大阪の新築分譲マンション掲示板「<素敵な住まいに!>リバーガーデン福島 PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 西九条駅
  8. <素敵な住まいに!>リバーガーデン福島 PART4
匿名はん [更新日時] 2005-10-24 16:32:00

いよいよあと2ヶ月足らずで入居となりましたね。
みなさん、仲良く力を合わせてより良い住まいとなるよう頑張りましょう!

荒らしなどはスルー、削除依頼するなどの対処をとりましょう。

所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
    阪神なんば線「西九条」駅徒歩6分
    JR大阪環状線「野田」駅 徒歩11分
    大阪市営地下鉄千日前線「玉川」駅徒歩13分



こちらは過去スレです。
リバーガーデン福島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-07 23:30:00

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
ジェイグラン羽衣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーガーデン福島口コミ掲示板・評判

  1. 262 なりゆき

    登記の件で私自身も詳しく知らなかった為に一部の人の気にさわったみたいですいません。
    また他の人のレスで勉強になりました。複雑なことが多いですね・・・・
    話題は変わりますが、マンションのすぐ近くにクリーニング屋が出来たみたいです。
    パン屋も惣菜パンも発売されたみたいで今度食べてみようと思います。
    >>261
    私は内覧会と同じ時間でお願いしますと言われました。日も一緒でしたよ。

  2. 263 ぽぴー

    再内覧会、うちは平日がダメなので土曜日に変えてもらいました。
    最後の大詰めも近づいて来たって感じ。入居が待ち遠しいです。
    カーテンは安いものにします。東急ハンズでバーゲンやってて、
    オーダーでもかなり安かったです。でも注文するには至りませんでした。
    またカーテン王国やニトリにも行ってみます。

  3. 264 マンション購入者A

    皿洗い乾燥機のオプションをつけなかった、これから自分で皿洗い乾燥機をつけると考えている方が
    いらっしゃいませんか。私は考えています。松下の最新型のNP-P45VDPSのビルトイン食器洗い乾燥機
    はインターネット上で10万で売っているのに対し、高島屋は18万、工事費は標準で3.5万に対して、
    高島屋は6万円となっています。かなりの割高です。ただし、工事費については場合によって、6万円
    までいく可能性はあると業者の方がおっしゃいました。
    いまのキッチンって、配管とか、電源コンセントとは既にあるのですか、標準工事費の3.5万円で
    つけられますか。経験のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。お願いします。

  4. 265 匿名はん

    我が家もオプションは高かったので、個人で取り付けようと考えていて、手直し会でサイズを測ってくる予定にしてます。
    私も知りたいです^^

  5. 266 匿名はん

    我が家も食洗機は入居後に取り付けようと思ってます。ホシザキが洗浄時間が短くて
    いいなぁと思っています。

  6. 267 匿名はん

    うちは、今使っているのを持っていきます。普通の据え置きタイプのです。
    買ってから1年半ぐらいなので、壊れたら検討しようと思っています。

  7. 268 マンション購入者A

    私は10月10日以降の引越しですので、その間いろいろなことをしたいと考えております。
    まずは、ワックス、自分でするか、業者に頼むか悩んでいます。ワックスなんかしたこともないので、
    いきなり自分でするといっても、ハンドンルがかなり高い気がします。最初のワックスはやはり業者
    に頼んだほうがいいかな。インターネット上で見積もりをしてもらいましたが、ワックス+コーティング
    28万もかかります。高島屋と比べるとずいぶん安くはなっていますが、それでも高いと思っています。
    今、ワックスの相場はいくらですかね。
    また、いろいろなコーティングプランもあります、たとえば、玄関の大理石のコーティング、
    浴室、トイレ、台所のコーティングなど、みなんはどう考えていらっしゃいますか。

  8. 269 ポピー

    新築購入後、しばらくの「ピカピカ」に満足感を求めるなら有益だと思います。
    しかし経年と共に関心がなくなったりしてメンテナンスをいい加減にするよう
    だと本来の耐用年数も保たないのだと思います。
    いつまでもきれいにするという強い意志があるなら、初期出費を奮発しても
    良いのではないでしょうか?
    そういう私はコーティングやワックスは発注せずやれるところは自分でする
    つもりです。あとは家族できれいに使うことを心がけようというのが今の
    考えです。
    6年前の新車購入時に「ワックスいらず」のコーティングをしましたが、
    汚く使ってはいませんでしたがこまめにワックスがけをされている方の車の
    美しさにはかないませんでした。
    屋外の車と比較できませんが結局日頃の手入れなんだなあと思っています。

  9. 270 マンション購入者A

    ボビーさんのおっしゃる通りです。車と同じ、新車時の一発コーティングよりも、日常的なメンテナンス
    のほうが大事ですね。
    オプションのほとんどが割高です。本体の値段を抑えて、お客さんの買物欲を誘い、そしていろいろなトッピ
    ングを設置して、一層利益を上げるというわけです。それは商売のコツといわれています。今回のリバーガー
    デンのオプションを見て実感しました。最初はいくつかのオプションを選びましたが、インターネット
    上で調べて、比較して、オプションの値段の割高さにびっくりして、全てのオプションをキャンセルしました。
    同じものを、自分でやれば、数十万円の節約ができます。

  10. 271 匿名

    昨日 近くを通ったので 見に行ったら
    自転車に乗った
    4〜6人の中学生くらいの男の子たちが
    裏口から コーンを蹴って 遊びながら 進入していきましたけど
    中で何をしていたんだか??

    ちょっと気になったもので・・ 購入者じゃありませんが。。

  11. 272 匿名はん

    数ヶ月前まで床のコーティングについて色々検討していました。業者から資料を取り寄せたりも。
    しかし、床に関してはコーティング剤は剥げ難い分、所々汚くなった時に塗りなおしに手間や費用が
    かかったり、剥せなくて結局床の張替えになる場合もあるようなのでやめることにしました。
    業者によるワックスがけも考え相談しに行きましたが、店の人に一言「ワックスがけは自分でやるのが
    一番ですよ」と言われました。
    一度もワックスなんてかけたことはありませんが、今度は自分の家なので自分で責任と愛着を持って
    大事にしていくという意識を持って、自力で頑張ってみることにしました。
    とは言え、最初はリンレイワックスとか考えていましたが、ちょっと自信がないし、3ヶ月毎位にかけ
    直さなければならないようなので、クイックルワイパーのフローリングワイパーを使ってみることに
    しました(これなら、失敗してもいきなり取り返しがつかないようなことにはならないかと・・・)。

  12. 273 匿名はん

    鍵の引渡しって9月30日ですよね?
    この日は金曜日で仕事が休めないんですけど、翌日1日の土曜に鍵の引渡し可能なんでしょうか?
    同じような境遇の人います?

  13. 274 匿名はん

    今頃なんだとおっしゃられるかもしれませんが、火災保険はどのくらいのものにされましたか?
    我が家は入居手続き会に来ていた業者の言われるがままに決めてしまったので、検討し直そうと思います。
    アイフラッツの方もいいと言って下さったので。。。^^;
    だいたい3千万の物件なら火災保険はどのくらいかけるのが一般的なものでしょうか?

    それと費用の内訳が届いたのですが、うちはみずほ1本なのですが、なぜかフラット35の費用も支払わないといけないように載っています。
    やはり間違いですよね?
    みずほ銀行のフラット35の費用とありますが、うちはフラット35の契約自体していないので、何故その費用が発生するか疑問に思っています。

  14. 275 匿名はん

    私の経験ではできるだけ業者の紹介する提携会社を利用しないことです。
    ほとんどの提携会社は割り高です。提携銀行のローン金利、火災保険
    料から、オプションのワックスまで、相場と同じ料金はひとつもない。

  15. 276 匿名はん

    みなさん、今までの家具、どうされますか?
    大きいウォークインクローゼットがついている部屋を購入したので、大きくて存在感のある
    婚礼家具を処分しようと思うのですが,引越し業者に頼むと1本あたり5000円かかると
    言われました。
    近くのリサイクルショップに聞いてみると、大き目の婚礼家具は扱っていないと言われました。
    どなたか、婚礼家具を扱っているリサイクルショップ、ご存知ないですか?
    捨てるのはもったいないので・・・お金にならなくてもいいから引き取ってくれるところが
    あればお願いしたいです。

  16. 277 匿名はん

    >269さん
    ワックスに奮発するのは、日ごろの手入れに時間を割かれたくないからでは
    ないでしょうか?理想を言えば、日常、毎日でも拭き掃除をするのがいいの
    でしょうが、安サラリーマンには、時間がありませんので・・・。

  17. 278 匿名はん

    うちはワックスしません。キズがつくのも、味だと思っています。
    今住んでいるマンションは住んで6年、木のナチュラルさがいい感じで手を加えるのが不自然な
    かんじがします。
    どちらかというとカチッとするよりは、フワっとしたお部屋が望みの方は
    ワックスしない方がいいかんじかもしれませんよ^^あくまで我が家のことですけど。

  18. 279 匿名はん

    別の場所のリバー購入者です。福島の皆さんはいよいよ入居間近!たのしみですね*
    ワックスについて、よくお話されてますが、無知な私に教えて下さい。
    モデルルームの床はいわゆる高い業者のワックス済みなんですか?
    それともオプションで頼めばもっとぴかぴかキラキラになるのですか?

    引っ越しを機に新しい家具にそろえたいけど、古いものはへんに愛着を感じるし、
    新しいものは捨てるのももったいない気がして、、、
    なかなかふんぎりがつきません。このままでは、せっかくの新居も生活感あふれる
    ごちゃごちゃになりそうです〜(汗)

  19. 280 匿名はん

    ワックス難しいですね。ペットを飼っていない家ならば、そんなに
    高いワックスにしなくても十分ですと業者さんに言われました。
    サンプル取り寄せると、半分だけワックス塗ってありますよね。
    その半分のワックスかかっていない方に、今自分が使っているワックスを
    塗ってみたら、かなりの違いでした。
    でも高くて…私も自分でかけることになりそうです。

  20. 281 匿名はん

    うちもワックスしない。どうせしても傷はつくしよごれる。

  21. 282 匿名はん

    内覧会が終わり、皆さんは自分の部屋に対し、10点満点としたら、何点つけられますか。
    よいところと、気になるところは何ですか。
    私は8点をつけます。ほぼモデルルームの通りになっていると思います。よいところは
    リビングルームが明るく、ベランダが広いところです。
    気になるところといえば、トイレーが狭いと、一つの寝室のエアコン置き場所がなさそう
    なところです。リビングルームはベランダに置き、寝室のエアコンは窓外の下でしょう。
    しかし、一つの寝室の窓外は入り口で、エアコンを置いたら、ドアが半開の状態でしか
    開けません。これが最も気になるところです。

  22. 283 匿名はん

    今の家は賃貸なので自分でワックスがけをしていますが、数ヶ月に1回かける手間と
    我が家の愛犬のためにうちは高島屋のワックス申し込んじゃいました。
    どうしてもフローリングでは滑りやすく犬が足を痛めがちなので・・・
    絨毯をひく事も検討しましたが、オプションのワックスは滑りにくく、もし犬が粗相しても
    ムラにならりにくいって事だったので。すぐに爪で傷が付くとは思いますが・・・(^^;)

  23. 284 にゃむ

    そろそろ入居近し!って事でネットで情報探していたらここにたどり着きました。
    今後よろしくお願いします。

    273の方も書いてますが、鍵の引渡しの日程の変更はできないんですかね?
    4月の時点でアイフラッツに聞いたら、「工事順調なんで23日引き渡しになりそうです!」とか言っていたので、
    あんまり気にしてなかったのですが、この間の話では30日引渡し。。。
    平日仕事の人はどうしろっちゅうねん(怒)って気分です。
    電話で聞いてみたのですが、「確認します」で今のところ返事なしなんですよね。
    他の方はどうなんでしょうか?どなたか聞いた方いらっしゃいませんか?

  24. 285 ぶー

    鍵の引渡しですが、9月の上旬に最終4時で時間指定されて案内がくるそうです。時間の変更は可能ですが30日じゃないといけないと言われました。私も仕事休まないと・・・

  25. 286 ぽぴー

    管理会社の説明で、管理費が9月30日から発生すると言ってた
    ような気がします。つまり鍵の引き渡し=居住開始ということで
    管理費支払い義務も発生するということなのでしょうか?
    ですから鍵の引き渡し日が変わると、そのあたりにも影響する
    のかもしれません。
    日割りの管理費が違ってくるのと、部屋によって日にちが違うと
    どのようになるのか、規約上どうなのでしょう?

  26. 287 匿名はん

    >286さん
    そうみたいです。鍵の引き渡し日から、管理費は発生するそうです。
    引き渡しが早くなれば、管理費もその日から発生するそうです。
    でも、30日より早くなることはないとのことで確認済です。

  27. 288 287

    >282さん
    エアコンの室外機の件ですが、それはマルチタイプのお部屋ではないですか?
    図面を見ればわかると思いますが、室外機の部分、マルチタイプと書かれていませんか?
    購入時にデベから説明なかったでしょうか?
    一部のお部屋は、一部屋分の室外機がおけないため、一つの室外機で二つのエアコンを動かす
    マルチタイプのエアコンでなければならないようです。
    ふつうのエアコンは取り付けできないと言われました。
    家電店で購入する場合はマルチタイプと言って購入することになるので
    少々割高になるようです。パイプも一台分は隣りの部屋まで通すので、長くなります。
    マルチタイプのお部屋でしたら、パイプを通す穴はちゃんと作られているので、そこを通すようになります。
    確認した方がいいと思いますよ!

  28. 289 にゃむ

    >285,286,287さん

    情報、ありがとうございます。
    やっぱり金曜日は午後から半休とらないといけないみたいですね。
    しかし1日だけなんだから、管理費ぐらいサービスしてほしいですねえ。。。

    エアコンの件、アイフラッツに確認したら「100Vの平型コンセント」がつくタイプでないと。。。といわれました。
    これだと100V-15A(10畳位まで?)ぐらいのものしかつけちゃいけないって事なんでしょうか?
    何度も「じゃあ16畳用の200Vエアコンつけちゃだめなの?」と聞いているのですが、
    「確認できるのはそれだけです」としか言ってもらえないし。
    内覧会でコンセントとブレーカーをちゃんと確認しておくんでした(涙)。反省。。。

  29. 290 なりゆき

    >289さん
    今の家は通常100Vしかきてませんが、取り付け工事の際に200Vの簡単な工事をしました。
    分譲マンションレベルであれば少し取り付け工賃が別途かかりますが、問題なく使用できると思います。

  30. 291 mado

    にゃむさん、
    エアコンのコンセントは、II,ILの両タイプが可能な物がついてました。
    100V 4KWのエアコンも可能です。(3.6KW以上は200Vが良いかな?)
    200Vの場合は、コンセントの変更と分電盤での配線変えが必要ですが、
    使用するのは問題ないと思います。

  31. 292 匿名はん

    もうすぐですね。
    10月1日に近くの私立幼稚園の朝日橋幼稚園の願書受付、11月1日は公立の西野田幼稚園の願書受付・・・
    だったと思うのですが、どなたか来春からいづれかの幼稚園に入るお子様お持ちの方いらっしゃいますか?
    よかったら情報交換をしたいと思うのですが。

  32. 293 匿名

    うちの子供も来春から入園です。
    うちは朝日橋の予定なんですが、見学など何も行動していません。
    リバーガーデン福島から朝日橋に入園されるお子さんって結構、いらっしゃるのかな?

  33. 294 匿名はん

    野田小学校の運動会の日時ご存知の方いらっしゃいますか?
    教えていただきたいのですが・・・。

  34. 295 匿名

    293さん
    うちも来春から入園予定で朝日橋を予定しています。9月1日より願書配布らしいです

  35. 296 匿名はん

    フラット35 みずほは金利2.74・・・0.14も上がるとは。。。

  36. 297 にゃむ

    >なりゆきさん、madoさん

    情報、ありがとうございます。
    どうやらエアコンに関しては悩まなくてもよいみたいですね。
    すっきりしました。

    今日から住民票の異動OKになるんですよね。。。
    みなさまもう異動はされたのでしょうか??

  37. 298 282の匿名

    >287さん
    マルチエアコンの情報を教えていただき、ありがとうございました。
    明日再内覧会の時に確認します。
    今の住んでいる賃貸マンションで東芝の2.2KWのエアコンを使っています。8年も使いましたが、
    まだ元気そうです。買ったときに、十年の保証が付いていますので、捨てるかリバーガーデン
    福島へ持っていくかに悩んでいます。引越屋さんが8000円でやってくれると言いましたから、
    とりあえず一つの寝室に古いエアコンを取り付け、リビングルームは新しいエアコンを取り付け、
    古いやつが壊れたら、マルチエアコンを買うという計画で、ちょっと経済的かなと思っています。
    ケチな考え方だといわれるかもしれません。

  38. 299 匿名はん

    フラット、上がっちゃいましたね・・・(涙)

    うちはマンション購入で私立幼稚園に通わす勇気がなく、西野田幼稚園を候補にしています。
    公立ですが,5時ごろまで預かり保育もあり、園庭も広くて遊具も結構あるので・・。
    朝日橋は広場も少なく(広場は高架下?)夏はとっても蚊が多いそうですね。
    一応、両方見学したのですが。まぁ、いろいろ意見もありそうですね。
    朝日橋は近くても望めばバスが近くまで来てくれるというメリットもあるようですね。

  39. 300 ポピー

    悲しい日になりましたね。ウチもみずほ銀行なんでショックです・・・
    毎月1500円の支払い増と総返済70万円増。
    まあ、7月8月と比べると悔しいけど、もっと高い時もあったのだから
    割り切れる範囲だと思いましょう・・・

    ところで、キッチンのシンクは排水溝がフタ出来ないのですが、それって
    普通なんでしょうか?シンクに水を溜めることも有ると思うにですが・・?
    それと、シンクに置くプレートも自分で買うものなんでしょうか?はじめから
    付いてるのかと思ってましたが。

  40. 301 匿名はん

    金利はこれからもっと上がるでしょうから(たぶん)、2%台で35年固定だけでも
    価値があると思って頑張りましょう。
    フラットでしたらすぐに住所変更しなきゃいけませんね。私もですが、
    ・・・仕事を休む機会が多いので会社に申請するのが段々怖くなってきました。。。

    もうすぐ再内覧会ですね。指摘内容がちゃんと手直しされているか
    ドキドキですね。また情報交換しましょう。

  41. 302 匿名はん

    金利は年末にかけてまた下がるでしょう。
    現状を見て金利が上がり続けるとは思えないですが。

  42. 303 匿名はん

    業者に高い火災保険をすすめられ、契約したのですが解約しようと思います。
    どこの保険会社になさいましたか?

  43. 304 匿名はん

    キッチンの蓋のこと私も知りませんでした。内覧会の時西松の人にきいたら
    排水のところの蓋を裏返しにしてポンと置くと水が貯められるようになっています。
    完全に漏れない様にするのは無理らしいですが、そんなことゆってくれればいいのに
    「これって知らない人多いやろな〜」って思ってました。

  44. 305 ポビー

    内覧会の時、蓋を裏返して水を溜めてみましたが漏れていきました。
    不良品というのではなく、水を溜める目的の部品ではないような気がしますが。

  45. 306 匿名はん

    今日、電話の移転を早めにしておこうと116に電話したら
    「お客様のご住所は、N棟ではお届けがあるのですが、S棟というのはありません」と言われ
    受け付けできませんでした。
    どういうことなんでしょうね。
    うちはS棟なので・・・
    早かったのかもしれませんが、N棟はすでにOKのようでしたので、どうなんでしょう。
    引越はがきを引越前に頼みたいので、早めに電話番号をおさえたかったのですが。

  46. 307 にゃむ

    本日住民票異動してきました。。。無事に福島区民です。
    なんか専用の(?)おかあさまが窓口前にいて、「マンションのかたですか?」と聞いてきました。
    いつ引っ越したとか細かなことはなーんにも聞いてきませんでしたが。

    >306さん
    電話の登録、S棟はまだできないんですか?何でなんだろう。
    私もS棟なんで、今度NTTに聞いてみようと思います。

  47. 308 はむ

    ポピーさん、ごめんなさいね、お名前間違えて・・・
    パソコンだと点々と○がわかりにくくて・・・

    野田小学校にも書類などをもらいにいきました。
    運動会は9月確か・・・24日だったと思います。25だったかな・・ごめんなさい。
    うちは10月の3の週に引越しをするので引越しの翌日から転校させようと思っていたのですが,
    野田小学校の教頭先生が7日(金)に全校生徒で遠足があり、クラス単位での行動ではなくて
    縦割り班(小1から小6の)で行動するのでいきなりは可哀想なのでその翌週から通われては?
    とのことでした。
    うちは以前の小学校が割と近いので7日まで前の学校に通わせるつもりです。
    遠いところから来られる方はそうはできませんよね・・・

  48. 309 匿名さん

         ,一-、
         /‾ l |
        ■■-っ
        ´∀`/
        __/|Y/\.
     Ё|__ | /  |
         | У..|

    んなこたない!

  49. 310 匿名はん

    ドックラン、なんであんなに斜めなんでしょうね。
    とても狭くて走り回れるようなものじゃないと思いました。
    散歩はマンションの敷地外でまわろうと思います。
    あんな狭いドッグラン、みたことない(笑)

  50. 311 匿名はん

    私もドッグラン見て笑いました。
    あれじゃ、無くてもいいんじゃないの?と思いました。
    パンフで見たときはそう感じなかったけど、今パンフ見ると
    あぁ、こんな感じだで嘘ではないと思いました。

  51. 312 匿名はん

     まだ、売れ残ってたんですね!
     朝の新聞のちらし大きく 後 3戸!! て入ってたけど。
      キャンセル待ち なんてしなくても まだ買えます。
     入居後残っていたら
    、チャンスかも。(^−^)

  52. 313 匿名はん

    隣のマンションどうなったんでしょうね。
    まったく動きがないけど。

  53. 314 匿名はん

    東側の道路は19年末めどに、道幅の25メートルの大通りになりそうです。中央市場へのトラックががんがんと
    マンションの西側と東側で同時に走ったり、停車したりして、うるさくなりますね。特に深夜と払暁、トラック
    が多いそうです。排気ガスが空気を汚し、夜も深く眠れないし、どうしよう、心配です。

  54. 315 匿名はん

    荒らしにご注意!!!

  55. 316 匿名はん

    ↑別に誰も荒らしとらんが?

  56. 317 匿名はん

    今日再内覧会でした。
    前にクロスの傷・隙間などが多く担当の方に指摘していくと個々聞いておくと時間がかかるので
    全体を見直してきますって言われました。(それもこれくらい良いやんって感じで・・・)
    その言葉を信じてたんですが、今日行ってみると全体どころか、付箋が貼ってある箇所のみで
    そのすぐ近くにもう一つ隙間があっても補修されていませんでした。
    今回同行してくださった西松建設の方はとても良い方でそのすべてを面倒くさがらず記載してくださり
    結局3時間弱部屋の点検を一緒にしてくださいました。
    同じ会社の人でもこんなに対応が違うものかびっくりしました。

  57. 318 匿名はん

    >はむさん
    野田小学校の情報ありがとうございます。
    秋の遠足はそんなに早く行ってしまうんですね。
    転校してしばらくしてからの遠足なら子供も楽しいでしょうが、初日から遠足だと
    うちも考えます。

  58. 319 ポピー

    うちも再内覧会に行きました。こんなものなのかどうか分かりませんが
    ちゃんと直ってるところと何でこんなところもほったらかしなの?という
    ところがありました。ドア止めにやたら「泪」を使ってるように感じまし
    たが果たしてこれは「親切」か「手抜き」か?
    これで最終OKがないまま支払・鍵引渡を迎えてしまうことに若干の不安
    はありますが、大きなヤマは越えて引っ越せる喜びが湧いてきています。

    私たちも2日に無事福島区民になりました。役所では事前に打ち合わせが
    あったのかリバー用の用紙があったり係りの人の対応が慣れていたりした
    のは良かったと思います。

  59. 320 匿名はん

    友人がリバーに見学に行き、キャンセルが出ていると聞きました。
    多分、この時期でローンの本審査などが通らなかった人もいて、
    キャンセルが出たようです。
    どのタイプのキャンセルが出たんでしょうね。

  60. 321 匿名はん

    どこのマンションでもローンの関係でキャンセルは出てしまいますよね。
    入居後の現地モデルルームとやらに行ったことがあるのですが、
    お値段は魅力でも、選択の余地がないので、やはり売れ残り感は否めません。
    とはいえ、円満完売になるといいのですが。。。

  61. 322 匿名はん

    >>314さん
    移転しないと言っていたリバーの目の前の家は、移転することになったんですか?
    妙に、不安をあおる文章が気になりますが。

  62. 323 匿名はん

    >>314さん
    地元の方でしたら、隣のマンションどうなったのか知りませんか?

  63. 324 匿名

    残り3戸の購入検討してるものですが、
    キャンセル住戸だからといって、一円も値引きないですよ・・・。

  64. 325 匿名はん

    その強気、購入者としてはキャンセル住戸希望者が多いことを示しているので、
    心強いところではありますが、購入希望している人にとっては悩ましいところですね。

    しかし、値引き無しでも売れるのならば、購入者として思うところは、
    今、自分の物件を売りに出しても、元の値段もしくはプラスαでも売れる可能性が
    あるのかな?ってことですかね。

  65. 326 匿名はん

    最近は新築マンションも、よほど利便性が悪いなどのことがなければ
    簡単に値引きはしないようですよ。
    入居が始まった後、棟内モデルルームとして利用して、家具つきなどで売ることはよく
    あるみたいですが。
    っと友人のデベが言ってました。
    リバーはどうかわかりませんが。

  66. 327 匿名はん

    ということは、キャンセル料分、多少の人件費を引いてもぼろ儲けな訳ですね。

  67. 328 匿名はん

    >327
    新たに広告打たなきゃいけないからむしろ損なのでは?

  68. 329 匿名はん

    本日再内覧会行って来ました。
    N棟東向きの部屋なので隣のマンション予定地がベランダから丸見えなんですが、
    一台ブルドーザーのような重機があって、ただ整地してるだけのようでした。
    以前長谷工主催の野田住民を集めての事前説明会に行った時の説明では、
    もうこの時期には工事着工してると聞いた覚えが・・・?
    マンション予定地の周辺にも「新築マンション分譲予定地」などの看板も立ってなかったような?
    もしかしてマンション計画が流れたとか?
    他に誰か情報お持ちじゃないですか?

  69. 330 匿名はん

    >328
    キャンセル料を、契約書通りの物件価格の2割とったとした場合の話です。
    たいした額のキャンセル料じゃなかったら、その通り損でしょうね。

  70. 331 匿名はん

    他の掲示板で、来客者用駐車場に勝手に停めて個人利用している人がいることが問題になっていました。
    リバーではどのように来客者用駐車場を管理するのか、ご存じの方いらっしゃいますか?
    ちょっと、気になっています。

  71. 332 なりゆき

    再内覧会に行って来ました。前回の所は70%くらい改善されてましたが、新たに傷等あり依頼をしました。
    再々内覧会の日取りはと聞くと入居後に確認くださいと。正直何を考えているのかと思いました。
    前回の人と比べると意識の差を感じました。皆さんも以前みた所もしっかり見ておいたほうが良いと思いますよ。

  72. 333 にゃむ

    私も昨日再内覧会行ってきました。

    指摘した半分ぐらいが直ってなくて、泣きそうになりました。
    さらに業者がいろんなところにぶつけまくってるのか、あらゆるコーナーがへこんでましたし。
    なんだこりゃあ、って気分です。

    前回の書き方がまずいから直ってないのだと開き直られましたが、前回書いたのは西松の担当ですっ(怒)。
    とどめに「再々内覧会はないので、入居後確認ください。」って。
    マンションってこんなものなのかなあ、とあきらめ気分で帰ってきました。
    もう少し親身な対応がほしいなと思ってます(涙)。
    次に見るときには直っていますように。。。

  73. 334 ポピー

    にゃむさん、なんとなぐさめて良いやら・・・
    次に期待しましょう!

    再内覧会はだいたい同じような対応みたいですね。
    ウチもまだ手直し箇所が残ったままです。
    日程的に次の確認が支払い完了後というのが気になります。
    仕事の都合もあって、新たに内覧日を設定するのも厳しいか
    ら痛し痒しですけどね。
    鍵引き渡し後は引っ越し前に早急に点検しないと「引っ越し傷」
    などと言われかねないのと、家具等を置いた後の手直し作業は
    こちらもイヤですからね。

  74. 335 匿名はん

    みなさんは手直すところが多いようですね。具体的にどのような不具合ですか。私の場合は
    床のちょっとした膨らみの一箇所だけでした。チェックが甘かったのかと思いました。

  75. 336 はむ

    うちも再内覧会終わりました。前回の人も悪くはなかったのですが、今回の人は
    とても親切に接してくださったように思えます。
    とは言っても完全に不具合が直っていたわけではありません。
    でもフローリングの傷や壁紙の小さい破れなどはきれいに直っていました

    明日ぐらいに台風接近するそうですね。
    リバーの森は大丈夫なのでしょうか?飛ばされた葉などですごくなりそうですね。
    花たちも大丈夫かなぁ・・・。

  76. 337 (◆ι◆-)

    明日台風だね

  77. 338 匿名はん

    葉や花も飛ぶでしょうが、土が流れないかも心配です。

  78. 339 匿名はん

    内覧会のチェックシートにも書いてあったように、引越し後の傷はアフターサービスの対象外です。
    ですから、引越し後に傷に気づいても後の祭りです。
    強行に、再内覧会を要求すべきと思います。
    もしくは、引越し後に気づいた傷でもアフターサービスの対象とする覚書を書かせるかです。
    恐らく、覚書を書くぐらいなら、再々内覧会を認めるでしょう。

  79. 340 なりゆき

    まずは私たちから行動しましょう。再々内覧会はなしということは、西松建設
    仕事を中途半端で終えて、お金だけは貰ってる事になると思います。部屋数が多いからとか
    言ってましたが、多い少ないでなくプロなんだから最後まで責任をもってやって欲しいですね。

  80. 341 にゃむ

    >ポピーさん
    お気遣いありがとうございます。引越しの傷と言われることのない様にしないと。

    >なりゆきさん
    再々内覧会の主張はすべきですね、やっぱり。
    西松建設はなーんかのらくらしてますしねえ。
    数が多いのは受注した時点で分かってることですから、いいわけ材料にはなりえないと思いますし!
    安い買い物ではないので、納得してお金払いたいですもんね。

    まずはアイフラッツ経由で申し込んでみます。。。

    あと、みなさん車庫証明どうされますか?
    確か長谷工に申しこまないと入居時に貰えなかったような??

  81. 342 匿名はん

    私も9月に車を買う予定ですので、車庫抽選会の時に長谷工に聞きました。
    車庫証明書は9月30日からしかもらえないと長谷工が言いました。車の登
    録はまず自認書を提出し、車庫証明書は登録後で差し替えでいいとディーラー
    が言いました。本当にできるかと疑問もありますけど、しかたないじゃないですか。

  82. 343 匿名はん

    来客用の駐車場についてですけどリバーでの管理の方法等は確か団地管理規約集に載っていたと思います。実際勝手に停められたらたまったもんじゃないですね。管理組合に対して申請したら使用できるみたいですね。来客用駐車場の規則を見てみるときっちり管理してくれると思いますよ。

  83. 344 匿名はん

    来客用は事前に予約が必要と聞きました。

  84. 345 匿名はん

    再内覧会っていつまでですか?
    鍵引き渡しまで、もう一度中に入るのは可能なのでしょうか。

    それと、再内覧会時にスリッパを忘れていったのですが、ものすごい勢いで靴下が真っ黒になりました。
    子供に関しては、素足の足裏が甲まで見えるくらいの黒さです。
    指摘事項はきれいに直っており、問題ありませんが、砂埃のようなものまであって
    床はすごく汚かったです。
    拭いたりまったくしていないと感じました。
    もしかしたらそれが普通なのかもしれませんが、どうなんでしょう。
    朝から晩まで窓開けっ放しで作業しているのかもしれませんね。暑いし・・・。

  85. 346 ぶー

    郵便番号ってどこかに記載されてました???見当たらなくて・・・

  86. 347 匿名はん

    床の拭き掃除までは業者の方はされないでしょうね。私も足の裏が真っ黒になりましたよ。
    マンション周囲はトラック・車の交通量が多いですし、住み始めてからも砂埃は溜まりやすいでしょうから
    こまめにお掃除しないとダメですね。まずは入居前のお掃除を気合入れてやっていきます(^-^)

  87. 348 にゃむ

    >ぶーさん
    553-0005 ではないかと。。。間違ってたらすんません。

    >342さん
    うううううーん。そんな技ありなんですか。微妙に車庫飛ばしなテクにみえますが。
    どうするかディーラーに聞いてみます。

    で、本日無事に固定電話の番号が取れました。
    以前のカキコではS棟がまだ番号取れないような感じでしたが、問題なくとれました。
    これで引越し案内の作成ができます!

  88. 349 匿名はん

    >にゃむさん
    私もS棟で、最近まで固定電話の番号取れなかったのですが、昨日やっと取れました。
    5つくらい候補の番号言われたんですが、いまいちパッとしない番号で、結局10個くらい番号
    言ってもらってやっと決めました(笑)
    賃貸の時とはまったく気持ちが違って、番号選びも慎重になってしまいました・・

  89. 350 mado

    >ぶーさん
    郵便番号は「ゆうびんホームページ」で検索できます。
    http://www.post.japanpost.jp/zipcode/index.html
    にゃむさんが書かれていますが、553-0005です。

    防犯カメラが設置され、セキュリティ設備も出来上がってきたようです。

    隣のマンション予定地ですが、プレハブで作業をしているようですが、
    どうなっているのでしょうかね?

  90. 351 ぶー

    にゃむさん、madoさんありがとうございます<(_ _)>

  91. 352 匿名はん

    諸費用の返金はいつごろになるのでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
    自分で依頼しないと返ってこないのでしょうか?

    再内覧会はうちの部屋も窓が全て開いていたように思います。
    風を通すためでしょうが、管理してくれていると思い窓は閉めずに出てきましたが、良かったんでしょうか?

  92. 353 匿名はん

    諸費用の明細は一切公表していませんね。私は34万円の概算でした。しかし、ローンはすべて自分でやっていますので、リバーガーデンに対しては「現金で支払う」ですよ、何で34万円の登記費用が必要か、どうしても納得できません。

  93. 354 匿名はん

    明日で再内覧会が終わるため、明後日からは入れないそうです。
    残念。カーテンの採寸業者に頼もうと思っていましたが、鍵の引渡し後
    しか、入れないそうです。
    あと、帰るときに窓は閉めて帰ってくださいねといわれましたので、一応鍵も
    閉めました。うちもかなりの汚れようでした。
    でも、掃除してピカピカにしよう!と楽しみになってきました。

  94. 355 ポピー

    窓はやっぱり閉めないとね。
    確かに我が家も最初の内覧会の時より床などが汚かったです。せめて
    引渡前には事業主側で点検・清掃ぐらいはして欲しいですね。

    カーテン王国でカーテン注文しました。リビング含め3部屋のカーテン・
    レースカーテン、寸法直し込みで47,200円で済みました。満足です。

  95. 356 匿名はん

    私は江坂の大塚屋でリビングのカーテン(レースを含む)のみを注文、6万円でした。生地は中の1300円台
    ぐらいのものです。もっと安い700円台のものもありますけど。

  96. 357 匿名はん

    安いのから高いのとかなりの値幅がありますよね。
    生地の値段や、ヒダの数やらで値段もちがうし、生地によって、取れる幅も違うので、
    一概に、生地単価の値段で見るのではなく、出来上がりの寸法で値段を出さなくては
    価格の違いも分からないし。レースも割りと値段しますよね。
    カーテン専門店とかでは1窓1万円均一でもあるしで迷います。
    高いのを買うか、抑えて家具にお金を使うか迷いどころです。
    ちなみに去年のオプション会でリビングと寝室だけを見積もりしたらなんと35万円でした。
    同じものをIDCで見積もったら24万ぐらいでした。オプションは高いですね。

  97. 358 匿名はん

    そうですね、オプションは割高です。最初はいくつか選んだけど、内覧会の時全部キャンセルしました。
    たとえば、ワックス、オプションは8万円、他社は3万5千円。皿洗い乾燥機、オプションは25万円、
    他社は15万円。いろいろ、オプションは何のメリットも見つからない。

  98. 359 匿名はん

    >358
    確かにオプションは割高感があるけど、上手に選択すればまったくメリットがないわけじゃないです。
    ワックスにしても、食洗機にしても、モノの違いもあれば施工条件も違ったり、差額相当の中味が
    ある場合ももちろんあります。
    安かろう悪かろうで済ませるのは個人の勝手ですが、オプションを頼んでらっしゃる人は不快に思うのでは?

  99. 360 匿名はん

    ワックスどこで頼みましたか?もしよければ教えてください。
    うちもどこかに頼みたいので。

  100. 361 352

    我が家はオプションには手が届かないので全く付けていません。
    入ってから色々と検討しようと思ってます。

    再内覧会の窓は閉めといた方が良かったみたいですね。。。やっぱり。。。
    鍵は西松さんが閉められるので、確認してもらえると甘〜く考えてました*^-^*

    それと諸費用の返金は案内か何か来るのでしょうか?
    御振込いただく口座をお知らせしないといけませんし。。。
    我が家にとっては数十万の金額は大きいので気になってます。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸