一戸建て何でも質問掲示板「擁壁RCに沈降ひび割れ。これって補修で大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 擁壁RCに沈降ひび割れ。これって補修で大丈夫?
  • 掲示板
Cat-sushi [更新日時] 2019-11-01 16:31:47

傾斜地に建築するためRC擁壁を造るのですが、コンクリート打設翌日に確認したところ沈降ひび割れがほぼ全長にわたって走っています。
型枠が取れた時点で側面も確認しましたがスペーサ部分で漏れ無く沈降ひび割れしており、その上部は一部スポンジ状になっているのが見て取れます。
業者はエポキシ系補修材で対処すると言っていますが、それで大丈夫なものなのでしょうか。

[スレ作成日時]2011-01-01 16:33:32

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

擁壁RCに沈降ひび割れ。これって補修で大丈夫?

  1. 41 匿名さん 2011/01/05 12:14:05

    まぁ34が言っている事は判る。
    アレだな、天端を均す時に1回で済ませてしまったからこうなったんだろう。
    打ち込み時にはヒビなんぞ気温に依りよく出る事。2回3回と繰り返し均してヒビを消すもんだ。
    早く帰りたかったのかな。

    見たところ沈降という程深刻な状況ではなさそうだし、まぁ壊す前に天端付近をコア抜きしてどこまでヒビが繋がっているか、確認ついでにテストしてからでも遅かぁないと思うな。
    外から見ての判断で即刻作り直しって云うのも厳しいかなと。テストして問題が無ければ天端補修で済む話とは思うんだが。

  2. 42 匿名さん 2011/01/05 12:30:11

    官庁工事ならやり直しのレベルでも民間だと甘いよね。
    民間ばっかりやってる土建業者ってレベル低いの?

  3. 43 Cat-sushi 2011/01/05 15:08:45

    >>41
    > 早く帰りたかったのかな。
    沈降ひび割れは直ぐタンピングすれば治せるって書いてあるのを見て、私もそう思いました。

    >どこまでヒビが繋がっているか、確認ついでにテストしてからでも遅かぁないと思うな。
    そう提案されたら受け入れてたかもしれません。
    やり直してほしいと願望調で伝えたらやり直しますと帰ってきたのでそれまでです。
    まぁ、コア抜いた結果やり直しだとますます工期が延びてコストも嵩むので、HMとしてもそこは避けたいのかもしれません。

    >>42
    公共事業は基準が厳しいんですかぁ。

  4. 44 e戸建てファンさん 2011/01/05 15:33:29

    >>公共事業は基準が厳しいんですかぁ。

    そりゃあ、公共性を求められますからね。

    そのかわり、必要以上に図書や記録など
    管理費もかなりかかります。

    いまでは、安値受注で実質赤字工事でしょうけど

  5. 45 匿名さん 2011/01/06 01:46:40

    >コア抜いた結果やり直しだとますます工期が延びてコストも嵩むので、HMとしてもそこは避けたいのかもしれません。
    そんなことはないでしょう。高さは不明ですがこの長さなら50万以上掛かっているはず。それが無駄になる確かな理由が欲しいのではないでしょうか。
    施主が怒っているから穏便に済ます為の回答だったんでしょうね。

  6. 46 匿名さん 2011/01/06 02:07:51

    HMは下請けにマル投げしてるから懐痛まないのだ。
    「施工不良だからやり直して」って電話1本入れるだけ。

    >>地震時の荷重を擁壁に負担させるようなことはしません。
    >なぜですか?

    基礎からの荷重を擁壁に負担させると擁壁自体がもたない&転倒、滑動に対してももたないからです。
    擁壁は土留めです。

  7. 47 Cat-sushi 2011/01/16 16:32:48

    >>45
    そりゃ、怒っていますよ。
    切れててはいないし、「一存では決められないでしょうが、こちらとしてはやり直してほしい」と言いましたが。

    >>46
    下請け丸投げって本当?
    こういったクレーム対応もあるのでHMは販管費が高いと思っているのだけど、下請けが独りでリスクを負うんでしょうか?
    ソースください。
    ちなみに、HMにした理由は、何か有ったときにも逃げられないから、です。

    擁壁の話、1/0じゃ無いと思います。
    横浜の擁壁基準が厳しいのも地震時に土留めの効果が損なわれないためでしょうし、その土の上に基礎が乗るのだから、建物に対する地震の負荷を結果的に負っていると言えないでしょうか。
    そもそも、じゃあ何で天端付近まで鉄筋を入れるのかと、疑問に思います。

  8. 48 Cat-sushi 2011/01/16 16:40:30

    >>45
    追記です。
    長さは6m程度、高さは傾斜地で50cmから150cmまで変化しています。
    50万、撤去費用を考えたらもっとかもしれません。
    時間とさらなる費用をかけてコア抜いてNGだったことを考えると素直にやり直したほうが良いという判断かも。利益飛びそうな金額なので向こうも慎重でしょうが、施主の主張に一定の説得力が有ったということでしょう。ここの住人のおかげです。

  9. 49 匿名さん 2011/01/16 23:50:17

    >ここの住人のおかげです。
    ここの住人はクレーマーのような輩が多いからね。ヒマしてるから小さな事を大きくさせて、相談者の不安を煽り楽しむんです。これで掲示板が盛り上がる。
    たまに的確なアドバイスがあると反論できないんですよ。精々短いコメントで罵るくらいかな。

  10. 50 匿名さん 2011/01/17 02:15:07

    >>49 業者?

    10年もしないで崩れてくるよ。

  11. 51 匿名さん 2011/01/17 03:05:26

    寒い時期のコンクリ流し込みはあまり良くないと言われているようですが、水分の凍結による膨張は関係しているのでしょうか?
    真冬の基礎工事を見かけるたびに気になります

  12. 52 Cat-sushi 2011/01/17 03:36:57

    >>51
    本件は凍結ではありません。
    完全凝固前の凍結は著しく強度が落ちるそうです。
    保温養生を行うこともあるようです。

  13. 53 コンクリート診断士・コンクリート主任技士・工学博士 2019/11/01 07:31:47

    沈降ひび割れに関する写真や記事を探していたら,このページがヒットしました。
    意見を寄せている人たちの無責任さに笑えてきます。
    (スレ主さんにとっては笑いごとじゃないですね。ごめんなさい)
    この写真を見て,まともな意見を言っている人なぁと思うのは,22ぐらいでしょうか
    (他はあまりに陳腐でシロートな意見で,途中から読んでませんが)

    ずいぶん時間が経過してからの私の意見なので,反論してくる人はいないかもしれませんし,スレ主さんも気づかないかもしれませんが,無責任な意見ではないというのであれば,せめて職種か保有資格を明確にしたらどうでしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    5588万円~1億6350万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    63.98m2~100.96m2

    総戸数 65戸

    プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸

    京都府京都市上京区東堀川通出水下る四町目192番1

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK (2LDK+S(納戸)・3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

    61.8m2~101.04m2

    総戸数 52戸

    プレサンス ロジェ 向日町

    京都府向日市寺戸町二ノ坪14番

    4,480万円・4,930万円

    2LDK・3LDK

    56.44m²・61.67m²

    総戸数 32戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4748万円~5298万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+WIC)

    64.9m2

    総戸数 156戸

    シエリア京都桂川

    京都府京都市南区久世上久世町89番1・270番

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    57.4m2~100.21m2

    総戸数 83戸

    プレサンス ロジェ 西大路御池駅前

    京都府京都市中京区西ノ京南原町25番

    5880万円~6920万円(第3期)

    3LDK・4LDK

    61.7m2~72.09m2

    総戸数 46戸

    ソルティア京都宝ヶ池

    京都府京都市左京区上高野仲町2-1

    3598万円~6798万円

    1LDK・2LDK

    36.14m2~52.67m2

    総戸数 23戸

    ユニハイム京都西院高辻通

    京都府京都市右京区西院西貝川町98番ほか

    3700万円台~5600万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    53.29m2~73.66m2

    総戸数 94戸

    (仮称)上京区大規模 新築分譲マンションプロジェクト

    京都府京都市上京区千本通上長者町下ル革堂前之町104・108他ほか

    3,700万円台予定~8,200万円台予定

    未定

    53.88m²~85.57m²

    総戸数 114戸

    ファインレジデンス京都五条通

    京都府京都市下京区中堂寺坊城町62番

    4578万円〜7798万円

    2LDK〜3LDK

    53.8m2〜76.02m2
    (トランクルーム面積0.51m2〜1.26m2を含む)

    総戸数 271戸

    ジオ京都堀川三条

    京都府京都市中京区岩上通三条下る下八文字町700番他

    4860万円~6250万円

    1LDK~1LDK+S(納戸)+N

    44.39m2~55.16m2

    総戸数 47戸

    ジオ京都桂川テラス

    京都府京都市南区久世上久世町637番

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    59.55m2~79.34m2

    総戸数 128戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4520万円~1億4480万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~81.08m2

    総戸数 146戸

    エステムコート伏見丹波橋

    京都府京都市伏見区舞台町9番8

    未定

    1LDK~4LDK

    43.47m²~85.72m²

    総戸数 88戸