横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナビューレ横浜タワーレジデンス(9)−2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 金港町
  8. 横浜駅
  9. ナビューレ横浜タワーレジデンス(9)−2
匿名さん [更新日時] 2008-08-22 17:25:00

9階の途中で閉鎖されてしまいましたので、
9階その2という意味で(9)−2のスレッドを建てました。

【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】

所在地:神奈川県横浜市神奈川区金港町1-11
交通:JR線、京浜急行線、東急東横線、相模鉄道線、みなとみらい線横浜市営地下鉄「横浜」駅(きた東口)より徒歩5分


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
ナビューレ横浜タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-06 17:01:00

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ナビューレ横浜タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 886 匿名さん

    >>882
    そんなに金港町にコンプレックスを持たなくても大丈夫だってば

  2. 887 匿名さん

    >>882
    ザヨコとナビューレの話だったのに(それもどうかと思うが)ここでみなとみらいを
    持ち出すから神奈川区に劣等感持ってるって思われるんですって。あんまりムキに
    ならないで。

    >>885
    そうなると横浜駅も改名しないといけないですね!

  3. 889 匿名さん

    やっかみはスルー

  4. 890 匿名さん

    おそらく周辺相場みて何とか借り手が付く程度高値に設定している感じですね。
    もう少し高値で貸さないと”うまみ”はないような気がします。
    横浜が不動産投資に向かない土地柄といわれるからでしょうか。

  5. 891 匿名さん

    住所にこだわるバカはスルー

  6. 892 匿名さん

    >>888
    ナビューレってケチの付けどころがその程度の事しかないんですか?
    やっぱり格付けランキングで1位を獲得した物件だけの事はありますね。

  7. 893 匿名さん

    >872
    ここでは低周波程では無いにしろ、道路などの騒音もかなり問題視してますね!これを読んで、ナビューレが平気かどうか正直心配になりました。だって目の前にかなりうるさい幹線道路があるでは無いですか?

  8. 894 匿名さん
  9. 895 匿名さん

    金港=横浜の旧称、なんてことも知らない
    田舎からのヨソ者が多すぎ。
    古くからの横浜市民なら、常識なのに。

  10. 896 匿名さん

    住所の話はその辺でやめにしませんか。
    こだわる人そうでない人いろいろですからね。

  11. 897 匿名さん

    >>895
    元来、横浜と言われていた地域は今の西区中区
    神奈川区は別の地区だったんですよ。
    今の横浜駅だって移築されたものです。

  12. 898 匿名さん

    金の港ですよ!
    ゴールドですよ!

  13. 900 匿名さん

    >>897
    無知だな〜。
    現在の神奈川区も南部海側はオリジナル横濱。
    逆に、現在の中区の南側は、当初は入ってない。
    その他の南区・西区も、内陸側の深いところは
    合併後に編入された地域。

    ま、それを言っちゃうと
    そもそも金港町もMMも現在の横浜駅も
    「横浜」と呼ばれる町が生まれた時点では全部
    海の底であって、どこの地区でもなかったワケだが。

  14. 902 匿名さん

    別に悪くないって(笑)まあ、特に良くもないけど。

    というか「中区」っていうだけで「イメージ良い」なんて言うのは
    地方から「憧れのオシャレな横浜」にやってきた「おのぼりさん」だろ。
    もとからのハマっ子・地元民なら、中区の「次に来る」地名が重要。

    それが山手や元町ならイメージは良いだろうが
    寿町や老松町、今は浄化されたが黄金町だってあるわけだし、
    首都圏のみならず全国的にも「最凶」の地域だ。

    西区にいたっては、最近MMが出来たおかげで忘れられてるが
    元々は造船所で働く人と、それ相手の店が並ぶ
    典型的な「肉体労働者の街」だったわけでさ。

  15. 903 匿名さん

    だからもう住所の話題はいいって。
    住所で物件選ぶバカはいないから。

  16. 904 匿名さん

    首都圏格付けランキングで1位を獲得する物件ともなると周辺物件購入者からのヤッカミが凄いですね。
    ケチの付けどころが住所しかないってのがまた面白いです(笑)

  17. 905 匿名さん

    >>903

    いや、住所を最大のポイントにして物件選ぶバカは確かにいるよ(笑)

  18. 906 匿名さん

    でもって、そういう連中にとっては、ここが
    >首都圏格付けランキングで1位を獲得する物件
    であることが、どうにも許せないわけだw

  19. 907 匿名さん

    2年後に再度評価したら確実に1位は無理だろうね。周辺環境の悪さ、そして賃貸人もお水系が多い!?うちの子供は住ませられない。

  20. 908 匿名さん

    中央区江東区どっちがいい?

  21. 909 匿名さん

    中央区のどこか」「江東区のどこか」による。
    もちろん、物件そのもののグレードにも。

  22. 910 匿名さん

    中央区、っていうと銀座とかしか知らない人かな?

  23. 911 匿名さん

    横浜駅にとても近い=だから西口繁華街の水商売関係者が多いに違いない
    っていうイメージなんだろうな>>907は。

    だから>>861みたいなコメントを書いて
    そういうイメージを他の人にもアピールしたいんだね。(笑)

    でも横浜駅って、深夜から未明は東西の通り抜けできないんだよw
    タクシーのワンメーターで帰れる某地区の方が、お水のお姉さんには便利だよ。

  24. 912 匿名さん

    正確には、駅のすぐ北側に小さな跨線橋があるけど
    お水とはいえ女性が、ちょうど今くらいの未明の時間に、
    あんな狭くて暗い、人通りも少ない危険な道を
    歩いて帰るわけには行かんわな。

  25. 913 匿名さん

    >>907
    いい大人が僻み根性丸出しで恥ずかしくないのか?
    あんたの子供もそんな情けない大人になるんだろうな。可哀想に…

  26. 914 匿名さん

    >>907
    周辺環境も考慮された上での総合1位ですから。残念でしたぁ。

  27. 915 匿名さん

    913・914
    必死の反論が虚しくもあり
    微笑ましい子供のようだ

  28. 916 匿名さん

    と、***の>>915が申しております

  29. 917 匿名さん

    アート、結構高いですね。

  30. 918 匿名さん

    >>917さん
    我が家は1DKからの引越しなのに12万以上かかるみたいです。
    どこもそんなもんなんですかね?

  31. 919 匿名さん

    どいつもこいつも
    知能が低いぞ

  32. 920 匿名さん

    そうそう。MM購入者って田舎者が多いよね!

  33. 921 匿名さん

    >>917
    いくらぐらいでした?

  34. 922 匿名さん

    ところでよく横浜駅周辺って台風が来ると浸水すると聞きますけど、この辺りは
    どうなのでしょうか?教えてください。特に最近北極の氷が2040年に溶けて海抜
    が1メートル上昇するなんて記事も出ているので。浸水リスクは気になります。

  35. 923 匿名さん

    浸水したのは2年くらい前の集中豪雨のときで、場所は西口5番街。
    東口側が浸水したことはない。
    ただし、駅構内の連絡通路はよく雨漏りする。(ばけつが並ぶよ。)

    ナビュレーやBQの1階部は満潮時、水面下になる位置なので注意は
    必要かも。

  36. 924 匿名さん

    確か横浜市の指定している浸水危険地域の地図があるので、それを調べてみては?
    確か横浜駅一体は危険度がかなり高いのに対して、みなとまらいは危険度が殆
    ど無かったと思いますが、災害避難地域的役割を担っているので排水機能が優れ
    ているのかな?

  37. 925 匿名さん

    アートに見積もってもらったら他社の2〜3倍かかりました。
    あまりにも高すぎるので他社に変更しようと思います。

  38. 926 匿名さん

    不動産取得税ってどの程度になるのかな。

  39. 927 匿名さん

    >926
    多分かからないよ。

  40. 928 匿名さん

    >926
    減免の申請をすればね

  41. 929 匿名さん

    >925
    他社はすぐに見積もりしてくれましたか?
    うちもアートさんと比べたいので他社3.4件に見積もりお願いしているのですが、
    今のところ依頼した時点でどこからもお断りされています。
    新築か聞かれるので「そうです」と言うと断られます。
    引越し日と新築が原因?
    見積もり断られてる方いませんか?うちだけ?

  42. 930 匿名さん

    >>929
    うちも同じです。
    大手数社ことごとく断られてしまいました。
    新築一斉入居、しかも繁忙期がネックみたいです。

  43. 931 匿名さん

    新築一斉入居の場合、幹事会社の客を横取りしないという暗黙のルールがこの業界にはあります。
    そのため幹事会社は強気の態度でボッタクリとも言える価格を提示してきます。
    アートさんも同様でした。他社の見積りより2〜3倍もの価格を提示してきました。値下げ交渉にも応じてくれません。
    他社に切り替えたいのですが、どこも引き受けてくれないため、結局その価格をのむしかありません。
    悔しいですが、これがこの業界の現実です。

  44. 932 匿名さん

    >931さん
    これが本当であれば、消費者センターで相談するなりして是正勧告等ができないものでしょうか。

  45. 933 匿名さん

    大手の引越し業者に頼むからいけないのですよ!(幹事入札参加業者)
    タウンページにヒントが有ります。
    小さくても地元で信頼出来る引越し業者が必ず有りますよ。

  46. 934 匿名さん

    ナビューレにも何か商業施設ができるのでしょうか

  47. 935 匿名さん

    ↑何もできないから興味持つ必要なし。

  48. 936 匿名さん

    本当にできないのですか?
    じゃあ、4階までは一体何に・・・?
    今工事しているのは、デッキにつながるところですよね。

  49. 937 匿名さん

    >>934さん
    ナビューレの商業施設がベイクォーターなんですよ
    4階までは住民の共用施設になります

  50. 938 匿名さん

    ↑いろいろ豪華共用施設ですよ〜。
    1階と3階にエントランスロビーが出来るし・・・。
    その分、管理費が高いけどね。
    そごうとベイクオーターに囲まれているのだから、商業施設は必要ないでしょう。

  51. 939 匿名さん

    販売価格に割安感を出す一方で、管理費がかなり高く、トータルで???という新しい値付けの事例ですね。でも購入者の方々はこの掲示板で口々に割安だったと喜んでいるので皆HAPPYというところでしょうか。

  52. 940 匿名さん

    ありがとうございます。

  53. 941 匿名さん

    少々管理費が高いくらい、物件の安さに比べたら、あまり気にならないで〜す。
    例えば北側60平米で比較してみると、みなとみらい(地域冷暖房基本料を含めて)の物件と比較するとNの方が管理費が5千円ほど高いけど、20年住んでも120万円。これに対し、同じく北側60平米で比較して物件価格ではNの方が900万円も安いんだよ。
    だから、トータルでもHappyなのさっ!

  54. 942 匿名さん

    おっしゃるとおりですね。しかもこの例の900万円はローンして最初に払うわけだし、管理費総額120万円は20年かけて毎月支払っていけばよいのだから、金利を考えるともっと差があります。サービスもこの高い管理費に見合う内容だろうから、941さんに賛成ですね。

  55. 943 匿名さん

    管理費は値上がりします。管理費が5千円ほど高いのが10年後に1万円、15年後に1万5000円以上になるでしょうね。でも、皆さんにははした金でしょう

  56. 944 匿名さん

    将来の管理費の値上げの心配は、ナビューレに限らず
    タワーマンション全般に言えること。
    現時点では確かに相場より割高だが、割高な額が
    今後さらに拡大するわけではない。

    「不良債権の後始末なんだから、これからも
    どんどん管理費は割高にされて搾り取られるんだよ!」と
    不安を煽りたいのでしょうが・・・・

    管理費が今後あまり不当な額になるなら
    住民側が組合決議で管理会社を変更すればよい。
    それだけのこと。

    1年契約なんだから見直しはいつでも可能。
    いざとなったら、管理費の支払い拒否で
    対抗することもできる。

    それに対し、物件価格の方は
    住民側による「見直し」なんてあり得ないし、
    いまさら「交渉による値下げ」も、まず不可能。
    ローン支払いを拒否したり滞納が続いたりすれば、
    差し押さえが待ってる。

  57. 945 匿名さん

    >>943
    値上がりするのは修繕積立金です。これはどのマンションを購入しても値上がりします。
    管理組合がしっかり機能すれば管理会社に支払う業務委託費は値下げ交渉が出来るでしょう。
    管理費に見合うサービスが受けられるなら私は満足です。

  58. 946 匿名さん

    たぶんMMや駅前の物件が市から補助金が支給されるのに対してここはまったく補助がないからでしょう。

  59. 947 匿名さん

    >>946
    ***

    補助金の使い道、わかってる?(笑)
    建物の管理に勝手に流用できるとでも?

  60. 948 匿名さん

    60平方メートルなんてウサギ小屋レベルを
    比較に使ってどうすんの!

  61. 949 匿名さん

    >>947
    建物外壁や公開部分の補修には使える。大規模修繕等の外壁補修に充当できるのが大きなメリット。

  62. 950 匿名さん

    それは修繕積立金の話じゃね?

    いずれにしろ、補助金うんぬんと管理費が割高なのとは別の話。

  63. 951 匿名さん

    引越し見積もりしてもらいました。
    宅配で有名なYは2t車2台、作業員4名で25万、幹事会社は3t車、3名で14万。
    ほかに2社ほど見積もり依頼していましたが面倒だったのでキャンセルして幹事会社に決定。
    探せばもっと安いところもあったかもしれませんが、前回とほぼ同じ荷物、繁忙期でない時期で9万くらいだったので、まあいいかと。
    次は内覧会の準備をしなければ。

  64. 952 匿名さん

    >>951
    まじ?
    うちの場合、Yだと15、幹事だと18だったが…

  65. 953 匿名さん

    951です。
    Yは高層階加算2万、洗濯機取り外し・取り付け代金3千円、
    ダンボール1枚250円とか資材もすべて細かく計算されて、
    なんだかんだ料金が加算されていった結果合計25万というとんでもない金額になりました。
    しかもカード払いだと手数料が3%だか5%だかかかると言われましたので即却下でした。

  66. 954 匿名さん

    951追加です。アリさんには見積もり断られたのですが概算を教えてくれて、
    2トンロングトラック1日作業12〜14万円ということでした。

  67. 955 952

    荷物が多い場合は、幹事の方が安くなりそうですね。
    うちは殆どの家具を処分してから引っ越すので、
    Yのように細かく計算してくれた方が安くなるのかも。

  68. 956 匿名さん

    うちは幹事38万、H19万でした。あまりの高さに笑ってしまいました。転勤族で今まで10回程引っ越しをしていますが、こんなに高いところ初めてです。

  69. 957 匿名さん

    幹事38万は高いねえ。見積もり間違いじゃないかと思うくらい。
    地方から東京への引越しみたいです。
    首都圏内の移動ですよね?

  70. 958 匿名さん

    956です。神奈川区内の移動で距離は1km無いと思います。幹事は作業員7名、Hは5名、どう考えて
    も7名は必要ないです。多くてもかえって効率悪いです。

  71. 959 匿名さん

    大林組や鹿島などを捜索 地下鉄談合で名古屋地検
    http://www.asahi.com/national/update/0122/TKY200701220104.html

  72. 960 匿名さん

    見積もりって営業さんによっても結構違ってくるのでは?

  73. 961 匿名さん

    見積もりが営業さんによって結構違ってくる会社は、勘弁してほしいです。多少なら
    わからなくもありませんが。

  74. 962 匿名さん

    幹事会社の見積りについて教えて下さい。
    私の見積書では養生費が1万円となっているのですが、皆さんも同様に1万円でしょうか?

  75. 963 匿名さん

    >>962さん
    私は無料でしたよ。何社かに見積りしてもらいましたがどこも全て無料でした。
    養生費なんて普通どこも無料なのでは??

  76. 964 匿名さん

    幹事会社の見積もりですが、うちは養生費¥15000でした。その他保防費¥20000、作業基本料¥15000、梱包作業代(大きな家具だけ)¥27500と他社にはない費用が含まれていました。作業員の人件費だけでも¥50000も高かったです。他社の2〜3倍になるはずですね。

  77. 965 匿名さん

    うちは養生費2万円、保防費1万円、作業基本料14,500円、梱包作業6千円でした。
    皆さんバラバラ、同じ会社なのに変ですね。
    ちなみにYさんの養生費は15,000円でした。

  78. 966 匿名さん

    3月下旬〜4月の引越しとなると各社色々な名目で+αの費用を付けているようですね。
    うちはY社の見積もりで大型家具梱包費が40,000付いていました。
    他に保険費用¥12,000も。
    幹事会社の見積もりはこれからですが、高そうですね。他を考えた方が良いのかも。

  79. 967 匿名さん

    来週の月曜日に、内覧会なんですけど
    どんな所に、注意して、見ればいいんですか?

  80. 968 匿名さん

    内覧会始まりますね。
    どんな具合に仕上がっているでしょうか。
    期待と不安が入り混じっています。

  81. 969 匿名さん

    >>967
    うちは来週末なんですが、これから情報収集です。
    ここの内覧会スレや内覧業者のサイトなど色々検索して
    チェックするべき点をリストアップするつもりです。

  82. 970 匿名さん

    内覧会いってきました。脚立はお借りすることが出来ました!
    ベランダからは、身を乗り出せる分、眺望シミュレーションよりも広い景色が見られました。
    外の音については、窓を閉めるとずいぶんマシですが、車の音がよく聞こえました。
    玄関のドアは、オートロックではありませんでした(オートロックだと思いこんでいました)。
    ソフトバンクとウィルコムの電波は、ふつうに届いていました。

    うちは自力で内覧会でした。
    壊れていそうな物も、あるはずなのに無い物も、ゆがんでいる物も、なさそうでした。
    もしも本当に不具合がある場合は、アフターサービスとして対応していただけるそうです。
    なので、暮らし始める分には問題ないな、と感じました。
    ただ、今日はお湯も出なかったし床暖房も入らなかったので、そこが壊れていると生活できないですけど(笑)

    せっかくなので、ここの凸凹が気になりますとか、ここが引っかかりますとか、ちょっと指摘して帰ってきました。
    トイレの収納の棚が、固くて動かしにくそうでした(でも動かさないだろうから指摘しませんでした)。
    玄関のドアが結構重いです(言い忘れました)。


    迷路のようでした。

  83. 971 匿名さん

    やはり深夜は
    車の音が響きそうな感じでしたか?

  84. 972 匿名さん

    来客用駐車場って、どのように利用するのか知ってますか?申し込み制の有料制ですか?

  85. 973 匿名さん

    こちらの掲示板で書きにくいことがあれば、購入者限定のhttp://****/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=21でお願いします。

  86. 974 匿名さん

    すみません。うまくアドレスが書けませんでした。
    http://****/

  87. 975 匿名さん

    「**** 〜横浜版〜」
    で検索してみてください。

  88. 976 匿名さん

    「タワー マンション コミュニティ 〜横浜版〜」
    で検索してみてください。

  89. 977 匿名さん

    ここまでしつこいのは運営者だろうな。
    一般人なら4連投しない。
    みっともないからやめなよ。

  90. 978 匿名さん

    チンカラホイ!

  91. 979 匿名さん

    >>970

    玄関のドアはオートロックではありませんでした・・・・って何?
    エントランスにオートロックが無いってこと? まさかね。

    各部屋の玄関? ふつう、そんなところにオートロックなんて無いでしょ?

    ひょっとして、ホテルのように「ドアを閉めたら自動的にロックされる」ように
    なってない、という意味かな?

    マンションで、そんな設備は無いのが普通じゃ?というか
    そんなんがあったら、しょっちゅう「締め出し」くらう居住者が出そう。
    朝、新聞を取りに出たときとか。

  92. 980 匿名さん

    >>979
    いわゆる高級マンションで最近主流な生体認証方式の場合、住戸のドアもオートロック
    っていうのはあります。ただし、非常時に用にシリンダーキーによる開錠も可能ですが。

  93. 981 970

    >>979
    >>980

    変な書き方をして申し訳ありません。
    エントランスはオートロックです。解除の仕方も聞きました。
    私は、部屋の玄関もオートロックで、きっと締め出されると思っていました。
    お恥ずかしいです。

    >>971
    実際に夜になってみないとわかりませんが、少なくとも「静寂」は無いだろうと思います。
    どこかを車が走る音がした、というよりは、
    車が真横を通過した瞬間がわかる音がした、という感じでした。
    今住んでいる家が閑散としたところにあるので。慣れるまでは気になるかも??

  94. 982 匿名さん

    はたからみてて979の言い方はきもちいいものではありませんね。
    970さん、恥ずかしいことはないですよ!

  95. 983 匿名さん

    内覧会に行きました。きっちり仕上がってました。

  96. 984 匿名さん

    流石!天下の鹿島建設ですね!

  97. 985 匿名さん

    >>970 >>981さん
    内覧会情報ありがとうございます。我が家も今週末ですので大変参考になりました。
    こういう掲示板は購入者じゃない**がつまらん書き込みをしてますが、無視するに
    かぎります。現住居は夜間まったく車が走らないので、ある程度の騒音?をかえって
    楽しみにしてるところもあります。

  98. by 管理担当

スムログに「ナビューレ横浜タワーレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸