東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その15

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-20 08:30:50

ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 14戸(7/23現在) 
販売価格 7,380万円(1戸)~39,800万円(1戸) 
最多価格帯 1億2000万円台(3戸) 
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86229/

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/

施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-13 18:30:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 352 匿名さん

    >>346
    写真貼った当人じゃないが、ふつうは写真が趣味じゃなくても、よっぽど貧乏じゃ
    なければデジタル一眼レフぐらいみんな持っているし、一眼レフ持ってりゃ
    ASAくらいみんな知っているだろって。基本の基本だ 笑

  2. 353 匿名さん

    >>342
    紙の新聞なんか読む時代じゃないですよ。
    だいたいジャーナリズムのかけらもない既得権者の権化にお金を払うなんて言語道断。

  3. 354 匿名さん

    >>351
    どこの部屋?WCT以上に大きく花火が見える港区のタワーマンションは
    限られているんだけどね。

  4. 356 匿名さん

    >>339
    またまた~詳しくない人は「ASA」って言ったり「クロスフィルター」使ったりしませんって。
    写真お好きでしょう?

  5. 358 匿名さん

    >>348
    別に、芝浦と比べて極端に違うとは言っていない。ただ、港区東京都が出している公式の
    資料で見ると、大差は無いものの港南の窒素酸化物濃度はむしろ他のエリアよりも低いので、
    ことさらに港南だけが空気が悪いように言われるのはちょっと違うと言っているだけだ。

    環境基準を満たしているかどうかで言えば、湾岸では芝浦や台場は濃度は環境基準を超えて
    いる。港南は環境基準を満たしている。ただ、別にだからと言って芝浦サイアクとか言う
    つもりは全く無い。たいした差ではないのだから。

    1. 別に、芝浦と比べて極端に違うとは言ってい...
  6. 359 匿名さん

    >>353
    新聞も読んでないの!?
    衝撃的な新事実が判明!!

    新聞なんて鵜呑みにしないのは当然で、偏向部分を捨象して読むんだけど。

    しかも、、ジャーナリズム否定しちゃったら、共同通信や時事通信とかの通信社も否定しちゃうのか?
    彼ら通信社も必ずしも不偏不党じゃないよ。
    そうなると、ニュースは口コミ情報だけ?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  7. 360 匿名さん

    まあ、日経は朝一で読みたいと思うときもあるけどね。ロビーにはあるし、会社にも
    全紙あるから、わざわざ新聞取らなくても無問題。主要ニュースは、ipadかiphoneで
    常時チェックしてるし。キーワードで記事配信もあるしね。

  8. 361 匿名マンション

    たかが新聞を取りに着替えなきゃならないなんて面倒だね。

    新聞配達にキーを持たせる?そんなとこあるの?

    ウチのマンションでは出入りできるのは契約している新聞販売店一店舗のみ。担当者には顔写真入りの許可証を持たせ、警備ゲート(有人)を通過後、正面エントランスから入り管理人に許可証を見せた後、各戸配達をさせている。
    行動は全て各フロアにあるカメラで常に監視、録画されています。

  9. 363 匿名さん

    >>359
    ジャーナリズムを否定したんじゃなくて、新聞にはジャーナリズムのかけらもないと書いたんだけど。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  10. 365 匿名

    今は夏休みですが、我が家では小学生新聞を読ませてから登校させるのが日課です。子供も喜んで読みますよ。

  11. 368 匿名さん

    >>358
    台場の空気が悪いのは、やっぱり湾岸357号線の影響が大きいと思う。千葉、東京、神奈川を
    結ぶ大動脈で中央防波堤に向かう車も全部あそこを通るからね。新しい橋が出来たら
    流れは変わると思うけど。芝浦については、たぶん南風の影響だと思う。湾岸は南よりの風が
    吹く事が多いから、海からの風が北方向へ流れていくからね。

  12. 369 匿名さん

    >>366

    一般局と自排局のデータが示されているソースみたいから教えて。私の元ソースは↓これなんだけどね。

    http://www.city.minato.tokyo.jp/keikaku/kankyo_kihon/files/kankyokihon...

  13. 372 匿名

    >新聞にはジャーナリズムのかけらもない


    またまた凄い発言ですね・・・。

    一国の総理大臣でも新聞は読みますよ。

  14. 373 匿名さん

    >>369
    港区資料見ると「芝浦港南地区」を

    「5地区の中では、緑被率緑被率が最も低く、まとまった緑が少ない地区です。」

    って書いてある。「港南は都心で緑化率No.1」説は誰が主張した??芝浦地区の
    せいとは言わないよね?

  15. 375 匿名さん

    設置場所、港南はここだね。

    1. 設置場所、港南はここだね。
  16. 376 匿名さん

    芝浦はここ。

    1. 芝浦はここ。
  17. 377 匿名さん

    NOx濃度は、ほぼコンスタントに港南が一番低いんだけど、なんでかな?
    交通量が若干少ないのかな?

    1. NOx濃度は、ほぼコンスタントに港南が一...
  18. 378 匿名さん

    >「芝浦港南地区」を 「5地区の中では、緑被率緑被率が最も低く、まとまった緑が少ない地区です。」って書いてある。「港南は都心で緑化率No.1」説は誰が主張した??芝浦地区のせいとは言わないよね?

    そうは言わないけどね、地区の括り方の問題。芝浦港南地区全体だとこんな感じ。

    1. そうは言わないけどね、地区の括り方の問題...
  19. 379 匿名さん

    これの総平均だと緑被率は最低になるんだけど、WCT周辺だけ切り取るとこうなるんだよね。
    港南が港区では比較的緑の多いエリアである事は間違いない。ただね、もちろん有栖川公園
    周辺とか、局地的に見ればもっと良いところはいっぱいあるよ。

    1. これの総平均だと緑被率は最低になるんだけ...
  20. 380 匿名

    どうやら顔を真っ赤にして逃げたようですね。

    新聞にジャーナリズムのかけらもないと言い切れる理由を述べてほしかったのですが。

  21. 381 匿名さん

    芝浦はこんな感じなんだけどね。でも地区として重点的に緑化を進める事になっているから
    芝浦も今後大きく改善されるでしょうね。

    1. 芝浦はこんな感じなんだけどね。でも地区と...
  22. 382 匿名さん

    >>374
    住人ではないのだが…
    ここは住民板ですらないというのにどうして決めつけるんでしょうね?
    その偏向っぷりは新聞を読んでるせいかもしれませんよ。

  23. 384 匿名さん

    >>379
    >港南が港区では比較的緑の多いエリアである事は間違いない

    このスレで港南は
    「都心」で緑化率「No.1」エリアと謳われていたはずだがいつの間に
    港区」で「比較的緑の多い」エリアに変わったの?

  24. 386 匿名さん

    ??都心でNo.1と私は書いた覚えは無いけどな?誰か他の人が書いたのかな?
    芝浦港南地区ではダントツのNo.1でも、有栖川周辺とか、目黒の自然教育園周辺とか、
    東宮御所周辺に勝てるわけが無いので、そんな嘘は私は絶対に書かないけどね。

  25. 387 匿名さん

    >>385
    何の主張もするつもりは無いので、別に何にも意図的に変えていないけどね。
    港南の幼稚園内だからこのあたりに違いないよ。多少の誤差はあるかもしれ
    ないけど。

    1. 何の主張もするつもりは無いので、別に何に...
  26. 389 匿名さん

    写真が合あったよ

    港南はポイントした場所で間違いない。WCTが写っている。
    http://www.eco-minato.jp/info/kounan.html


    芝浦はこれ。児童公園の中だね。
    http://www.eco-minato.jp/info/sibaura.html

  27. 391 匿名さん

    >>388
    いやいや、薄い緑は草地だからね。濃い緑が増えないとダメだよね。まっすぐ道路の桜の
    街路樹もまだだし緑水公園には今、いっぱい樹木を運び入れて整地の終わったところから
    徐々に植樹しているけど、運河沿いに桜並木ができるのはこれから。

    港南公園も少しずつ緑を増やしたり、花壇を整備したり色々やっているけど、もっと増や
    して欲しいね。芝浦や台場なんか、全く緑が無い状態だから、今後はサウスゲート計画に
    乗って急ピッチでどんどん緑化が進むと思うよ。

  28. 392 匿名さん

    >>390
    ということは、

    芝浦、一の橋、赤坂のポイントは自動車走行による排出物質に起因する大気汚染の考えられる交差点、道路及び道路端付近において大気汚染の状況を常時監視するための測定局

    港南と麻布のポイントは工場・事業場や自動車等の発生源の影響を直接受けない住宅地等の一般的な生活空間における大気汚染物質の測定局

    ということか。

    もともと、芝浦、一の橋、赤坂の方が自動車走行による排出物質に起因する大気汚染の考えられる場所と行政が判断して重点的に監視しているということだね。だから、そっちの方が大気汚染の度合いが若干高いのは当たり前ということだね。納得。

  29. 394 匿名

    >>389
    間違ってるじゃん。
    WCTの見えるポイントされた場所は風速計の場所。大気計測器の方は後ろに4丁目公営アパートが写ってるから和楽公園側。

  30. 396 匿名

    348以降の大気汚染に関するやり取りと、緑化率に関するやり取りを見ていると笑える。
    こういうのを称して「墓穴を掘る」という。必死に取り繕っているけど、相手していた
    人はもう寝てるよ、きっと。
     
    >壁のように風の通り道を塞いでいるWCTについては付近に汚染物質が滞留しているだろうね。
     
    うん、そうだね。あんな建物なら、どんな強風でも塞いじゃって、排気ガスなんか
    行き場がなくて、100年でも周りにとどまり続けるだろう。
     
    って、そんなわけ無いだろ いくら必死にネガしても、芝浦の酷さを強調する結果に
    なっちゃたんだから、そういうのを「自業自得」というんだよ 笑

  31. 397 匿名さん

    花火はどの程度見えたのでしょうか?

    私は現地に花火を見に行ったのですが、芝浦アイランドのマンションは1階にバーベキュースペースがあり、
    7家族位がバーベキューをしていました。

    &カフェのような傘の付いたテラス席が出来ていてお茶をしたり

    海外のコンドミニアムのようなとても素敵な雰囲気でした。
    このマンションも、そのような夏季限定でも良いので楽しめる何かが
    あればもっと楽しい生活になるのになぁ とちょっと憧れて眺めてしまいました。

  32. 398 匿名さん

    どんなに宣伝・勧誘されても埋立地の団地には住みたくないな!
    ここは埼玉や千葉から大挙して引っ越してきた感じだし。

  33. 399 匿名さん

    誤)住みたくない
    正)住みたくても住めない

  34. 400 匿名さん

    ここが分譲された最初の頃は、
    地方の金持ちが交通便利な品川にタワーを買ってるとして有名だったんだよ。
    埼玉や千葉など近郊ではなくて。

  35. 401 匿名

    >>398
    なんだ今日もやるか?笑

  36. 402 匿名さん

    芝浦アイランド?あんな狭い島の上で、周りを他のマンションや古いおんぼろビルに囲まれた環境
    には住みたくない。あんなとこでバーベキューなんかやって何が楽しいんだ?だいたい、1階じゃ、
    花火なんか見えないだろ?このマンション屋上のキッチン付のパーティスペースでやる方がまだマシ。

    それよりも、348レス以降、アイランドの住民がチョッカイかけて、逆にコテンパンに論破されてる。
    397レスは、成りすまし見え見え。花火の写真も聞かなくても、すぐ上に貼られているし、白々しい
    ったらない。アイランドにしてもWCTにしても湾岸マンションなんて、どーでもいいが。

  37. 403 匿名

    >>402
    >348レス以降、アイランドの住民がチョッカイかけて、
    >逆にコテンパンに論破されてる。

    論破されたのは「港南は都心で緑化率No.1」説を唱えてたここの住民さんだね。 大気環境に関してはネガもポジも論破してない。

    印象操作は感心しないね。

  38. 404 匿名さん

    芝浦港南地区なんだから仲良くしなよ。
    それよりも残13になっちゃったね。

  39. 406 匿名さん

    >「港南は都心で緑化率No.1」説を唱えてた

    上のほう読んだけど、だれもそんな事唱えて無いじゃん。港区でNo.1とは言っているが都心でNo.1
    とはどこにも主張していない。アイランド住民がチョッカイかけるために勝手に唱えた事にしているだけw
    で、結局自業自得でやり込められてるw

    だいたい、芝浦の話題はどーでもいい。あんな低仕様で、周りは狭い運河に囲まれた閉鎖的な空間で
    芝浦へリポートの発着音はうるさいし、空気も悪いし、緑は無いし、港南のほうがまだ100倍マシ。

  40. 407 匿名さん

    はいはい、せっかくの水面を爽やかに吹き渡る風を、壁のようになって塞いでるよねー 笑

    こんな壁じゃ、風速50mでも止めちゃうだろうねー 笑

    周りに高い建物がなくて、4方向ともに開けていても関係ないよねー 笑

    1. はいはい、せっかくの水面を爽やかに吹き渡...
  41. 409 匿名さん

    >>406
    >港区でNo.1とは言っているが都心でNo.1とはどこにも主張していない。

    2010/8/9 No.42レスより
    >ちなみに、都心部で緑化率がもっとも高いのがWCT周辺。都心でこんなエリアは他には無い。
    >ここよりも環境の良いマンションはどこなのか具体名を挙げて欲しいね。

    2010/8/12 No.763レスより
    >薄い緑が草か芝生、濃い緑が樹木だけど、これだけ緑の多いエリアは都心でも希少。

    そもそも港区でNo.1でもないんだが・・

  42. 410 匿名さん

    >348レス以降、アイランドの住民がチョッカイかけて、逆にコテンパンに論破されてる。

    348以降を読んで見て笑った。港南は大気汚染が...とか緑化率が低いとか、自らネタ振り
    したあげくに自爆してるw あわてて、測定局の場所が違うとか必死に取り繕ってるのが
    滑稽だ。

  43. 412 匿名さん

    住んでる人にとってはどーでもよいのに部外者が気になって気になって仕方ないって変なの笑

  44. 413 匿名さん

    ↓これを100回読んでから、もう一回言ってみなw



    No.390 by 匿名さん 2010-08-15 02:32
    >>377
    >NOx濃度は、ほぼコンスタントに港南が一番低いんだけど、なんでかな?

    なぜなら港南は一般局だから。WCTは自排局の方が良いね。


    自排局
    自動車走行による排出物質に起因する大気汚染の考えられる交差点、道路及び道路端付近において大気汚染の状況を常時監視するための測定局

    一般局
    般環境大気測定局は、工場・事業場や自動車等の発生源の影響を直接受けない住宅地等の一般的な生活空間における大気汚染物質の測定を目的としています。



    No.392 by 匿名さん 2010-08-15 02:41
    >>390
    ということは、

    芝浦、一の橋、赤坂のポイントは自動車走行による排出物質に起因する大気汚染の考えられる交差点、道路及び道路端付近において大気汚染の状況を常時監視するための測定局

    港南と麻布のポイントは工場・事業場や自動車等の発生源の影響を直接受けない住宅地等の一般的な生活空間における大気汚染物質の測定局

    ということか。

    もともと、芝浦、一の橋、赤坂の方が自動車走行による排出物質に起因する大気汚染の考えられる場所と行政が判断して重点的に監視しているということだね。だから、そっちの方が大気汚染の度合いが若干高いのは当たり前ということだね。納得。

  45. 414 匿名さん

    多くの良心的な住民さんたちは、

    ここに書き込んでる、住民とデべの存在を苦々しく感じてるでしょうね。

    この物件の住民層の低さをもっとも物語っている恥ずかしい存在だと思いますよ。このスレは。

    マンコミュがこの中古物件のスレをここに残しているのって、ある意味、晒しもので、生恥さらしてるみたいなもんですよね。同情申し上げる。

  46. 416 匿名さん

    >マンコミュがこの中古物件のスレをここに残しているのって、ある意味、晒しもので、生恥さらしてるみたいなもんですよね。

    規約確認して文句があるなら管理人に言ってください。
    妄想癖が激しいんですね。同情申し上げる。

  47. 417 匿名さん

    じはいきょく?いっぱんきょく?公表している港区自体が、そんな区分をどこにも説明していないけどね。

    http://www.eco-minato.jp/

  48. 418 匿名さん

    >>415
    都内でも港区でもナンバー1ではありません。
    はい、このネタ終了。

  49. 420 匿名さん

    ポジさん:「都心で港南は緑化率No.1!」と主張 

    ネガさん:現況から疑念を示す

    ポジさん:港区の環境資料を提示

    ネガさん:資料内に「港区5地区の中で芝浦港南地区は緑被率緑被率が最も低く」の記述を見つける

    ポジさん:主張を変える「港南が港区では比較的緑の多いエリアである事は間違いない 」

    ネガさん:主張が変化した理由を尋ねる

    ポジさん:「都心でNo.1と言った覚えはない」と抗弁

    ネガさん:ポジさんが過去に行った「No.1」宣言のレスを列挙

    ポジさん:なぜか論破したと意味不明の勝利宣言。同時に芝浦攻撃を始める。

    ポジさん:なぜか緑化率のネタをまいて自爆したのはネガさんだと主張する

  50. 421 匿名さん

    ほんとどーでもいい。

  51. 423 匿名

    芝浦港南地区とか港南地区でなく、WCTの周辺が緑が多い(運河添いの緑+隣の公園、海洋大学)と言う話では?

    タワマンが密集している地域は、緑は未だ少ない感じがするが。

  52. 424 匿名さん

    ドーデも良い書き込みでスレを荒らすな。アイランド板へ帰れ。

  53. 425 匿名さん

    少なくとも、緑の少ない埋め立てエリアでは、港南は緑が比較的多い事は確からしいね。

    1. 少なくとも、緑の少ない埋め立てエリアでは...
  54. 426 匿名さん

    いろいろな意見があって疑問に思ったので、品川駅乗車ホームへの駅構内移動時間を調査しました。
    参考として品川駅港南口交番の方に話を聞いています。

    【第1回 WCTアクセス調査】
    実施:8月14日(土)20:30
    概要:JR品川駅京浜東北線ホームー中央改札口間 所要時間 
        中央改札口ー吉野家間 所要時間 各所要時間を調査
        徒歩速度hは周辺単身男性に合わせる 各2往復実施

    京浜東北線 下り線ホーム下車 中央改札口より階段から改札口までの所要時間 【上り50秒 下り45秒】
    ・品川駅中央改札口ー港南口ふれあい広場前吉野家までの所要時間 【3分30尿】

    ※港南口交番で所要時間の確認。中央改札口まで3分30秒かかったことを告げると
    今の時間(土曜20時30分)であれば人がいないためもう少し早く行けるのではないかということ。
    平日の通勤時間ではもう少しかかるだろうという見解。

    この調査では吉野家前からホーム乗車まで約4分かかることが証明された。
    これにより、WCTより吉野家まで13分+4分で品川駅ホーム乗車まで17分の所要時間となる。

    ★ちなみに、港南口交番の方の見解では品川駅からWCTまで歩くと16~17分。
    不動産会社では最寄駅敷地からマンション敷地までの道のりを信号等は考慮せず時速4.8キロで計算するが
    警察では、歩行者の移動速度は時速4キロで計算。横断歩道では3.6キロで計算をする。
    WCTまでは道なりの距離と、途中の信号をタイミングよく通過すれば16分。とまれば17分、とのことです。
    どちらを信用するかはあなた次第ですがなるべく近く見せたい商売ですからね。と言っておりました。



  55. 427 匿名さん

    警察での計算方法で、
    島のマンションまでの所要時間も計算してみたら?

  56. 428 匿名さん

    広い運河に囲まれた綺麗なマンションだね。

    1. 広い運河に囲まれた綺麗なマンションだね。
  57. 430 匿名さん

    結局、自称品川駅徒歩圏のバス便マンションだったってことね。芝浦とは比較にならないでしょ

  58. 431 匿名

    >>426
    なんで、そんなに一生懸命なのか、わからないが、他の物件と比較するには、同じ条件の数値(1分80メートル)にしないと。

    あと何故か途中で、トイレに行く時間までカウントしてるし。

  59. 432 匿名さん

    >>426
    >実施:8月14日(土)20:30
    そんな花火が終わって一番込んでいる時間に所要時間計測する人いますか?
    しかも2往復って…


    >今の時間(土曜20時30分)であれば人がいないためもう少し早く行けるのではないかということ。

    だからこんなこと花火が終わって込んでいるときに交番の人は言わないでしょう…
    人がたくさんいるんだからさぁ

    以上、虚偽投稿決定ですね(笑)

  60. 434 匿名さん

    昨日の20時30分の品川駅に花火客はいませんよ。
    また、虚偽の書き込みをするんですね。

    適当なことしか書き込みをしないのであれば
    次回は動画をyoutubeにアップしていかに遠いのかを徹底的に究明します。

  61. 436 匿名さん

    見たけど、田町駅からグローブタワーまで約600m ケープタワーまで約1200m。

    不動産表記の分速80mでグローブまで8分、ケープまで15分、警察?の3.6km/hで
    グローブまで10分、ケープまで20分。WCTも含めて、どれも遠い事に大差なし。
    WCTにはシャトルバスがあるだけマシ。ケープなんて最悪だよね。

  62. 437 匿名さん

    >次回は動画をyoutubeにアップしていかに遠いのかを徹底的に究明します。

    バカ?

  63. 439 匿名さん

    >>426=434
    それであなたの目的は何なんですか?
    ちょっとというかかなり気持ち悪いです。

    住民からしてみたら駅からの距離をわざわざ計りに来るような不審者がいると思うと
    安心して生活ができないんですけど。

    どうすればこの掲示板に粘着しなくなるのかを教えていただけないでしょうか?

  64. 441 匿名さん

    >>435
    港南口のエスカレーターまでという表現で確認しています。

    >>439
    虚偽の書き込みがあまりにも多いため、ひどいものは検証し、他掲示板で公開していきます。
    この30分でも、東京湾花火大会の見物客で品川駅が混雑しているとか、芝浦アイランドケープタワーが駅より1200mとか悪質すぎる。必要があれば外部の専門家に依頼し徹底糾弾します。

  65. 442 匿名さん

    > ひどいものは検証し、他掲示板で公開していきます。

    他掲示板で、お願いしますね

  66. 443 匿名さん

    はい、マンコミュ含めできうる限り多くの掲示板に事実を投稿します。

  67. 444 匿名

    この掲示板の物件概要表示通り、
    ケープは田町から徒歩12分
    ここは品川から徒歩13分
    それで良いんじゃない?

    異論あれば、掲示板に訴えたらどうでしょう?

  68. 446 匿名さん

    >>445
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48281/
    所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
    総戸数:1095戸
    交通:山手線「田町」駅から徒歩12分

  69. 448 匿名さん

    ほんとに気持ち悪いね。何なんだろうね。芝浦アイランドの板を見に行ったら2005年に
    スレたったまま書き込む人がほとんどいなかった芝浦アイランドケープタワーの板に、


    >No.277 by 匿名さん 2010-08-13 23:02
    >なんかWCTスレで、ここが散々こけにされててむかつくぜ!!

    >No.278 by 匿名さん 2010-08-15 12:49
    >↑ 見てきたが、あんたがわざわざ出かけて行って荒らしてるんだろ?


    って、あったけどそのとおりだと思うよ。だれも、アイランドの板でアイランド貶して
    ないんだから。せめて、WCT批判はアイランドの板でやってちょうだいな。

  70. 449 匿名さん

    444さん
    今回は駅までの所要時間については問題にしていません。
    改札までの所要時間に虚偽書き込みが多かったので事実を確認しただけです。

    私は自宅ドアからJR山手線に乗るまで、歩いた場合はジャスト15分ですね。
    598ですが、マルエツ前から改札までで13-15分が妥当です。

  71. 450 匿名

    時速4kmで19分に決定しましたよ。

  72. 451 匿名さん

    不動産表記が13分なんだから、それを基準に比較検討すれば良いだけ。歩ける距離で
    専用シャトルバスがあることをどう評価するかも人ぞれぞれ。他のマンションの人は
    何をわざわざ熱く書き込んでいるんだか。トータルとしての市場評価は価格に現れる。
    この辺で、中古取引価格が高いのはグローブとWCT。それ以上でもそれ以下でもない。

  73. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸