横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)タワー東戸塚ってどうですか?[4]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 川上町
  8. 東戸塚駅
  9. BELISTA(ベリスタ)タワー東戸塚ってどうですか?[4]
購入検討中さん [更新日時] 2009-05-14 15:40:00

BELISTA(ベリスタ)タワー東戸塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「東戸塚」駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK-3LDK
面積:62.86平米-106.45平米



こちらは過去スレです。
BELISTA(ベリスタ)タワー東戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-22 23:00:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BELISTA(ベリスタ)タワー東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 1151 匿名さん

    ますます便利になって良いですね!
    私は周辺住民ですが西口も便利で綺麗に変わり、単純に嬉しいです。

  2. 1152 匿名さん

    透明ガラスの方がすりガラスよりも安いからね。
    コストをケチったんだろう。

  3. 1153 匿名さん

    住吉書房、ありゃダメだね。
    専門書なし、古典文学もなし。真剣に読むに値する本が全然並んでいない。
    売れ筋の本、雑学本、ハウツー本、そんなのばっかり。
    売れそうな本を仕入れるのが現代の書店経営というわけか。
    ああ有隣堂が恋しい。
    有隣堂には売れそうにない本を並べておく見識があった。

  4. 1154 匿名さん

    124
    あの掲示板に有隣堂にやけにこだわっている人がいるんだけど
    有隣堂じゃなきゃいけない理由って何?
    ネット使えるんだったらアマゾンや楽天なんかでも本買えるし・・??

    125
    >>124
    有隣堂にこだわり過ぎだよね!!!!
    横浜人なら本屋=有隣堂は分かるけどさ、別にそんなにどこも大差ないよね。
    どこであれ本屋が出来るだけで嬉しいよ

  5. 1155 周辺住民さん

    >>1152
    >コストをケチった
    計画図面では透明ガラスだったところが擦りガラスに変更されてますから、それはないでしょう。
    強化ガラスって高いんですよ。コストをケチるなら、フェンスの方がずっと安いです。

    >>1153
    図書館じゃないんだから、売れない本置いてもしかたないです。
    売れない本置いても、喜ぶ人は少ないですよ。

  6. 1156 匿名さん

    >>1154
    俺はアマゾンや楽天で買った本を、
    届いたその場でゴミ箱行きにしたことが何度もあるけどな。
    そういう目に遭うと、やっぱり現物を見て買える
    有隣堂やあおい書店の方がはるかにいいと思うんだな。

  7. 1157 ご近所さん

    そこまで欲しい専門書があるなら横浜まで出たらいい。だいたいその専門書が必要な東戸塚住民って
    どれだけいるのか?

  8. 1158 匿名さん

    そうだよね。
    「なにかコレ」っていうものを買うときは横浜なり新宿なり大きな街へ。
    それより東戸塚には、普段必要なものならここで揃うという程度の魅力をもった
    街であってほしいと思うので、万人受けするようなものを取り揃える程度でいいと思う。

    どこの本屋であれ、多くの人が買うような本があれば十分。
    薬局も普段必要なものがすぐ近くで求められるので満足。

    今までも東口にいけばそろえることができので今までも満足してたけど、
    西口住民としては、そういったお店が帰り道にできたのは嬉しいです。

  9. 1159 匿名さん

    そうですよね。このタワーにお似合いの美容室も
    東急ストア内に出来たし、文句の無い仕上がりですよ。
    ガラスなんかどうでも良いです。

  10. 1160 匿名はん

    ベリスタのバルコニーのガラス二重ガラスで耐久性もすごいし部屋の中からの眺望も最高です。一つ一つのパーツが高級ですよ。だからこの値段に納得できるわけです。セキュリティもセコムと三菱地所の最高のシステムで安心な生活を送れます。

  11. 1161 匿名さん

    窓ガラスに張られた「テナント募集中」「モデルルーム公開中」の
    文字が雑居ビルの哀愁を感じさせる。

  12. 1162 匿名さん

    実勢価格の情報がありましたらお願いします。

  13. 1163 匿名さん

    資産価値を考えて3.5割引きまで待つか
    もう一踏ん張りだ

  14. 1164 匿名さん

    >一つ一つのパーツが高級ですよ。
    アルミで覆われた非常階段もね。

  15. 1165 匿名さん

    駅前に農家のあんちゃんがトラックで野菜を売りに来ていたころの方が良かった。
    東急ストアの野菜よりも、あのあんちゃんの野菜の方が安くて新鮮だった。

  16. 1166 匿名さん

    これだけ書かれると洗濯物干しにくいよね・・・。

  17. 1167 周辺住民さん

    私は花粉症なので普段洗濯物は外に干しませんが・・・。私がもしここの住民だったら、
    こんな嫌がらせされたらわざと雑巾などを外に干したくなりますよ。

  18. 1168 匿名さん

    >>1164
    それは普通のマンションとグレードが同じところですが
    人によっては高級に見えるのかな。

  19. 1169 匿名さん

    1164さん、そういうのを挙げ足とりというのですよ。
    アルミで覆われた非常階段、結構じゃないですか。

    1165さんの言うことには一理ありますよね。
    便利になんでも新しく変わっていく…少し寂しくもあります。

    1166さん、気にする事はないと思います。
    むしろそれを狙ってわざと書き込んでいるんでしょうし、思惑通りになるのもシャクじゃないですか。
    それにこのマンションの住人がこのホームページ見ている人なんてごく一部だと思います。この事が影響して洗濯物を干す人がいなくなるわけでも無いですし。

  20. 1170 匿名さん

    近隣の住民ですが、マンションは他人のためのディスプレイの場などではなく生活の場であって、生活する以上洗濯物は出るのが当然なのですからベランダに干してあるのが悪いとは全く思いません。
    東京やみなとみらいではマンションのベランダに物が干せなくて、それがむしろステイタスのように書かれている投稿がありましたが、私には高いお金を出して買ったマンションなのに自分の家のベランダに物も干せないのかと可哀想に思えました。
    自分の家なのですから、気にせずに干していいと思いますよ。

  21. 1171 匿名さん

    乾燥機を使うのが欧米先進国の常識なのでそれに従って頂きたいってことだよ。
    洗濯物を外に干すなどというアジア的光景をタワーマンションで見せられるのはちょっとね。

  22. 1172 匿名さん

    欧米崇拝者ですかね(笑)。
    それは冗談として乾燥機にかけられない物もありますし、いつも浴室乾燥だとちょっとね。
    ベランダから物干し竿を外に張り出して干すのならともかく、中に干すのであればいいと思いますが。
    ちなみに欧米でも外に干しているところいっぱいありますよ。

  23. 1173 匿名さん

    >ちなみに欧米でも外に干しているところいっぱいありますよ。
    不特定多数の「多く」の人が目にしてしまうという状況は明らかに
    欧米とも他のマンションとも違いますね。

  24. 1174 ご近所さん

    >>1165

    この間新しい西口広場で産地直送野菜や果物がたくさん売られていましたよ。

    西口を歩いている人が‘便利になってよかったね~’と話しているのを何回か聞きました。
    皆さん単純にそう思っているだけで、ここに嫌がらせを書き込むような人はごくごくわずかでしょう。

  25. 1175 周辺住民さん

    >>1171
    「他人の洗濯物に口出しをしない」という日本の常識に従ってください。

  26. 1176 匿名さん

    洗濯物を干してはいけないマンションがあるのは、主にオフィス街や観光地です。
    東戸塚はオフィス街でも観光地でもないのでOKなのでしょう。

  27. 1177 匿名さん

    ん?そもそも西地区はビジネス街だろ。住宅街ではないな。
    企業誘致地区に企業を誘致できなかった時点で西地区は失敗。
    土地利用を変更してマンションを建てたのは敗戦処理に過ぎない。

  28. 1178 匿名さん

    ってことは、今はすでにビジネス街ではないってこった。
    マンション建っちゃってるもんな。

  29. 1179 匿名さん

    東口の場合はオーロラモールとマンション群が一体化していているので、
    洗濯ものなんか今まで気にもならなかったが、西口はベリスタしかない
    ので、洗濯物が目立つというところでしょうか・・・・。

  30. 1180 匿名さん

    そうそう。マンションはあれ1本。
    他のビルは全部ビジネスビル。
    そこに洗濯物だから目立つ目立つ。

  31. 1181 入居済みさん

    みなとみらいに住んでいる友人に聞いたところ、
    洗濯物を外に干したいのだけれど風が強くて干せないので、
    仕方なく家の中に干しているとのことでした。

  32. 1182 周辺住民さん

    目立ちませんよ。高層階限定ですから。
    他にも東戸塚の掲示板はいくつかありますが、そのような話題は今まで一度もありません。
    もちろんご近所でベリスタの話題が出ても、洗濯物の話は聞いたことがありません。
    気にしているのはこの板に張り付いている約1名の「洗濯物フェチ」だけですよ。
    ですから住民の皆さん、安心して存分に毎日洗濯物を干してください。
    手すりの内側なら布団もOKです。高層階限定ですから
    変な人に盗まれることもいたずらをされる心配もありません。
    「今ごろ、あの書き込みをした人はこの洗濯物見てイライラしているかもな~」
    とほくそ笑みながら沢山洗濯物を干しましょう。

  33. 1183 匿名さん

    今まで乾燥機だったけど、俺も外に干そうかな。

  34. 1184 匿名さん

    確かに洗濯物は目立つが 生活感があって庶民的でいいじゃないか

  35. 1185 匿名さん

    もともとハイレベルの住人が集うマンションではありませんよ。
    洗濯物くらいでごちゃごちゃ言わないで下さい。

  36. 1186 匿名さん

    残り15戸から全然減らないね。

    最終期の販売開始時点で先着順が15戸だったし、それまでの期で売り切れてなかった
    から、最終期販売分が完売だったとも思われない。
    つまり、最終期が終わった時点で、15+(最終期の売れ残り)が残ってると考えるの
    が妥当。実際は、相当残ってるんだろうな。

    テナントも、まだ会員限定の先行モデルルーム公開の頃に聞いたら、ほとんど既に決ま
    ってますって説明受けたんだけど、あれも嘘だったんだな。

    ここのデベの説明、嘘だらけじゃん。

  37. 1187 匿名さん

    >ベリスタの話題が出ても、洗濯物の話は聞いたことがありません。
    見えても、「洗濯物見えるよね」、とは言いにくいでしょ。
    こういうスレだからこそ出る話だよ。

  38. 1188 匿名さん

    値引きしても完売しないんですかね?

  39. 1189 匿名さん

    東口の中古タワーの坪単価を200万円とする。
    ベリスタの新築平均坪単価は280万円。
    中古になったら、東口の中古+αとしてせいぜい、220万円。
    220/280=約80%
    2割引くらいで買わないと割に合わない。

  40. 1190 匿名さん

    >「今ごろ、あの書き込みをした人はこの洗濯物見てイライラしているかもな~」
    こういうカキコミってすごく洗濯物の話題が気になる証拠だよね(笑)。

  41. 1191 匿名さん

    ここの選択は難しいなぁ

  42. 1198 匿名さん

    確かに残戸15から一向に変動しないのは、実際の売れ残りが15戸以上あることを想像させるな。
    かれこれ15戸のままひと月経とうとしている。
    【一部テキストを削除しました。管理人】

  43. 1199 匿名さん

    過去に

    ほんとは、残りはもっと少なくて、好きな間取りが選べる状況じゃない。それだと、お客が寄り付かないから
    お客に来てもらうためにも、多く残っているように見せかけてるんです。

    って住民さんがいたので、その人がまた出てくるかな?

    最近は、どこのデベもHPに残り戸数、間取り、価格、情報更新時期をオープンにしてるんだけど、
    藤和は違うらしい。ちゃんと上場廃止になった出来の悪い子どものしつけをしないと、三菱地所
    イメージも悪くなっちゃうよ。

  44. 1200 匿名さん

    しかし売れ残ってるね

  45. 1202 匿名さん

    >さすがに「完売間近」とアドバルーンをあげる住人さんもいなくなってきた。
    さすがに9割も売れれば残り戸数なんてどうでも良いでしょう。
    15だろうが10だろうが20だろうが、0だろうが住民には関係なし。
    新生活で忙しく、荒らしに付き合ってくれる暇な人が少なくなったってことですかね。

    >最近は、どこのデベもHPに残り戸数、間取り、価格、情報更新時期をオープンにしてるんだけど
    そんなことありません。ご近所の積水ハウスの大規模物件も残り戸数は出してません。

  46. 1203 匿名さん

    残り15と10で何が違うの?現地で聞けば分かるがそんな差聞いても意味ないよ。
    あとモレラの本屋は広くて明るくて意外にいい。

  47. 1204 匿名さん

    平素は弊社各店舗に格別のご高配賜り誠に有難うございます。弊社は昭和2年に「やぶそば」として創業し、昭和26年に「川崎住吉ストアー」としてスーパーマーケットを開店、さらに昭和46年に念願の書籍業務を開始させていただきました。

    そば屋/スーパー上がりの本屋か。
    店作りのコンセプトに違和感を感じる原因はこれだったか。
    本屋はもっと薄暗くて陰気でいいんだよ。品揃えさえしっかりしていれば。

  48. 1206 匿名さん

    有隣堂にはアラビア語入門だとかタガロク語辞書だとか置いてあったもんな。
    そういうのを置いても滅多に売れないだろうけど。
    しかしそういうのが置いてある本屋というのが自分が求める本屋なんだな。

  49. 1207 匿名さん

    >そんなことありません。ご近所の積水ハウスの大規模物件も残り戸数は出してません。

    再登録販売をしている販売中の物件を引き合いに出してどうする。
    最終期まで終わって、先着順しか残っていないところで、いつ更新した情報かもわからんHPなんて
    珍しいって言ってるの。三井、三菱、住友、野村、積水・・・そんなところ見当たらないな~。
    非上場会社だから、情報開示が不十分でも構わないか。

  50. 1211 匿名さん

    このマンションについて
    ディベに確認したいこと

    ・住居の売れ残り多数
     →アウトレットマンション業者に
     売ってしまわないかどうか
    ・オフィスががら空き
     →昨年10月時点では決まっていないときいていた 
     家主そのものは決まったのか
     (決まるまではディベもちだったような)
     (オフィスと店舗の家主自体を募集していた
      ときいていた)
    ・ランドマークと宣言しているにもかかわらず、
     完全な透明ガラスベランダにより
     洗濯物丸出しとなり、
     街の景観を大いに損ねている。
     問題は発生しないかどうか。

    ・・・店舗群(東急、HAC、書店等)は無事、
    悪くない感じに仕上がったとは思うのだが。
    オフィスがら空きが一番問題かもしれん。

  51. 1212 匿名さん

    完成した建物の外階段、外廊下、洗濯物の見え具合と、テナントのセレクトが生活感に溢れすぎています。 空きテナントの多さが悲しく
    東口は街づくり協議地区らしく、建物の色などに統一感を持たせているようですが、西口はそういうのがないのでしょうか?

  52. 1213 匿名さん

    >東口は街づくり協議地区らしく、建物の色などに統一感を持たせているようですが、西口はそういうのがないので
    >しょうか?
    東口の駅前に建てるスペースがないため、やむなく西口にしたんだろうから、
    そういうコンセプトは無いと思う。

  53. 1214 匿名さん

    なかなか、在庫が減りませんね。
    東口の物件と比較して比較してアドバンテージであった新築という
    看板が無くなったら、東口の中古並みに下落するのが恐いですね。

  54. 1215 周辺住民さん

    >>1204

    >そば屋/スーパー上がりの本屋か。

    何とさもしい根性。

    >店作りのコンセプトに違和感を感じる原因はこれだったか。

    違和感を感じるのは勝手だが、貧困な想像力。

    >本屋はもっと薄暗くて陰気でいいんだよ。品揃えさえしっかりしていれば。

    確かにそのとおり。薄暗くて陰気でも、品格さえしっかりしていれば。

  55. 1216 匿名さん

    >1215
    結局ここ、ダメってことね・・・。
    わからんでもないが。

  56. 1217 匿名さん

    1年後にはパークやBeの中古価格と同等になるだろう。

  57. 1218 匿名さん

    中古になったら、好みの問題だから、同じくらいの値段になるでしょう。
    方や新築時より大幅価格アップ、方や新築時より大幅価格ダウン。

    まあ、売り出し時に買った人は、世間相場も高かったし、納得ずくなので問題
    ないでしょうが、これから買う人は、現在の新築相場から乖離したカタログ価
    格は明らかに割高なので、最低2割引で買わないと大損です。

  58. 1219 匿名さん

    ここが売れ残っているのも新価格だからでしょう。
    結局旧価格あたりまで値下げしないと今の景況では
    苦しいよね・・・。

  59. 1223 匿名さん

    東口のタワーも昨日は良いお天気だったからバルコニーの手摺に洗濯物干している家が何軒かあったね。とても良い雰囲気だったよ。

  60. 1226 近所をよく知る人

    >>1223
    東口のタワーは規約で手すりに干しても良いことになっているんでしょうかね?
    私も今までに何度も干しているのを見かけたことがあります。
    1軒、2軒ではないので東口はおそらく規約でOKなのでしょう。
    手すりにかけているのはあまり綺麗なものではありませんが、生活感があって微笑ましい風景ですよね。

  61. 1229 匿名さん

    灯りの数も増えてきて、西口の雰囲気もよくなりましたね。
    暖かみのある色もとても気に入っています。本屋も広くて品揃えも多く、満足です。
    あとはクリニックがどうなるか楽しみですね。

    >>1211
    デベに確認したいのにしないのは、デベに変な客だと思われるのが恥かしいからでしょうか?

  62. 1230 匿名さん

    >>1227
    その通りですね。もう建ってしまって住民もいるのだから、
    文句を言っても無理です。

  63. 1234 匿名さん

    残り15のまま微動だにしませんね。
    実態は何戸、残っているのでしょう。

  64. 1235 匿名さん

    東口タワーで全透明ガラスは一切使っていません
    勝手な事を書かないで下さい

  65. 1236 匿名さん

    自作自演で書き込んでてもアドレス変えてたりしたらわかんないもんな。
    本当に悪質で陰湿で病的だね~。

  66. 1237 匿名さん

    藤和という会社はネット上の情報開示なんてどうでもいいと考えている会社なんだろうな。
    これはちょっとね。
    誰かが実質的に三菱地所と言っていたけど、三菱地所でこんなことはないもんな。
    所詮藤和は藤和ってことか。

  67. 1238 匿名さん

    オフィスのテナントは、1件も埋まっていないの?
    1階、2階も商業施設だけじゃ埋まらず、とっと芽みたいなのが入ってるし。
    レストランとかが入って欲しかったな。
    テナント希望者が殺到して、すぐ埋まりそうな立地なのにね。
    マンションも埋まっていなし、なんかやっぱり問題あるんですかね。

  68. 1239 匿名さん

    単純にテナントの賃貸料が高いんじゃないですか?
    マンション自体でこんなに高いんですから。

  69. 1240 匿名さん

    >残り15のまま微動だにしませんね。
    藤和の性質からして、減っていればすぐに更新するはず。
    キャンセルでて、逆に増えているから更新できないのでは?

  70. 1241 匿名さん

    >更新日および次回更新日 藤和不動産ホームページの更新に準ずる。

    いつ更新されたか、いつ更新されるかわからない情報なんて、情報の価値ゼロじゃん。

  71. 1244 匿名さん

    売れ残りすぎなので中古は安値だろう 駅に近く大幅値引きをしても、売れないのはなぜだ

    1年後の中古は3割引以上の予感

  72. 1245 匿名さん

    それは一切値引きはしていないからです。残念ながら。

  73. 1246 匿名さん

    テナントはガラガラで空き部屋多数というと、管理費や修繕積立金は
    来年にでもアップとかもあるのですか?

  74. 1247 匿名さん

    値引きを否定したい方には申し訳ないですが、
    完成前から○割の値引きがなされていた事を、皆さん御存知です

  75. 1248 周辺住民さん

    東戸塚のタワー群を見渡せる川上に住んでます。駅まで徒歩で15分以上かかるのでうらやましいです。

    ベリスタ行ってみましたがテナント誘致の窓広告がちょっとむなしいかなあ。
    個人的にはおいしいレストランとか(このさい吉野家でもモスバーガーでも可)、ユニクロとかPC専門店を誘致してほしいです。
    東口のタワー4本とは一線を画したといえば言えなくもないが正直いって素晴らしいデザインとも言い難い。
    西口の発展のためには貢献してくれると思うが、公平にジャッジすれば東口の優位(街としてですよ)はまだ崩れないのではないかな。
    住居も、テナントも早く埋まるといいですね。期待しています。

  76. 1249 匿名さん

    吉野家は集客力のある場所にしか来ませんから、ここではムリですよ。

  77. 1250 匿名さん


    何を根拠に言ってるのかね(笑)

  78. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸