横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アイランドグレース」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 小田栄
  8. 浜川崎駅
  9. アイランドグレース
匿名さん [更新日時] 2008-11-14 17:06:00

工事がだいぶ進みました。
この物件はどうでしょうか。

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 「浜川崎」駅 徒歩5分
    鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩5分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「鋼管通三丁目」バス停から 徒歩4分



こちらは過去スレです。
アイランドグレースの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-06 23:46:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイランドグレース口コミ掲示板・評判

  1. 181 契約済みさん

    >180さん
    先日、「住まい自分流」というDIYの番組でトイレリフォームを扱ってました。
    その際にシャワー付き便座の取り付けもやってましたよ!
    分岐水栓などいくつかポイントはあるようでしたが、素人でもできそうな感じでした。
    本屋さんにもあるかもしれないですね。

    食洗機はうちはすでに手持ちのものがあるので、そちらをとりあえず使う予定ですが、
    一度使うとやめられなくなりますよ〜。主婦湿疹も減り、ガラス食器はピカピカです。
    水道代は大きな変化無しでした。


    我が家はピピッとコンロのランクアップとエコカラットに興味ありなので話しを聞いてみようと思います。
    お部屋のアクセントのような感じで入れてみようかと思うのですが,効果と価格と全体のバランスを見て決めたいと思いました。

  2. 182 契約済みさん

    >>180さん
    うちは今の家で自分で取り付けられましたよ。
    今の製品であれば必要な工具もついてますし、取扱説明書も詳しく書いてあるので
    自分で取り付けできると思います。

  3. 183 ご近所さん

    水漏れのリスクも十分ご検討ください。

  4. 184 契約済みさん

    色々考えると楽しみです
    オプション高いですよね…うちも自分で後付出来るものは
    自分たちでしようと思っています
    ネームプレートも、外で頼めるものですか?><

  5. 185 匿名さん

    ここは、第2期 80戸も即日完売だったようです。
    即日完売物件は全体の3.1%ですから、今のマンション不況下では大健闘してますね。

    http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf

  6. 186 周辺住民さん

    このスレの購入検討者・購入者さんたちのレスも、落ち着いていて良い感じですね。
    グッド・マンションになりそうな予感がします。

  7. 187 契約済みさん

    ネームプレートはホームセンターにも取り扱いがあるし、
    ベルメゾンなどの大手通販などデザインは限られますがありますよ。
    ネット通販でもいっぱいありそうです。
    気に入ったデザインやリーズナブルな価格のものが見つかるといいですね。

  8. 191 入居予定さん

    先日、リビングの建具にドアクローザー付けるって案内がきましたが理由はなんでしょうね。
    あまりに建具が軽くて工事中に風でバンバン閉まってる様子を見て慌てて付ける事にしたとか?(笑
    なんか見た目悪いですよね、廊下から見ると建具左上がボコっと出っ張る感じかなっと。。。
    どなたかMRで実物見た方いらっしゃいますか。

  9. 192 契約済みさん

    181さん182さん
    ご返事が遅くなり申し訳ありません・・・。

    様々な回答、ありがとうございます。

    先日オプション会に行きましたが、『高い』の一言です。
    サラリーマンの家庭には大打撃。

    と言うことで、量販店に決めました。
    商品代+10000前後での作業とのことです。

    唯一、表札のみのオーダーとしました。
    しかし、高い。

    >191さん
    おっしゃる通り、突然すぎて意味不明でした。
    ん?何の事?と言う。
    連悪が無かったので????

  10. 193 入居予定さん

    191です。MRでドアクローザー見てきましたぁ!写真の左上です。
    ついでにナイスの担当者の方にも設置理由を聞きました。

    IBでの教訓?を活かしているそうです。
    窓を開けたときなどに風でバタンッ!と強い力がかかって閉まったりして
    実際に建具が壊れてしまう事例があったため急遽設置することになったそうです。

    ん〜見た目はあまりよくないですが、力いっぱい閉めようとしてもゆっくり閉まってくれるし、
    逆に軽い力でもバネの力?でしっかり閉まってくれるので使い勝手はよい感じでしたよ。
    ご参考までに。。。

    1. 191です。MRでドアクローザー見てきま...
  11. 194 匿名さん

    風でドアが閉まってしまうなら、煽れ止めで固定しておけばいいのでは?
    リビングの扉にクローザーつけるくらいなら、トイレの扉についている戸当たりをやめてドアストッパーをつけるべきでしょう。

  12. 195 契約済みさん

    ドアストッパー、ありましたよ

  13. 196 契約済みさん

    くだらない話しですが、、、
    「アイランドグレース」って名前の意味を今まで、
    「アイランド=島」、「グレース=優美・優雅」と思ってて何となくいい意味だなぁ!
    とか思ってたんですけど、よく見ると「アイランド」が島を意味する「ISLAND」ではなくて
    「I'LAND」なんですね!!どういう意味なのか分からなくなってしまいました...。

    「'」は何の略なんだろ!?「I is LAND」?「私は土地」??
    いやいや、「I」に「is」はないだろ!!とか一人でいろいろ考えると眠れなくなりそうです^^;

  14. 197 入居予定さん

    言われてみるとそうですね、どういう意味だろ(><;
    今度聞いてみよっかなっ

  15. 198 匿名さん

    第3期登録、5月16日から開始しますね!
    販売戸数「75戸」だそうですがずいぶんと半端な戸数ですね、、、

  16. 199 サラリーマンさん

    即日完売にしたいのでしょう。恐らく確定値が75では?
     2ヶ月に80戸ペースで11月入居前に第6期、そこまでもてば残は100戸未満で7期+最終期で完売 目処たてたいといったところ。
     巷では値下げ動向ばかり注目されて風評受けてる所多いようなので大型物件の販売はたいへんで すね。
     まー、バブルの教訓生かさず新価格に便乗した業界の責任ですから仕方ないでしょうが・・。

  17. 200 周辺住民さん

    アイランドブリーズの周辺の放置自転車は如何にかならないのでしょうかね。
    グレースが出来たら、なお一層放置自転車が増えるのではと心配してます。
    マンションに来る人たちの無断駐車が多いため、その内まわりのお店の駐車場は
    全て有料化されるかもしれませんね・・・

  18. 202 入居予定さん

    第3期登録はどうだったのでしょうか。。
    予定通り?75戸完売したのでしょうか。気になります。ご存知の方お願いします!

  19. 203 購入済み

    営業の方は、第三期で八十以上は目標だったみたいですが奮闘したほうではないでしょうか

  20. 205 ご近所さん

    > 204さん
    ららぽーとの話、本当ならとても嬉しいです。
    差し支えなければ、どこで得た情報か教えていただけますか?
    公式発表が待ちどおしいですね。

    ラゾーナもららぽーと系ですので、同じデベロッパが近場に2箇所も出店する事になるんですね。
    ラゾーナのあまりの盛況ぶりから「まだ需要がある」と判断したんでしょうか。

    そういえば、某モデルルームで「羽田にショッピングモールが…」という話も耳にしました。
    最近の臨海部再開発は本当に凄い勢いですね。

    ずっと「構想」のまま話が進まない「東海道貨物の旅客化」が実現の方向に動けば、より一層の発展が臨めるのにな…

  21. 207 ビギナーさん

    ららぽーとは三井ですよね?
    それなのに三菱のマンションが建つのですか?

  22. 209 周辺住民さん

    「いつか買いたいさん」よー、ただのアラシだったのかい?
    自分で削除依頼すんのも結構だが嘘の情報だったんなら一言くらい謝ったらどうだい?

  23. 210 近所をよく知る人

    イヤー

    市の建設局の友人からというのがソースらしいから

    信憑性あると思うよ。

    しかし、その友人は、公務員なのに情報漏えいしたらまずいでしょ

  24. 211 匿名さん

    削除されてしまった204の内容を読んでないのですが、
    想像するに、もし高校跡地の話であれば、何れにしても先ずは解体しないと話が始まらないでしょう。

  25. 212 匿名さん

    204と206は、削除依頼にスレッド作成して内容そのまま書いてあるから、読めてしまうんですけど。。。削除依頼した意味が無いような気がする。

  26. 213 匿名さん

    アイランドグレースもそうですが、緊急地震速報システムが最近はやってますよね。

    免震構造でかつこのシステムが入っていると、やはり安心だと思います。

    ただこの前の地震で、すでに導入済みのマンションで、作動するのが地震後だったというニュースも流れました。

    それでもやはりこのシステムは今後も導入されていくのか、動向を見守りたいと思います。

    ところで、私が今だ気になっているのは、耐震と免震のどちらが本当に良いのかということです。コストが高いから免震が良いというのか、高層階(○階以上)だと免震が良いというような話ってあるのでしょうか。実際両方体験してみて、どちらが良いかっていうのが初めて分かるような気もしますが、やはり中国四川地震の様子を見ると、気になってしまいます。

    みなさんは、どういう時に耐震とか、どういう時に免震とか、それ以外にもお考えがあれば、意見を聴かせていただきたいのですが。よろしくお願いします。

  27. 214 契約済みさん

    私は阪神大震災の経験者ですが、大地震は本当に怖いです。

    地震の体験コーナーで体験して、やっぱり免震がいい!と改めて思いましたよ。

    でも、免震にすると建築費が高くなるから、大型物件しか免震にならないみたいです。

    耐震はがたがたゆれると聞きましたが、体験したことがないので、なんともいえません。

    ただいずれにせよ何か対策されている物件の方が良いことは間違いありません!

  28. 215 買いたいけど買えない人

    うちの近くにもナイスの物件があるけど、やはり耐震の意味がいまいちわからないです。

    ということで、

    ①耐震について詳しい方に教えてください。

    ②ナイスの耐震物件に住んでいる方の話も投稿してもらえると嬉しいです。

    ③モデルルームで何となく説明できるよ〜という方も教えてください。

  29. 216 周辺住民さん

    215さん
    私もマンション購入時に調べた程度の知識ですが…

    ・耐震…建物全体で揺れることや、建物そのものの強度で、地震の揺れのエネルギーに「耐える」
    構造物のもの。改正建築基準法(一般に新基準とか呼ばれているようです)で定められている
    耐震基準を満たしている建物。マンションの場合、高層階(すみません何m以上だったか、何階
    以上だったか…)のものは、より基準が高く設定されている。

    ・制震…建物内に制震構造・材(ダンパー等)を組み入れ、地震の揺れそのものを抑える構造に
    なっている建物。建物の強度も当然ながら上記の基準法を満たしつつ、揺れによって建物に加わる
    力を軽減して、負担を軽くしている。

    ・免震…建物と地面の間にゴムを取り付け、地震の揺れをそのゴムで吸収し、揺れそのものが
    建物に伝わるのを軽減する構造の建物。揺れ自体が軽減されるので、建物への負担はとても
    少なくそのため揺れによる家具の倒壊等の心配が少ない。もちろん、建物の強度は新基準を満た
    している。

    ・強耐震…通常の新基準に適合する建物の強度を「1」とすると、文字通り、建物そのものの
    強度が「強い(通常の1.25倍等)」建物のこと。学校や病院など、震災時でも機能することが
    求められる建物はこの強耐震であることが定められている。

    長文すみません。
    私の捉え方としては(正しくないかもしれませんが)
    ①強耐震以外は、建物そのものの強度は同じ程度
    ②但し、揺れの軽減の差によって、長期的にみたとき、建物の劣化などが考えられるので
    免震>制震>耐震 の順に評価が上がる
    ③家具の倒壊等といった内部の防災面で考えると、免震>強耐震だと思う。
    (強耐震は揺れを軽減する構造ではないから)
    ④直下型地震(たてゆれ)に関しては、免震の効果はそれほど期待できないということを
    聞いたので、建物の倒壊という面で考えるのなら強耐震が一番ではないかと思う。

    です。ご参考までに。

  30. 217 周辺住民さん

    216です。
    ちなみに、今、耐震の高層階に住んでいますが、地震のときは、「ゆっくりたわむように」
    ゆらゆら揺れる感じがします。床がやわらかくなるような感じです。
    高層階マンションの場合、耐震ですと、建物が揺れることによりたわみで地震のエネルギーを
    逃がす(支柱などに力が集中しないようにする)構造らしいので、そうなるようです。
    強い震度がまだきていないこともありますが、「ガタガタガタッ」と激しく一気にゆれるような
    ことはまだ体験していません。

  31. 218 買いたいけど買えない人

    216さん
    詳しく教えていただき、ありがとうございます。

    私は、建物の劣化などが考えられるので免震>制震>耐震 の順に評価が上がる

    というのに、家具の倒壊等といった内部の防災面で考えると、免震>強耐震だと

    いうことが、やはり悩むところだなあ、と思いました。

    ただ、学校や病院が強耐震を採用しているということは、倒壊する可能性が一番

    少ないからなのかな?と思いました。

    もし自分が購入することを考えると、免震が良いと思っていましたが、直下型地震

    (たてゆれ)に関しては、免震の効果はそれほど期待できないという話を聞き、

    それも一理あるなあ。とまたまた悩むところでもあります。

    結局は自分で決断するしかないと思いますが、何階建てくらいだったら、耐震、

    何階以上だったら免震、というのが気になります。。。

    どなたかモデルルームで聞いたことがある方がいましたら、教えてください。

  32. 219 匿名さん

    RCの建物は、たて方向にかかる力には強いので、直下型地震のたてゆれはさほど心配しないでも良いって話をきいたことがあります。
    私の記憶違いかな。
    どなたか詳しい方、おられませんか?

  33. 220 物件比較中さん

    大師近くの物件も見ましたが、長谷工が施工したマンションは阪神大震災の時に1棟も
    崩れなかったと聞きました。オール電化だと災害時の復旧も速いそうで、迷っています。
    ただ、「免震・耐震・・・」とあまりこだわっていない感じがします。
    地震に強いのは当たり前、と思っているのかもしれないですけど。
    今住んでいるマンションは免震なんですけど、横揺れを感じますが、実家の戸建てと比較すると
    ガタガタしませんし、安心感がありますね。

    他の地域に住んでいる友人が、朝のバス通勤は大変と言っていますが、ここはどうなんでしょう?
    詳しい方教えてください。
    不動産鑑定士の親戚がいるんですけど、駅から近い物件は資産価値が高いと聞いて
    迷っています。たとえ支線でも、です。 浜川崎駅の様子はどうなんでしょう?
    本数めちゃくちゃ少ないけど・・・。

  34. 221 周辺住民さん

    220さん

    浜川崎駅は、通勤時間帯は1時間に約3本日中は約1本ですよ。
    夜は、近くの工場の夜勤の方や外国人、また高校生などが大勢乗っています。
    お勤めの人は、比較的静かに乗ってますが高校生はかなり騒々しいです。

    資産価値が高いかどうかは不明ですが、工場地帯なので
    朝・夜問わず、缶ビール等をもったお勤め帰りの人はそこそこ居ます。

    今近辺に住んでいる人は、あまり電車は使用していないと思いますよ。

    私の様に、勤め先が南武線の立川方面の人には便利な路線ですが。

    こんな情報で役に立ちましたか?

  35. 222 匿名さん

    今の浜川崎駅はお世辞にも使い物にはなりませんが、「川崎アプローチ線」計画が
    うまく実現すれば、羽田方面、川崎・品川方面、横浜方面に直通で出られるという、
    とっても素敵な駅に生まれ変わるので、かなり資産価値が上がるのでは?と、
    ちょっと期待しています。

    まだまだ先の話しですが・・・一応、都市計画にはあります。
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50koukei/home/tetudou/tetudou2-1.htm

  36. 223 匿名さん

    >朝・夜問わず、缶ビール等をもったお勤め帰りの人はそこそこ居ます。

    楽しそうな路線じゃないですか。・・・煽っちゃったかな。すみません。

  37. 224 物件比較中さん

    ナイスはIB,IGにつづいてこのエリアにもう1つマンションを建設するのでしょうか?
    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p04407.html
    YOKOHAMA ALL PARKSも建設中ですよね。
    ナイス売り切れるかなぁ。

  38. 225 匿名さん

    無理でしょ。

    ここに限らず、今の市況から言って大規模物件は7割埋まれば良い方でしょうね。

  39. 226 周辺住民さん

    20F建てになるんですか、あの用地。
    営業さんに聞いたときは、鶴見のアイランドガーデンのように、中層階建ての
    大規模マンションと聞いた気がするのですが…
    南高校や川崎アプローチ線などとあわせて、期待と不安が入り混じりますね。

  40. 227 買いたい人

    あんまり売れ行きよくないんかなぁ〜、ガチャピン、ムックのフォレシアムは、書き込みを見るかぎりでは好調のように感じられるのですが・・・アイランドグレース良いと思うけど、はたして実態はどうなんでしょうか?どなたかご存知の方情報お願いします!

  41. 228 購入検討中さん

    ガチャピンのほうは販売開始から3ヶ月位しか経っていないのに
    9割位は埋まってましたよ。 知り合いの不動産関係者も
    注目していました。
    好評なんですね〜。
    でも、こちらもまずまずの売れ行きじゃないんですかね?
    もう我が家の求めている間取り・価格の部屋が空いていませんでした。
    うちは通勤も車だし、価格も安いこちらのほうを購入する予定です!
    いろいろ情報交換しましょうね。

  42. 229 入居予定さん

    うちもガチャピンとアイランドグレース、両方見て、こちらに決めました。年内入居が可能な点と、ガチャピンのほうはどうも担当の方が横柄な態度であまりいい思いをしなかったので。あとはアフターサービス等、入居後の対応も聞き比べたりした結果、こちらにしました。小さい子供がいるので、屋上庭園で遊ばせられるのが魅力でもありました。

  43. 230 契約済みさん

    ナイスの担当の方は本当に感じがいいし、親身になってくれますよね。
    無理に販売しようとしないところも好感持てました。
    ガチャピンとアイランドグレースを比較しましたが、アイランドの方が価格も手ごろだし、
    何よりガチャピンは異臭(工場臭かな?すっぱい臭い)がきつかったのでアイランドに
    しました。
    アイランドは川崎までバス利用とはいえ、生活するにはとても便利だと思うので
    入居が待ち遠しいですね。皆さんでよいマンションにしていきましょう!

  44. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸