横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 上倉田町
  8. 戸塚駅
  9. 戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その6)
匿名さん [更新日時] 2007-12-02 11:56:00

《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用

戸塚のプライズ・ヒルってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40858/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39198/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38562/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9324/

いよいよ引渡し間近。皆さんが顔を合わせる日も近いですね。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分

[スレ作成日時]2006-09-11 05:42:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライズ・ヒル口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    敷地内は完全禁煙です。そこだけなら吸える場所はご自分の部屋と言うことです。

  2. 263 匿名さん

    そうですね、最低限のルールは守らなければなりません。
    庭で吸いたい・座って吸いたいとなれば当マンション購入ではなく、一戸建てで思う存分喫煙すればいい。
    私も成人式?から20年以上ショートホープ一筋で吸っていましたが、子供の喘息が切っ掛けで禁煙しました。
    喫煙者の気持ちは痛いほどわかります。でも、決められたルールは守るべき、子供らに示しがつきませんよ。

  3. 264 匿名さん

    >>258
    引越し後、自分のメールBOXを確認しましたか?
    管理会社の封筒があってその中にあった記憶があります。
    違ったらフォローよろしく!

  4. 265 223

    >>264
    鍵の引渡し時に一緒にもらったはずです。

  5. 266 匿名さん

    >258&264さん

    たくさんあって、記憶が定かじゃないのですが・・・
    補助金の申請でいいんですよね??
    鍵引き渡しのときだったかもらいませんでした?送り方の説明もしてもらいましたが・・・
    エコキュートの保証書と一緒に、、
    お宅によって違うのかしら??

  6. 267 250

    >253さん
    250です。
    うちもです、玄関と、キッチン入り口!!厳しいです。
    ちなみに、リビングの扉ははずしました。
    無理だと思いますが、入れられるサイズで置き場を考えてほしいものだと思いました。

  7. 268 匿名さん

    ところでご近隣へのご挨拶はされました?
    最低でも下階と両隣くらいはすべきですかねえ。

  8. 269 匿名さん

    上下左右の挨拶はお互いにしたほうがいいかとおもいます。
    どっちが早く入ったとかは関係なくお互いがお互いに。
    隣人の顔もわからないのでは・・。

    ただものを持っていくのかは迷いましたが
    長い付き合いで迷惑をかけることもあるかと思いますので
    持って行くことにしました。のしをつけて名前も覚えてもらえるし。
    経験者いわく、値のはらない消耗品が一番のようですね。

    喫煙問題も難しいですね。私も過去喫煙者なので吸いたい気持ちわかります。
    提供公園は吸ってもいいのでしょうか?本来子供が遊ぶ場なので吸って欲しくないです。
    窓をあけてベランダ越しに喫煙するのとベランダにでて喫煙するのとは
    煙の行方はあまりかわらないように思うけど、それでもベランダに出て
    喫煙すると灰皿を置いて灰が舞い上がったりすでしょうからイヤですね。
    戸塚駅に向かう道で歩きタバコをしている方もたくさんいます。
    子供がいると本当に危ない。早く路上喫煙禁止を法律化して欲しいです。

    このマンションは掲示板みたいなものは設置されないのでしょうかね。
    もしくは回覧板、書面の配布等で禁煙の徹底化をして欲しいものです。

  9. 270 匿名さん

    トイレについてお聞きしたいのですが。。。
    マニュアルを見ると「おそうじスライド」なる機能があるようなのですが、
    実機を見ると「レバー」が付いていないような気がするのですが。。。
    レバーを引きながら本体を手前にずらせるようなのですが。。。
    どなたか、試された方がいらっしゃいましたら情報お願いします。

  10. 271 匿名さん

    掲示板は、メールボックスのところにありましたよ。
    セールスには気をつけろと書かれていました。
    エコキュートのサポート補助金の申請書は、
    入居説明会のときにもらいましたよ。

    トイレのお掃除スライドは、上位機種のもので、
    プライズ標準のものはついていないんじゃないですかね?

  11. 272 匿名さん

    トイレの件・・・入居前に電気屋さんにエアコンを取り付けに来てもらったら、
    な、なんと!私たちもまだ使っていないのにおトイレに入ってしまった(>_<)しかも
    たったままで(-_-)でー、掃除しなくっちゃとやってみてもスライドしないし!!
    このトイレの掃除はどうやってするのでしょうか・・・。

  12. 273 匿名さん

    >>265
    そうだったか!すまんです。フォローさんきゅーです。

  13. 274 匿名さん

    喫煙に関していろいろ意見がでていますね。
    ↑の269さんも記載されいるように、駅までの道はベビーカーや小さな子供連れの方々はたばこに注意が必要ですね。道が狭いし人の行き来が結構ありますからね。

    区役所に行くことがあれば西口再開発に関してのご意見箱があるので、そこに趣旨とは違いますが東口からユニーまでの道も歩きやすいようにみなさんで意見しませんか。

  14. 275 匿名さん

    喫煙問題は音問題と同様、いろいろな立場の人がいるので掲示板が荒れそう・・・とは思いますが、やはり言わずにはいられません。

    私も今日、プライズイーストのソファのところに、吸殻があるのを見ました。
    あの置物、穴があいていますよね。あのように穴があいているものが、灰皿のわけがないじゃないですか。
    どのような人が置いていったのか知りませんが、いい大人がそんなこともわからないのかと腹が立ちます。
    共用部には禁煙マークを設置することに賛成です。路上喫煙もいやですが、せめて敷地内だけでも、気分よく過ごしたいものです。

  15. 276 匿名さん

    >274さん
    東口側は歩道がちゃんと整備されていて十分歩きやすいじゃないですか。
    西口側歩いたことありますか?酷いもんです。

  16. 277 匿名さん

    >270
    >マニュアルを見ると「おそうじスライド」なる機能があるようなのですが、

    271さんのおっしゃるように、「おそうじスライド」は上位機種の機能です。
    トイレの床をコーティングするときに、じゃまになるのでファミレットを一度取り外し
    しましたが、スライド用の部品が無く本体にはめ込んだボルトで直接便器に取り付ける
    仕様になっていました。

    もし便器とファミレットの隙間におしっこが入り込んでしまったら、便器の下側にある
    プラスチック製のナットを緩めて、ファミレットを取り外すしか手がありません。

    そんなにコストが違う訳じゃないだろうから、最初から「おそうじスライド」付きの機
    種を標準にするか、それが無理ならせめてオプションで選べるようにして欲しかったです。

  17. 278 匿名さん

    小さな男の子のお子さんがいらしゃる方は、トイレの便器と床の隙間をシリコンシーラント
    でコーキングしておいた方がいいですよ。床との隙間におしっこが流れ込んでしまうと、
    掃除の方法がなく、トイレのにおいの原因になってしまいます。

    我が家にも小学生低学年の子供がいますが、いくら座ってやれっていっても、抵抗がある
    らしく立っておしっこして時々便器の回りを汚してしまいます。

    トイレの床がフローリングなのはおしゃれですけど、清掃性を考えるとクッションフロア
    の方が有利です。できれば防水コーティングしておいた方が、掃除が楽ですよ。

    我が家ではトイレ・洗面所・台所は防水コーティングを自分でしましたが、3500円の
    リンレイのWAX(500cc)で全部2度塗りできました。
    トイレみたいに狭いところは、取ってのところがワックスを入れるタンクになっている塗
    布用のスポンジ(500円程度)を使って塗ると便利ですよ。

  18. 279 匿名さん

    >259
    >それから、現在も近辺に住んでいるため聞いたのですが、周辺住宅で電波障害が
    >起こっているそうです。どのくらいの規模なのかはわかりませんが電線を見てる限り
    >結構広範囲かも。どのくらいの出費になるんでしょうか。怖いですね。

    重説に記載がありますが、引渡しまでに発生した電波障害の対策費は事業主が負担する
    ことになっていますので、購入者の費用負担はありません。

    但し、電波障害対策施設(共聴アンテナ等)のランニングコストはプライズの管理組合
    に負担義務がありますので、何がしかの費用は今後継続的に負担することになります。
    (メンテ費用レベルでしょうから、そんなに高額ではないと思います)

  19. 280 匿名さん


    重説の32ページに「(17)電波障害について」の記載があります。

    話は変わりますが、次の項目として「(18)航空機騒音について」ですが、これは私が予想した
    より頻繁に米軍機が上空を通過します。もちろん、厚木基地周辺のように耐えられないような
    レベルの騒音ではありませんが、時々うるさく感じます。

    以前に住んでいたところでも、たまに米軍機が上空を通過することがあったので、契約時の説
    明の「横浜市内はどこでもおなじようなもんですから一文入ってます」との説明に納得したの
    ですが、以前の居住地に比べると、明らかに通過数が多いようです。

    重説には、「本件建物敷地上空付近に米軍及び自衛隊の演習空路が設定されており」と書かれ
    ていますが、販売員の説明はそれに即したものではなかったと思います。マイナス面であって
    もきちんと説明すべきだと感じました。

  20. 281 匿名さん

    そーいえば、我が家も新聞は集合ポストまで取りに行っています。
    玄関まで運んでくれるという話も出ていましたね。忘れてました。
    玄関まで運んでもらえている方がいらっしゃったら教えてください。
    それは何新聞ですか?

  21. 282 匿名さん

    >>275
    昨日衝撃的な事が起きました。
    上の階からタバコの吸殻が落ちてきました。
    絶対に許せない行為です。とても常識のある人とは思えません。
    推測するに、部屋ではタバコを吸いたくなく、バルコニーで吸っているのでしょう。
    誰かも言っていましたが、バルコニーで吸ったはいいけど灰で汚れるのでポイ捨てですよ・・・
    本当に信じられません。下の階のことも考えて下さい。

  22. 283 匿名さん

    >281さん
    新聞は集合ポストまでと鍵引渡しの時に聞きましたよ。

  23. 284 匿名さん

    税務署前の坂を登り帰ってくると、
    一番館の外壁タイルが一部欠落しているのがいつも気になります。

    大きさはタイル二枚分くらいかと思いますが
    アフターケアの何ヶ月点検かまで待っているとそこから建物が傷みそうなので
    できればこの掲示板をご覧の一番館にお住まいの方から
    連絡していただけるとありがたいです。

    見つけておきながら他力本願で申し訳ありませんが、
    なんとなく自分の住んでいる棟ではないので言いづらいので…

  24. 285 匿名さん

    >283さん
    結局はそうだったんですね。
    ありがとうございます!

    もう一つ質問が・・・

    東京電力のECOサポートプラン申請には「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」に
    書いてあるお客様番号が必要ということでしたが、
    補助金にも添付資料として、お客様番号が必要なのですよね?
    では、どちらも申請は1ヵ月後で大丈夫ということでしょうか?

    変更・登録・申請・・・とたくさんしないといけないことがあり、
    何が優先だったか書いておいたメモも引っ越しで無くし、
    部屋は荷物でぐちゃぐちゃだし、少々パニック状態です (T_T)

  25. 286 匿名さん

    >>268
    >>269
    ご挨拶ですが、入居済みのお隣にご挨拶しました。
    が、お隣さんも一斉なんでいいのではと思って、なしにしてました。
    とおっしゃってました。挨拶するのもしないのもそれぞれですね。

  26. 287 匿名さん

    >285
    >東京電力のECOサポートプラン申請には「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」に
    >書いてあるお客様番号が必要ということでしたが、
    >補助金にも添付資料として、お客様番号が必要なのですよね?
    >では、どちらも申請は1ヵ月後で大丈夫ということでしょうか?

    どちらも申請期限までには余裕がありますから、約1ヶ月後の検針伝票に記載される
    お客様番号が分かってからで良いと思います。

    エコキュートの設置補助金は、おりるのが申請の約半年後だそうですから、そんなに
    急がなくても大丈夫です。(もちろん期限はありますが、年内に申請すれば大丈夫だっ
    たと思います)

  27. 288 匿名さん

    >286
    >挨拶するのもしないのもそれぞれですね。

    まあ色々な考え方もありますので、人それぞれだと思います。

    但しいくら2重床・2重天井だと言っても所詮マンションですから、階下の住戸には音の面
    で迷惑をかける可能性があります。階下の住戸だけには、ご挨拶しておいた方が良いかと思
    いますよ。小さなお子さんのおられる方は、特にそうでしょうね。

    気は心と言いますが、何かあったときでも事前に挨拶があったかどうかで、階下の方の受け
    取り方も多少は違ってきますから。

  28. 289 匿名さん

    先日、我が家より後に引っ越しされてきた家族の方が挨拶に来てくれました。
    上の階だということで、小さなお子さんと一緒でした。
    その方は「この子が走り回るのでうるさくないでしょうか?ご迷惑かけますが・・・・」
    と丁寧に挨拶してくれました。
    実際のところ、上階からの物音を聞いたことがなかったので「気になりませんよ」なんて言ったはいいものの夜になって響いてきました。
    トン・トン・トトトトトトトトトト〜ンっと。
    声やテレビの音などは窓を閉めていれば聞こえませんが、こんなに子どもの歩く(走る・跳ねる)音が響いてくるとは思いませんでした。でも仕方ありませんね。子どもは走るものです。
    でも、我が家を含め下の階に居住者がいる部屋の上階に住んでいる者は、音が響くんだということを
    知っておきましょう。

  29. 290 匿名さん

    >283
    >新聞は集合ポストまでと鍵引渡しの時に聞きましたよ。

    玄関の新聞受けは結局飾り?

    個別配達を希望する方が多いようであれば、管理組合の総会に諮って個別配達を認めても
    良いのではないでしょうか?

    早朝の時間帯に、事前に許可を受けた特定の新聞配達店の配達員が入館することで、
    セキュリティーがそんなに悪化するとは考えられません。セキュリティーを金科玉条にし
    て反対される方もいらっしゃるようですが、そこまでのセキュリティーをこのマンション
    のシステムに求めるのは酷というものです。

    そこまで気になさるのであれば、MMフォレシスのように入口と出口を分離し、自動改札
    ゲートで不審者の侵入防止をするような、セキュリティー重視のマンションを選択すべき
    だと思います。MMフォレシスでは居住者以外の入館者は受付で登録してICカードをも
    らわないと入館できないシステムです。またICカードで指定された階以外は、エレベー
    タが停止しません。

    我が家では子供の友達が来ることを考えると、フォレシスのセキュリティーはやりすぎと
    の意見が出て、選択肢から外しました。

    オートロックマンションといっても、プライズのシステムでは所詮なりすましや共連れに
    よる第三者の進入を防ぐことはできません。また統計では、オートロックマンションだと
    いう意識から、居住者側に玄関ドアの無施錠等の防犯上の不備があり、かえって被害にあ
    いやすいとの報告もあります。

    自宅の玄関から先は公道と同じだという意識で、自分自身がセキュリティー意識を持つの
    が一番安全です。

  30. 291 匿名さん

    わたしも個別配達を希望します。新聞屋を入れたからといって、セキュリティが落ちるともおもえませんので。

    ただ、はなから諦めていたので、ポストまででもまぁ良いかとは思っています。

    喫煙の問題と同じで、新聞取らない人には、新聞屋を入れるのはメリットもないので、賛同をえるのは難しいかもしれませんね。

  31. 292 匿名さん

    >291
    >新聞取らない人には、新聞屋を入れるのはメリットもないので、
    >賛同をえるのは難しいかもしれませんね。

    最近ではWEBで見るからと言って新聞を取らない家庭も多いそうです。我が家の
    家の奥さんなんかは、新聞本体よりは折込チラシが大事だったします。

    でも半分以上の家庭は新聞とるんじゃないでしょうかね?
    一般事項の提案・議決であれば、過半数の賛成が得られれば可能だと思いますけど。

  32. 293 匿名さん

    前回この掲示板に新聞の話題が出た時に
    引渡し準備室の判断で、新聞は玄関先まで配達されると確認されたという方が
    書き込みなさっていて、その時はそれで話が終わりましたよね。

    匿名の掲示板というのはアテになる部分とならない部分があります。
    通りすがりに書き込んで少なからず面白がる人もいるのでしょうし
    実際は管理組合での話し合いによって決まるので、ここでどうこう言ってもと思います。

    玄関先の新聞受けは、例え飾りになったとしても
    販売会社としてはあらかじめ設置しておいた方が
    後付するよりも無難だからつけてあるのではないでしょうか?
    配布されるものが新聞だけとは限りませんし、
    今後回覧板制度が始まるかも知れませんし無意味だとは思いません。

  33. 294 匿名さん

    引っ越しして3日。
    まだ、ご近所へはご挨拶に行っていません。
    片付けが落ち着いた頃(お互いにね)に、伺おうと思っています。
    これからよろしくお願いします、という気持ちと
    どんな方が住んでいるのかなぁと知りたい気持ち半分で。

    >287
    >エコキュートの設置補助金は、おりるのが申請の約半年後だそうですから、そんなに
    >急がなくても大丈夫です。
    エコキュートの件、お答えいただいてありがとうございます。
    急がなければいけない手続きからは、取りあえず外したいと思います!

  34. 295 匿名

    入居前の者です。あの桜道は整備終わったのでしょうか?もうすでに入居されてる方で、あの坂道を利用されてる方、やっぱり登りはきついですか?

  35. 296 匿名さん

    我が家の上階は、小さなお子さんのいない世帯ですが、
    子どもの走るような足音が聞こえることがよくあります。
    足音=上階とは限らないんだなぁ・・・と思いました。

  36. 297 匿名さん

    つなぐネットのIPフォン、使えない〜のは我が家だけ?
    実家にはかけられたのに、水道局や銀行、カード会社などなど、つながらないのです!
    0120だけではなかったの?!
    説明書も見当たらず・・・知っている方がいれば教えてください!

  37. 298 匿名さん

    桜道は整備されていますよ!
    大人二人が横並びくっついて、ぎりぎり歩けるような幅の歩道が、
    税務署からプライズ前まで出来ています。
    やっぱり坂道はきついですね。

  38. 299 匿名さん

    今は、引っ越しシーズンということもあり、
    工事の音や片付けの音など、いろんな音はしますよね。
    仕事から帰ってきて、夜しか片付けができない家庭もあるだろうし。
    我が家も迷惑をかけていると思います。

    マンションという性質上、仕方のないことですが、
    ひどいなと感じるときは、お互いやんわり伝え合える関係・・・
    そういった環境や人間関係で快適に過ごしたいですね。

  39. 300 匿名さん

    そうですね。10月いっぱいは引越しモードで、音やゴミの問題は我慢するしかないのかも
    しれません。
    11月になれば引越しの養生も無くなって、おちついてくるんじゃないでしょうかね。

  40. 301 匿名さん

    286です。
    挨拶が少し負担に思う方もいるのかなと思っていたので、
    みなさんのご意見聞けてよかったです。

    そうは言われても、私もどんな方が住んでるのか気になっていたので
    お会いできてよかったと思っています。

    週末2回目もすぎると、
    桜並木から帰ってくる時電気ついているお宅が増えてきてるの実感します。

  41. 302 匿名さん

    すみません。
    うちも10月はうるさいかも。。。。
    荷物片付くまでですので許してください。
    (なるべく静かに作業してるのだが不意に物を落としたりしてしまうかも。。。
     落としたくないけど。。)
    早く片付けて引っ越し業者にダンボール回収してもらいたい今日この頃。

  42. 303 匿名さん

    先週入居したものです。よろしくお願いします。
    結構駐車場混みますねぇ。。。
    全戸入居したら、かなり状態しそうな予感です。。

    セキュリティの面で出入り口を1つずつにしたとは思いますが、ちょっと使い勝手が悪いかなぁ。。と感じました。皆様はどうですか?

  43. 304 匿名さん

    >295
    >もうすでに入居されてる方で、あの坂道を利用されてる方、やっぱり登りはきついですか?

    日頃運動不足なので、よい運動だと思っています。
    朝、エントランスから絶景を見ながら深呼吸。
    坂を爽快なスピードで下って、少しすればもう駅です。
    結構いい感じです。

  44. 305 匿名さん

    税務署からプライズまでの坂道、前よりなだらかになったような気がするのは私だけでしょうか?
    信号から税務署までがかなり急なのでもう少し削ってくれたらよかったのにと思いました。

  45. 306 匿名さん

    >日頃運動不足なので、よい運動だと思っています。

    そうですね。私もこのマンションを選んだ理由のひとつとして、
    日々の生活の中に強制的に坂の上り下りを組み込むことで
    運動不足をある程度解消することができると考えました。

    今日、帰宅途中にあの坂を自転車で漕いで上っていく女子高生に
    追い越されました。定性的ですが、要はその程度の坂だということですね。
    ここ数年まともに運動していなかったのであの坂がきついと感じていましたが、
    もしかしたらそれほどでもないのかもしれません。

    この坂に慣れたと思える頃には体の年齢が5歳は若返っていることでしょう。

  46. 307 匿名さん

  47. 308 匿名さん

    >303
    >結構駐車場混みますねぇ。。。
    >全戸入居したら、かなり状態しそうな予感です。。

    みなさん自分で小さい荷物を運んでおられるようで、週末などは結構混雑してますね。
    地下の最下段だと、出庫してからパレットが1段下がるまでゲートが閉められません。
    出庫が終わって車を駐車場から出せるまでに、全部で5分近く掛かってるんじゃない
    でしょうか。

    今のところは、駐車場でマフラーを改造しているようなお馬鹿な車を見かけたことは
    ありません。常識をお持ちの方がお住まいされているようで安心!

    地下駐車場でマフラーの違法改造車がいたりなんかしたら、うるさくてやってられま
    せんよね。

  48. 309 匿名さん

    かなり前の話になりますが、ICカードの反応が悪いと言う話しが出ていました。

    最近やっとICカードの使い方のコツが分かってきました。確かに鍵動作するまでの反
    応が悪いのですが、カードリーダの読み込みが遅いわけではなく、ICカードのデータ
    をシステムが処理して、鍵動作させるまでの処理に時間がかかるようです。
    ですので、ICカードを鍵が開くまでずっとリーダに押し当てている必要はありません。

    Suicaの要領でICカードをリーダに一瞬タッチして、OKを意味するLEDが
    点灯すればICカードの読み込みは終わっています。この時点でICカードをリーダ
    から離してしまって大丈夫です。そこから一呼吸(二呼吸?)おいてから、鍵が動作
    します。

    今までは鍵が開くまで、ずっとICカードをリーダに押し付けていて、レスポンスが
    悪くて使い勝手が悪いなと思っていましたが、自分の使い方が下手なだけでした。
    この使い方を覚えてからは、ストレスを感じなくて済むようになりました。
    使い勝手が悪いと思ってる方は、一度試してみてください。

  49. 310 匿名さん

    ICカードは端のほうが読み取り早いようです。縦にして縦方向に上から下へスライド
    させるようにしたら一度で解除できるようになりました。

    この辺の新聞屋さんでガラ良くないのいます。メットしないで走るし(子供の教育上よくない)
    くわえタバコしながらバイク運転してドア前に毎日のように吸殻捨ててく。
    以前話題のあった生協、それからヤクルトや明治乳業なんかの配達の方々は礼儀もよく大違い。
    そういえばダスキンをレンタルする方も多いと思いますが私も考え中です。いいのかな?
    こちらお取替えの時に留守だとどうなるんでしょうか。

    上階のベランダから灰が・・?考えたくないですね。
    喫煙者は部屋で思い切り吸いたいんだと思いますよ。非喫煙者の家族に「部屋で吸うな」
    と言われてるのだと思います。現に賃貸にすんでいる友達のほとんど、新築や中古で入った友達の
    お宅に行くと喫煙場所はほぼベランダでごくまれに換気扇の前ですね。
    ベランダで喫煙はいけないと強くアナウンスしていただきたいと思います。もちペットも。

  50. 311 匿名さん

    ホームページの予約状況みたらゲストルーム大人気ですね。
    利用料は明記されていますが、リネン代(クリーニング代?)ってお幾らなんでしょうか?
    ゲストじゃなく自分たちが一度泊まってみたいと思っているので
    ご存知の方いらしたら是非教えて下さい。

  51. 312 匿名さん

    私は利用していないのですが、フロントで一人1500円、と話しているのが聞こえましたよ。

    しかし、お恥ずかしい話、ホームページってどこを見たらいいんですか?
    セキュリティの関係上、詳しく言えないと思うので、
    いつもらったどういう感じの資料か・・・教えていただけると助かります。

    聞きついでにもう一つ・・・
    ここから近いポストがわかれば、どなたか教えてください!

  52. 313 匿名さん

    暇なの?と言われるかもしれませんが、
    布巾かけの取り付ける場所で迷っています。
    IHの近くだと汚れてしまうし、
    洗いかごの上は前があいてるので取り付けられないし、、、
    主婦の皆さんはどこに付けられましたか?
    ちなみに我が家の台所はカウンターキッチンタイプです。

  53. 314 匿名さん

    >312
    ホームページについては、つなぐネットから送られてきた
    アカウントの設定書類を参照するとよいです。

  54. 315 匿名さん

    今さっき、6番館と5番館の間にある、駐車場直通エレベータでB3に降りたらする左側にあるごみ置き場の前に大量のダンボール(日通とニトリ)とその他のゴミが放置されておりました。また、鍵がかかっていたため中に入れられずにドアを蹴っ飛ばしたのか、靴の跡がドアについていました。。。まだ入居前ですがすごく悲しくなってしまいました。鍵は部屋の鍵で開くので、もしも捨てられた方がこの掲示板をご覧になったら中に捨てなおして欲しいです。(私の勘違いで、鍵を取ってすぐに戻られたのであれば失礼なことを書いてしまい申し訳ありません)

  55. 316 匿名さん

    312さん

    > 聞きついでにもう一つ・・・
    > ここから近いポストがわかれば、どなたか教えてください!
    私は明治学院に向かい正門の前にあるスリーエフの前か、戸塚駅から帰ってくる途中にあるデイリーヤマザキの前にあるポストを利用しています。

    他にあれば、どなたかフォローお願いします…

  56. 317 匿名さん

    デイリーストア前にあったんですか!
    よく駅に向かっていたのに、反対側を歩いていたので気づかなかったです。
    ありがとうございます!
    郵便局はSEIYUの近くを利用していますが、
    もしや、もっと近いところにあったりします?

  57. 318 匿名さん

    郵便局は、プライズからですと、サンテラスの交差点を左に曲がって300メートルぐらい、水道局の手前にあります。SEIYUの近くの戸塚本局よりは小さいですけど。ご参考まで。

  58. 319 匿名さん

    ポストは、たしか、提供公園を突っ切って、北側に歩いていくと、モデラピークスの東側の出口のところにあります。...が、ディリーストア前のほうが便利ですね。距離もあまり変わらないし。

    郵便局は車で行くなら舞岡駅前にあります。駐車場が5台くらいあります。人がいないので、窓口で待つ時間が少ないですからいいですよ。ATMは1台なので、保守してると窓口でカードで下ろしたりする必要があります。

  59. 320 匿名さん

    310さん。
    ダスキン長年愛用しています。すごくいいですよ。
    Qックルワイパーなどはフローリングに細かい傷がついてしまうことがあります。
    ダスキンモップでホコリや髪の毛をとった後、掃除機をかけるのがお勧め、と言われてやっていますが、ホコリの巻上げなどもなく、とてもいいです。
    また、換気扇のフィルター、台所用スポンジ、台所用ふきんは特にお勧めです。
    スポンジは泡立ちも、耐久性もよくて、お皿洗いはもっぱら主人の仕事ですが、「ダスキンのスポンジじゃないと」って言ってます。
    ここまで言ってちなみに私はダスキンの回し者じゃないですよ(笑)
    レンタル料はずっと続くと負担になることもあるかもしれないので、必要なものを、必要な分だけレンタルすることがポイントだと思います。レンタル日に不在のときは違う日にきてくれたりしますよ。お試しできるそうなので、まずは使ってみては?

  60. 321 匿名さん

    そういえば引渡しのときに書いた一ヶ月お試しって奴が来ないなぁ。
    ちょっと使ってみたかったのに。

  61. 322 匿名さん

    >321さん
    そうなんですよね。うちも期待してたのに全然来ないんです。。

  62. 323 匿名さん

    >313さん
    うちは、吊戸棚があるタイプなので吊戸棚につけようかと思っています。
    リビングから丸見えになってかっこ悪いかもしれませんが・・・風通しは良さそう・・・
    吊戸棚もなければ、下に置くタイプの布巾掛けはどうでしょうか?
    まだまだ考えてるだけで何も揃っていませんが、
    通販のカタログを見ては理想のキッチンを思い描いてわくわくしてます。

  63. 324 匿名さん

    >323さん
    我が家にも吊戸棚があるので、付ける場所をいろいろ考えています。
    第一候補はディスポーザースイッチの上あたりです。
    そうですね、風通しは良いほうがいいですよね〜。

  64. 325 匿名さん

    お伺いしたいのですが、自転車をマンションから出す場合、
    イーストへの通路を通っても大丈夫なのでしょうか?
    子どもがこちらからの方が出やすいといい、
    確かに子どもにとってはそうだなと思ったのですが、
    今は引っ越し荷物も運ばれているし、
    自転車で通っていいのかもわからなかったので、止めておきましたが。。。

  65. 326 匿名さん

    >>321 さん
    >>322 さん

    うちもです。
    レンジフィルターも、お試しでとおもって頼んでおいたのですがこないのはいいけど
    ないならないで、他のつけたいので、状況聞きたくてTELしてみました。
    TELして、もって行く日決めればきてもらえるようでよ。。

    私の場合はTEL中ちょうどバッテリー切れちゃって
    日程決めるまでたどりつかなかったのでその先がわからないです。
    再度こちらから、連絡するのもあほらしくなってしまって

    引越し日に来ているような事いっていたんですが・・・・
    ほとんど家にいたんですけどね・・・・
    ポストに入れてくれるとかそういうわけじゃないみたいですね。

    なぜ引越し引きかれたのかまったく不明です。

  66. 327 匿名さん

    ダスキン、うちにはきましたよー。
    お試し品というのを持って。
    もとから使う気ないのでお試し頼んだ覚えもなくて、
    面倒だったので、いりませんって断っちゃいましたが。

  67. 328 匿名さん

    みなさんの台所の蛇口上の電気(蛍光灯)にはガラスなどのフタはないですか?
    我が家はないのですが、蛍光灯って剥き出しなものかな?と思ってレスしてみました。
    ないのが普通ならいいんです・・・

  68. 329 匿名さん

    >328さん。
    蛍光灯って、吊戸棚の底についているやつですか?
    カバーなどはないです。
    私は以前の家(賃貸)でも、流しの上は蛍光灯だけの電灯だったのでまったく気になりませんでした。
    洗面所の三面鏡の下の蛍光灯も同じようについてますよね。
    おそらく、ないのが普通ではないかと思いますが・・・

  69. 330 匿名さん

    >329さん
    ありがとうございます。
    以前住んでた賃貸についていたものですから、
    もしや付け忘れ?と今頃になって思ってしまいました。
    回答を見て、ひと安心です!

  70. 331 匿名さん

    先日、引越し業者から、玄関のドアスコープに取り付ける
    ワイヤレスカメラシステム「リビングドアスコープ」を紹介されました。
    自分の部屋の玄関前で、来訪者が見られるのは良いと思うのですが、
    実際は、ドアスコープの正面に立たないと、
    来訪者の顔が見られない気がします。
    どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  71. 332 匿名さん

    同じものかどうかわかりませんが
    某○まいサーフィンのブログで購入したかたの体験談が
    載っていましたよ。

    それによると、ドアスコープの前に立ったないとよくわからないようです。
    でもおおよその外形はわかるようですので、はっきり、断定できる程度の精密度を
    求めているのでなければ、結構つかえそうでしたよ。

  72. 333 匿名さん

  73. 334 匿名さん

    >333
    おだやかに行きましょうよ。
    駐車場内部に入れる車だったら、駐車場は契約しているはずです。地下2階などの出し入れ
    時間がかかる人がつい止めているのかもしれません。

    特定の車かいつも止まっているのなら、管理会社にナンバープレートを連絡して対応してもら
    うようにしてはどうですか。

    ナンバープレートから所有者と登録住所を調べることは誰でもできますが、どこかからプライ
    ズに引越ししてきている訳ですから、プライズでの部屋番号は割り出せないでしょう。
    所有者の氏名と住民名簿を付き合わせるしか調べようがないでしょうから、管理会社でないと
    個人の特定は無理です。

    駐車場代わりにされないようにプラチェーンでも張って、洗車で使うときには貸し出し制にして、
    使用時間帯と部屋番号を書いたカードを掲出するようなルールにすると良いのではないでしょう
    か。

    一番いいのは、他の共有施設のように予約制にしてICカードで管理するのが一番でしょうけど、
    いまさらそれだけの金額を投資できないですよね。

  74. 335 匿名さん

    引っ越しのために荷物の搬送に止めているんじゃないかなぁ。
    毎日毎日同じ車が止まっている訳じゃないし、この時期仕方がないでしょ。
    理由も確認しないでそんなに怒ることはないんじゃないかな。

  75. 336 匿名さん

    >325
    >お伺いしたいのですが、自転車をマンションから出す場合、
    >イーストへの通路を通っても大丈夫なのでしょうか?

    今は引越し用の養生がされてますから、自転車でも通れるような感じですが、養生の下はフロー
    リングです。また地下通路からイーストへの出入り口のドアは、現状では引越しのために常時開
    放されていますが、自動ドアではなく普通のドアです。

    引越し時期が終わって養生が無くなってフローリングがむき出しになり、途中に自動ドアでない
    ガラス扉があるとしたら、自転車で通行することの適否の答えは明白だと思います。

    自動ドアの付いた自転車専用の出入り口がある訳ですから、そちらを使うべきでしょう。

  76. 337 匿名さん

  77. 338 匿名さん

    プライズでの普通を知りたかっただけですので、
    ついてないことがわかればよかっただけなのですが・・・
    取り方っていろいろあるものですね・・・
    TOTOにカバーがついていようが、どうでもイイ!のです。
    329さん、なんだかゴメンナサイネ・・・

  78. 339 匿名さん

    >297さん
    IPフォンですが、以前にLCRの設定をしている電話機をお使いなら、
    それを解除しないと、自然に0088などが頭について電話がかかってしまうので
    IPフォン対応外となってしまうようです。
    設定解除方法は電話機種によって違うので、
    ネットなどで調べるといいと思いますよ。

  79. 340 匿名さん

    >333
    もうちょっと心にゆとりを持たれた方がいいんじゃないですか?
    みなさん引越しetcあって、車を止めざるを得ない理由もあるかもしれませんし。。。
    ルールは必要ですが所詮共同住宅です。ある程度は許してあげてくださいな←ちなみに止まって
    いたのは私ではありませんが)。
    ホントに納得できないのであれば、直接その場で言えば良かったのに。。。←でも言えなかったから書いてしまったんでしょうが)。
    ローンの借入れが大きい人も、手金たっぷりの人もそれぞれでしょうが、そんな所得とか生活感とか差がないレベルの人がおそらく住んでいるのでしょうから(戸塚駅から11分です。金持ちではありませんね)、「貧乏人」なんて言わない方が良いですよ。逆に苦労して手に入れた「新しい家」に過度な期待を抱いていらっしゃるようで、ちょっと切ない感じもしますので、ぜひ心の豊かさもお持ちになったら如何かと。

  80. 341 匿名さん

    昨日の朝、警備員の方がバーベキューテラスの近くの階段でタバコを吸い、しかもそこで着替えだしました。てっきりホームレスの人が中に入ってきているのかと思いました。警備室はないのでしょうか?

  81. 342 匿名さん

    329です。
    そうそう、私もプライズでは普通では?って答えたつもりだったんですけど。
    328さんは「うちだけ付いてないのかしら?」と心配している様子でしたので・・・

  82. 343 匿名さん

    駐車、喫煙等、ルール違反を見かけても、その後気まずくなったらと思うとなかなか直接は言えませんよね。
    共有部分での喫煙を見かけても、だいたい相手は中年男性ですから、自分よりずっと年上のため言い難いです。
    守ってない方、「誰にも注意されないからいいや」という気持ちにならないで欲しい。

    駐車場も気になりますが、ポーチに自転車を置いてらっしゃる方がいて気になります。
    小さい子供用ではなく、大人用です。
    最初は、引越し屋さんが住戸まで持って来ちゃったのかな?と思いましたが、ずっと置いてあります。
    駐輪場は借りていないんでしょうか?乗るときは、エレベータで運ぶんでしょうか?いろいろと、気になります。(でもやっぱり「どうしてここに置いてるんですか?」とは、直接は聞けませんよ・・・)

  83. 344 匿名さん

    そうですよね、直接言うのは難しいですよ。
    言葉はやっかいです。相手の取り方によっては大問題になりますし・・・
    なんだか困ってしまいす。
    みんな常識人なんですから、最低限のルールは守りましょう。
    そして、一戸建てではないのですから「音」、足音・駆け足(子ども)の音など、もって気をつけましょうよ。

  84. 345 匿名さん

    最近思うのですが、「匿名性」を前提とした書き込みが増えたような気がします。
    駐車場の件にしても、洗車エリアに一泊以上で止めているなら問題なのでしょうが、おそらくは荷物の搬入で止めざるを得なかったのではないでしょうか?殆ど同じ価格帯のマンションに住んでいるのですから、「貧乏人」なんて言い方は、同じマンションの住民にするべきではないと思いますが如何でしょうか(自分に向かって言ってることになってしまいますよ)。
    まだ、毎日引越しが続いているのですから、10月末頃までは、部屋の前の自転車や共用スペースの使い方などは、本当の住人の方の使い方になっていないのではないですか?340の方が書かれていたように、もう少し「ゆとりの気持ち」をもって考え、接してみては如何ですか?
    それと私からのお願いですが、このHPにマンション内の問題や個人の雑感、敷地内住民へのクレームなどは、記入をそろそろやめた方がいいと思います。何も、一般公開されているこのページに、「匿名性」をもって書き込み必要性はないのではないでしょうか。やはり、近隣のお店や掃除道具、一般情報にかかる意見交換などに限定することが望ましいと思います。
    いつ頃になるか分かりませんが、是非とも総会でしっかりと発言されることをお勧めいたします。どうしてもと言うのならば、名前に部屋番号を記載して書き込むなどの方法で、顔の見える意見・呼びかけをお願いします。
    それでは、良いプライズでの生活ができるように、皆でがんばりましょう。

  85. 346 匿名さん

    とりあえず何事も2〜3ヶ月様子見た方がいいかと。
    引越しや家の準備で駐車場&音の問題は出る可能性は大きいと思います。
    収束するようならあえてルールを作る必要が無いかと。
    暗黙の了解で過ごせるなら堅苦しいルールは必要ないと思いますしその方が暮らしやすいと
    思います。(そういう空気を住民が作ってけば。。。)

    目に余るようだった時に対応する形が一番かと。

  86. 347 匿名さん

    >345さん
    そうですね。ついつい、「もしこの掲示板を見ていたら、ルール違反であることに気づいてやめてくれるかも」なんて期待して書きこみしてしまいますが、公開されている掲示板ですからね。その人が見てなかったらなんの役にも立ちませんし。

    音や車など引越し時期だから仕方ないと思える問題も、喫煙など最初からこれでは先が思いやられると感じる問題もありますが、いずれも落ち着いてくれるといいですね。

  87. 348 匿名さん

    舞岡公園に行ってみたんですが、ひたすら「森」でした・・・
    時間もあまりなかったので、あまり奥までは行かなかったんですが、あそこって森以外に何かあるんでしょうか?例えば子どもが遊べるところとか。

  88. 349 mk

    舞岡公園は自然公園です。雑木林・田んぼ・小川・古民家等など色々な懐かしい情景を残す目的で保存を進めている公園です。駐車場もあるので公園らしさを見たい方は、そちらが良いかと・・・
    野鳥観測もできて楽しい公園です。「舞岡公園」で検索すると色々な情報が見られますのでご覧になってみて下さい。

  89. 350 匿名さん

    >345さん
    私も全く同じ意見です(驚きました)。最近の「匿名性を前提にした書き込み、わがままな希望」には、掲示板をみる楽しみがなくなっておりました。ただ、この掲示板で名前・部屋番号は危険ですね。でも、この掲示板の延長線にならないよう、総会では名前・部屋番号明記のアンケートや意見交換を希望いたします。

    引っ越してきて、何日か経過しましたが、このマンションでお会いする人に挨拶するのが、なんとなく、楽しくてうれしいです。「引っ越してきたんだな!」って感じで、・・・「わがままな希望」かもしれませんが、挨拶返していただけると幸いです。よろしくお願いします。

  90. 351 匿名さん

    私たちも舞岡公園に行ってきました!横浜とは思えないほどの自然が残されており、自然を楽しむことが出来ました。それから舞岡駅前にハム工房というところがあり、そこでスモークチキンを買ったところ、とてもおいしかったです。残念ながらそこは12月まで店舗改築でお休みになるそうですが・・・。

    引っ越してくると、いろんな混乱があるのはある程度仕方がないことですが、総会などで皆で意見を出し合って、お互いの顔が見える良いコミュニティーにしたいですね。

  91. 352 匿名さん

    345さんも言われているとおりだと私も思います。
    ここは基本的に、入居までの情報交換に活用するスレだと思います。
    そろそろ住民版に移行する時期ではないでしょうか。

  92. 353 匿名さん

    >349さん
    ありがとうございます。さっそくいろいろと見てみました。
    整備された公園らしいところもあるのですね。徒歩だったのでそっちのほうまではたどり着けませんでした。
    ぶらりと行ってみてしまいましたが、もっとよく調べてから行かないとダメな場所でしたね・・・

  93. 354 匿名さん

    舞岡公園ですが、広い公園ですので決して安全とは言えません。
    地元の方が散歩していて襲われた事件もありました。(男の人もいたのに、立ち向かえず、その後家庭崩壊となったとか・・。)
    複数でも安心と思わず、人通りが少ない時は十分気をつけたほうがいいです。

  94. 355 匿名さん

    345さん、同感です。
    苦情や改善点などは総会や管理会社に言うべきで、一般公開されているこのページに書き込むことはないと思います。新しい場所に引越ししてきて、毎日とても快適に生活しています。すれ違う人からは挨拶が返ってきます。ここに越してきてよかったな、といつも思っています。

  95. 356 匿名さん

    >「匿名性を前提にした書き込み、わがままな希望」

    ...まぁ、匿名の掲示板なのですから、仕方ないですよね。書くのも読むのも自由。「わがまま」かどうかはなかなか判断がつきにくいと思います。

    実名の掲示板でこのスレッドに書いてあるような話を書いたら、収拾つかないと思いますよ。確実に遺恨を残すと思います。

    総会って、議論できる時間(や議題数)は少ないと思いますよ。世帯数も世帯数ですからね。

    不満を書くのもいいのではないですか?ふーん、そういう人もいるんだと言って読み流しておけばいいと思います。勉強になったと思いながら読んでいます。

    この掲示板は、中傷のような、おかしいことが書かれていたら、削除要請すれば、わりとすぐ消してくれますよ。

    売ろうと思ってる人は、不満を書き込む掲示板はないほうがいいのでしょうが、本掲示板は、わりとおとなしいのではないかと思います。敷地内でもみなさんとてもよく挨拶してくれますし。カラーがでているような気がしています。

  96. 357 匿名さん

    >356
    同感です。345さんのいう、
    >どうしてもと言うのならば、名前に部屋番号を記載して書き込むなどの方法で、顔の見える意見・呼びかけを
    >お願いします。
    は非常に危険です。決してやるべきではないと思います。たとえ削除されるにしても、ある一定時間は掲載されるのですから。
    閑話休題
    >354
    結論として、舞岡公園には、大人数以外では行かないほうが良い、ということでしょうか?

  97. 358 匿名さん

    >地元の方が散歩していて襲われた事件もありました。(男の人もいたのに、立ち向かえず、その後家庭崩壊となったとか・・。)

    うーん。そんなことがあったのですか。

    昔からよく散歩していましたが、知りませんでした。気をつけましょう。あのあたり、結構とんでもなく田舎な感じですよね。(叫んでも誰も来てくれなそう)

    昔はよく戸塚もオヤジ狩りが出ましたが、最近はわりと聞きませんね。プライズのあたりにもありましたが、戸建、マンションがたくさんできたせいか、あまり怪しい人影を見かけたりすることも少なくなったように感じます。

    オープン後、提供公園あたりの治安も不安ですが。

  98. 359 匿名さん

    駐車場の書き込みの件ですが、確かにこの掲示板で盛り上がっても
    実効的な解決にはならないでしょうね。

    ただ、言葉の強さや不適切な表現はあると思いますが、
    大筋では言いたいことはわかります。

    実際、私も洗車しようとして、周りに人間が誰も見当たらない
    のに、2台分の洗車スペースが埋まっていたことで洗車することが
    できませんでした。

    やはり408世帯もあるといろいろな考え方を持つ人が
    いっぺんに越してくることで、当初はさまざまな歪みが
    出ることはしょうがないことかもしれませんが、
    常に共同生活であることを十分心に留めて、
    少しずつ方向が揃っていければよいと思います。

    いずれにしても、皆さん、ルールは守りましょうね。
    「守ろう」という気持ちが大切です。

    ちなみに、洗車しようとした理由ですが、
    先週の暴風雨で、かなり車が汚れていました。。
    地下駐車場ですが、結構風通しがよいので
    外においているのと同じように汚れるんですね。
    ちょっとだけ残念です。

  99. 360 匿名さん

  100. 361 匿名さん

    >354
    結論として、舞岡公園には、大人数以外では行かないほうが良い、ということでしょうか?

    354さんではないです。

    そんなことはないと思いますよ。ジョギング(クロカン)されている方たくさんいらっしゃいます。

    普通の住宅も公園敷地内にありますしね。

    まぁ、夜は普通の田舎道と同様の治安と考えればよいのではないかと。そういえば、昔、駐車場で暴走族の乱闘がありましたね。最近暴走族も少なくなったように思いますが。

    夜の駅周辺の柏尾川沿いとかのほうが危なそうな気はします。(根拠まったくありませんが私の感覚として)

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プライズ・ヒル 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸