埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. 大宮駅
  8. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2010-09-06 13:37:24

グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設(株)
管理会社:近鉄住宅管理(株)



こちらは過去スレです。
グランドミッドタワーズ大宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-11 18:53:29

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドミッドタワーズ大宮口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    でもその分込みの価格差でしょ?

  2. 602 検討中さん

    前の道路が狭いのが気になります。本当に五年程度で拡幅工事が終わるんでしょうか?まだ、建物が立ち退く様子がありませんが…。
    予定通り、道が広がるには十年はみないとだめですかね?
    代替地や用地買収は進んでるんでしょうか。反対する住民が実際立ち退くまですごく時間かかるのを見たりしてきたので…心配です。
    歩行者専用の氷川参道は夢のようです。が、チャリに占拠されるのかな。

  3. 603 匿名

    教会みたいのが区役所通りにあるけど、あれも立ち退くのかな?

    鐘の音がうるさかったりするのでしょうか?

  4. 604 匿名さん

    氷川神社はいいところですよ。あそこは散歩コースには最適です。私は個人的に大宮の氷川神社は綺麗なのでかなり気に入っています。

  5. 605 匿名

    教会は今移転先を探してると聞きましたよ。
    なかなか見つからないという話を聞きました。
    鐘の音は分かりませんが、鳴らすとしても日曜日とかじゃないですかね。

  6. 606 匿名

    教会も、後からできたマンション住人に「鐘の音がうるさいのでしょうか?」なんて言われちゃ堪らないわな。

    ここが建った為に、陰になってしまう家も多いだろうし、電波障害も起きているだろうに…。

  7. 607 匿名

    という共産党が日本の経済復興を邪魔しようとしてんだよね!

  8. 608 匿名さん

    確かに気になる建物が近くにあると、マンションの購入には少し不安要素になってしまいますよね。出来る限り、そういうことは私もはっきりさせておきたいです。

  9. 609 購入検討中さん

    >601さん
    >でもその分込みの価格差でしょ?

    そうでしょうね。
    南向きの低層階なんかは結構お買い得だと思います。
    そういえばここに日影図を見たことがないのですが
    営業の人にお願いすれば見せてもらえるんでしょうか。

    今日は現地見学会がありますね。
    昼以降の部がまだ予約埋まりきっていないようなので
    行こうかとは思っているのですが、遠方なので
    ちょっと迷ってます。

  10. 610 匿名

    609さん

    日照のシュミレータはMRのPCで見せてもらえますよ。
    南側低層階でも日当たりは問題なかったですが、GMTの南側に消防団の事務所だったか
    何か公共施設ができるらしいので営業に確認したほうがいいかも。

    現地見学会は庭園の広さやゲートからエントランス迄の距離感がつかめますよ。
    既に植林が入ってきてるので、どんな庭園になるかイメージできそうですね。

    角部屋はバルコニーがガラスなので、低層階だと下から結構部屋が見えるな〜と現地見学会で感じました。

  11. 611 匿名

    第1期2次で契約した者です。
    手付金も払ったし、今さらですが…現地見学なんて、できるんですか??見てみたいなぁ。

  12. 612 マンコミュファンさん

    >>609さん

    営業さんに言えば図面持ってますから日影図も見せてもらえますよ。
    あらかじめ行く前に電話で言っといたほうがいいですよ、日影図って何ですかみたいな営業もいるもんですから。
    スムーズな話をしたければ行く前に電話で資料そろえてもらってるほうが良いですよ。
    時間の無駄が少ないです。

  13. 613 匿名

    611さん

    うちも契約済ですが、見学会きませんか?と営業に言われました。

    契約済でも大丈夫ですよ!
    うちはもう少し庭園の工事が進んだら、行ってみようかな〜と思ってます。

  14. 614 匿名さん

    やはり駅近物件の方が人気があるようですね
    http://www.j-cast.com/2008/05/04019523.html

    ちょうど不動産関連の記事がUPされていて、関連記事として見つけました。
    徒歩7分はどうでしょうね。

  15. 615 匿名

    613さん、

    ありがとうございます。東側の中住戸を購入しました。これからも、よろしくお願いします(^-^)v


  16. 616 匿名

    うちも二次で購入し今週末契約会に行ってきました。

    もらった資料を読んでたら、入居後は共有施設で色々イベント、スポーツや子供向け講座がひらかれる予定で
    ラウンジでシェフによるイタリアン料理教室やワイン会なんかもあるみたいですね。

    入居の最初にはレセプションパーティ的なものもあるみたいで、今から入居が楽しみです!

  17. 617 購入検討中さん

    609です。612さんどうもありがとうございます。
    前にモデルルームに行ったときには見せてもらうのを忘れちゃったので
    今度機会があればいきたいと思います。

    現地はまだ庭園の工事中のようですね。
    形になってきたら私も出向きたいですね。。

    契約者の方に質問なんですが、決め手は何でしたか?
    ここの一番の魅力は価格だと思っているのですが
    北向きの小さめの部屋を購入された方いらっしゃったら
    他のマンションにせずにGMTに決めた理由を教えてください。

  18. 618 入居予定さん

    契約者(住民)用のスレッドがなかったので作りました。
    契約済みの方はこちらで情報交換しましょう。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84329/

  19. 619 匿名さん

    >614さん
    徒歩7分は十分に駅近に入るとおもうが。
    大宮まで信号が少ないし大きな道路を
    つっきることもないから悪くない。

  20. 620 匿名さん

    駅まで徒歩7分は、許容範囲ですね、個人的には。
    今住んでいるマンションの駅まで徒歩15分から考えるととてもうれしい距離です。
    駅直結とか、駅まで徒歩3分には負けますが、いろいろ考えてたらキリがなくなりますから。。

  21. 621 匿名さん

    608さん
    気になる建物ねぇ…私も、その建物にもよると思いますが気になるかもしれないなぁ。教会ならまだいいかなぁと思いますが、何かの宗教団体だったりするとちょっと嫌ですね。勧誘とかされそうで…。

    614さん
    駅まで徒歩7分というのは、私も許容範囲内かなぁ。今は駅から2、3分程度のマンションに住んでいますが、線路沿いにあるため昼も夜も結構うるさいんです。駅直結とか徒歩2分とかって結構良し悪しがあるんですよね。

  22. 622 物件比較中さん

    大宮駅の東口は夜の雰囲気がね・・・・。

  23. 623 匿名

    徒歩7分は徒歩5分とそんなに変わらないかな〜と感じるので、許容範囲です。

    ウェリスだと徒歩9分となってますが、9分と聞くと駅近ではないという印象を受けます。

    実際はあまり変わらないんですがね。

    東口は駅周辺が雑然としてて、ダイワタワーの前の道迄は飲み屋の客引きがいたり環境がよくないので
    ほどほどに駅から離れてて逆にいいです。

  24. 624 匿名さん

    ここで「ここより立地の良いマンションが建つ計画はない。それだけの土地は無い」との声があるけれど、
    それって返せば、「今の雑踏とした東口に雰囲気が綺麗になることはない」と言い切っているのも同然だよね。
    京浜東北線で大宮駅に到着するときの、線路沿いのお店が、私的には大宮駅東口のイメージなんですよね。

    「大宮南銀座」でwikiで検索かけるとわかるけれど、
    商店街も治安回復の為に防犯カメラを設置しているようだし・・・。

  25. 625 匿名さん

    大宮駅東口は過去の経緯もあり
    土地の権利関係がかなり複雑になっているそうで
    再開発も進まないようです。

    ttp://tokyodeep.info/2010/04/700.html
    ttp://tokyodeep.info/2009/11/435.html

  26. 626 匿名さん

    確かに東口付近は飲食店などでかなり混雑している感がありますよね。大宮駅の徒歩圏内で立地はいいのですが、子どもがいる人にとっては、雰囲気がよくないかもしれませんね。

  27. 627 昔ご近所さん

    やはりここを購入されるのは、大宮東口近辺在住のかたより、遠方のかたが多いんでしょうか?私は近辺にすんでいましたが、あの場所は、この規模のマンションのキャパを越えてるように思うのですが…。今でも休日の氷川参道なんて人であふれてますよね。
    何かあった時、人があふれそうでコワいです…。

  28. 628 匿名さん

    車も日常で使えないですよね。
    大宮駅近辺は、いっつも慢性的に渋滞していて、本当にうんざりしてしまいます。
    場所を考えると、本来はDINKS向けの場所ですよね。

  29. 629 匿名

    そう、渋滞してますね。あと西口と東口を結ぶ道が駅から遠いです。これは改善されませんよね。
    徒歩で駅の中を通り抜けると雑踏の混雑で疲れます…。

  30. 630 匿名

    旧中山道は、ひどいと大成方面から、大宮駅西側にある高架下辺りまで、延々と渋滞が続きますね。
    線路から産業道路の間も、どの道も慢性的渋滞。

    あの辺りは車を使える状態ではないです。

  31. 631 匿名さん

    大宮近辺、というか埼玉県はずっと革新県政だったために
    道路行政があまりよくありません。

    大宮は南北も東西も渋滞が激しい。だからこそ、駅近が便利です。
    参道よりも駅側であれば、15分前に玄関を出れば、余裕で電車に
    乗れますから。

  32. 632 匿名さん

    んー、書きこむならもう少し勉強してください。

    埼玉県の県としての道路整備はかなり進んでいます。
    大宮駅付近の道路事情が悪いとすれば、それは別の理由ですね。

    革新系の畑・埼玉県知事は、革新系でも右派で
    道路建設にも比較的理解のある方でした。
    一方同じく革新系の美濃部・東京都知事はインフラ整備には消極的で
    そうしている間に郊外へどんどん都市化が進んでしまって
    道路建設の用地買収もままならなくなってしまいました。
    そして後の道路整備に大きなツケを残す結果となりました。

    外環も圏央道も、埼玉県内は整備が進んでいるのに、東京都内に入った途端に途切れています。
    圏央道はようやく八王子まで繋がりましたが、外環の延伸はもはや絶望的です。

  33. 633 匿名さん

    公式サイトに、共用施設の詳細がアップされてましたね。
    角施設、利用時間や利用料金の有無などが明記されています。
    16畳のゲストルームは、宿泊だけでなく茶の湯やサークル活動の場としても
    利用できるそうです。
    その為か、ゲストルームの利用時間が異なっていますね。

    庵(16畳) 18時~10時
    凛(8畳) 15時~10時

  34. 634 購入検討中さん

    627さん
    私は都内在住ですが検討中です。
    昔、大宮界隈に住んだことがあるのが理由で、よく知っているからですが
    そうでない人は、特に都内から住み替えされる方は少ないように思います。

    浦和にお住まいの方は大宮には行きたくないでしょうし、せいぜい新都心以北、
    大宮から下る方向からの検討者が多いんじゃないでしょうか。あとは地元の方ですね。


    628さん
    場所は決してDINKS向けでも無いと思いますが、この場所はすでに供給過多で
    このマンションのように1000戸規模のものができると需給は崩れるでしょうね。
    住みやすさで語るならいいマンションだと思います。
    資産価値で語るなら(買値に対する将来減損価値速度)少し疑問符が付きます。

  35. 635 匿名

    すいません…。一度は購入も考えましたが、どうしても便利とは思えなくて。
    適当なお店が、帰り道にないです。駅前通りも本当に、買い物できるお店がありません。高島屋、クィーンズ、マルエツがあると言うけれど、帰り道にあるのは七時に閉まる高島屋だけ。レンタルDVDショップもないし…。
    ヒートアップしてしまい、すいません。近くに住んでいて、何故駅近なのに何もお店がないのか、すごく疑問で。徒歩でクィーンズの袋持って帰ると結構疲れました。
    人混みすごくて、チャリは使えないし。

    無理とは思いますが、新都心のヨーカドーみたいな総合スーパーが駅近にあればよいのに…。

  36. 636 匿名さん

    飲食店ばかりが多くて日常の生活に不便なんですよね。
    しかも飲食店は子供連れで入れるようなお店が少ない。

  37. 637 匿名さん

    飲食店と言えば聞こえは良いですが
    いわゆる居酒屋・飲み屋の類がほとんどですからね

  38. 638 匿名さん

    633さん
    情報ありがとうございます。茶の湯やサークル活動の場として利用できるのは庵の部屋の方だけなんですね~。
    お茶の教室など開かれたりするのかな…宿泊者にとっては凛のお部屋の方が利用時間が長くていいですね。
    ここは共用施設が充実していて本当にいいですよね~。入居後にも色々なイベントや講座が開かれるとかで、
    シェフによるイタリアン料理教室やワイン会なんてマンション内で体験できると思ってもみなかったので…、
    本当に楽しみです。

  39. 639 周辺住民さん

    ここはハタ(遊戯施設)の跡地だし、もともと住宅地として計画した場所じゃない。周囲の飲食街を見れば分かる。これまで使い道がなく持て余していた土地を、マンションとして開発したまで。だから周りに何もないのは当然。
    駅を利用する人なら日常の買い物はできるけど、そうじゃないと厳しいかな。
    ライオンズも出来ることだし、今後に期待する方が良いかも。

  40. 640 匿名さん

    大宮駅から徒歩10分以内ということを考えると、日常生活が少し不便になるのも仕方ないような気もしますが、確かに今後に期待したいですね。買い物はネットスーパーを活用しようと思ってます。

  41. 641 634

    635さんがおっしゃるように、買い物、特にスーパーが少しネックですね。

    マンション内に店舗があったと思います。当初は棟内販売事務所として使うと伺ったのですが
    それ以降、お店が入るなどの情報はないでしょうか。
    ま、スーパーが入るにはあまりに面積が狭いですが。

    毎日の買い物のために新都心まで行くのはおっくうですね。
    自転車でいけば5分もあれば着きますが、帰る途中にあるとないとでは大違いです。

    個人的には大勝軒がかなりポイント高くて夜遅いときの外食には困らなさそうですが^^;

  42. 642 匿名さん

    >640さん
    駅から10分は、駅近物件には入らないと思います。
    10分離れていて近くにスーパーが無いのは、マイナスになると思います。

  43. 643 匿名

    641さん

    事務所のあとは病院がはいるような話もあるようですがまだまだ先の話だと思います。

    夜遅くの買い物は確かに不便ですね。
    うちも生協やネットスーパーを使うと思います。

    生協など禁止してるマンションもあるそうですが、ここは禁止しないそうで
    各戸へ配達ができるよう、セキュリティの面で調整中だそうです。

  44. 644 匿名さん

    「○○だけど大宮だから仕方ない」「××だけど大宮だから仕方ない」って
    みんなどんだけポジティブなんだよ。
    結局は結論が先にあるってことな。

  45. 645 匿名

    644さん

    大宮にはあまり物件がないのでそうなってしまうのかも。

    浦和みたいに小規模でも物件が複数あれば、比較できますが、
    ここ数年の大宮物件だとダイワを買ってもウェリスを買っても環境はほとんど違いがないからね

  46. 646 匿名さん

    >644さん

    それは当然ですよ。
    ここに来る人は、大宮が気に入って購入を真剣に考えてる人達ですからね。

    寧ろ、あなた方の様に、個人的な不満点を他人に押し付けてるその姿勢に疑問を感じます。
    購入する気も無いほど不満があるなら、さっさと他を探せば良いだけですからね。
    なぜ、不満不満と言いつつ、いつまでもここにいるのでしょうね。

  47. 647 匿名

    おもしろいからでしょ。

  48. 648 641

    >643さん
    そうなんですね。病院といっても、個人の耳鼻科や内科のような感じになるんでしょうね。
    簡単な診療所みたいなところでも良いので、できてくれればありがたいですが。

    生協の話で思い出しましたけど、ここって新聞配達はどうなるんでしたっけ?
    玄関まで届けてくれるのか、集合ポスト止まりになるのか、ご存じでないですか?

  49. 649 匿名さん

    集合ポストでしょうね。
    玄関まで配達にしてしまうと、新聞配達の人がくる度に、管理人が、夜中~朝まで開けなければならないし、
    もしくは新聞配達の人に、オートロックの暗証番号(鍵が無くても開けられることが多いんですよね)を
    教える事になってしまいますから。

    物件によっては、朝の一定時間、オートロックを外して、その間に新聞配達をさせている所もあるようですが、
    そんなことをしたら、セキュリティが下がりますしね。

  50. 650 匿名さん

    そうですよね。飲食店ばかりがいっぱいあっても仕方がない。それよりもスーパーなど日常生活に必要な店舗が欲しいって思いますよね。家に帰ってきてからわざわざ車で買い物に行くのもめんどくさいし、帰り道についでに買い物に行きたいなって思いますよね。うちも宅配になるかなぁ。。。でも普段留守にしているお宅は困りますよね。宅配専用の荷物預かりボックスとかあればいいだろうけれど、そうでなければ玄関先まで届けてもらってもね。。。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸