横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横濱鶴見 二見台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 鶴見
  8. 鶴見駅
  9. プラウド横濱鶴見 二見台
匿名さん [更新日時] 2008-06-27 23:33:00

プラウド横濱鶴見 二見台について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2007-04-22 02:40:00

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド横濱鶴見 二見台口コミ掲示板・評判

  1. 101 購入検討中さん

    >99さんへ
    ありがとうございます。いろんな時間帯に行かれてるんですね。
    うちは子供が小さいので思うように外出できなくて…
    ありがとうございました。

  2. 102 物件比較中さん

    >そんなこといちいち気になるならマンションに住まない方がいいと思います。

    すごい人がいたもんだ。

  3. 103 匿名さん

    所詮、現代の長屋でしょう?もっと穏やかな関係でいたいものですが。

    一般的に郊外の3LDK,4LDKのファミリータイプに住むのは、
    子連れが多く、お互い様という意識で有りたいですね。

    騒音を気にして、一階に住むとか考えている人はかなり良心的だと
    思いますよ。

     人の騒音が嫌だから最上階へ、下の人は知らない

    って人も多いですから。

  4. 104 購入検討中さん

    ウチは子供がいるから、って言い訳はどうかと思う。
    騒音の発信源が大人か子供かは関係ない、騒音は騒音。
    相手が「あそこは子供がいるからしょうがない」と思うことはあっても、
    騒音出してる世帯が言うべきことじゃない。
    子供がすべての免罪符になるとでも思ってるのかな?
    あなたが購入検討者じゃなくて、ただのご近所さんでよかったです。

    ともあれ、野村が騒音の響きにくい、良いマンションを作ってくれると期待。

  5. 105 匿名さん

    >>104さん、
    同意。

  6. 106 購入経験者さん

    野村の二重床二重天井のマンションに住んでいますが、下階の子供が飛び跳ねる音で目が覚めるほど、騒音に悩まされています。
    管理会社から注意してもらうと、「子供を柱に縛っておけというのか!」と逆ギレされました。
    騒音の響きにくマンションというよりも、損音問題は、マンションに暮ら上でのマナー、モラルの問題だと思います。

  7. 107 購入検討中さん

    騒音か否かこれは人により異なるので難しい
    問題です。モラル、マナー?っていっても同じこと。
    個人的には子供の事はよほどの事じゃなければ我慢しますけどね。
    我慢できない人は耳栓をお奨めします。

  8. 108 匿名さん

    言うは易く行なうは難し

  9. 109 ご近所さん

    ふらっと立ち寄りました。
    私は鶴見でも生麦のマンションを去年買いました。
    茅ヶ崎の海辺の戸建から引っ越してきてきたんで鶴見駅の東口地域
    にはかなりショックを受けました。
    総持寺方面の方が買うなら絶対良いですよ。
    このマンションの詳細を知りませんが、生麦からはベイブリッチや
    鶴見橋、ランドマークタワーやマリンタワーが見えますが、同じ位
    重工業地帯の煙突が良く見えて、火力発電所の炎とか見えると子育て
    が不安になります。
    そんなの知ってるわ!っていうのならいいですが意外とビビリますよ。
    京急はJRと比べるとちょっと体裁が悪い方も多数乗ってるのでちょっと
    ショックでした。。。
    それでは!

  10. 110 物件比較中さん

    109さん
    「鶴見駅の東口地域にはかなりショックを受けました」って
    具体的にはどおいうことですか。
    教えてください。

  11. 111 購入検討中さん

    迷わず行けよ。行けばわかるさ。

  12. 112 匿名さん

    >110
    とにかく行くべきです。
    行って自分の目と肌で感じるべきです。
    MRだけでなく、現地を見るのはどこのマンションでも大事です。
    子供がいれば、通学路を歩くのも大事。
    部屋の内側は、リフォームも出来ますが、
    環境と立地はかえにくいもの。

  13. 113 ご近所さん

    109です
    東口の飲み屋街の夜の光景はかなり荒れてます。
    客引きおっさんばかりで怪しいですが、今時あそこまで
    くたびれた客引き+店はなかなか無いですよ。
    客層も悪いです。
    街の価値は夜に出ますから時間帯を見て見学いった方がいい
    ですよ。

  14. 114 マンコミュファンさん

    他のプラウド購入者ですが友人が建設地のすぐ
    近くに住んでるもので建設地を見ました。
    場所はすごくいいですね。私のマンションと
    坪単価が同じくらいなので同時期の発売だったら
    相当迷ったと思います。

  15. 115 匿名さん

    鶴見に住んでいます。
    本日(19日)まで、近隣の総持寺は夏祭りです。
    http://www.sojiji.jp/bonodori/index.html

    こちらのマンションの購入の方、検討中の方、お時間あればぜひ覗いて
    みてください。
    鶴見区の小中学生を見る良い機会になりますよ。

  16. 116 ご近所さん

    そんなに鶴見って酷いんだ〜
    まったく知らなかったよ
    あ、鶴見出身だからか!!ハハハ〜

  17. 117 匿名さん

    あまり脅すとなんなんでピンポイントに書くと、京急鶴見駅と15号
    の間の一角にある小汚い飲み屋とぼったくりピンサロを潰せば東口は
    かなり、いや猛烈に綺麗になりますよ。
    あそこの一角以外は全然普通のJRの駅って感じです。

    基本的に鶴見山側は豪邸や高級住宅地もありますし、住宅地の町並みは
    綺麗ですよ。
    北寺尾〜東寺尾〜岸谷は落ち着いた感じの地域ですし、地理的な利便性、
    東口の再開発(H22年まで)もあり非常に魅力的だと思います。
    蒲田・川崎・鶴見って京浜工業地帯のイメージ強いですが利便性と
    インフラ整備率を考えるとマンション価格以上の価値ありますよ。

  18. 118 匿名さん

    今日から申し込み開始ですね。申し込み状況はいかがなものでしょう?どなたか行かれたかたいらっしゃいますか?

  19. 119 購入検討中さん

    本日から申し込み開始となりました。
    販売価格表をみたところ、販売予定額から値引きされているところが
    ありましたね。

    これは、要望書の提出状況からみて、不人気なところが値引きされて
    いるんでしょうか。

    南向きをメインに、値引き額も50万〜300万になってました。
    西向きはほとんど予定額通り。

    今週の申し込み状況次第では、値引き交渉に応じてくれる可能性って
    あると思いますか?

    もうちょっと下がったら買いたいんだけどなぁ。。。

  20. 120 匿名さん

    土曜午前の時点で6〜7割埋まってました。
    既に倍率も付いてるかも。

  21. 121 購入検討中さん

    すごく悩んでます。岸根公園も結局、断念。価格も
    岸根と同じだけど何となく岸根のほうが良かったような
    気がするし・・・うーん。どうしよ、、

  22. 122 入居予定さん

    ↑なんか一生買いそびれそう。とりあえず買ってみれば?

  23. 123 購入検討中さん

    友人から「マンションを購入した際、販売価格は下げられないけど、
    諸費用をまけてもらった」と聞いた。

    その話を営業に言ったところ、「あなたの勤務先とは提携していな
    いので無理です」みたいなことを言われました。

    諸費用って200万位かかるから、その負担がなくなるだけでも嬉
    しいんだけど、提携してないからって。。。

    裏で値引きされているのかと思うと、割高の定価で買うのって負け
    組みなんでしょうか。

  24. 124 匿名さん

    >123さん
    こちらではなく他のマンションを契約した者です。
    私は地方在住なのですが、関東のみの提携なので割引は出来ないと言われました。
    同じ会社なのに…と残念に思ったものです。

    割引率は3%でしたが、これは物件価格から土地の値段を引いた『建物価格』からの割引になります。

    提携はよくありますからコソコソと値引きしているわけではないですよ。
    どうしても定価では買いたくないのであれば、売れ残りを選択されればよろしいのでは?

  25. 125 購入経験者さん

    そうそう。売れ残り物件では諸費用サービスはよく聞く話だけど、1期でいきなりは無理でしょう。
    会社の提携割引がなくて部屋を選びたいなら、定価で買うしかありませんね。

  26. 126 買いたいけど買えない人

    物件価格も都内クラスだけど、さらに駐車場代が月2万では・・・
    総持寺の緑は魅力的ですが、とても手が出せませんでした。。(泣)
    さすがはプラウド。。

    ところで100年コンクリートって、解体するとき相当お金かかりそうですね。。

  27. 127 匿名さん

    >123さん
    ***って・・・
    定価で買う買わないって、勝ち負けなのか?
    要は、自分が納得出来る物件で、それに見合った価格かどうかでしょう。

  28. 128 申込予定さん

    ここも価格に見合った立地、仕様、ブランドと
    思っています。だから100%売れるよ。
    値引きだのケチくさい話はやめてくれますか?
    ここ買う人に縁のない話。

  29. 129 周辺住民さん

    野村の場合、竣工時に売れ残った物件はバルクセールで買取専門会社
    に売却しますので、住友みたいにいつまでも販売することはありません。
    ブランドにカネをかける人にはいいでしょうが、コストパフォーマンス
    を重視する賢明な消費者はパスする物件でしょう。

  30. 130 匿名さん

    >129
    また君か....
    ここの購入者(というか野村の購入者?)は賢明ではないということか?

  31. 131 申込予定さん

    多分、違うと思うよ。単なる貧乏人の遠吠えだろ。
    消えナ。

  32. 132 周辺住民さん

    130さん
    マンションに対する価値観は人によってそれぞれです。
    フューザーの100㎡物件に価値を見出して購入した人もいる
    わけで、それを否定すること誰にもできません。
    マンションいろいろ、購入者いろいろですからね。
    実力比高額な「プラウド」に大金はたいて優越感に浸りたい人
    にはいいと思います。
    でも、「実力相応な物件」を求める賢い消費者はこの物件は選ばない
    でしょう。コストパフォーマンスが悪すぎます。
    「プラウド」なんてブランドも数年すれば変わるでしょうし、
    中古になった時の資産価値は立地がすべてですからね。

  33. 133 プラウドファン

    132、
    そういう意見が***なんだよ。しかも賢いを連発するな。
    賢いではなく貧乏だろうが?プラウドにしょぼい立地はない。
    プラウドの実力は価格相応だから売れる。
    貧乏人が意見をするなよ。格差社会だからね。

  34. 134 匿名さん

    格差社会の底辺ですね、133さんは。
    所得とか民度とか地位とかをやたら気にされる方って、
    結局、自分に自信がないからでしょ。
    何処に住むかが大事なのではなく、
    どんな生活をしてどのように生きるかがすべてではないの???

  35. 135 周辺住民さん

    133さん
    今年3月に竣工したプラウド鶴見市場は、190万円/坪、京急鶴見市場
    駅徒歩4分であったにもかかわらず、竣工までにかなり売れ残り、
    1-2割のバーゲンセールでも完売できず、最後は買取専門業者に
    バルクセールをしてようやく「完売」にこぎつけたという事実を
    ご存知ないようですね。
    駅から坂を登って10分と、利便性においてはプラウド鶴見市場に劣る
    (駅東だ駅西だといっても所詮は鶴見、)この物件が230-240万円/坪
    で売り出すなんて暴利もいいところ。今はもう流行らないスケルトン
    インフィルを採用して消費者の目先を誤魔化しているだけ。
    我々消費者がこのような価格に「NO」(物件自体は非常によい)を
    つきつけて、のぼせ上がった野村にお灸をすえてやりましょう。

  36. 136 近所をよく知る人

    >135さん
    色々とお詳しいのですね。大変に参考になります。
    でも、購入検討のための掲示板で不特定多数の人達に不買を呼びかける
    のは如何なものでしょうか。私も正直、立地は気に入っているのですが
    坪単価が高過ぎて手が出ませんが・・・・

  37. 137 周辺住民さん

    136さん
    初期は金に糸目をつけないリッチマンしか買わずに売れ残る
     →大幅値引き(というか適正価格)
       →賢い消費者が購入
         →無理な値付けを野村は反省する
    となり、価格はどうでもいい初期購入者も満足、適正価格で購入できる
    賢明な消費者も満足、野村もムリな値付けをするとロクなことはないと
    いう教訓を得て満足、と三方一両得なのです。

  38. 138 プラウドファン

    まず134。底辺は君だよ。君の話は漠然としていて
    焦点がずれている。ここはマンション掲示板。しかもプラウド。
    買えなく寂しいのなら消えろ。レスはいらない。
    そして135。鶴見市場はなんちゃってプラウド。そんな話は
    わかっているがここは本物。
    高いということはない。SIの問題ではないよ。
    立地、仕様、ブランドのバランスだよ。お灸はおまえ
    がすえな。どうせ低所得者なんだろ?こんなところで油売ってな
    いで夜なべして働けよ。

  39. 139 近所をよく知る人

    京急各停の駅と、京浜東北線とは言えJRの駅では、便利さがぜんぜん違うので、あまり比較にはならないんじゃないかな。。

    京浜東北線は来る電車全てに乗れるし、朝だと3分位に1本走ってます。
    そのまま品川まで乗っていっても20分弱。急ぎの時は東海道に乗り換えると
    品川で1、2本前の電車に追いつけます☆

    時々京急の各停に乗ったりしますが、快速とか速い電車に乗り換えられるところまで出るのも時間かかるし、乗り換えの待ち時間も多かったりして、同じ距離を走っている電車とは思えないほど時間がかかったりします。。
    (でも京急も、羽田空港に行くにはとても便利)

  40. 140 匿名さん

    プラウドファンって人なんで必死なの???
    笑える。

  41. 141 購入検討中さん

    137さん
    勝手な持論を展開してますね。無理があり
    ば○丸出しですよ。ここはプラウド二見台の掲示板
    ですのでもっと建設的な意見をお願いします。

  42. 142 ビギナーさん

    売れ残り物件の割引セールというのは、売れ残った物件について、値引きした価格で再募集をかけるのですか? それとも、表向きはもともとの販売価格で募集をかけておいて、購入希望者が現れると、その後の個々的な交渉によって値段を下げるのですか?

  43. 143 デベにお勤めさん

    142さん、
    いろいろなパターンがありますが、代表的なのは、
    「キャンセル住戸が発生しました(当然ウソ)。手付金1割
    没収ですので、その分サービス出来ます」というものです。
    その他、「家具付販売」という広告を打って、来場客が
    「家具なんていらねーよ」と言われると「じゃ、家具代
    300万円値引きします」というのも多いね。

  44. 144 ビギナーさん

    143さんありがとうございます。142です。
    目下、売れ残り物件も検討していますので、参考になりました。
    売れ残り物件でも、広告に載っている価格はもともとの価格ということですね。営業の方と話をしてみないと分らない、と・・・

  45. 145 デベにお勤めさん

    当初価格で購入した初期購入者に対する配慮からおおっぴらに
    「1割引!!!」なんて広告は打てません。
    デベも出来るだけ高値で売り抜けたいと思っているので、
    心理戦になります。物件の販売状況、デベの決算期などを
    チェックして交渉に臨みましょう。プラウド鶴見市場は
    最後の方は2割引で販売していたとのことです。それでも
    売れなかった数戸は3割引で買取専門業者にバルクセールした
    とのこと。初期に正規価格で買った人は大変高い買い物をして
    しまったことになります。

  46. 146 プラウドファン

    デベにお勤めさん。彼方のお話はわかりました。
    しかし、売れ残った部屋は所詮、他の部屋に比べ
    価値がなかったという事。それで損をしたなどプラウドの
    購入者は思わないですけどね。仮に高い買い物したから
    どうしたという話でプラウドに限らず、安い売れ残りを
    買って自尊心が傷つかないのですか?

  47. 147 デベにお勤めさん

    売れ残り=価値がない のではありません。
    売り手と買い手のタイミングが合わなかっただけのこと。
    結婚と同じです。びっくりするような美人が「売れ残る」ことって
    よくありますよね。
    「同じ価値」のモノなら出来るだけ安く買うのが賢い消費者。
    満足こそすれ、自尊心が傷つくことはありません。
    カネは大事なもの。出来るだけ有意義に使いましょう。
    そのために情報交換するのがこの掲示板の役目。
    デベに騙されず、お互い「賢い消費者」を目指しましょう。

  48. 148 匿名さん

    ↑はデベじゃないね。

  49. 149 近所を少し知る人

    私は、もしプラウドじゃなくても、あの立地が欲しい、と思っている者なので、同じ鶴見駅の近くだったらどこでも同じ、と言われると抵抗があります・・・。

    これまで、海外も含めて5箇所に住みましたが、そのうち3回は坂を登る丘の上の住宅地でした。丘の上って、周りに比べてちょっと高かったりするものじゃないんでしょうか?

    まあでも、バカと煙は高いところが好き、ともいいますし、海・川が近い方が好き、というのも当然好みとしてあると思います。

    また、
    1.地縁や土地勘があって、あるところに住みたい、という人と、
    2.どこでもいいから通勤先から○○km以内のところ、という人と、
    (私は前者なのですが)、同じように同じ場所を選ぶわけではないですよね。

    後者だったらもっとマンション選びが自由にできて、洋服を選ぶ感覚で考えられて楽しかったかなーと思います。
    コストパフォーマンスの良さを追及するなら、東京から同じような距離にある、これから伸びそうな千葉や埼玉のマンションを広く安く買ったほうが断然よい、ということになるのでしょうし・・・。

    自分としては、諸条件(立地、間取り、造りetc)を総合して、自分が支払える価値と勘案した結果として、選択しようとしているのです。人がそれぞれ、おうちを手に入れようとする理由はさまざまなのですから(そもそも全く買わないという選択肢だって、同等にあるわけですし)高いものを買うから勝ち組だとかそうじゃないとか、ブランド物に手を出すのはおかしいだとか、限定的な視野での発言はやめて、建設的な投稿をお願いします。

  50. 150 入居予定さん

    第1期の抽選が終了したはずなのですが、
    なぜか「購入予定です」と言うような人がいませんね。

  51. 151 購入検討中さん

    そうですね。野村不動産のプラウドがどうとか、物件が高いとかという議論よりも、この物件自体のこと(価格以外)を有効的に議論できれば良いですね。また、住んだとしたときの周辺環境などの情報交換ができたらよいですね。申し込みされる方々も、今後、長い間、この同じ物件に住まれるのであれば、互いに良い気持ちで住みたいと思いたいというのは、どの物件であっても同じだと思います。

  52. 152 近所をよく知る人

    デベにお勤めさんはかつては周辺住民さんでしたね。
    他のプラウドでも同様の書き込みをしていましたから、
    なにか野村に個人的な恨みでもある方なのか、
    野村のせいで売れないデベにホントにお勤めなのか・・・

    申込みをした知人がなんと!抽選で落ちてしまいました(TT)
    坂だからとこの物件をけなす人は鶴見および横浜を知らない人ですね。
    伊勢山の物件は、坂にありながら最低でも1億超えとか。
    静かな健康にいい住環境で、病気などでよほどつらい時はタクシーに乗っても駅からワンメーターそこそこでしょう?
    駅に近いゴミゴミしたところがいいという人はそれでけっこう、人それぞれ。

  53. 153 購入検討中さん

    買うことに決めた者ですが、
    この物件の購入者を周囲からこんな風に「観察」されている状況では、
    この掲示板にはなかなか書き込みにくいですよね・・・。

    購入予定者の年齢層は散らばっているような印象です。
    年配の方も子育て中・子育て予備軍もいそうです。
    それぞれに尊重しあって、よいコミュニティを作っていければと思います。

  54. 154 入居予定さん

    そうですね。
    我が家も買うことに決めた者です。
    近所の方々と、よいコミュニティを作っていけたらいいなと思います。
    買うことに決めた方々、よろしくお願いします。

  55. 155 購入経験者さん

    プラウドのブランドで建物も素晴らしく金かける価値あると思いますけどね。岸根やら白楽も完売してますし・・・ここの丘から海側の物件見下ろすの気持ちいいんでないですか?批判してる人、野村高いから割安なところ買ったって、ここ見上げてどうなんだろ。

  56. 156 プラウドファン

    だから何だかんだ理由付けて批判をするのです。
    でも心の中は155サンの言うとおりですよ。
    価格相応の意匠と立地。三流ではありえん。

  57. 157 物件比較中さん

    高いカネ出せばいいもの買えるのはあたりまえ。
    問題はコストパフォーマンス。
    個人的にはここ買うんだったら、ナイスブライトピアの方が
    いいと思う。余ったカネを有効に(子供の教育など)使った
    方がいいと思う。

  58. 158 プラウドファン

    ただ安いものがコストパフォーマンスが高い
    ことにはならない。買えないのはわかったから
    ナイス?とかいうMSと比べないで頂けます?
    しかもここ買う人は買った上で157より有効に
    カネ使えます。

  59. 159 周辺住民さん

    基本的にカネの余らない人がナイスを買って
    余る人がプラウドを買うのだと思う。

  60. 160 購入経験者さん

    基本的にカネを有効活用する人がナイスを買って、無駄遣いする
    人がプラウドを買うのでは。
    クルマと違ってマンションのブランドは数年で変わります。
    野村のマンションもあと数年経てば全く別のブランドになります。
    10年後にプラウドなんて名前を知っている人がどれだけいるか。
    でも借金は確実に残ります。

  61. 161 物件比較中さん

    今朝の日経新聞に不動産大手5社の4-6月業績が載っていましたね。
       売上高  営業利益  売上高営業利益率
    三井 2,921 295 10.1%
    三菱 1,508 269 17.8%
    住友 2,114 586 27.7%
    東急 1,229 90 7.3%
    野村 844 102 12.1%

  62. 162 匿名さん

    >160

    同じような書き込みを前もしてましたよねw

    それはともかく、野村にとってプラウドはかなり成功したブランドだと思いますよ。少なくとも、コープ野村よりは。よって、そんなに簡単には使い捨てしないのでは?実際、他のデベでも同じブランド名を長く使い続けている例はある。三菱地所なんて、1969年からずっとパークハウスだし…。

    あと、ここは確かにナイスの物件よりも割高だと思うけど、それは単にブランド名だけじゃないと思いますよ。実際、マンションみたいな高額のものを買う場合に、ブランド名だけで買う人なんて殆どいませんよ。

  63. 163 匿名さん

    159さん、160さん、161さんのような、
    この物件とはほとんど関係のないデベロッパー比較や、格差議論(?)は、別スレを立ててやってください。
    こういう書き込みばかりが相次ぐようだと、この物件についてのまともな議論ができません。

  64. 164 ご近所さん

    162さん
    >実際、マンションみたいな高額のものを買う場合に、ブランド名だけで買 う人なんて殆どいませんよ。
    ----
    当たり前です。
    でもプランド名だけで1割2割高くても買ってしまう消費者がなんと多い
    ことか。

  65. 165 物件比較中さん

    163さん
    デベの経営姿勢など、物件と直接関係のないことも大切ですよ。
    ヒューザーの物件買った人も、デベについてもうすこし勉強して
    いれば後悔せずに済んだわけですから。
    高い買い物なんだから、付近住民・購入検討者・ライバルデベ等
    いろんな人がいろんなことを書き込んでもらった方が、購入検討者
    としてはありがたいです。

  66. 166 購入経験者さん

    デベをよく見ずして物件のみを見て購入するのは危険ですよ!
    もっと詳しく知りたければデベ板もあります。
    デベと施工会社でだいたいどういう物件かわかります。

  67. 167 申込予定さん

    マンションのネットワークですが、ぷららが専用線で、IPを建物内で割り当てるとか。NTTの光もあるようなのですが、自分で契約しなければいけない。家に複数PCがある場合やVPNでつなぐ場合、ぷららでは不十分かも。ご意見お願いします。

  68. 168 申込予定さん

    >167さん
    >家に複数PCがある場合やVPNでつなぐ場合、ぷららでは不十分かも。

    なんで不十分なんでしたっけ?
    ルータを置いてやれば複数PCがあっても問題なく接続できそうだし、VPNも関係ないように思えますが。

  69. 169 購入経験者さん

    >>159
    金が余りまくってるうちの親がナイスの物件を購入し
    金が余っていないうちの弟夫婦はプラウド物件を購入ですが。

    両者に共通してるのは、たまたま購入検討の時期に見に行って
    気に入ったから契約しただけ。
    実際にそこを選んで正解だったかどうかは住んでみないと
    わからないと思う。
    弟に関しては会社が隣の駅だからいいだろうし、
    親は弟夫婦の家に近くなるから将来生まれる子供に
    会いやすくなって嬉しいだろう。

  70. 170 プラウドファン

    169
    なんか嘘っぽいね。仮に本当だとしても君の
    家だけだよ。しかししつこいね。
    ナイスはナイスなりにいいのだろうがね。
    ここでまたプラウドと比べてしまうと彼方を
    侮辱することになるのでやめとくがナイスの話はもういいよ。

  71. 171 周辺住民さん

    マンションのブランドは購入条件の一つに過ぎないと思います。
    「最寄駅からの距離」「最寄駅のパフォーマンス」「周辺商業
    施設集積度」「価格」「構造」「設備」........と数多くある
    項目のうちの一つです。
    総合的に判断して、自分のライフスタイルに合致したものを
    買えばいいのではないですか。
    プラウドなんて、去年ようやく持ち株会社が上場した新興会社
    のブランドであって、たいした価値があるとは思えませんが。

  72. 172 匿名さん

    「プラウド○○、住んでます」格好いいじゃん。

  73. 173 匿名さん

    プラウドに住んでいても
    「プラウド○○、住んでます」って言う人にはちょっと引くなぁ。

    普通横浜の○○(地名)に住んでいます。
    とは言っても「プラウド○○、住んでます」
    なんて言えないよぉ。。。
    恥ずかしくて私には言えません。

  74. 174 匿名さん

    ぷららとNTT回線の関係は、私も説明があんまりわかりませんでした。
    書類をもう一度よく読みます。

  75. 175 周辺住民さん

    マンションのブランドなんて、マンションを最近購入した人
    くらいしか知らないのでは。
    ましてや野村不動産って、野村證券の数ある子会社のひとつ
    くらいにしか殆どの人は思っていない。
    やはり、マンションは立地がすべてですよ。

  76. 176 匿名さん

    >175
    本当にその通りですね。
    どこの会社のマンションがいいかどうかなんて、
    マンションを購入した人しかわからない。
    1戸建て検討者は、マンションと比べずに戸建てのみ探す人も多いし。
    立地と外観、管理(植栽の手入れやそうじとか)がいいか悪いかが、
    住民以外からはみられてそのマンションの住民の評価につながりますね。

  77. 177 匿名さん

    175や176のように買えない理由を必死に
    探し自分のMSもしくは検討中のMSとの差を
    自分自身に納得させてる寂しい方たち。消えて。

  78. 178 周辺住民さん

    177さん
    「カネがないから買えない」ではなく、「アホらしくて買えない」
    人が多いのでは。

  79. 179 物件比較中さん

    うちはあの坂のうえにこの値段はアホらしいと思って買えませんでした。

    価値観は人それぞれだから、プラウドっていう名前と坂の好きな人が住めばいいのでは?

  80. 180 匿名さん

    ha-本当に貧乏って嫌だね。
    アホらしくって買えない?で?
    どこを買ったんですか?

  81. 181 周辺住民

    178です
    私はラゾーナ川崎を買いました。
    川崎駅直結で利便性抜群。価格も今から考えると割安。
    京浜東北線しか止まらないローカル駅の鶴見駅から坂道を徒歩10
    もかけてたどりつくこの物件に230万円/坪も払うなんてアホですよ。
    私がいま買うのなら、ここと殆ど利便性が変わらないナイスを買います。

  82. 182 プラウドファン

    178
    お前いちいち登場するなよ。そんなカスMS書いてはずかしく
    ないのか?ひっそりと暮らせよ。
    坪/230万、別にたいした金額じゃねえだろ。同じプラウド
    の岸根公園も同額だったがどちらもすばらしい物件だ。
    この物件を購入している方にそんなちんけな考えはない。

  83. 183 匿名さん

    >>182
    プラウドファンさんは、どこのプラウドに住んでるの?

  84. 184 プラウドファン

    私は都内のプラウド。妻の弟夫婦は横浜市のプラウド。
    こんなもんで勘弁してください。

  85. 185 マンコミュファンさん

    プラウドレベルのマンションで天狗になって恥ずかしくないの???
    言葉づかいも下品だし。
    冗談のつもりなの???

  86. 186 プラウドファン

    本気だよ。いちいち突っ込んでくる
    お前が下品だ。それからキモイからレスは
    するなよ。

  87. 187 マンコミュファンさん

    あんた小学生でしょ(笑)
    夏休みの宿題、さっさとしたら???

  88. 188 プラウドファン

    宿題はもう終わっちゃった。
    ってういーかお前、字が読めんのか?
    レスはいらんと書いたろ?暇なのはいいが
    犯罪だけは犯すなよ、ちゃんと働け。
    PS:レスは不要。

  89. 189 匿名さん

    >ってういーかお前、字が読めんのか?
     っていうかお前、字が書けんのか?

    188みたいなヤツがいるなら、とりあえずプラウドには住みたくないな。

  90. 190 匿名さん

    ↑はははっ!
    面白いHP住民達がいて素晴らしい!
    俺買うよ!ここのマンション。
    俺は品川住民(賃貸)だが鶴見意外と魅力ありと思ってんよ。

  91. 191 匿名さん

    このスレってプラウドファンの書き込みばっかりでアホくさ。
    奴が登場すると全く有益な情報交換が出来ん。
    なぜラゾーナ川崎が「カスMS」でここが「すばらしい物件」
    になるのかさっぱりわからん。
    ここも悪くは無いがラゾーナ川崎の利便性には遠く及ばないことは明らか。

  92. 192 購入検討中さん

    プラウドファンさんがプラウドを好きなの
    は充分わかったよ。ラゾーナの人もそんな嫌味な
    ことを書きなさんな。MSは利便性だけじゃないだろ。
    自分のMSや検討中のMSを悪く書いたらそりゃ気分が悪いよ。
    皆仲良くやろうぜ。

  93. 193 購入検討中さん

    なんか場が荒れています。本来のこの物件の掲示板に戻したいと思っているのは、私だけだろうか?

  94. 194 いろいろ物色中さん

    どこの板みてもこんな感じですね。批判、中傷する人もあり、絶賛する人あり。どの物件に関しても、立地、ライフスタイル、仕様、デベの姿勢等上げればきりがない項目ですけど、購入決定に参考になる掲示板になるといいですね。

  95. 195 匿名さん

    結局第一期は完売したのですか?

  96. 196 匿名さん

    レスがつかなくなってしまいましたね。
    スレ違いのようですみませんでした>No.195

  97. 197 匿名さん

    第2期に突入したみたいですが、どんな感じなんでしょうか?
    価格とか見直されたのですかね?

  98. 198 購入検討中さん

    マンションを購入する場合は、将来売る事を考えて、とりにかく
    利便性(立地)を重視した方が良いと、アドバイスを受けてます。

    駅徒歩10分はギリギリ駅近と考えて良いでしょうか。

    また、周辺環境ですが、大学校舎が近くにありますが、マンショ
    ン前の道の人通りってどうなんでしょう。休日の昼間にしか現地
    に行ってない(しかも今は夏休み)ので、普段はどうなのか気に
    なります。バイク通学の人とかが多いと、嫌だな〜と思ってます。

    総持寺については、以前不良の溜まり場となっていると書き込み
    がありましたが、詳しく知っている方はいませんでしょうか。
    夜、窓を開けても寝れるような環境を希望しているので、それが
    不可能なら諦めようとも思ってます。

    駅徒歩圏内で、静かな住環境というこの物件は、魅力あると思っ
    てますので、何かご存知の方がいましたら、アドバイス頂きたく
    宜しくお願い致します。

  99. 199 ご近所さん

    198さんへ

    利便性については、それぞれの地域の特性がありますから一概には言えませんが、鶴見の西口で考えた場合、この立地はかなり駅近と言えますので利便性はある方かと思います。なぜならこの辺一帯は総持寺が陣取っているから。徒歩10分圏内であまり新築物件が出てこないのは確かかと思います。
    よく言われるように坂が多いのは鶴見の難点ですけど、高台の気持ちよさって魅力の一つかなーと思います。住み心地がいいので私も含め(この物件よりもっと奥に住んでます)、昔からの地元の友達なんかはあまり鶴見から離れない傾向にあるかもです。

    マンションの前の人通りですが昼間も夜も周辺住民しか通らなくてけっこう静かかと思います。普段そんなにこの道を通ってないですけどこの辺に住んでる友達の家に遊びに行くとそんな静かな感じです。バイク通学が多い印象はないです。

    総持寺は夜すごく静かですよ。不良の溜り場って話は聞いたことがないですが・・・ただお祭りの時は騒がしいでしょうね。でもこの物件あたりは静かだと思います。坂登らないといけないので、不良さんも面倒でしょう。
    あと、きっと夜窓を開けても大丈夫ですが、どこに住んでてもこの世の中防犯には念には念を入れた方がいいでしょうね。とはいえ私も夜は窓あけっぱなしですが(笑) できれば夜の雰囲気もご自身で確認されてみるといいですね。

    私は鶴見好きなんでいいことしか言えないですが、とにかく私としては羨ましい立地です。長々と力説してしまいました。

  100. 200 購入経験者さん

    利便性から鶴見を考えるなら、駅西口や京急沿いの方がいいのでは
    ないかと思います。
    <理由>
    ①坂がなく、フラット
    JRのみならず、京急(鶴見、鶴見市場)も利用可
    ③価格が安い
    ④高速道路インターに近い
    ⑤ソージ寺という巨大な嫌悪施設(やっぱり葬式したり、墓があっ
     たりで、キモチ悪い)がない

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸