横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (11)
匿名さん [更新日時] 2007-08-01 13:02:00

この掲示板を見ている全ての人が幸せになれますように・・・

MMMidsquare>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/
MMMidsquare(2)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40860/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9447/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (4)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9364/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (5)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9426/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (6)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9419/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (7)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8582/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (8)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9266/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (9)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9265/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (10)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9102/

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2007-03-04 22:41:00

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 846 匿名さん

    >>845

    同感です。けいゆう病院の精神科でも治療が受けられます。よかったね。

  2. 847 入居予定さん

    >>841
    あなたより何百倍も頭の良い人達が何千倍もの調査・検討を重ねて建ててくれているから心配無用です。

  3. 848 入居済み住民さん

    >>841
    >地盤は脆弱な埋立地ですからなお更です。
    ■埋立地なれど地盤は強固な「土丹層」ですから心配ご無用!
    あのランドマークはこの上に聳えています。
    【土丹層・ランドマーク】で検索するヨロシ(爆

  4. 849 解説

    ランドマークのところは、昔三菱重工の造船ドックがあったところ。地盤が露出するまで地面を掘ってからドックをつくったわけ。
    堅い地盤の上じゃないと船が造れないだろ。

    でもマンションがあるところは、20−30メーター埋め土しているから、液状化対策は必要なんだけど、みなとみらいは、その点は、しっかりやっているから安全じゃないかな。

  5. 850 by解説補遺

    その「土丹層」までマンションは杭を打ち込んでいる。
    液状化対策では土にコンクリートを混ぜ合わせて強化している。

    当該マンション地域はMM21地区では一番低い土地ゆえ(自転車を利用すると坂道が良く分る)
    大雨時には浸水の恐れは有り得るが、その為に浸水防止板は備えている(eg:MM-T)

    地震・雷・火事・親爺多々(w には強い広域地区です!

  6. 851 とくめい

    MMは一応、横浜市の広域災害避難地域だから、災害時も最後まで残る場所として計画されているからな。

    正直、横浜だと、傾斜地で、生き埋めみたいな住宅地が山ほどあるが、それに比べれば、埋め立て地といえども、対策済みとはいえ、100%液状化はないとはいえ、かなり安全なエリアといえるだろう。

    災害で、直接死ぬような事態はないとは言えるだろう。

  7. 852 匿名さん

    MMは海に面した一部の免震バースのみが、唯一安全な場所。
    建物は基礎を支持層まで下ろしているので地震で倒壊する可能性は低いと思われる。
    但し、地盤沈下は現状も進行しており万全とはいえない。先年の震度5の地震でも道路が波打つようにゆがんだりしており、その後補修工事が行われている。

  8. 853 非難用具準備してる小心者

    大地震があったときに家にいるかどうかもわからんし、
    ずっと山奥で崖崩れに巻き込まれるかもしれんし、
    全財産失っても命だけを残す人もあれば逆の人もいるでしょう。
    みなとみらいのマンションだから地震がどうだ、という議論は無意味。

    地震がこわくてみなとみらいに住めるかっての。
    飛行機が怖くて海外に行けないってゆってるのと一緒だよ。

    理論上どんなに安全でも、どんな地震が来るかだれにもわからんし。
    たとえMMMが崩れてもオレだけは生き延びるつもりでいます。
    まあそんなヤツに限ってしょうもないことで死ぬんだけどね。。。

    そもそも誰にもわからないことを話し合ってもムダ。
    理論は理論、現実は現実。
    みなとみらいはみなとみらい。

  9. 854 匿名さん

    出て来い841

  10. 855 入居予定さん

    地盤沈下は知らないけど、マスターヒルズという横浜に分譲中のマンションのMRに行った時、確か週刊読売だったかな、週刊誌が各机に置いてあって「タワーマンションのこれだけの危険!」とかの特集でした。何でも来るべき大地震では倒壊よりもインフラ寸断と高階のエレベータ休止、水道ストップなどの方が怖くて、大量のタワーマンション難民が出てくるとかいう、評論家の記事でしたよ。たぶん、タワーは危ないから、こっちの方がいいよというセールストークに使うのでとうけど。気持ちはよくなかったな〜〜〜。でもマスターヒルズはまだ残っているみたいね。

  11. 856 周辺住民さん

    エレベーターは止まってしまっても、臨港パークに避難するのは近いからいいですよね!キャンプ用のテントがあればいいかも!?

  12. 857 匿名さん

    今度できる公園の地下には数万人分の飲料水が保存されているそうですよ。
    災害時にはMMから避難する必要はないでしょう。

  13. 858 匿名さん

    逆だよ、災害時にはMMへ、家を失った人がたくさん避難してくる。

  14. 859 ご近所さん

    他のMRで災害時のMM住人のメリットを詳しく説明してもらいました。
    さすがに未来都市だけあって、災害にも考慮されています。
    災害時は、ドコモのメディアタワーが横浜市の緊急対策センターになるそうです。横浜の自治統制がMMに移動します。
    ドコモタワー周辺のMMTFやMMMのマンションは、MMの中では、地震に強い層に杭を打ち込んで建っています。
    ドコモタワー含めMMTF、MMMはかなり地震には強いらしい。
    非常用の貯水タンクは単に上水道が公園の下などを蛇行して距離を稼ぐことによりMM人口の1週間分の水量を貯蓄しています。
    これらは当たり前ですが、MMのオフィスやマンションの蛇口に直結されています。
    もちろん、MMに避難してきた被災者にも供給する義務はあります。
    食料等の非常用物資も耐震バースに届きますが、基本的にはMMの居住者と他地区からの避難に供給されます。
    かなりの被災者の受け入れができるそうですが、許容人数を超えた場合、橋を封鎖する等により制限されるそうです。
    平日会社にいた場合、自宅にたどり着けるか心配です。

    こんな事が起きない事を望みますが。

  15. 860 匿名さん

    避難エリアの中に住んでいるようなものですね。
    ライフラインが地下に整備されているので、復旧は早いと思います。
    ガスが来ていないのもメリットでしょう。

    >こんな事が起きない事を望みますが。
    いざというときのために地震に強いマンションを選びましたが、そのような時は来て欲しくないですよね。

  16. 861 入居予定さん

    こちらはもうすぐ入居開始ですか?
    我が家はまだ先なのでうらやましいです。

  17. 862 入居済み住民さん

    唐突なんですが皆さんフロアコーティングってどうされました?
    うちの奥さんが突然友達の家がやっているのを見てうちもどうしてもやりたいということなんですが、インターネットで探しても色々在り過ぎてよく分からないんですがどこか良いとこありますか?

  18. 863 近隣さん

    ワックスは何度でもやるものなのでやり直しが効きます。ですがコーティングは一種の塗装です。うまくいけば効果は永続しますが、二度と元には戻りません。

  19. 864 とくめい

    奥さんを説得して、フロアコーティングはやめさせたほうがいい。
    あんな有機材を床にまいたらシックハウス対策も台無し。
    アレルギーな人はいっぺんでやばいことになります。

  20. 865 匿名さん

    カーペットやラグ、キッチンならキッチンマット。
    それで傷や汚れはずいぶんと防げますし、床拭きや市販の簡単なワックスコートでも美しさは保たれますよ。

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸