横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

検索したキーワード:液状化
参考になるの件数:ー
画像:なし

  1. 623 匿名さん

    誰も津波の話していないのに。。。

    確かに津波は来ないでしょうが、液状化のリスクは避けられそうにないですね。

  2. 629 通りがかりさん

    >>623
    なんども言うけど、3.11のときこの周囲に目立った液状化など地盤被害の痕跡はありませんでした。
    近隣でひどかったのは、長者通りと伊勢佐木モールの交差する周辺、横浜駅西口、帷子川周辺エリア。まさに今某マンションの建築地の周りでしょうか。

  3. 630 匿名さん

    >>629 通りがかりさん
    想定すべきは、南海トラフや東京湾北部を震源とする地震のため、3.11で大丈夫だから次も大丈夫とはなりません。
    バザードマップでは一帯が真っ赤なため液状化対応だけでもコストが嵩みそうですね。

  4. 631 匿名さん

    >>629 通りがかりさん

    地盤沈下と液状化は全く違いますよ。

  5. 632 匿名さん

    >>631 匿名さん
    つられてやるが、液状化などの地盤被害であって、地盤沈下なんてどこにも書いていないよ。
    >>629 通りがかりさん
    ご心配なく、それらはたぶん今後50年はありません。

  6. 638 買い替え検討中

    >>637 匿名さん

    見事にって…

    まぁ揚げ足とりの論点ずらしの流れになるのも嫌なんでもういいです

    ちなみに全肯定全否定しないだけでここをネガる気はないです
    というかここ狙ってます

    地震についてですが大地震はくると思います
    ただ液状化対策地震対策が十分なら問題ないでしょう

  7. 641 契約者さん

    >>638 買い替え検討中さん
    地震とか液状化が心配なら、こんな場所に建つ200mのタワーマンションは検討しない方が良いと思いますよ。
    まあ、液状化云々より価格であなたの検討対象から外れるでしょうが。

  8. 1475 匿名さん

    >>1467 マンション比較中さん


    でた、津波厨。液状化厨はまだか?免震厨はどこだ?

  9. 2221 匿名さん

    そもそも馬車道って何処よ?値段付くような場所?さらに液状化マップ真っ赤。無名でゆるゆる地盤誰が買うの?

  10. 2229 匿名さん

    >>2221 匿名さん

    馬車道、知らないほうが宜しいかと。
    横浜西口、東口、ポートサイド地区よりはマシです。みなとみらいと同等に近づき、横浜新庁舎も含めて、このエリアの液状化マップは、白くなるでしょう。

  11. 2232 匿名さん

    みなとみらいは液状化の対策で土壌改良してたけど、3・11で乾式壁とか被害があった。もとが軟らかい地盤だと対策しても限界あるでしょ。

  12. 2620 匿名さん

    そら香港、シンガポール、マカオ、上海とかと比べると神奈川ですから無理があります。眺望目的で海外投資家が買うことはないでしょうね。みなとみらいの知名度ですら海外購入少なかったので北仲はこの数は苦戦するだろうね。さらに海外マンションは日本と広さの基準が違います。細切れにした事で海外需要は捨てたのでしょう。神奈川だけでは捌けないので他県都からどれだけ取り込めるか。厳しい状況は変わりないでしょうね。液状化対策の地盤改良しないとは本当でしょうか?そこまでコスト削るという事はかなり価格は抑えてくるでしょうね。

  13. 2623 匿名さん

    >>2620 匿名さん
    馬鹿だねー、必要がないからしないんですよ。って言うと液状化マップが、とか噛みつくんだろうな。でも、ここの土地の実態を知っていれば対策不要は実体験。
    長者町とか曙町、伊勢佐木町の方がずっとユルユルの地盤です。

  14. 2766 匿名さん
  15. 2771 検討板ユーザーさん

    >>2766 匿名さん

    データの扱い方が下手だな、ワザとか?液状化マップは各種の想定される大地震で分けてあるが、津波のやつは分けてないぞ。
    東京湾は内浦湾なので私が確認している限りここまでの津波が起こる可能性があるのは
    東京湾北部直下型で阪神淡路大震災並のが起こった場合だけじゃないかな。

    しかも阪神淡路の時には津波は実際には起こっていない。

  16. 3044 匿名さん

    >>3039 匿名さん

    高潮は大丈夫のようですが、津波は被る想定があるようですね。
    船が流れてきてぶつかったりするのでしょうか。
    液状化危険度も高く、建物の耐震性に関わる構造も一昔前のものですが、そういうことは皆さんあまり気にしてないようです。

  17. 3062 匿名さん

    とりあえず、災害に関する情報をまとめておきます。

    高潮警戒区域 ギリギリセーフ(敷地手前まで)
    http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/basicinfo/plan-unei/kaigankihon/p...

    津波浸水想定図 1.2m~2.0m
    http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/432519.pdf

    液状化マップ 液状化危険度が高い
    http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/ekijouka-map/genroku...

    内水ハザードマップ 冠水想定なし
    http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/gesui/naisuihm/map/naka1.pdf

  18. 3068 匿名さん

    みなとみらいは液状化対策を行っていて、しかも免震の建物で3・11で被害があった。ここは・・・。

  19. 3072 マンション検討中さん

    みなとみらいは、整然としていて、綺麗な街並みだと思いますが、
    失礼ながら、個人的には味わいを感じません。

    馬車道辺りは、混沌とした面白さがあって、良くも悪くも、歴史を感じます。
    単純に好みの問題です。

    北仲に地震、津波、液状化と将来的に不安があるとすれば、デベロッパーの見識に
    お任せした上で、最終的に購入するか否かを決定したいと思います。

  20. 3105 匿名さん

    ここの地盤は問題ないんじゃないかな

    北仲では地表近くに支持層がある(だから直接基礎)
    軟弱地盤が厚く支持層が深い伊勢佐木とは事情が違う
    3.11で液状化した場所は軟弱地盤が厚い場所ばかり
    軟弱地盤の上を深く埋め立てるのと
    固い地盤の上を浅く埋め立てるのでは液状化リスクが全然違う

スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります 

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸