横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (5)
匿名さん [更新日時] 2006-08-01 23:09:00


MMMidsquare>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/
MMMidsquare(2)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40860/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9447/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (4)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9364/

新スレをたてました。
ちょうど、今、5階ぐらいを建築中ですね!

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分



こちらは過去スレです。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-23 13:25:00

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 282 匿名さん

    賑やかでいいでしょ!
    限定品です。

  2. 283 匿名さん

    希少価値の一等地ですからね
    あと少しで居住用MSは打ち止めですから
    迷っておられる方(281)はお急ぎに
    なられた方がいいですよ

  3. 284 匿名さん

    頑張れ!MMM!
    気合だ!販売営業マン!

  4. 285 匿名さん

    FORESISも完売したから、次に荒らしが来るのはここだろうね。

  5. 286 匿名さん

  6. 287 匿名さん

    ここ最上階以外、天井低いんだよね。ほかのMMマンションと比べて、、

  7. 288 匿名さん

  8. 289 匿名さん

    >>286
    こいついつも同じような書き込みしているが、MM買えない御仁かな?

  9. 290 匿名さん

  10. 291 匿名さん

    >>289
    スルーで良いじゃない。
    気にするなよ。

  11. 292 匿名さん

    弱点なんてまるでありませんよ
    みなとみらいですからね
    残り少ない居住区を目指して
    倍率がHeatUpしますよ


  12. 293 匿名さん

    私もそう思います。
    希少価値に対する人間行動に
    例外はありませんからね。
    by心理学専攻

  13. 294 匿名さん

  14. 295 匿名さん

    MM地区じゃ1万人も住むんだぞ。
    何で希少価値!?

  15. 296 匿名さん

  16. 297 匿名さん

    新しいMR楽しみです。あと1年ほどで入居ですね。

  17. 298 匿名さん

    MM人口の半分は高齢者だと思うけど・・・

  18. 299 匿名さん

    >>293
    フォレシス最終期はすごい倍率だったようですね。品薄感は増しています。
    ここもかなり引き合いがあると思います。
    荒らしがここ数日興奮気味なのも品薄感を感じ取ってのことでしょう。

  19. 300 匿名さん

  20. 301 匿名さん

  21. 302 匿名さん

    >荒らしがここ数日興奮気味なのも品薄感を感じ取ってのことでしょう。

    地震の前に騒ぐ野生動物のようだ

  22. 303 匿名さん

    週間東洋経済や週間ダイヤモンドも
    特集記事を掲載し始めましたね

  23. 304 匿名さん

    素敵な外観が随分立ち上がって来ましたね。
    周辺に樹木が入り公園が完成すると、
    居心地の良い散歩コースになりそうで楽しみですね。

  24. 305 匿名さん

    本日MMMを見て来ました。すごく工事が進んでいて驚きました。外観も想像以上で白いベランダと角部屋のガラスがとても調和し、先進的なデザインを引き立ててました。7月には向かいにMRも出来るし、早期完売確実ですね!

  25. 306 匿名さん

    MMMの最大の弱点は、
    あの、何を見せたいのかよく分からないモデルルームだよね。
    今度出来るモデルルームがまともなら、すぐ完売するんじゃない。

  26. 307 匿名さん

    旧MR閉鎖の時に、営業さんは今度のモデルルームはやる気を見せるMRになると言っていました。
    ホームページを見ると、新しいモデルルームは新しい間取りになるようなので期待しています。

  27. 308 匿名さん

    詳しい皆さん教えて下さい。
    色んなマンションをみたのですが、スラブ厚さが250ミリ以上あるようです。今の賃貸も260ミリらしく…。
    ただ、二重床の場合、特に200ミリあれば十分でしたら、MMMを買いたいと思っています。
    定年まで30年ほど住みたいのですが、実際上階の音がかなりするのでしょうか…。
    湾岸で、これだけ駅近で、メガターミナルにも徒歩圏で、かつ静かな環境は少ないので…。

  28. 309 匿名さん

    >>308さん
    一般的なマンションは180〜200mmぐらいのようです。
    スラブが厚いと高層マンションの場合、マンション総重量が増加する傾向にあり構造上梁に負担がかかります。梁もそれなりの耐久構造が必要です。結果、マンションの総重量が上がります。お住まいの賃貸の260㎜はめずらしいですね。高級賃貸マンションのようにお見受けします。
    スラブ厚に関しては問題ないと思います。
    それぞれのマンションでスラブ厚が異なるのは設計手法の違いです。
    ご参考
    http://www.m-douyo.jp/mailmagazine/vol46.html

  29. 310 匿名さん

    前にMRに行った時に、バリアフリーじゃなくて
    段差が多かった印象があるのですが、その点は
    皆さんは気になりませんでしたか?
    いまどきバリアフリーじゃない物件って少ない
    気がするのですが・・・。
    この物件も候補に
    入れようかと思っているので参考に教えて下さい。

  30. 311 匿名さん

    >>310
    ??? MRは部屋バリアフリーでしたよ。
    我が家はバリアフリーであることが必要条件だったので十分確認しました。
    結局、このマンションを契約しました。

  31. 312 匿名さん

    >>311さん
    あれ、そうでしたか?私が見た時は何箇所か段差があり、バリアフリー
    に身体が慣れていたので、足元を見ないでいたらちょっと躓いてしまいました。
    「段差ありますね」って言ったら、「そうです。少しあります。」
    ってMRの人も言ってたので、この物件はバリアフリーじゃないんだなと思い
    こんでいました。勘違いでした。失礼しました。聞いてよかったです。

  32. 313 匿名さん

    【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】

  33. 314 311

    親がリュウマチ持ちのため、遊びに来たとき怪我しない事を気にしました。
    一点気になったのは、テラスへ出入りする窓は少し段差がありました。
    ただ、親をつれてMRに行った時テラスで気にせず出入りしていたので問題ないと判断しました。

  34. 315 匿名さん

    313
    間違った情報は流さない方が良いと思います。
    本当に現地で確認したのでしょうか。
    部屋のドア幅は80cm、玄関扉は90cmでした。
    車椅子で通れる事をMRで確認しました。

  35. 316 匿名さん

    マンションのパンフレットには、ユニバーサルデザインを謳っているページもありますね。
    風呂場や部屋の入り口など高齢者用の配慮はされているように読めます。

  36. 317 匿名さん

  37. 318 匿名さん

    なかなか盛り上がりませんね。

  38. 319 匿名さん

    >>308さんへ
    スラブ厚260ミリと言っても、ボイドスラブと言って中に空間があるものとないものがあります。
    ボイドスラブのい場合なら260ミリと言っても、ボイドがないスラブに換算した場合150ミリ
    程度だと思います。賃貸で中実スラブで260ミリはありえないと思いますよ。
    分譲マンションではボイドではなく250ミリはほしいところですね。

  39. 320 匿名さん

    スラブって空間があるのと無いの
    どっちがいいんですか?

  40. 321 匿名さん

    >>320
    なくて分厚いのが一番いいんですよ。
    なくて200ミリって最低限で、なくて250ミリなら十分だと思います。
    時々、あれば最低限250ミリでしょうね。
    時々ボイドであることを言わないで厚いかのようにうたうマンション多いですよ。

  41. 322 匿名さん

    ボイド〜っていうのが
    穴あきって意味ですか?

  42. 323 匿名さん

    >>319 さん
    ご専門のようなので、恐れ入りますがついでに教えてください。
    お隣の掲示板で、フォレシスは二重床だから素晴らしいが、
    MMTは直床(スラブ厚300mm、水周りは二重床だそうです)
    なので、旧式であり、全く価値がなく劣る、という発言を繰り
    返している人がいるのですが、直床方式というのはそんなに欠点
    が多いものなのですか?

  43. 324 319

    >>323
    私も専門ではありませんので、マンションの音と構造に関してはいろんなホームページ
    がありますので検索でもされて見られては。
    下のホームページもご参考に。
    http://www.jj-navi.com/edit/kansai/tyosatai/blk2/vol13/
    http://kanto.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=233

  44. 325 匿名さん

    結局最後は音を出したモン勝ちになるんだよなぁ。
    よっぽどひどくない限り制止できんもん。

  45. 326 匿名さん

    >>324さんの紹介してくれたHPに直床は論外という専門家のコメントがありますね。。。

  46. 327 匿名さん

  47. 328 匿名さん

    >>327
    MMTの、眺望の良い部屋は、もちろんその分高いですが、
    海の見えない部屋の価格は、他と同じくらいだと思います。

  48. 329 匿名さん

  49. 330 匿名さん

    >>329
    そんなに、今と物価違うか?
    MMTって、西向きとか北向き、それ程高くなかったよ。

  50. 331 匿名さん

  51. 332 匿名さん

  52. 333 匿名さん

  53. 334 匿名さん

    まあまあ、
    固定金利は関係ないと思いますが、
    あまり他のマンションのことをとやかく言うのは、やめましょう。

  54. 335 匿名さん

    >>331
    5年ぐらい前って、マンション相場そんなに安かったんですか?

  55. 336 匿名さん

    タワーマンションの価格はピンからキリまでですから、一概に高安の判断は出来ないでしょう。
    MMTは3000万円台〜3億
    タワーズは2500万円台〜2億2600万円
    ナビューレは2500万円台〜1億5570万円
    広さや眺望で平米単価に大きな差があります。

  56. 337 匿名さん

    友達で「MMTを買った」と言われて「いいなぁ」と羨ましくてお邪魔したのですが、
    彼らの部屋は超低層階(5階より下でした)で現在のフォレシス方向のお部屋でした。
    外観等は素敵なのですが、海どころかランドマークもインターコンチもベイブリッジも
    何も見えず、数本点在する木々と空き地(今はフォレシスなどが建っている)が見えただけで
    「素敵だねー」とはお世辞にも言えなかった。
    「ここはみなとみらい」と言われなければ正直何処だか全く分からない雰囲気でした。
    住んでる本人はどう思ってるか分からないけれど。
    「MM地区に買った」と言えども実際はピンからキリまで激しいよ。価格は正直です。

  57. 338 匿名さん

    MMTも2000万円台がありましたよ。

  58. 339 匿名さん

    >>337
    そこまで本音を言っちゃうの?
    確かにタワーマンション買って、眺望が悪けりゃ世間様はそう思うのも事実かも知れませんね!
    いくら立地が良くても。結局、海側の高層階だけが世間様から羨ましく感じのだろう!!!

  59. 340 匿名さん

    >>337
    MM全体が秀逸なLivingZoneを形成していますから
    外海あり青空あり緑地ありの
    日本を代表するMMフォルムに
    住まう考え方が大切では
    眺望というのも1ヶ月で飽きますよ

  60. 341 匿名さん

    >https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=80
    立地が一番重要とは限らないけど殆どの人にとって限りなく一番に近いと思う。
    眺望は勿論あった方がいい、けどなくても問題はない。
    売る、賃貸に出すのでなければ。

  61. 342 匿名さん

    それこそ、小泉さんではないけれども、人それぞれで良いのではありませんか?

    立地に惚れたが金が無いので低層階で満足(妥協?)している人!
    立地に惚れて仕方なく超高層を決めた人!
    立地に惚れて海の見える高層階を買えることが出来た人!
    ・・・・・・・・・

    いろんな人がいると思いますね。
    お互い、優しく、仲良く、したいと思いますが・・・・・・。

  62. 343 匿名さん

    >>340
    >眺望というのも1ヶ月で飽きますよ。
    それだけの貧弱な眺望なのでしょう。

    眺望は絵画と同じ、素晴らしい眺望で有れば時代の経過とともに更に良くなって行く!
    また、人々から賞賛されたり、市民から愛されたり、感動も与えくれるでしょう。
    海、富士山、建物、夜景、緑等、人間の心になんらかの安らぎ等を与えてくれるのでは
    ないでしょうか?

    問題は、その人その人の感性の違いだと思います。

  63. 344 匿名さん

    窓から見る眺望は毎日変わりますね。
    季節、天候、心理状況などによって日々変化する。

  64. 345 匿名さん

    横浜港に行き来する船
    空の色、朝、夕、夜
    大桟橋に横付けされる客船
    まったく飽きない眺望ですよ
    家に来た人も
    ず〜っと眺めて楽しんでます
    動きのある風景です

  65. 346 匿名さん

    >340
    3年間、毎日部屋から、港やベイブリッジ、臨海パークを
    見ていますが飽きませんね。すばらしい眺望は何ものにも
    代えられません。海の見える部屋を購入して良かったと
    思っています。

  66. 347 匿名さん

  67. 348 匿名さん

  68. 349 匿名さん

  69. 350 匿名さん

    みなとみらい線のキセル乗車はやめさせてほしい。
    中高生も横浜駅からユータンしていて、やりたい放題だ。

  70. 351 匿名さん

  71. 352 匿名さん

  72. 353 匿名さん

  73. 354 匿名さん

    眺めのいい部屋に住めて本当に良かったです

  74. 355 匿名さん

  75. 356 匿名さん

    >>351
    単に予算が無かったのでしょうね!
    所得層が分かれるのがタワマンです!

  76. 357 匿名さん

  77. 358 匿名さん

    西側でも高層階なら展望は良い。
    つまりタワーマンションは展望がその部屋の価値を大きく左右する。

    ってことで351と356は同じこと言ってるよ。

  78. 359 匿名さん

    >357
    そうとも言えない。
    東西に同じ部屋はないから比較は難しいが、当時の価格表によると、
    East棟の東側10F67平米で5190万に対して、西側29F71平米でも4890万。

  79. 360 匿名さん

    なるほど。
    横浜港近辺のマンションではやっぱり海が見えるってことが重要なんですね。

  80. 361 匿名さん

    >>360
    私はもともと、部屋から海が見えるということに
    重要性を感じていませんでした。
    別に、部屋から見えなくても、
    見たいと思えば、近くには然るべき良い場所がいくらでもあるし、
    と思っていたのです。
    それよりも、少しでも広い方がいい、と思っていました。
    たまに、みなとみらい近辺に遊びに来る人たちは、
    非日常の体験として、海の眺望が新鮮で楽しいでしょうけど。
    でも、この掲示板を見ていると、
    あまりにも、海が見えなければ価値が低い、的な記述が多いので、
    もしも売却することになった時、不利なのかな、と
    不安になったりしてしまいます。
    海の見えない部屋を買ってしまったので)

  81. 362 匿名さん

    湾岸タワーマンションでは海が見えるという展望は売却時、有利になること
    は本当でしょう。

    友人を家に呼ぶときも「みなとみらい」という場所だと海が見えることを
    期待して来るかもしれません。

    でも普段の生活で必要な広さを我慢するのは本末転倒だと思います。

    必要な広さがあって、その上でお金に余裕があれば海が見える部屋を買えば
    良いのだと思います。

  82. 363 匿名さん

    明日は花火が見えますよ

  83. 364 匿名さん

    飛鳥Ⅱの入港も楽しみですね

  84. 365 匿名さん

    景色はスカイラウンジで見れるし、日頃は高層階は気圧が低く、子供の健康上悪そうなので中低層にしました。

  85. 366 匿名さん

    素直に安いからと言え

  86. 367 匿名さん

  87. 368 匿名さん

    >>365
    気圧は低い方がいいらしいよ。
    まあ100mで12hPa程度しか違わないから殆ど差はないだろうけど。

  88. 369 匿名さん

  89. 370 匿名さん

  90. 371 匿名さん

  91. 372 匿名さん

  92. 373 匿名さん

  93. 374 匿名さん

    残念、高層階の眺望のいい部屋ほどシルバー世代が多いのが実態です。答えは
    ①高額物件を買う経済的余裕があるから
    ②ホテルのスィートルーム滞在の気分で老後を過ごしたいから
    ③大災害で死んでも命が惜しくないから

    タワー住まいのシルバー世代には超高速エレベーター、各階ゴミ置き場、内廊下、コンシェルジュサービスが必需品です。

    ただし、高層階でもすべての部屋が高額とは限らないのです。
    例えばタワーズ最上階(42階)は6990万円〜2億2670万円、ナビューレ最上階(41階)は4130万円〜1億5570万円とそれぞれ4倍の価格差があります。


       

  94. 375 匿名さん

  95. 376 匿名さん

  96. 377 匿名さん

  97. 378 匿名さん

    タワーは大震災でも倒壊しないのです。
    阪神大震災クラスが来たら、ライフライン復旧までホテルや旅館に滞在するはず。
    階段を上がり降りなどしないし、出来ない。
    それ以上の大震災なら、諦める。
    そもそも、契約から2年近く待たされるから、その間に若い人でも病気で倒れる人もいますよ。

  98. 379 匿名さん

  99. 380 匿名さん

    何があったの?

  100. 381 匿名さん

    どこの位置、方向、階数等にかかわらず
    ここはエリア全体が近未来ゾーンですから
    海・空・緑に包まれて極めて快適ですよ
    MMの街全体が一つの居住区ということ

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸