大阪の新築分譲マンション掲示板「D'グラフォート千里中央がでましたね。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 千里中央駅
  8. D'グラフォート千里中央がでましたね。
MRおたく [更新日時] 2007-07-05 18:32:00

とうとうでましたね。その名も【D'グラフォート千里中央】。ちょっと難しいな〜。
千里中央から徒歩4分、20階建589戸。ワンフロアー30戸もあるんですかね。
とにかくすごいな〜。販売が来年5月、完成が再来年・2年後の12月。
長すぎて待てませんね。我慢できるかな。これから出てくる情報が楽しみです。
でも、大和ハウスのマンションってあまり馴染みないけど知ってます?



こちらは過去スレです。
D’グラフォート千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-10 17:13:00

スポンサードリンク

ブランズ都島
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 42 とくめい

    スーパーは、百貨店系列で営業時間が10時までのとこと聞きましたので、大丸かと・・・
    私の営業担当者は、高飛車な態度はなく、人はよさそうですが連絡が遅い・・

  2. 43 匿名はん

    大丸もあるけれど、近くにあるので
    阪急オアシスではないでしょうか?
    あとなにがあるかなぁ。。。

  3. 44 ももんが

    登録受付が遅れている理由は、広告に問題があるとかないとかで、
    公正取引委員会にお伺いをたてているとかという説明なのですが、
    どうもよくわかりません。こんなことってあるんですね。
    魅力的な物件だと思っていたのですが、ちょっと心配になってきました。
    どなたか情報があれば教えてください。

  4. 45 匿名はん

    スケジュールやっと決まったみたいですが、みなさんは具体的にどこらへんのお部屋を
    お考えですか?

  5. 46 匿名はん

    営業担当者達ホントなんとかなりませんかね・・・
    物件は魅力的でも、あれこれ長く話しを続けるのが辛いよ・・・マジで!

  6. 47 匿名はん

    東側で検討しています。かなり悩んでます。

  7. 48 匿名はん

    立地とブランドの割にここ全くのびてないことで
    不安になっています。
    大丈夫でしょうか??

  8. 49 匿名はん

    千里って街は確かに交通の便とかはいいと思うんだけど・・・
    なんか成熟しきった街って感じが強いんだよな。
    セルシーとかパルとか階段ばっかりで全然バリアフリーでないし、古さが目立ってしまう。
    ここのマンションも駅からの距離は近いけど、高層マンションの売りである眺望があまり期待できないのがネックだな。
    もうひとつ乗り気になれない・・・

  9. 50 匿名はん

    私も南は予算的に無理なので東側を検討しています。
    さりとて高層階も無理なので、下の方となると、
    前の建物が気になります。
    駐車場も高いですよね。
    まぁ立地を考えると仕方ないとは思うのですが。

  10. 51 トクメイハン

    6.10からMRはOPENしているみたいですが、別に新聞折りこみ広告があるわけではなく、また、HPにかいてあるわけではなく。最近は、熱心に自主的に情報を集めようとしている人間にまず売ろうとしているのですかねえ。
    しかし、500戸以上のビッグなマンション。第1期では100戸以上を目標としているみたいです。希望が30戸以上はいっていました。
    高層マンションであるせいか、梁、柱が随所に。よく確認しておかないと、あとで、知らなかったと思わないように良く見ておく必要があります。
    新千里南町でも、阪急が、500戸以上のマンションを計画中。すでに前の団地をとりこわし、造成に入っています。
    近くに1000戸以上の分譲。
    こんなにお金を出せる人がたくさんいるのか、不思議になります。

  11. 52 匿名はん

    新千里南町の物件詳しく教えていただけませんでしょうか。

  12. 53 トクメイハン

    いささか掲示板の場所が違うので気がひけますが、御堂筋線沿い西側、桃山台と千里中央の間の桃山台よりで
    大規模な造成が始まっています.開発面積は20000㎡ぐらいはあると思います。たしか15階建で、三棟ぐらいたつのではないでしょうか。もよりの駅は桃山台で、歩いて五分ぐらいかなあ。ちょうど、ヴィークコート桃山台の、御堂筋線をはさんで、対面です。ただし、建替えです。
    現場には、阪急不動産の横断幕と確か連絡先も書いてあったと思いますが。。。よくわかりません、

  13. 54 匿名はん

    たぶん↓のことだと思います。
    阪急不動産のプレスリリースはPDFです。
    ご参考まで。

    http://www.re-port.net/report/?number=8598
    http://www.hankyurealty.jp/news/20060320tatekae.pdf

  14. 55 匿名はん

    こちらの価格帯を教えていただけないでしょうか?

  15. 56 匿名はん

    最初このDグラフォートに立地条件から飛びつきましたが、
    2−3箇所のモデルルームでも話をしたところ、評判は今ひとつ(商売的に話半分としても)
    で、ここのスレも伸びないし、今ひとつぱっとしませんよね。
    というわけでこの桃山台の物件に興味ありです。
    ただ、千里中央に比べ桃山台に駅近の物件のほうが高額である印象ですのでやっぱり
    設定は高くなるんでしょうか。
    そんなこんなですごく興味を持っています。

  16. 57 匿名はん

    評判は今ひとつ(商売的に話半分としても)とのことですが、気になるので具体的に教えていただけませんか?

  17. 58 匿名はん

    阪急のマンションの事はこのスレと趣旨が違うので、
    別スレ建てたほうがよろしいのではありませんか?

  18. 59 くま

    7月末の1期1次に登録される予定の方いらっしゃいますか?
    私はDグラフォートに決めようと思っているのですが、
    情報交換できればと思っていますので、よろしくお願いいたします。

  19. 60 りす

    1期1次に登録予定です。この掲示板にはあまりいい話が載っていませんが、
    個人的にはこの物件かなり気に入っています。戸数が多いから共有設備も充実
    している。(例えばライブラリーには毎月4万円分程度の新書が入るとか。)
    駐車場も値段の安いもの(2000円)から高いもの(24000円)まで差を
    つけて100%完備されているし、地下駐車場だから雨風受ける心配もない。
    来客者用駐車場として、スーパーの駐車場を利用できそうだし、ゲストルームに
    泊まってもらうこともできるから、来客の多い我が家としては嬉しい話。是非、
    情報交換してください。

  20. 61 匿名はん

    機械式の駐車場は、車の出し入れが結構面倒そうですし、小さな子どもがいると特に不便です。平面式の駐車場はどれくらいあるのでしょうか。
    ワゴンタイプの車だったら、やっぱり平面じゃないと止めれないですよね。

  21. 62 くま

    >りすさん
    我が家は子供がいるので、キッズルームもありがたいです。
    やはり駅から近く、その割りに静かで環境もいいですし、
    色々な面で私も気に入っています。
    今後は入居できると想定して、幼稚園のことなども考えなくては
    と思っています。りすさんはお子さんはいらっしゃいますか?

    平面式の駐車場は少ないようですし、かついいお部屋の方に優先使用が認められて
    いる場所もあるようです。
    機械式でも2mまではいけるものもあるようですが。

  22. 63 匿名はん

    ここを考えて、ずいぶん前(まだモデルルームできてない頃)に
    話を聞きに行きました。
    一時他のマンションを考えていたのですが、またここも気になってきました。
    モデルルームに行こうかと思っているのですが、
    どのタイプがモデルになっていたか、教えていただけますか?

  23. 64 りす

    >くまさん
    そうそう、キッズルームありがたいですね。それもライブラリーからガラス越しに見えていて
    親は静かに本を読みながら、子供の遊ぶ様子を見ていられる。
    幼稚園をどうするか考えますよね。来年4月から年少です。追手門にするかひじりにするかで
    迷っています。西町だとひじりは朝は親が園まで送っていかないといけないそうです。追手門
    だと集団で送迎(歩き)してもらえます。
    平面駐車場は29台分ですね。シニア世帯が2割ぐらいになると見込まれ、車を所有していない
    人もまぁまぁいるというお話でした。モデルルームのタイプはAKです。8月に西町にモデルルーム
    を移す予定らしく、移転後は違うタイプがモデルルームになるかもしれませんね。

  24. 65 匿名はん

    りすさん、ありがとうございます。
    重ねての質問ですみませんが、AKタイプというのは、どれくらいの価格の部屋ですか?

  25. 66 匿名はん

    私は、B棟とC棟で悩んでいます。Bのキッチン収納がスライドタイプではないのがネックです。皆さんは、どこで検討されていますか?4人家族で、75平米未満では、狭いでしょうか?

  26. 67 りす

    AKは100平米弱で6300万円ぐらいから7000万円ぐらいの価格帯だったと思いますよ。
    東側と南側が歩道というのはいいのですが、少し離れた新御堂筋の車の音はどの程度
    気になるでしょうね。。。

  27. 68 匿名はん

    >>67さん
    ちょっと外れていますが、せんちゅうパルの6階(北海道のある屋上)なら、
    音の確認ができますよ。

  28. 69 くま

    >りすさん
    うちも来年4月から年少です〜
    でも12月入居ですから、年中から入ることになりますよね。
    (現在もお近くなのであれば、話は違いますね。)
    ひじりは人気でなかなか入れないのではと。追手門はどうなのでしょうかね。
    その二つが候補なのは、やはり評判がいいからですか?
    「みくま幼稚園」と「春日荘聖マリア幼稚園」を考えていました。
    ですが、評判はよくわからないので、今後調べたいと思っています。
    騒音は前のビルに遮られているため、問題はないでしょう・・・というのは
    営業さんの意見でして、実際はどうなんでしょう。
    さほど交通量は多くないと思われるのですが。

  29. 70 匿名はん

    こんにちは、前に資料を請求して来たのですが、その時に同封していた説明会には日にちが会わずに行けず、そのままにしてしまっていますが、それ以外に連絡やモデルルームに関しても何の案内も来ません、これって当たり前の事なんでしょうか?チラシすらほどんど無く、入ったチラシも以前の物とまったく同じ、情報を得るにもとても限られてます、なのに、皆さんはいろいろご存知なので
    とても焦りました、こちらから電話した方がいいのでしょうか?ゆっくり構えていたらダメなのかな?

  30. 71 匿名はん

    現在どれくらい売れてるのでしょうね。
    ご存知の方教えてください!

  31. 72 りす

    我が家はGW後半にモデルルーム見学にいったのですが、4月中に希望申込みをした人達で全体の1/4ぐらいは赤丸シールが貼ってあったような感じでした。それも8000万円〜14000万円の高級住戸は7〜8割ぐらい埋まっていたようでした。ルーフバルコニー付のところは競争率5〜6倍でした。
    今回が第1期第1次と言っていますが、実際には第1期第2次というのがあって、それは4月末までに申込みのあった人達の中だけでの抽選だと聞かされました。そちらの住戸に希望の間取りや階があったとしても、5月以降に申込みの人は申し込めないと言われました。

  32. 73 くま

    >70さん
    興味がおありなら、早めに動いておいた方がいいかなとは思います。
    1期は7月22日に申し込み受付開始ですし。
    営業さんは
    「この物件は立地もいいし、特に営業は必要ないと社内で言われています。」
    というようなことをおっしゃってました。
    まぁ営業さんは、いいように言うのが仕事ですけれどね。
    実際あまり大々的に宣伝はしないないように感じます。

  33. 74 りす

    そうですね。8月に西町にモデルルームを移すまでは大々的に宣伝はしないそうです。
    営業的に受け入れ態勢が整わないとかで。

    >くまさん
    幼稚園についてですが、
    (規律正しく、お勉強)追手門-ひじり-みくま-聖マリア(自由に、お遊び)
    という感じがします。
    校区の西丘小学校の評判はどうなんでしょうね?豊中9中の評判はなかなかよいですよ。

  34. 75 匿名はん

    はじめまして。
    東向きを検討中ですが、東向きの北側希望です。
    東向きの日当たりと、前に建物が現時点では無いようですが、今後が心配です。
    ご意見お聞かせくださいませんか?

  35. 76 まさる

    はじめまして。
    斜に建つD棟を検討中です。
    D棟は最下階が地下室付きですが、D棟や地下室についてご意見をお聞かせ下さいませんか?
    地下室は経験がないので使い勝手などのイメージが沸かなくて・・・

  36. 77 匿名はん

    皆さんはいろいろとお部屋を検討されているようですが、このマンションは良い部屋は値が張るように感じています。皆さんそんなに予算的な余裕があるのでしょうか・・・。

  37. 78 匿名はん

    東向き北側のC棟は、今後が気になりますね。万が一立替になっても、高さが60mまでと規定があるので、17階以上の階は日当たりなどに影響はないようです。かといって、予算的に上層階は無理なんですよね・・・

  38. 79 千里眼

    はじめまして!初めての書き込みです。宜しくお願いします。E棟の希望ですが、なにか情報をお持ちの方、是非とも教えて下さい!予算面でEなのですが、日当たりは期待できなさそう・・・でも、中庭が見下ろせるから眺めはまだいいかなあ・・・?なんて考えながら毎日会社から帰ってきたらパンフみてます。皆さんの幅広いご意見・ご指導をお待ちしておりますっ!

  39. 80 匿名はん

    購入検討者です。
    来年から幼稚園の子供がいます。
    購入判断材料を集めるべくちと早いですが幼稚園みてきました。
    追手門学院幼稚園とひじり幼稚園とみくま幼稚園。
    みくま幼稚園の園長先生?がとても感じよかったです。

  40. 81 くま

    みくま幼稚園情報について教えていただきたいのですが、
    このマンションから徒歩どのくらいでしょうか?
    検討している幼稚園で一番近いので、同じマンションのお友達も多いといいなと
    思うのですが、幼稚園を考えていらっしゃる皆さんどこを選ばれるのかなと。
    みくまは入園倍率とかはいかがなんでしょうか?
    希望してもなかなか入れないと、その後困るな、、、と思いまして。
    近々私も見学に言ってみたいと思います。

  41. 82 りす

    購入希望者の皆様は駐車場はどのタイプをご希望ですか?
    営業担当者の話では、値段が高くても平面を希望する人と、週末しか使わないから
    安い2000円のタイプを希望する人に分かれますとの話でしたが。。。

  42. 83 うし

    子供がみくま幼稚園に通っています。ずばり自由な幼稚園!
    参観も普段の遊んでいる様子を見るという感じで、特に
    運動会はもう少し行事らしい方がいいかな?と感じます。
    教室で昆虫などを飼っているので男の子に人気がある
    気がします。
    徒歩通園の方も多く、西丘・少路小校区の方が多いので
    マンション内でも同じ幼稚園のお友達ができるのでは
    ないかと思います。

  43. 84 匿名はん

    スレなかなかのびませんねぇ〜 みんな牽制してるのかな?

  44. 85 匿名はん

    幼稚園ネタより
    もっと選んだ理由や心配な点など大人の人の意見が聞きたいですが。

  45. 86 匿名はん

    購入予定者です。やっぱ、ポイントは立地でしょ。千里中央徒歩4分。歩いてみましたけど、ほんとちょうどいい。図書室も、毎月、新刊はいるみたいだし、月500円でのジム利用も私にとっては、魅力ですね。有酸素系しかないみたいだけど。せんちゅうは、将来タワーの建設予定が有るみたいだけど、価格は間違いなくあがるか、せまくなるでしょうしね。駅ちかで、生活の利便性に価値をもとめる人には、こんないい物件なかなかないとおもいます。
    建物の設備は、はっきりいって、いまいち、ってかんじがありますけどね(笑)サウスリッチはいいんでしょうけど。。

  46. 87 匿名

    住設や設備ってほかのマンション比べてどうなんですか?グレードがいくつかあるみたいですが・・・

  47. 88 匿名はん

    私はあまりMRをまわったのが少ないのでよくわかりませんが...グレードは4つあります。南や南西向きの棟は良いほうのグレードですね。まさにRICHなんでしょうか..わたしは予算的にC棟希望なんですが、上から3番目のグレードです。段階的に少しずつ違うみたいですよ材質とか。詳しいことは書ききれませんが。

  48. 89 サボテン

    北摂のMRを渡り歩いて、悩みに悩んでここに契約しようとしているものです。今まで見た中で一番、予算的にもきつく、広さ間取りも当初の希望条件からいくといまいちなのですが、立地条件で選ぶことにしました。
    主人の通勤に便利、校区の良さ(友人に聞いたところ、近隣の校区ほど教育熱がすごくもなく、かといってレベルが低いわけでもないそうです)、今はおチビですが娘がいるので、将来電車を使うようになり、夜道を帰ってくるときを考えたら、駅近のこの物件がいいかなという理由から、立地を優先させることにしました。

    先には、幼稚園ネタよりも・・・うんぬんのスレがあり、申し訳ないのですが、今の私には再来年入園の年の娘がいますので、幼稚園ネタとっても仕入れたいところなんです。

    まだ、一般的に公開していない時期ですから、大型マンションとはいえ、購入予定の方の人数も少ないと思いますが、来月あたりから一般公開し、予定者が増えればこのマンション住民板もできますよね。
    そちらができた時には、色々情報交換できるのを楽しみしています。

    購入予定のみなさん、どうぞヨロシクお願いいたします。

  49. 90 匿名はん

    このマンション値段の割りに設備が一昔って感じで、しょぼい。2重天井じゃないし、携帯で、戸締まりできないし・・・。唯一の利点は、駐車場が安いのと立地かな。

  50. 91 匿名

    この週末に先着販売とのことですが、申し込まれる方いるんですか?ここは、抽選とかじゃないんですね?

  51. 92 匿名はん

    第一期一次のみ先着順だと思います。次からは抽選です。
    どれぐらいの倍率になるのかな〜

  52. 93 匿名はん

    はっきり言って、間取りがしょぼい!しかもなんやあの日当たり条件は!これから見に行こうとしてる方、本当によく見極めるべきですよ!ちなみに私も立地に魅力を感じ、3度もMR足運ぶも、行く度に「ほんまに大丈夫かあ?」と不信感ばかり募った為、やめました。あの土地は、オフィスビルなら一等地!住宅地としては3流以下ですわ。まあ一度、MRへ行ってみて下さい。あ〜なるほどって思いますよっ!まだまだありますが、今回はこれくらいにしときますね。

  53. 94 匿名はん

    皆さん設備がいまいちっていう意見が多いんですけど、例えば
    どのあたりでしょうか?私が気になったのはバルコニーに出るのに段差があること。
    これって普通なんですか?
    設備うんぬんより日当たりや眺望がいまいち悪そうなんですけど、
    BCEの一部いや半分近くは。皆さんこの事はどう思われますか?とくに購入予定の方。。。

  54. 95 匿名はん

    >90さん
    どこの情報か知りませんが、2重天井ですよ。ただ、棟によって一応のグレード差があるので、
    床については、棟ごとで一重床と二重床と分かれてますね。
    後々のリニューアル等を考えると二重床なんですが、子供が走り回る事を考えると、音の響き方
    等、一重床の方が良いこともあるようです。

    携帯戸締まりはオプションにもないのかな?そこまでの詳細が出てないのでわからないですね。

    間取りは・・・まぁこういうモンなんでしょう。納得できない方はやめた方が良いでしょうね。
    景観・眺望ではなくて、まず立地ありきの物件ですから。

  55. 96 匿名はん

    マンションを探し始め、ここも最初に見に行きました。
    千里中央、駅近ということもあり買う気マンマンでしたが、
    購入出来るまでが長かったので、それまでに他の物件をたくさん
    回りました。
    他を見るとわかりました。
    ここは、立地だけだと・・・
    間取りはごくごく普通だし、敷地に詰め込み感もあるし。
    立地だけで選ぶならいいでしょうが、私は熱が冷めて行きました。

  56. 97 匿名はん

    立地だけなら、今、千里図書館の入っている建物を取り壊した後にできる建物が
    マンションになるようです。規模は小さいでしょうが、駅近という意味ではこち
    らのほうがいいかな。。。でも詳細がまだ全然わからないため判断できないでいます。

  57. 98 匿名

    設備は、いまいち。でも、立地はたしかにいいとおもいます。千里中央の相場としては、値段的にどうなんでしょうかね。東町のローレルコートよりは安いですよね?

  58. 99 匿名はん

    私は悩んだ結果、皆さんの言うとおり間取りの悪さ、日当たりの悪さ(最悪)で却下です。本当に立地だけを武器にされているマンションなんだという印象。私も何度かMRで納得するまで内部資料を拝見させて頂きましたが、とても永住するには妥協点が見つかりませんでした。今までに無い立地条件ですごく新鮮なイメージですが、冷静に検討するとやはりここはアウト!皆さんMRで自分の目で確かめて見て下さい。また、真新しさだけではなく、長期的展望でこの物件を検討すると、幾つも欠陥が見えてきます。うそだと思ってどうぞ。

  59. 100 匿名はん

    千里図書館とその横の高層マンションですが、絵だけ見るとコレですね。
    http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/2005/05/50.html

    この横にある、現図書館の20階建てくらいの建物もマンションになるの
    でしょうか? どこかにヤマダ電機が入るという話は聞いてますが。

    しかしこちらはもう駅構内と言っても良いくらいの場所ですね。直接
    1階までエレベーターで降りれば傘要らずでそのまま地下鉄に乗れる
    という。ただ価格はさらに跳ね上がるでしょうね。
    完成2010年予定ですが。

    センリッチ(この名前嫌)の日当たりはA棟以外はかなり厳しいですね。
    かと言ってA棟なんてその辺のサラリーマンじゃぁ話にもならないような。
    B棟・C棟が一応の狙いどころなんでしょうけどB棟は目の前に住友信託
    銀行ビルがあります。(4〜50m程度の距離)
    新御堂筋の遮音壁と考えることもできなくもないでしょうけど、眺望は
    終わってますね。
    まぁA〜Eまでの配置自体、あまり良くわからなかったりしますが・・・

  60. 101 匿名はん

    新しく千里図書館の入るビルが50階になるのですね。
    現図書館の建物が商業施設ならびにマンションになるというのは
    市議(だったかな?)のちらしに載ってました。
    ヤマダ電機はその北側の坂になっているあたりにできるようです。

    ところで、第1期第1次だけ先着順というのはどうしてなんでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃれば教えてください。

  61. 102 匿名はん

    様子見じゃないの?

  62. 103 匿名はん

    夜中だというのに、今モデルルームに人が集まってますよ。明日の朝から先着順受付だからですかね?

  63. 104 匿名はん

    私の担当者も当たりでした。
    商談を何度かしましたが、未だ不快な思いはしてません。
    長谷工ということで期待していませんでしたが、かなりMRを見た中でも上位にあたるな。
    最悪やったのはディーグラフォート千里中央の担当(店長!)。
    気悪くて即帰りましたわ。

  64. 105 匿名はん

    今日から、先着での契約が始まりますね。どれくらい販売できるのですかね?お金さえあれば、A棟の上層階が購入できますから、お金の有る人にとっては、良い物件でしょうね。評判の悪い、設備、
    日当たり、展望、すべて問題ないですから。けど、一般のサラリーマンにとっては、やはりここは厳しいと判断します。前述の日当たり、設備の悪さもそうですが、維持費も消して安くない。修繕計画をみましたが、5年目より格段に上がり、20年後には入居時の5倍くらいになっています。駐車場が安いとのスレ有りますが、その分修繕費に乗っていると想像します。500戸以上有りますが、こんな立地だけのマンション完売出来るのですかね??

  65. 106 匿名はん

    今日先着順に行かれた方、どうでしたか?情報くださーい。完売ですか?

  66. 107 匿名はん

    A棟とD棟の間にあるF棟は分譲棟ですか?
    図面集に入っていないようです。帰ってきてから気がつきました。

  67. 108 うま


    NO.105の匿名はんさん ‘維持費も消して安くない。修繕計画をみましたが、5年目より格段に上がり、20年後には入居時の5倍くらいになっています。’というのはどこからの情報でしょうか?修繕費が仮に入居時に10000円/月としたら5年目、20年目にはいくらくらいになる想定でしょうか?維持費も気になるところです。

  68. 109 匿名はん

    今日の先着販売どうだったんでしょうね。
    ここの物件は気になっているもまだ購入にふみきれないでいるので今日の状況が気になります。
    行かれた方いらっしゃいましたら情報をお願いします。

  69. 110 匿名はん

    長期修繕計画はどこのマンションでもたてていると思います。
    営業の人に聞いてみてはいかがでしょうか?
    最初に修繕金を安くしておいて後々釣り上げるマンションもあると聞きます。
    ここのマンションはどうなんでしょうか?
    修繕金は物件価格以外に毎月必ず発生する費用なので事前チェックはしておいた方がいいですね。

  70. 111 匿名はん

    今住んでいるマンション(5階建て、総戸数145戸)では、30年目に当初の約5倍になる計画となっています。
    ご参考までに。

  71. 112 匿名はん

    >>No.106さん、No.109さん
    昨日の昼では50戸くらい分譲済とされていました。
    今回、130戸ほど分譲されていますから、
    それから販売が進んでいても半数くらいではないでしょうか。
    1期は元から本格的な販売ではなく、広告も最小限と聞いていますので、
    こんなものかもしれません。

  72. 113 BB

    修繕積立金に関しては大規模の方が安いと言う方がいますが、これは大規模のマンションを販売するが為の口実・・・
    物件の仕様にもよります。
    20数年前の主流だった吹付けタイルマンションは外壁を最初は10年目、次からは5年毎に塗り替える為、随分と修繕費が必要でした。
    100戸規模のマンションで足場を組むと1,000万はかかります。
    私の住むマンションはバブル期真っ只中のマンションで築15年ですが未だに新築当時の修繕積立金から変更はありません。80㎡で1,900円程です。
    外観は玄関周り、バルコニー周りとそのほとんどがタイル貼りなので外観は塗り替えておりません。
    修繕積立金は上がるものだと想定した方が良いですが当初の5倍とかって考えられないです。
    余程、新築当時の見積もりがおかしかったか、共用部分に要らないもの(プール、温泉、シアタールームなど)があるか、はたまた考えたくないですが修繕の度に誰かが私服を肥やしているようにしか思えません。大規模は大規模なりのデメリットがあるので立地にこだわりすぎて損をされない事をアドバイスしておきます。

  73. 114 匿名はん

    私も修繕計画について、営業に確認したところ、かなり上がる予定との回答をえました。具体的には、直接営業に確認いただければ、書面でお答え頂けます。資産価値を保つ為、むしろしっかりとした修繕計画をもたれていることは、私は逆に好感を持ちましたが、それなりの維持費がかかりますので、購入の前にしっかり確認される事をお勧めします。このマンションは、地下機械式駐車場、ジム、空中庭園、免しん構造とお金のかかりそうな設備が沢山有りますから、それなりの維持費は致し方ないと思います。かわりに、購入後の資産価値は立地の良さも有りますので、それなりに保たれていくと感じています。私自身は、、まよっていますが。。。

  74. 115 匿名はん

    >>113
    その毎月の積み立て額ですと、20年目、30年目等に多額の一時金積み立てが
    必要になると思うのですが大丈夫ですか?

    ちなみにうちのマンションは住戸平均で6000円/月の積み立てになっており、
    定期的にアップして25年目には10,00円/月になります。そして、15年年目、
    20年目、25年目にまとまった修繕一時金が必要となってます。
    ちなみにゲストルーム、シアタールーム、フィットネスいずれもありません。
    他のマンションの修繕計画を見ても不自然ではないと思ってました。

    ここの物件は30年目で約5倍との事ですが、入居当初はともかくそれ以後の
    一時金積み立てががないならそんなもんじゃないでしょうか。

    さて、ここの商業施設のスペースは誰が所有する事になるのでしょう?
    まさか分譲じゃないですよね?

  75. 116 匿名はん

    >>115

    >>さて、ここの商業施設のスペースは誰が所有する事になるのでしょう?
    >>まさか分譲じゃないですよね?
    所有主は全てジブラルタル生命のようです。
    賃貸になるのではないでしょうか。

  76. 117 匿名はん

    >>116
    ありがとうございました。

  77. 118 匿名はん

    本当に南向きの棟が買えれば何の問題も無いマンションですよね。
    私は予算的にB、Cを検討していますが、
    東向き自体は東向きスレを見ても何とかなりそうかとも思いましたが、
    間取りが今ひとつ、しかも南西向き棟があるので西日もあまり期待できない
    設備が値段の割にしょぼい(風呂の鏡とか、キッチン)ので
    立地からかなり贔屓目に見ていいところを見つけようと思っても無理です。
    せっかくいいの見つけたと思ってたんですが残念です。

  78. 119 匿名はん

    >>115

    30年目で5倍ではなく20年目で5倍です。
    30年だと7倍です。
    入居以降まとまった一時積立金はないようです。
    これが妥当なのか高いのか私にはよく分りませんがどうなんでしょうかね。

  79. 120 匿名はん

    昨日行ってきました。以前から北摂ねらいでいくつか回っていたので、千中から徒歩4分という事で希望と夢を持って予約して行きました!・・・・が、担当の販売員の対応に大変不快感を覚えました。マンションの中身というより、担当者の対応にかなり落胆し、購買意欲も全くなくなってしまいました。

  80. 121 匿名はん

    修繕積立金は75平米で3400円程度なので、そんなに高いと思いません。
    またゲストルームなどの有料施設の使用料を管理費や積立金にまわすことができるとなっています。
    長期積立計画がしっかりしていることが、中古で売りに出す時の評価にもつながるので、
    積立金が高い=よくない わけではないと思います。

  81. 122 匿名はん

    私が当たった販売員は、図面上の間取りを見せて「どのタイプですか?」と聞いてきました。
    悩んですぐには決められないので「資料を頂いて帰って、ゆっくり決めたいのですが」と伺ったら、資料を渡され「ではまたお越しください」と帰る事になってしまい、
    なんとモデルルームの見学をさせてもらえなかったのです!
    こちらもいい気がせず、改めて見せてくれとは言いませんでしたが。
    帰宅後も納得がいかず、電話で部屋を見せてもらえなかった旨を伝えると、
    「状況によってはそういう事もあります。」と、謝る姿勢も全くナシ。
    今までたくさん見て回りましたが、部屋の案内もしないマンションギャラリーはここが初めてです。
    しかも電話予約もきちんとして行ったのに。この時点で却下です。

  82. 123 匿名はん

    正確にいうと修繕積立金は、75平米の場合、4年目までが約3,400円、8年目までが約8,400円、12年目までが約13,000円、16年目までが17,700円、17年目以降は23,300円となります。一時積立金は途中にはありません。
    修繕計画を見せてもらいましたが、きちんとメンテナンス計画は立てられているので、
    妥当かと感じています。
    一点気になるとすれば、免震構造部分はメンテナンスだけで、ゴム等の取替が考慮されていないことです。
    保証としては10年なので、普通に考えれば2〜30年はいけるということだろうと思います。

  83. 124 匿名はん

    んんんますます難しいなこのマンション。買いなのか、否か。立地だけと言う書き込みも目立ちますが、立地はマンション選びの要ですしね。。。もちろんすべてではないけれど。。。
    修繕費ですが、妥当かもしれませんが、他のマンションにくらべるt間違いなく高いです。

  84. 125 匿名はん

    週末初めて行ってみました。あの棟の並びは・・・・どうでしょう?
    Dは西向きを南西にして日照を考慮したのでしょうが、
    東側はCとかぶってますよね。同じマンション内で日照権争ってる感が・・・。

  85. 126 匿名はん

    >>122

    ひどいですね。
    うちも今までたくさんモデルルームを見てきました。
    対応の悪い営業マンがいてもモデルルームを見せてくれないところはなかったな。
    ちなみにうちの場合ここの営業マンは今まででも上位に入るくらい対応良かったです。
    こうも違うんですね。
    現場の責任者はこの状況を把握しているのでしょうかね。

  86. 127 匿名はん

    住宅営業マンでなく、一般の消費者ですが一言。
    モデルルーム(MR)見学を勧められなかったのはショックだと思います。でも、MRを見たいときは見たいとはっきり言うべきと思います。逆に、私は物件説明を受けてMRを見ても仕方ないなと思った時、勧められても見ませんでしたよ。こちらは買主です。遠慮は不要だと思います。

  87. 128 匿名はん

    >>122
    自分もモデルルームの見学を勧められないまま帰ってきました。
    モデルルームはまだ出来ていないんだと思いこんでました。私**ですね。
    モデルルームを見ずに帰ったのはここがはじめてかもしれません。
    でも、営業マンに勧められた間取り図を見たあとに、棟配置図、価格表、
    逆日影図までチェックして縁がないと思いきっぱり断ったから当然の処遇
    ではあります。
    122さんは私みたいに予算的に無理だとか、気に入った間取りがないとか、
    アンケートに低い年収や預貯金を記入したりしていませんか?
    本気になられると困るんでアンケートにしょぼいこと書くと冷たい扱いさ
    れるんで程々が難しいんですよね。

  88. 129 匿名はん

    購入検討者です。
    確かに高価な買い物をするのは我々だから遠慮は無用。
    納得するまで意思表示をして後悔をしないようにするべきだと思う。
    私がもし122さんの立場だったらその場ではっきり言うだろうし、
    過去他のモデルルームで不快な思いをしたときはっきり言ってきた。
    でもこれはそれ以前の問題。
    ダイワは何の為にモデルルームを開設し、
    我々は何の為にモデルルームに足を運ぶのか、
    きっとここを見ているだろうダイワの責任者・営業は再度考えろ。
    こういう対応をしている会社は例え自分がそうされてなくても
    購入検討者として非常に不愉快だ!

  89. 130 匿名はん

    私は箕面にMRがあった時に、あまりの営業の不誠実な対応に我慢できず、
    他のお客さんがいる前で大声でどなりつけてしまいました・・。
    大人げ無かったとは思いますが、ええかげんにせえよって感じでした。
    既に検討意欲はゼロです。

  90. 131 匿名はん

    営業マンの良し悪しで購入するかどうか判断するのはどうかと思います。
    営業マンが気に入らなければ、違う営業マンに変えてもらうとかして、
    正当に物件を評価したほうがよいのではないでしょうか?
    我が家の場合、ここの営業マンの対応はよかったですよ。質問事項にも
    丁寧に受け答えしてくれましたし、物件に関してよく勉強しているなと
    感じました。

  91. 132 匿名はん

    営業マンの良し悪しが関係無い程の物件
    では無かったという事ではないでしょうか・・・。
    我が家の担当の営業マンの方は特に問題は無かったのですが、
    立地以外の他の点で引き付けられる点があまり無かったので
    見合わせました。

  92. 133 匿名はん

    マンションは高額ですから営業マンの善し悪しで購入するかどうか判断するのはどうかと思います。
    が「人」対「人」なんですからマナーはとても大切ですね。
    マンション営業に関わらずどの業界でも当然のモラルです。
    幸いうちは良い営業マンにあたりとても気持ち良く検討しています。

  93. 134 匿名はん

    スーパーで買い物をしているわけではないので、物件を吟味すべきでしょう。
    営業マンがいいから買うわけでもないわけだし....欲しい人は購入するし、
    パスする人はよそにいく。お金があるかないかではなく、本当にそこが欲しいなら、
    こんな掲示板で購入の目安にする人はいないでしょう。MRで大声でどなりつけても、
    何も誰も、そして、物件も損害はうけません。ただあなたを担当した営業マンが
    その場で恥ずかしい思いをするだけでしょう。あなたは別なMRで同じように大声でどなりつけて、
    別な掲示板に同じように書き込みするだけですから。

  94. 135 匿名さん

  95. 136 匿名はん

    共有設備ですが、ジムの月額500円の使用料はとても安くて魅力的です。
    それに比べ、シアタールームとワークスペースの500円/時間はちょっと高いように
    思いますが、どんなもんでしょう?

  96. 137 匿名はん

    >>No.136
    そうですね。
    シアタールームは少し高いと思いました。
    映画1本で2時間強ですから3時間で500円位が
    居住者には妥当と思いますが・・・
    利用されないと見直しですかね。

    あと気になるのは来客者用の駐車スペースがないことです。
    施設用駐車場を利用するにも制約もありますし・・・
    どう思われます?

  97. 138 匿名はん

    DVDレンタルして、シアタールームで見ることを考えるとやっぱり
    映画1本で500円ぐらいのほうが嬉しいですね。

    来客者用の駐車スペースは、お泊りでない限り、下のスーパーの
    駐車場(有料と思いますが)を使ってもらえばいいのではないかと
    考えています。
    千里中央駅近のマンションで駐車場100%でないところも結構
    ありますし、そう考えれば頑張っているほうだと思います。
    実際のところ車を持っていない人もいるでしょうし、頻繁に来客の
    ある家は2台目として月額2000円の駐車場を確保することも
    可能なのではないかと考えたりしています。

  98. 139 匿名はん

    駐車スペースはおっしゃるとおり施設駐車場の利用が考えられますが、
    ゲストルームに泊まってもらうことも考えているので
    その辺の解決が難しいと思っています。
    贅沢かもしれませんが・・・

  99. 140 匿名はん

    施設駐車場って何台分くらいあるんでしょうか?
    誰か知りません?

  100. 141 匿名はん

    150台ぐらいだったのではないでしょうか。
    ゲストルームに泊まっていただくお客様の駐車場は確保したいですね〜。
    駐車場入口に警備員(管理人?)をたてるというお話でしたので、
    その人の管理の下で、一時駐車スペースを利用するとか、駐車場に空き
    があればそこを利用するとか、そういう運用になるのではないでしょうかね。
    それも無理なら、ジブラルダ生命にかけあって、施設駐車場の1部を夜間利用
    させてもらえるように交渉するとか。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸