東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-23 17:35:48

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-13 21:31:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    豊屯はどうですか?

  2. 702 契約済みさん

    豊屯は、いったことがないな。
    ありがとう、今晩行ってみるよ。

  3. 703 匿名さん

    アウルの店舗部分は何か店舗は決まってるのでしょうか?

  4. 705 契約済みさん

    店舗に何が入るか聞いていないです。

    できればコンビニがいいな。

  5. 706 匿名さん

    >705さん

    重要事項説明の際に、ちょっと気になるけど・・・まあいいか!って思った事項はありますか?

  6. 707 契約済みさん

    >706

    妥協したこと
    ・網戸が15階以上にないこと。
    ・窓ガラスにフィルムを貼る場合は、管理組合が指定するフィルム・業者をつかうこと。


    うれしかったこと
    ・フィットネスが無料なこと。

    こんなもんかな。

  7. 708 契約済みさん

    この辺りはまともな食べ物屋が少ないので定食屋入ったら嬉しいかな。

  8. 709 匿名さん

    708さんの基準で「まともな食べ物屋」の具体例が知りたいです。

  9. 710 匿名さん

    網戸がないと窓開けられませんね
    個人的につけられるんでしょうか?

  10. 711 契約済みさん

    窓ガラスフィルムにそんな規約あったんだ、、知らなかった。
    個人でもう業者に頼んじゃったよ。

  11. 712 契約済みさん

    >>711さん
    契約会のときに説明を受けましたよ。細かい規約があるんだなと感じたので、印象に
    残っています。

  12. 713 契約済みさん

    各戸でまちまちなフィルム貼って外観上おかしなマンションになることを警戒しているらしい。
    ほとんど無色のフィルムなら問題になることは無いと思う。

  13. 714 内覧前さん

    店舗入るの?
    オフィスとしか聞いてない。
    サンシャインにいくらでも食べ物屋あるじゃないの。
    KYの西友もあるし。
    あぁ、来年から西友がもっと混むのか・・・・今でもレジは長蛇の列なのに。

  14. 715 物件比較中さん

    値段で言うなら浅草タワーはタワー物件では安いですよ。湾岸のように足元が悪くないし安心ですし。
    東京は近いし。弱点は浅草という街をよしとするかです。超下町の雰囲気ですが、たぶん住んでしまえば
    ずっと住みたい町になるようです。なかなかの売れ行きみたいですよ。下のほうなら75平米で5千万円台中盤ぐらいです。
    逆にここの物件を見てみたいです。(高いと思い見てなかったので・・・)
    大井町も気になってます。

  15. 716 匿名さん

    >>714
    手許のパンフ見てみ。載っているよ。

  16. 717 匿名さん

    リーズナブルな店とちょっと高級な店が
    バランスよく入ってくれればそれでよし

  17. 718 匿名さん

    1Fが店舗と載ってますね。
    エアライズはファミマが撤退、これはすぐ近くに同じ店舗があったせいかしら。
    今もそこは空き店舗です。
    1つ路地裏になるアウルにどんな店舗が入るのだか。
    今更あのラーメン屋が戻る?

  18. 719 匿名さん

    ラーメン屋はないのでは?
    今出してる店舗は区が管理しているところで、
    大変な審査基準をクリアして超激安で借りてる。
    ラーメン屋はおじさんが経営者ではなく、一番弟子が継いだ。
    おまけにおじさんはエアライズの地権者さん。
    アウルに来るってことはないと思う。

  19. 720 匿名さん

    大勝軒もいいけど、蒙古タンメン中本か、つけ麺のウマイ店に出店してほしいな。
    場所柄、立ち飲み屋とか居酒屋などの飲み屋系が入ると思うが。

  20. 721 賃貸住まいさん

    ゴルクレは投売りはしないでしょうけど、過度な売り惜しみの上、
    気がついたら中国の投資家にまとめて売却とかしないだろうな。

  21. 722 匿名さん

    >>721
    >気がついたら中国の投資家にまとめて売却とかしないだろうな。

    ありえるかも?
    渋谷のマンションの10分の1は中国人の買いらしい。
    山の手線、新宿、渋谷、池袋、都心エリアが大人気とか。

  22. 724 匿名さん

    もっと弱小デベのマンションしか買わないのかな?

  23. 725 匿名さん

    金クレのマンション、中国人買いたくないあるよ。

  24. 726 匿名さん

    金があれば俺は買いたかった。

  25. 727 匿名さん

    このまま売れ残って、芝のタワーのような状況になるくらいだったら、中国の方に限らず、韓国の方、その他アジア、世界各国の方にも購入いただきたい。

    その方が資産価値を維持できるし、いつまでも売れ残っていると、この掲示板や周囲からネタにされる。

    高い買い物して、そんな辱めを受けるのは嫌だ。

  26. 728 匿名さん

    中国人がどうとか、そんなつまらんネガしかないのか。もう、ネタが尽きた?

  27. 729 匿名さん

    西友混みそうですよね。
    相変わらずピーコックは人気ないのかな??

    この辺り、スーパーあんま無いからね

  28. 730 匿名さん

    >>714
    地権者さんって仮住まいはUR賃貸を無償提供されるんですか?
    それとも、お金もらって好きなところを借りるんですか?

  29. 731 匿名さん

    707さん
    15階より上に網戸が無いのは、高層は虫が入らないからなんでしょうかね?
    例え高層でも、風に乗って運ばれてくると聞いた事がありますが…。
    それとも、タワーの高層は窓が開けられないほど風が強い!?

  30. 732 地元不動産業者さん

    チャンちゃん買わないあるよ、買うのは安チョンあるにだ。

  31. 733 匿名さん

    >>732
    ここは2ちゃんじゃないよ。

  32. 734 契約済みさん(707)

    >731

    網戸ほしいよ。
    虫は来ないかもしれないけど、年末大掃除すると、網戸って汚れているじゃないですか。
    きっとエアフィルタの役目も果たしてんだよ。
    高層階にないのは、あまり意味がない&危ないからじゃないかね。

    15階で契約してたら、14階と15階の違いの説明を求めたと思う。


  33. 735 匿名さん

    蝉や蛾や虫は高層階でもくるよ。

  34. 736 匿名さん

    >>730さん

    東池袋という立地、仕様から考えて、1〜2割くらい割高と思いましたが、メトロ直結という利便性が抜群なので契約しようと思っています。

    でも、割高分が地権者の旨味・甘い汁として還元されているとのであれば、ちょっと納得いきません!

    管理費も公平なのか、他に地権者が一般契約者から搾取する事項は無いのか心配になっちゃいます。

  35. 737 匿名

    重説読んで納得して買ってね。買わない権利はあるからさ。地権者だって以前は払わなくてよかった管理費はらうんだからね。

  36. 738 匿名さん

    >>737
    シティコート池袋とライオンズマンション住人の地権者は管理費払ってたんじゃないの?

  37. 739 匿名さん

    >>736

    地権者優遇は、先に住戸を選べる、駐車場優先使用権くらいでしょ?
    普通は。

    分譲と地権者住戸で管理費が違うマンションってあるの?

  38. 740 匿名さん

    入居までの家賃補助、引越し費用も出ますね。

  39. 741 匿名さん


    地権者は早く入居できる。

  40. 742 匿名さん

    地権者は管理費払わなくて良いって麻布台のマンションがあったような?

  41. 743 匿名さん

    >>736
    地権者への不満があるなら買わなきゃいい。
    地権者が家屋を提供しなかったら再開発できなかったということも忘れないように。

  42. 744 匿名さん

    なるほど。
    分譲価格も管理費も高いわけだ…

  43. 746 匿名さん

    アウルの契約者は、地権者に貢いで、貢ぎ続ける哀れな存在。

  44. 747 匿名さん

    何を言われようがここに住める人は金持ちだ。
    ローン以外にそんだけの金払えるってのは普通の人じゃ無理。
    羨ましい。

  45. 748 匿名さん

    買えないよりマシなんじゃね。

  46. 749 匿名さん

    今優先販売の価格で販売してもあんまり売れなさそう。いろいろ見えてきたしね。

  47. 750 契約済みさん

    >>749
    いろいろって何ですか。気になります。

  48. 751 匿名さん

    地権者が従前50㎡→アウルタワー70㎡に権利交換ってことはないですよね?
    もともとあったマンションは、代金払って増床しそうな地権者が住んでるマンションとは思えないし。

  49. 752 匿名さん

    >>479
    何が見えてきたのでしょうか?非常に気になります。

  50. 753 匿名さん

    >>751
    購入するか検討する上で何か問題になるの?

  51. 754 匿名さん

    >>751
    だから何?

  52. 755 匿名さん


    契約者ですが、仮に、マンション代金のうち1千万円程度が等価以外の地権者さんの+αの部分であったとしてもやむを得ないし、毎月2万円くらいだったら管理費が割高でも受け入れるべきだと思います。


    なぜなら、地権者さんがいなければ、アウルに住むことはできなかったわけだから。
    我々は地権者さんへの感謝の気持ちを忘れてはなりません。

    管理組合の運営でも地権者さんにはお世話になるわけだし、逆に歯向かったら、アウルでは暮らしていけないですよ。

  53. 756 匿名さん

    >>755
    マンションの買い手がいなかったら、地権者も立派な建物に住むことは出来ないわけで、
    恩に着る筋合いはありません。

  54. 757 匿名さん

    >>755
    一期の管理組合理事会は地権者さんだけですからね。
    それに全体管理だと地権者比率が相当高いので、地権者さんとは仲良くすべきです。

  55. 758 匿名さん

    >>756
    買い手がいなくても地権者さんはアウルタワーに住めます。
    URとの等価交換で住戸をもらってますから。

  56. 759 匿名

    保留床の買い手であるゴクレに感謝します。

  57. 760 匿名さん

    今度は契約者と地権者を争わせようとする新たなネガか…。
    ちょっと新しい?

  58. 761 匿名さん

    総戸数608戸の内、地権者住戸が135戸(!)もあるのはすごいですが、
    マンションを2つ潰して再開発してるから仕方ないですね。
    管理費が高くなってしまうわけですね(哀)

  59. 762 匿名さん

    御苑のプラウドなんて地権者住戸のほうが多いよ。

  60. 763 匿名さん

    事務所・店舗も地権者持分だから、アウルの地権者持分はかなり高い。

  61. 764 匿名さん

    地権者の間取りは自由だったから、地権者住戸の左右上下は要注意だな。
    寝室やリビングの上が水回りだと最悪。

  62. 765 匿名さん

    >>地権者の間取りは自由だったから

    どこからの情報でしょうか。気になります。

  63. 766 匿名さん

    URにでも聞いてみたらどうでしょう。

  64. 767 匿名さん

    >>764さん
    地権者さんの部屋は間取りが自由なんですか?
    以前に間取り変更してもらったという方がおられましたけど、地権者の方だったのかもしれないですね?

  65. 768 匿名さん

    >>764
    そもそも、地権者云々は別として、上階の間取りが自室と全く違うということは普通なんでは…。

  66. 769 匿名さん

    >764>768

    世間知らずの馬鹿ですか?

  67. 770 匿名さん

    地権者って、何でそこまで厚遇されているの?
    間取り変更だって、人件費や工賃が相当かかるよね。

    いたれりつくせりの地権者厚遇分は、URが出血サービスしてない場合、最終的には契約者が負担しているということ?

  68. 771 匿名さん

    馬鹿な契約者の入れ食いですな。
    おめでとうございます。

  69. 772 匿名さん

    「地権者と契約者を対立させる」というネガは定番だね。
    次は「契約者同士を対立させる」ネタを頼む。

  70. 773 匿名さん

    地権者も購入者も仲良くやりましょう

    今は購入者でも40年後には再々開発で地権者になれるかもよ

  71. 774 マンコミュファンさん

    >>731
    >>734

    網戸自体ははずせるし、軽いものなので外れて飛んで行ったりの危険性もあるので高層階には設置しないと聞いたことが前にあります。

  72. 775 匿名さん

    >>770
    >いたれりつくせりの地権者厚遇分は、最終的には契約者が負担しているということ?

    当然でしょう。。。

  73. 776 匿名さん

    >>768
    アウルタワーは間取り変更できないから、上階の間取りは自室とまったく同じ。
    東南と北西対称で同じ間取りになっている。
    価格表と間取り図見てみるとわかるよ。

  74. 777 匿名さん

    >>776
    価格表?

  75. 778 匿名さん

    >>776

    地権者住戸は別ですよー

  76. 779 匿名さん

    >>776
    かなりの高層マンションなのにもかかわらず、下層階から上層階まで全階同じ間取りなのでしょうか。

  77. 780 匿名さん

    >>779
    12階から37階まで同じ間取りです。
    多少例外はありますが。

  78. 781 匿名さん

    >>780

    地権者住戸は2〜3割ありますので、多少では無いですよー

  79. 782 匿名さん

    地権者住戸が3割って多いですね

  80. 783 匿名さん

    >>782

    再開発だしそんなもんでしょ。ここマンション2棟あったし。
    あと地権者優遇ってのも検討違いですね。
    従前価値との等価交換だからデベの儲け分が入っていないだけ
    で総事業費は等しく分担しています。

  81. 784 匿名さん

    >>782
    店舗も入れたら地権者4割。

  82. 785 匿名さん

    >>784
    大勝軒の大将も地権者ですか。

  83. 786 匿名さん

    大将はエアライズタワーに住んでるし店は人に譲ったので地権者じゃないんじゃないの

  84. 787 匿名さん

    エアライズの地権者は1割弱。1階の一部と3~5階。
    アウルの地権者は3割弱。1階の一部と2~11階と25階。

  85. 788 匿名さん

    地権者は高層階の狭い部屋と低層階の広い部屋の選択肢があった場合
    後者を選ぶケースが多いですね。
    もちろん追加でお金を出せば従前持分以上を取得することも可能
    ですけど。

  86. 789 匿名さん

    >>783
    本当に等価交換なら2つのマンションの地権者は低層50平米以下に集中してそうだね。
    あのマンションは広い部屋なかったから。

    もともとあった自転車屋は戻ってくるの?
    今の場所でそのまま営業?

  87. 790 匿名さん

    >>788
    そりゃ広い方がいいでしょ
    眺めが良くても狭いのはちょっとね…

  88. 791 匿名さん

    アウルの地権者は40階以上にもいる。

  89. 792 匿名さん

    タワーに住むなら高層階。
    いくら広くても下の階は格好悪い。

  90. 793 匿名さん

    高階層は高いなりにデメリットもあるよ。
    地震の時の揺れとか、外に出るのがおっくうになるとか

    人気があるのは中階層だと思う

  91. 794 匿名さん

    人気があるのは中層60㎡クラスです。

  92. 795 匿名

    狭っ!

  93. 796 匿名さん

    >>795
    誰もチミの部屋の広さなんて訊いてないよ。

  94. 797 匿名さん

    管理費高いし10年内に売る人が多そうだな

  95. 798 匿名さん

    10年後は修繕積立金は何倍になるんですか?

  96. 799 匿名さん

    5倍じゃなかったかな?

  97. 800 匿名さん

    5倍!
    高っ!!

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸