらめるしかない(泣)

    C棟が苦戦してるみたいですね。なんでC棟高いんだろう。
    学校が近いから、子どもにはいいかもね。すぐ卒業しちゃうけど。

  46. 946 匿名

    確かに、昔を知っている人間からすると、この周辺の値上がり方は以上ですからね。

    なんで、こんな所のマンションに5000も6000も払えるの?
    ってね。

    ちなみに、港北ニュータウンは、10年くらい前まで 4LDK80m2くらいのマンションなら3000くらいで売り出してましたからね(笑)

    ただし、抽選倍率は、物凄かったなぁ~…

  47. 947 匿名

    そんな昔の事語ってたって仕方ないよ。
    今現実見なきゃ。

    昔安い時に買った人は安くていいかもしれないけど、その分古くなるし設備も最新ではない。

  48. 948 匿名さん

    3500万はここからさらに郊外の大和市までいってようやくって感じですよ。
    青葉台で新築3500万だったら仕様無視しても即買い手は見つかると思います。
    同じ距離感でも小田急の町田市周辺の方がここよりもう少し安いくらいですがそれでも3500万は無いです。

  49. 949 匿名

    3500万円は無理としても70㎡で4400万円台ではねぇ。
    ここの場合エントランスまでの距離やエレベーターなんかを考慮すると、部屋によっては駅まで15分~は見ておく必要ありそう。直床や外観もハセコー仕様丸出し。要は定価ではお買い得感がないということ、実際完売できていない訳だし。

  50. 950 匿名さん

    値段が重要ということなら、埼京線つくばエクスプレス辺りの沿線で探した方が早いのでは。

    色々言っても田園都市線は人気路線だから、ある程度は納得するしかない。

  51. 951 匿名

    外観もきっとすぐ見慣れちゃいますよ。
    場所はまあまあだし、部屋の中身を上手く作れば、快適に過ごせるんじゃないかな。

  52. 952 匿名さん

    951さんの言う通り。
    ロケーションはまぁまぁだから、
    部屋のインテリアセンスで他物件と勝負!!

  53. 953 匿名

    うわ~営業トーク

  54. 954 匿名

    うわ~営業トーク。
    でも言えてますね!
    センスですよやっぱり。

  55. 955 匿名

    インテリアというか、収納力が大事ですよ。トランクルームとかあればいいのに。

  56. 956 匿名

    インテリアはお洒落にしても、フワフワ感のあるフローリングは変えられないんだよね?

  57. 957 匿名

    私の今の住居ですが、
    大家さんがもともとはカーペット張りの床なのにその上にフローリングを敷いたので、
    フワフワしてますよ。
    違和感は正直あります。

  58. 958 匿名

    昔3000程度で買った10年落ちの中古マンションが、
    4000超えで買ってくれるって言うんだから、ホント有り難い。

    あっ、ちなみに港北ニュータウン内のコトね。

  59. 959 匿名

    958は何が言いたいの?

  60. 960 匿名

    買い替えって事なのかな?

  61. 961 匿名

    フワフワ床の違和感ってどんな感じですか?クッションの上歩いてるような?

  62. 962 匿名さん

    フワフワっというか硬いはずのフローリングが沈むから違和感を感じるくらい。
    すぐ慣れるけどね。理屈が分かった上でなら気にならない。

  63. 963 匿名

    フローリングは堅いほうが好みだが、価格が安いなら我慢してもよい。

  64. 964 匿名

    感覚は人それぞれだね。自分はあの微妙な柔らかさ加減が
    どうにも苦手でだめだな~

  65. 965 匿名

    買い換えの時の為に、仕様を考慮するのは大事。
    ちなみに、自分の場合は5年以上済んだのに購入時とほぼ同じ額で決まりました。 住まいや住環境の考え方や価値観は変わる事もあるので、熟考するべきです。

    インテリア云々でカバー???

  66. 966 匿名

    インテリア云々?

    意味がわかりません。

  67. 967 匿名さん

    少し前に仕様の悪さはインテリアでカバーしようみたいな意見を
    書き込んでる人がいたからそれに対するレスでしょ。

    仕様は高いにこしたことはないが、その時々の流行とかでどんどん
    変わるからなあ。今と10年前のマンションって違うでしょ。
    リフォームで後から変えられるものも多いから、中古の価値は
    築年数と立地が最優先事項だと思います。

  68. 968 匿名

    買い換えを考えて購入する人が多いんでしょうか?
    青葉台って今は高いけど、もう頭打ちですよね。
    資産価値が重要ならもっと都心か、すぐ転売する予定なら新興住宅地がいいのでは。

    住み心地でいったら、立地と部屋の間取りが重要でしょう。

  69. 969 物件比較中さん

    ここ確かに仕様は低いけど、立地はブランズよりいいと思う。
    目の前に高い建物が建つ可能性はないのだし。
    A棟B棟の上階買った人は、南向きで眺望もいいし、結構いいんじゃないかしら。

  70. 970 匿名

    立地は良いと思う。

  71. 971 匿名さん

    小さい戸建とほぼ同額なので迷ってます
    コートテラスのメリットって何ですかね?

  72. 972 匿名

    立地いいとは思えませんが。駅から結構ありますよ。
    メリットよりデメリットが上回ってる気がします

  73. 973 匿名

    コートテラスというか、マンションのメリットなんですが、戸建より管理が楽です。戸建より防犯も優れいるし、外観や共用部分がキレイに保てます。失礼ですが、小さな戸建は建売ですよね?有名でない所が建てた家って地震とかにも心配ではないですか?

  74. 974 匿名

    戸建てなら駐車場代や管理費がかかりませんよ。
    でも2階建てとかだと、将来階段とか危ないかもしれないですね。

  75. 975 匿名

    株価額面近辺の二流ゼネコンがつくったマンション!!

  76. 976 匿名さん

    学区の小学校、中学校はどちらも評判がいいですよね。お子さんがいる家庭にとっては良い立地だと思います。

  77. 977 匿名

    969様

    なぜ今更ブランズと比較するのでしょうか?
    全然タイプの違う物件なんだし、満足行く方を選んでのことでしょうからいい加減に比較はやめた方がいいかと思います。
    抽選に落ちた方なのでしょうか。

    私はどちらも良いところ・悪いところあると思います。
    妥協しなければならない点ももちろんありました。

    今は、お友達を作ってお相手の物件の仕上がりを見てみたいです。

    不快に思われたらすみません。

  78. 978 匿名

    別に比較してもかまわないと思うが、
    罵り合うのは不毛だけど、、、

  79. 979 匿名

    ブランズについて、少しでも悪く書かれたら嫌なんでしょうね。
    もう完売してるし気にすることないのに。

  80. 980 匿名

    因みに私はブランズを諦めた人間ですが、比較というより悪口にしか見えませんでしたが。
    それに住んでからも学校とかで、コートテラスに住んでる子だからとか・ブランズの子とか言われるんじゃないかなと思う。
    飛躍しすぎでしょうかね。

    ところで、ABC棟の上階からだとどのような眺めなのでしょうか?
    富士山は見えるらしいですが、あとは何が見えるんですか?

  81. 981 匿名さん

    ご近所さんかもしくは青葉台に詳しい方に質問です。

    歯科でお勧めのところありますか?

    急がないのですが、おやしらずが厄介らしく、上手な医師ではないと治療が難しいらしいのです。

    遠方なので、調べられずにいます。

    この場をお借りして物件に関係ないことで大変申し訳ありませんが、教えて頂ければ嬉しいです。

  82. 982 匿名さん

    遠方でもネットはできるでしょう。現にここに投稿してるんだし。
    治療が難しいならなおのこと、ご自分できちんと調べて下さい。
    マンション検討のための掲示板の口コミなんて宛てになさらずに。

  83. 983 匿名

    クチコミでも評判の良い医者は知りたいので、内科、小児科、整形外科、歯科の情報をご存じの方がいれば教えてください。私も是非知りたいです。よろしくお願いします。

  84. 984 匿名

    大変申し訳ないと断りをいれてるのに、物凄く冷たいですね。
    お近くに住まれている方の直接のご意見の方がわかりやすく正確だと思いますが。

    でしたら、どのようなサイトなら調べられますか?
    小さい歯科ならネットに載っているとは限りませんが・・

    わざわざお返事くださっているのであれば、それぐらいは教えていただけますよね?

  85. 985 物件検討中

    残念な方がいますね。
    住民版なら教えてくれるかもしれませんよ。

  86. 986 匿名

    でも住民版は契約者しか書き込みできないでしょ?

  87. 987 匿名さん

    コートテラスの部屋の内装パターンが3種類から選べたけど、人気は床がナチュラルな白っぽいタイプかな。
    モデルルームの右側のタイプ。

  88. 988 匿名さん

    ナチュラルカラーは部屋が広く見えるからいいですよね。
    汚れが目立つかもだけど。

  89. 989 匿名

    歯医者知りたいです。
    近所の方お願いします。

  90. 990 匿名さん

    青葉台徒歩10分という立地の資産価値ってどうなんでしょう?
    以前駅徒歩7分くらいのマンションに住んでいましたが、10分って
    けっこう長く感じます。
    取り立てて立地がいいとはいえないような。
    急行停まって人気があるといってもしょせんは郊外の駅ですしね。
    かといっていくら駅近でも線路脇のドレッセはありえませんが・・

  91. 991 匿名

    学区含めた環境の良さが大きいのでは?
    現地周辺を歩くと、閑静だし少し高台だったり並木道が多かったりでいい雰囲気です。

    駅から10分はあくまでも許容範囲内ってだけで、確かに近いとは思いません。

    でも塾通い等も送迎しなくて済みそうだし、普段の買い物スポットもそこそこあるし…資産価値というより住みやすさでの立地ってことではないのかな?

  92. 992 匿名さん

    郊外で駅から10分はリセール考えると資産価値の維持は厳しいと思う。
    ましてここは一流デベの物件でもないし。

    でも991さんのいうように住環境重視で永住目的とかなら
    いいんじゃないかな?

  93. 993 匿名

    人それぞれ価値観って違いますね。

    我が家は都内まで電車で20分なのに駅までバス20分ですし、以前は埼玉の北部でバスもなく駅まで徒歩30分でしたので、ここは駅から遠いと感じなくて歩くのが苦手な私でも全然気にならない距離ですが、、
    やっぱり、あの白い壁とペラペラボードが気になります。

  94. 994 匿名

    バス20分の人にはここは近く感じるでしょうね・・
    駅前に住んでると、あの距離は遠い。しかも夜道は恐いよ

  95. 995 匿名

    夜道はかなり暗いんですか?
    所々LEDの街灯になっていると聞いたことがありますが・・(斎場の裏のルートで)

  96. 996 匿名

    夜道はバス停が近いから心配ならバスを使えば大丈夫だと思いますよ。

  97. 997 匿名さん

    資産価値うんぬんするなら絶対武蔵小杉あたりの三井案件ですよ、あそこはこの辺より高いけど下がることもなく、借り手がすぐつくので流動性がすごくあります。
    2割ぐらい高いお金出しても得です。
    私は永住覚悟なので若干安いこちらにしましたが。

  98. 998 匿名さん

    武蔵小杉は高層マンションが乱立され、更に今後も何棟か建設されますが、地震以降中古物件での動きも活発化してますね。高層は好き嫌いがあるので資産性維持は疑問です。

  99. 999 匿名

    うーん川崎市はちょっとパスです。

  100. 1000 匿名さん

    私も利便性、資産価値なら武蔵小杉が上だと思います。
    でも青葉区を希望する人が小杉を選択するかなーと。
     
    アドレスうんぬんの話ではありません(そもそも青葉区だって
    そんな大したアドレスだとは思わないし)。
    うちもそうですが、青葉区みたいなまったりしたところを
    希望する人が、高層ビルが林立するところになじめるとも
    思えない。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸