中古マンション・キャンセル住戸「買う側・仲介不動産会社はどこがいい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 買う側・仲介不動産会社はどこがいい?
  • 掲示板
賃貸住まいさん [更新日時] 2024-02-05 15:09:41

中古マンションを探していて、希望に会いそうな物件を見つけました。
詳しい情報を調べようと検索したところ、複数の不動産会社が同じ物件を扱っていることに気がつきました。階数が同じで角部屋なので同じ部屋だと思います。

問い合わせをしようと思っているんですが、どうせならいい不動産会社に問い合わせたいなと思いました。どこがいいとかありますか?

あまりしつこくなくて、知識が豊富、嘘をつかず、細かい質問にも面倒がらずに答えてくれて、買い手側に立った交渉もしてくれる親切な業者がいいです。

ちなみに希望物件を扱っている業者で見つけたのは
住友林業ホームサービス
住友不動産販売
野村不動産アーバンネット
です。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-01-23 17:40:00

最近見た物件
クレアホームズフラン博多祇園
所在地:福岡県福岡市博多区店屋町214番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「中洲川端」駅 徒歩4分
価格:4,098万円~4,698万円
間取:1LDK
専有面積:32.69m2~34.09m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 27戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 博多STATION NORTH

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

買う側・仲介不動産会社はどこがいい?

  1. 2 匿名さん 2009/01/23 08:46:00

    「仲介手数料が一番安いところに頼みたいのですがお宅は幾らですかな?」
    と聞いてみるのはどうでしょうか

  2. 3 売り買い経験者 2009/01/23 10:10:00

    仲介手数料は住友/野村他どこも3%でしょ。
    複数扱いということは
    一般媒介で出されているのですね。
    スレ主が挙げている仲介会社はどこも
    同じと思いますよ。
    会社というより担当者の資質をみて決めてください。

    ちなみに不動産は駆け引きです。
    買主の立場にたつとか
    売主の立場にたつとか
    ありません。

    仲介の目的は「両手」ですから。

    裏技はありますけどね。

  3. 4 匿名さん 2009/01/23 11:31:00

    見つけた以外の業者も扱ってる可能性がありますね。
    どちらにしろ3つもの業者が扱っている物件は、
    価格が割高等で不人気物件の可能性があります。注意しましょう。

  4. 5 匿名さん 2009/01/23 11:40:00

    >>04

    それは違うでしょ。
    専任か一般かの違いでしょ。

  5. 6 匿名さん 2009/01/23 12:40:00

    >>01さん

    上記で挙げられているような大手ばかりがいいとは限りませんよ。特定の地域や沿線で営業している業者にも良い会社は沢山あります。物件をお探しの地域はどちらでしょうか?よろしければ、沿線名とか市区町村名とか大体分かるような形でお知らせ頂けたらと思います。

  6. 7 賃貸住まいさん 2009/01/24 06:47:00

    みなさんありがとうございます。

    担当者次第で会社による違いはあまりないということなんですね。でもそれだと実際に話を聞いてみないとわからないですよね。三者全部に問い合わせすると、結局その情報が売主さんに伝わってしまって印象悪いですよね。どうしようかなあ。

    >>6さん
    物件数のそれほど多くない地方都市なので販売会社さんや売主さんが見ていたらやっぱり印象悪くなるので地域はちょっと出せません。でもそういう探し方も考えてみます。

  7. 8 匿名さん 2009/01/24 07:42:00

    気を付けないといけないのは、
    最初に問い合わせた会社に詳しい事を喋ると、その会話を録音し
    その会社が仲介の仕事を始めてしまう可能性があります。

    そしてもしあなたが別な会社の仲介で契約しても、
    最初に問い合わせをした会社が権利主張をするケースがあります。
    後々トラブルにならないよう、言葉選びは慎重に。

  8. 9 匿名さん 2009/01/24 07:47:00

    なんだか変なことを気にされているようですね。
    ここで色々に人に聞くより
    ご自分で本を読んで調べてみたらどうでしょう。

    ちなみにマンション購入は内覧しなければ始まりません。
    内覧には不動産会社と同行しなければみれません。
    同行するには不動産会社に電話をかけなければなりません。
    (小学生でもわかるでしょ)

    ちなみに問い合わせしても具体的なことやお金のことは
    教えてくれませんよ。
    特に値引きなど電話1本で交渉なんかできるわけありません。

    部屋も見ないで買うならご自由にどうぞ。

  9. 10 賃貸住まいさん 2009/01/24 08:12:00

    え?部屋を見ないで買うって言いましたっけ?

    決めるまでに電話して会って内見するのは当然ですが、その仲介をどの会社にしてもらうかを迷っているんです。


    内見したけどその会社の対応が気に食わないから、別の会社経由で買うなんてできませんよね?だからへんな会社(担当者?)に会わないようにアドバイスを求めた訳です。

    もしいい本がありましたらご紹介いただけると助かります。

  10. 11 匿名さん 2009/01/24 15:23:00

    どの業者に連絡をとったらいいか迷う気持ち分かりますよ。
    扱ってる3社はどこも変な対応はされないと思いますが、それだけに甲乙付けがたいのでそれもまた迷う所でしょう。

    一番ノーリスクなのは、電話で連絡を取らないで一見の客として直接ふらっとお店に行ってみる事です。
    その時、自分の気になっている物件の話はしないで、だだ、まだ希望が固まっていないのですがこの辺りの物件を探しているのですが、と言ってその店の相手をしてくれた人に相談に乗ってもらい、少し相場の話を聞いたりして対応を見たら、今日は余り時間がないのでと名刺をもらって帰ります。
    電話や住所等のデータを残すと後で色々な物件を紹介して何度も連絡を取ってくるので、それが嫌なら今日は話だけで、と言って名前や電話を書かなければ大丈夫です。
    その後3店舗の中の一番気に入った人に連絡を取って気になる物件が有るので見てみたいと言えばいいですよ。
    その時、他にもいくつか物件を見せてもらうと、冷静な比較検討の材料になっていいと思います。

    自分は業界の人間ではないですが、普通不動産屋が扱うそれぞれの物件は、その店の社員の誰かが担当として受け持っていますが、上記のようなとっかかりの方法をとれば、とりあえず安心して前に進めますよ。

  11. 12 住まいに詳しい人 2009/01/24 15:49:00

    スレ主さま
    >へんな会社(担当者?)に会わないようにアドバイス

    わたしもそんな都合のよいアドバイスほしいですね^^
    冗談として、
    スレ主の言うへんな会社というのはどんな会社なんでしょう?
    少なくとも不動産のプロとして最初に書かれている
    3社は活動を行っているので
    どの会社でもよいのでは?

    何もない情報でこれ以上はコメントできませんね。
    また、何も起こってないことでアドバイスはできません。

    ちなみに
    私ならまずは1社とじっくり行います。
    仲介は売主のエージェントなので交渉が失敗すれば
    他の仲介に乗り換えます。
    11さんのような提案は
    信頼感が始めからない客として適当に対応します。
    買う気と意欲をしっかり伝える上で初めて交渉できます。
    客はあなただけではないことを
    スレ主は認識しておく必要があります。

    小細工しないで正面からこの会社のこの担当と行うと決めて
    みてください。

    簡単に言えば03さんの言う事が的を得ている。

  12. 13 匿名はん 2009/01/24 16:07:00

    私なら売主側仲介もしている会社には依頼しません。
    物件情報を出している会社が必ずしも売主側とも媒介契約をしているとは限りませんが、スレ主さんが揚げた3業者はすべて外します。
    なぜなら、売主側に立ってなるべく高く売ろうとするからで、買主側に立った価格交渉が期待できないからです。売り買い別業社(分かれ)であれば買主側の立場で価格交渉等もしてもらえます。
    買う側はどの業者にお願いしてもいいんですよ。まずそれを知っておきましょう。

  13. 14 賃貸住まいさん 2009/01/24 17:03:00

    >>12さま
    >>スレ主の言うへんな会社というのはどんな会社なんでしょう?

    しつこい営業、例えば夜中でも構わず電話する。いらないと言っても繰り返し電話してくる。
    質問しても、適当に答える。詳しく聞いても大丈夫としか答えない。
    値引きは絶対できない、今すぐ決めないと売らないなど脅迫的に契約を迫る。
    など。

    >>少なくとも不動産のプロとして最初に書かれている
    >>3社は活動を行っているので
    >>どの会社でもよいのでは?

    購入検討をはじめてからこの掲示板をはじめあちこちを検索しています。

    不動産のブロとして活動している多数の会社がいかにいい加減で酷いことをしているかをこの掲示板のあちこちで読んでいますので、不動産会社の看板を掲げているだけで信頼できるという意見は俄に信用できません。

    12様は各不動産会社や開発会社・施工会社に対するこの掲示板での批判は全部嘘だというのでしょうか?

  14. 15 匿名さん 2009/01/25 00:12:00

    スレ主さんが挙げられたような大手の会社は、一般的に買い手よりも売主探し(出来るだけ専任契約に持ち込む)に注力して活動しています。何故なら、買うか買わないか不確実性の高い購入検討者よりも、確実に片手の手数料を得られる売主を探して押さえておいた方がはるかに効率が良いからです。なので、大手の会社にとって購入検討者というのは、所詮流動性の高い不確実な対象の一人という扱いでしかないわけです。正直なところ、良い悪いは別にして12さんが書かれている「客はあなただけではない」というのが本音だと思います。

    私としては、基本的に13さんの意見に賛成です。売主側と媒介契約のある業者だと、どうしても売主に配慮せざるを得ない要素が多くなってしまいますので、お勧め出来ません。私が一番買い手の立場に立って仕事してくれると思うのは、売主と媒介契約がなく、売主探しに注力している大手でなく、その地域である程度の年数営業していて、売買仲介実績がそこそこあって、地元の人達から信頼の厚い不動産業者のそれも出来ればオーナー経営者の方だと思います。

  15. 16 匿名さん 2009/01/25 00:56:00

    >>11です。
    >>12さんに提案を否定されてしまいましたが、11は初めて中古不動産購入を自分の経験に基づいての提案です。
    電話で連絡をとっては見た物の、どうも感じが良くないというのはある事なので、まずは自分の目で見ての感覚が一番安心出来ると思います。

    以前は中古の売買というものを良く分からず、不動産業者のことも良く知らなかったので、とりあえず電話、内見して色々経験しました。
    感じの悪い営業、煩わしい思いも経験した結果、今では信頼出来る業者が何人かいますが、スレ主さんの心配のようにどうも信頼出来ない上滑りの営業もいました。

    信用と顧客を大事にする人もいますが、その場限り手数料を稼ぐだけの誠実さを感じない仕事ぶりの人もいるのでそういう人に頼んでも納得のいく買い物は出来ないです。
    現在は不動産を複数もっているので、稼がせてあげたい人、気持ちよくお金を払える仕事をしてくれる人とパートナーを組むつもりで今は売買の依頼をしています。

    本気で欲しい物件が有るときこそいいパートナーを捜す実践の時です。不動産を所有すれば、貸したり売ったりする事がこれから必ず有ると思うので、人脈をつけるためにも自分も真摯な気持ちで相手と向き合う事をお薦めします。
    不動産業者も人間です沢山の人を相手にして、向こうも嫌な客とか、力になろうと思う客とか色々感じると思います、でも、長年不動産の仕事をするつもりの人なら自分についてくれる顧客を喜びます、誠実に労を厭わない仕事をしてくれる人に出会ったらきちんと感謝を伝え、売るときもお願いしたいと思います。と言っておくと喜んでもらえますよ。そしてまた住み替えの時に同じ人に頼めばお互いに信頼関係も深まります。

    >>11での提案で一度店に行き面識だ有るのですから、電話した時に先日名刺をいただいた者ですが、と言えばもう一見ではない客ですから、また連絡をくれた客ということで一つ信頼関係を結べるはずです。
    余り考えすぎているとお目当ての物件が売れてしまい残念な思いをすると思います、まずはトライしてみる事をお薦めします。
    いい経験になると思いますよ。

  16. 17 匿名さん 2009/01/25 01:47:00

    物件が決まっているのら悩まなくていいんじゃないですか。

    部屋をみせてもらって気に入れば自分の納得できる金額で
    購入申し込みして売主の歩み寄りがなければ諦めるで良いのでは。

  17. 18 匿名さん 2009/01/25 08:53:00

    スレ主さま

    >不動産のブロとして活動している多数の会社がいかにいい加減で酷いことをしているかを
    >この掲示板のあちこちで読んでいますので、不動産会社の看板を掲げているだけで信頼
    >できるという意見は俄に信用できません。

    >12様は各不動産会社や開発会社・施工会社に対するこの掲示板での批判は全部嘘
    >だというのでしょうか?

    あなたは掲示板を絶対的に信用して、自分を信用しないのですか?
    なにかあれば他人の責任にするのですか?
    今、ここでスレ主のために意見を発信している方々の
    なかで、その書き込みを信用して行動したら失敗してしまった場合
    あなたは書き込んだ方の責任にするのですか?

    17の方のご意見のように
    気に入っていたら交渉すればいいだけです。
    ご自分の目で確かめ、ご自分で仲介会社と会話をしてみてください。
    その上で購入するしないを判断するだけです。
    買うのはあなたです。

    兎に角、うだうだこんな所に書き込んでいないで
    気に入った不動産会社と会話をしてください。
    会話しないと何も始まりませんよ。

  18. 19 匿名さん 2009/01/25 09:01:00

    >12様は各不動産会社や開発会社・施工会社に対するこの掲示板での批判は全部嘘
    >だというのでしょうか?

    ここで不動産会社の悪口をいっているのは
    例えば
    自分が思うような売却ができなかったとか
    購入したらイメージが違ったとか
    そんな背景から悔しくて書いている方もいます。

    自己責任を不動産会社の責任にしたくて
    「あの時のあの態度が〜」
    とか
    「最低の会社とか」

    うさばらししている人もいます。

    ネットの書き込みを信じて動けないスレ主は
    何も購入できませんよ。

    3社の中でご自分で決めてください。

  19. 20 匿名さん 2009/01/25 10:20:00

    大手の仲介業者だと転勤など人の異動が多く、11=16さんが言われているような末長い付き合い方にはなかなかならないと思いますよ。幾つも不動産を所有していて、比較的短期間の間に売り買いをするというのなら話は別ですが、そういうケースはあまりないと思うので。

    やはり、地域に根を張って営業している業者のそれもオーナー一族の方の方が、末長くお付き合いしていくには向いていると思います。

  20. 21 匿名さん 2009/03/18 04:16:00

    スレ主の一番さんへ
    もう買われたかもしれませんが。
    営業さん、会社によってもカラーが全然違うので、
    誰かがおっしゃっているように、自分で感じるしかないですよね~

    ここでの回答の中に、私にもとても参考になる内容があります。
    ああ、そういう方法もあるのかと目からウロコです。
    そういう点では、とても感謝です。

    相手に当然の、謝意や心遣いをしても、、それが、かえってくるどころか、、、
    だから、手放しで相手を。。。というのは、、、
    個人的には、私もおったまびっくりするようなことが何度もありましたもの。
    まあぁ笑い話で終わればいいのですけどね~

    3社の中で、と決めることもないですよー
    レインズで登録されているので、どこの会社でもいいのですよー

  21. クレアホームズフラン博多祇園
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] あなたの会社に合うAI、共に作ります
    • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    クレアホームズフラン博多祇園
    所在地:福岡県福岡市博多区店屋町214番(地番)
    交通:福岡市地下鉄空港線 「中洲川端」駅 徒歩4分
    価格:4,098万円~4,698万円
    間取:1LDK
    専有面積:32.69m2~34.09m2
    販売戸数/総戸数: 4戸 / 27戸
    販売スケジュール・モデルルーム
    [PR] 周辺の物件
    プレサンス ロジェ 博多STATION NORTH

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレサンス ロジェ 博多STATION NORTH

    福岡県福岡市博多区堅粕3丁目

    3680万円~6180万円

    2LDK・3LDK

    48.13m2~73.2m2

    総戸数 143戸

    リビオ西新二丁目

    福岡県福岡市早良区西新2丁目

    7870万円~9120万円

    3LDK

    71.61m2

    総戸数 43戸