埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. 大宮駅
  8. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2010-09-06 13:37:24

グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設(株)
管理会社:近鉄住宅管理(株)



こちらは過去スレです。
グランドミッドタワーズ大宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-11 18:53:29

スポンサードリンク

バウス氷川台
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドミッドタワーズ大宮口コミ掲示板・評判

  1. 781 匿名さん

    >755さん

    割安の部屋は早い者勝ちになってしまうのですね。
    価格重視ということならそれもありだなぁと納得です。
    北側低層階というと、普通なら人気がないタイプの部屋だと思うのですが、
    もうすでに結構売れてしまったのでしょうか。

  2. 782 元販売関係者さん

    不動産なんて特にそうだよね。

    デフレが延々と続くご時世にローンを組む=資産価値下落リスクを抱えるっつーのは、やっぱり怖い。

    今でこそまだマシになったけど、バブル末期やITバブルの時に不動産を買った人は
    本当に目もあてられない人が多かった。

  3. 783 匿名

    そろそろお盆休み入りますが、最近MR行かれたかたいますか?

    近況わかる方居たらお願いします。

  4. 784 匿名さん

    >774さん
    メンテしやすいという利点があるんですね。
    自分的にはそちらの方が長く住む事を考えれば大切かなと思いました。
    安かろう悪かろうって部分って必ず出てきますよね?
    そこのところも考えると悩みは多いですが、
    例の耐震偽装の騒動以降は色々ましになったのかなと考えるのは短絡的かと不安になる事があります。

  5. 785 匿名

    高級タワマンが2000万代からの価格設定はしないんじゃないかと…。

    モノホンの高級マンションは購入者の資産状況なども調べた上で、不適格とされたら、デベ側から断るからね。

  6. 786 匿名さん

    >783さん
    直近ではないですが、先月半ばに行きました。
    週末のお昼でしたが、この規模にしては
    お客さんの入りは少ないと感じました。

  7. 787 匿名さん

    2000万円台があると割安感の方が大きいね、いくら高層階が高価でも。
    別に庶民的マンションでもいいじゃないと思うんだけど、箔がつかないとまずいのか?

  8. 788 匿名さん

    757さん
    >ローン減税の観点でいうと、フォレストの販売状況を見つつ、
    >来年内に入居できる部屋を買った方がお得かも。
    ローン減税の適用は、期間内に購入だけではなく入居が条件ですもんね。
    デベ側も売り時を考えて動くとは思いますが、スカイタワーの売れ行き次第と言う話は
    妙に納得と言う気もしますね。

  9. 789 購入検討中さん

    1期3次で出た部屋(販売予定の部屋)って、
    以前は、HPの「物件概要」に出てましたけど、もう出てないですよね。

    どこかで、見られないでしょうか。


    1期2次の時は、販売予定の部屋と価格を郵送で送って来てくれたのですが、
    また、送ってきてくれますかね。

  10. 790 購入検討中さん

    GMTは同じマンションの中に一般向け住戸と高額所得者向け住戸が混在しているマンションかと。
    坪単価を計算してみれば分かりますが、上と下の幅がすごく大きいです。なので、一概に高級マンション、
    庶民的マンションとひとくくりにはできないのかも。
    ちょっと意地わるな言い方かも知れないですけど単価高の住戸を買う方は、下層の方の分(施工費等)を負担していると
    言えなくもありませんね。

  11. 791 匿名さん

    しかし、あの外観はなんとかならんですかね?
    外壁がプラスチックぽくて安く見えますよね。
    少し変えるだけで高級感が出ると思うんだけどな。

  12. 792 匿名さん

    白っぽいタイルとバルコニーの透明ガラスでそう見えるんでしょうね。
    自分は嫌いではないです。好みの問題じゃないでしょうか。
    ただ、白っぽい建物って時間がたつと汚くなるんですよね。黒っぽくて見苦しくなるのは嫌だな。

  13. 793 匿名さん

    >790
    販売するためには仕方の無い事かもしれないけど、
    そういうのって住民内での意識に派閥が生まれそうな感じもするからちょっと心配。
    お値段の幅が違うとそれだけ様々な層の人たちが一ヶ所に住むから摩擦もありそう。
    上下幅がさほどないマンションってやっぱり住民がまとまった感があるからさ。

  14. 795 匿名さん

    790です。

    789さん
    価格表、私も送ってくれることを期待しています。ただ、何となく売り方が変わった気も。。
    この間、電話で現地案内会のお誘いがありましたが、一方的資料を送るよりもモデルルームに
    足を運んでもらう方向に変わってるような。

    793さん
    それはあるでしょうね。
    低層階の専有面積が小さな住戸は、投資目的で購入される方が多いでしょうから
    賃貸入居者が多いマンションにもなりそうです。
    私にとっては、だからといって買わない理由にはならないですが、それを分かった上で
    検討した方が良いでしょうね。

  15. 796 匿名

    価格差のあるマンションは、派閥よりも、管理の方が大変。

    2棟あれば、どちらから大規模な修繕を行うとか、こんな施設はいる・いらない、高くても一流の管理会社のままがいい、安い方がいい。

    考えに差が出てきやすいからね

  16. 797 匿名さん

    理事が誰になるかも大切なんだよねー。

    大規模だと尚更。今はみんな理事をやりたがらなくて理事会の運営に興味がない。
    メンバーも輪番制で決まるのが一般的。
    利権に目を付けた一部の悪い人間が理事をやってしまった日にゃー大変なことになる。
    自分の実家のマンション、理事長が管理費を横領して大問題になったことがある。

    ここのように超大規模になると金額もでかいから理事会運営は大変だろうね。

  17. 798 匿名さん

    管理会社の社員が横領してたケースだってあるんだから、皆で目を光らせるしかないですね。。

  18. 799 匿名さん

    >791
    実際完成したら、予想外にいい質感かもしれませんよ。完成が楽しみですね^^

  19. 800 匿名

    >799

    791じゃありませんが…

    外観はほぼ完成してますよ。

    私も外観は白っぽくて好みではないですが、我が家は外観が妥協ポイントとなったので購入検討中です。

  20. 801 匿名さん

    ここにきて、シティタワーさいたま新都心も気になり始めました。
    埼京線だけど徒歩2分だし、環境的にもこっちの方が
    なんだかのびのびと子育てできそうなイメージ。
    交通アクセスは大宮が圧倒的に有利なんだけど。。

  21. 802 匿名さん

    皆さん おっしゃるように価格帯に大きな開きがありますね。
    低層階の1DKあたりは、このロケーションからして、投資目的で購入で人に貸したりするパターンでしょうね。
    上層に行くと、それなりの方が購入するので、同じ棟でも、住民層に大きな価値観のギャップがあるのは、予想されますね。
    したがって、購入後の問題になりますが、マンション管理の面、理事会の運営では、大変でしょうね。
    理事なんて厄介なもの普通みんなやりたがらないので、無関心な人は無関心でしょうし、一部の人達が理事になってしまうと知らないところで、とんででもない方向に話が進みそうですね。
    あまり関心がない人は、「聞いてないよ~」と後でなりそう。

  22. 803 匿名

    ここも注目してましたが、浦和住宅展示場跡地にプラウドシティ浦和計画中の様です。
    こりゃ売れそうだ。

  23. 804 匿名

    あちらは駅から離れすぎているように思います。
    どちらかというと郊外型マンション風ではないでしょうか

  24. 805 匿名さん

    白っぽい建物って年数が経つとどうしても汚くなりますよね。最初のうちはいいんでしょうけどね…大規模修繕工事も頻繁にするわけもなく、汚れが気になることになりそうな気もします。

    ところで、公式サイトにけやき倶楽部運営委員会という会員制「社交場」があるようですが、運営費が管理費とは別に月額100円って書いてありますが、これは入居者全戸強制なのでしょうか?イベントに参加するしないにしても?不参加も可能なのでしょうかね。

  25. 806 匿名さん

    >803
    ここを検討する人とかぶるのかな?

  26. 807 匿名

    >805

    強制参加です。

  27. 808 購入検討中さん

    >805さん
    こういうマンションだと多いケースですね。マンションの属する町内会に入れとか、そんなイメージだと捉えてます。
    ま、100円だから別にいいかと。
    一世帯100円でも、全世帯分で10万円弱になると思うと、結構な金額ですね。。

  28. 809 匿名さん

    >803
    確かにプラウドシティ浦和、気になりますね。
    具体的な案の発表が待たれるところですがここと掛け持ち案件には厳しいですね。

    >808
    町内会費と考えれば安いですね。戸建てだと月額400円くらいするところもありますし。

  29. 810 匿名さん

    今住んでる場所の町内会は、マンションの方も会員になっていて、
    配布物の受け取りや会合には代表の方がいらしてます。
    ここは地域の町内会には入らないんでしょうか?

  30. 811 契約済み

    下町の町内会がありますが、参加は任意で強制ではないと
    契約時に営業が言ってました。

    町内会に強制参加のマンションは、契約時に事前に説明があったり
    管理費なんかとともに会費を徴収するとこもあるそうですが
    GMTは違うようです。

    ここまで大規模だと、集金するのも大変そうですね。

  31. 812 匿名さん

    普段の生活の固定費のことを考えると、確かに少し二期なる要素ではありますね。意外とマンションを購入してから、「あっ、こんなことあったんだ」というようなことにはなりたくないので参考になります。私は優柔不断なところがあるので、断れないところがありますけど…

  32. 813 匿名さん

    けやき倶楽部というのは強制参加なんですね。当マンションにお住まいの方々により豊かで充実したって…書いてありますが、マンション住人だけの社交の場になるんですね。マンションが地域の町内会の会員になっていてまとめてその会費を支払う為の100円とかならまだわかるのですが、それとは別の話のようで…。けやき倶楽部運営委員会っていうのもあるんですね。参加したくないのに担当とか役員やることになったら嫌だなぁ。

  33. 814 匿名さん

    強制参加というなら、管理組合の理事がその役員も兼ねるんですかね。
    自分の住むマンションのこととはいえ、理事や役員の負担はできるだけ
    軽い方がいいなと思うので気になりますね。

  34. 815 匿名さん

    PTAなら子どもが卒業するまでと思って見通しもつくけど
    長く住むとなるとそういう部分も覚悟しなきゃいけないものでしょうか。
    そういうのって大体なりたい人がなって結構善意の人で上手く行く…というのが理想ですが
    何か問題があってまずい方向へ行くようなら自分が出る事も念頭に入れておかないとならないかもしれませんね。

  35. 816 匿名さん

    そういう面倒なことは、作らないでおけばいいのにね。。
    マンション住人だけが対象なのは知りませんでした。
    てっきりご近所地域の決まり事だったのかと、、、

  36. 817 匿名さん

    いつの間にか、しれっと2期に差し代わったね。

    そういやこないだアンケートが来た。
    今まで買わなかった人が何を考えてるか調べてるみたいよ。
    販売好調という訳ではなさそだね。

  37. 818 購入検討中さん

    価格表は来ないよね?さすがに。

  38. 819 匿名さん

    来ないね

  39. 820 匿名さん

    え?
    町内会に参加しない分譲マンションなんてあるの?

    町内会はマンション・戸建限らずに、確かにどこでも任意加入だけれど、
    マンションはどこでも半強制加入にしていない?
    マンションを建てることで、町会に面倒をかける場面が多いから加入させているもんだと思ってた。

    管理費などと一緒に強制的に町内会費を引き落とされるけれど・・。
    ってか、加入させていないマンションなんて他にあるの?アパートはたまに聞くけれど。

  40. 821 匿名さん

    町内会があればマンションごと加入は普通です。マンション住人がある程度の世帯数まとめて住むことになるんだし、あと断れる理由もないですよね。
    ここはマンションの中だけでけやきクラブが強制加入になっていることがいやだって話になっているのではないですか?町内会がどうという話じゃなく。

  41. 822 購入検討中さん

    もう建物もほとんど出来ているんだし、どれか一つの部屋の内装工事だけ済ませちゃって、現物を見せて売ってくれたら分かりやすいんだけどな・・・

  42. 823 匿名さん

    822さん、同感です。私も部屋の中が見たいです。
    モデルルームだけではなかなかイメージしきれないし。
    現物を見ることができればわかりやすいですよね。

  43. 824 申込予定さん

    下町は線路沿いから東西に広がっていて、
    1丁目が線路沿いから南銀のあたり、2丁目が高島屋通り周辺、3丁目がGMT・ライオンズ周辺と
    商業用・企業用ビルばかりでマンション以外の住宅ってほとんどありませんよ。

    ここは商業地域だし、住宅地の町内会とは違って元々住んでる住民が少なく
    あんまり町内会に関してうるさくないんでは?

    氷川参道を越えた東側の住宅街は浅間町、大和タワーも吉敷町と違う町内会なので
    下町の町内会はウェリスとGMTの住民が大部分を占めそう。

    ウェリスとGMTの住民で、町内活動に積極的な人が多ければ
    下町の町内会が、一気に活性化しそうですね。

  44. 825 匿名さん

    これだけの世帯数があって、町内会に加入させないとしたらすごいけどな

    マンションは行政だかの許可を得てからではないと、実際の部屋を見せることができないって聞いたことがあるよ。
    1部屋だけ完成させて見せるっていうのが出来ないのは、そのせいかもね。

  45. 826 マンコミュファンさん

    普通は竣工しない限りは、そりゃ見れんだろーな。
    まだ工事中なわけで。
    事故が起きたら誰が責任を取る?

    まれに、竣工前でも客にヘルメットかぶらせて
    見せてくれるとこもあるにはあるけど。

    GMTは総戸数が多いだけに、客をいっぱい集めて
    じゃー勝手に見て下さいね!は出来ないだろうから
    現実的には難しいと思われる。

  46. 827 匿名さん

    え、ここってそもそも商業地域ですか。
    見落としていました。

  47. 828 匿名

    大規模マンションだと、逆に既存の町内会に加入を嫌がられて
    自治会みたいなのをマンション独自で作るとこが多いよ。

    ここは周辺で建設反対の声もなかったみたいなんで
    売り主と町内会で強制加入の約束はしてなさそう。

    もし強制なら管理費等と一緒に強制的に集めるようにしないと、
    全戸分、役員が回収するのはムリでしょう。

  48. 829 匿名さん

    そういってみれば、よく町内会の入会が条件になっているところも見かけますが、それにはそんな背景があったなんて…

    なんだか、意外な大人の裏事情を知ってしまったような気がします。

  49. 830 匿名さん

    >828
    へえ。
    大規模だから嫌がられるってこと?
    何でだろ。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸