大阪の新築分譲マンション掲示板「D'グラフォート千里中央がでましたね。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 千里中央駅
  8. D'グラフォート千里中央がでましたね。
MRおたく [更新日時] 2007-07-05 18:32:00

とうとうでましたね。その名も【D'グラフォート千里中央】。ちょっと難しいな〜。
千里中央から徒歩4分、20階建589戸。ワンフロアー30戸もあるんですかね。
とにかくすごいな〜。販売が来年5月、完成が再来年・2年後の12月。
長すぎて待てませんね。我慢できるかな。これから出てくる情報が楽しみです。
でも、大和ハウスのマンションってあまり馴染みないけど知ってます?



こちらは過去スレです。
D’グラフォート千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-10 17:13:00

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名はん

    50階建ての建設予定マンションは駐車場どうなるんでしょう?
    敷地はあまり広くないように思います。
    豊中市の規定では駐車場は確か7割だか8割あればよかったと思います。
    公団の建て替え物件も北町、東町、西町などで出てきていますが、
    値段が高いように思います。(取り壊し費用や現住民の買い替え優遇のため?)
    それを考えると、ここは駐車場も100%だし、共有設備も周りのマンションに
    比べ、かなり充実していると思います。

  2. 152 匿名はん

    共有設備って、どうですか?私個人としてはせっかく千中の便利な所に建つわけだから、
    わざわざ居住するマンション内になくても・・・と思います。
    設備がなければ、その分維持費もかからず管理費等が安くなると思うのですが・・・。
    今後住み続ける間中、新築当時と同じサービス状態で維持出来るのか、というのも不安です。

  3. 153 匿名はん

    151さん
    住友の提案を見る限りでは駐車場は別棟になるのではないかと思われます。
    http://www.city.toyonaka.osaka.jp/toyonaka/seisaku/senri/seibi/index.h...
    これだけでは何ともいえませんが・・・

  4. 154 匿名はん

    素朴な疑問なんですが
    レス見てると、ところどころでやけに詳しいコメントやフォローが入りますよね?
    それって、やっぱダイワの営業さん?
    そうでなければとっても勉強してる購入予定の人?

  5. 155 匿名はん

    >148さん
    50階ビル以外に現図書館・公民館の土地を民間に払い下げるそうですよ。
    跡地にマンションが建つかどうかは分かりませんが・・・
    図書館・公民館は50階ビルの前(南側、元バスのロータリー部分)に移転です。

  6. 156 匿名はん

    図書館・公民館跡には18階建てのマンション・商業複合施設ができるようです。
    50階建てのマンション・商業複合施設は旧開発センター跡(バスロータリーの
    北側)にできます。
    50階建ては387戸、18階建てには134戸できると計画にはあります。

    少しこのスレから脱線模様です。すみませんm(__)m

  7. 157 匿名はん

    私も以前、公団建て替え物件は、物件取り壊し費用や現住民の買替え優遇のために
    その負担がマンション購入者側にまわる、と聞いたことがあります。
    だから東町の某物件は割高なのかなと感じました。(一度検討しましたが)
    ちょっと不公平ですよね。。
    でも公団ってけっこう良いところにあったりするんですよね。

  8. 158 匿名はん

    Dグラフォートも、ABC店舗部分とアートロードリッチとサウスリッチのAZなんかは
    ジブラルタ生命が地権者になっているんでしょ?

  9. 159 匿名はん

    そのようですね。
    住戸は賃貸もしくは社宅?になると聞きました。

  10. 160 匿名

    以前ここでスーパーについて情報交換されていましたが、結局どこのスーパーが入るのでしょうか?どなたか正確な情報をお持ちの方いましたら教えてください。

  11. 161 購入者

    160さんへ
    マンションが建つまで約1年半あるので、正確には教えてくれませんでした。
    けど、早く知りたいなぁ!

  12. 162 アートロードセンリッチ

    ダイワの人がスーパーは大丸ピーコックの線が濃いでしょうと言ってましたよ。

  13. 163 匿名はん

    百貨店系のスーパーが入るらしいと西町の人が噂していましたが、
    すぐ近くに大丸プラザがあるのに、大丸ピーコックが入る可能性が
    高いんでしょうか?
    当初は夜10時までも営業しないと考えているという話を営業の人
    がしていました。

  14. 164 匿名はん

    ピーコックかオアシスらしい。
    どっちも高い・・。

  15. 165 匿名はん

    まあでも想定内やね。経営が成り立つのかちょっと心配ですが...

  16. 166 匿名はん

    個人的にはいかりかコーヨーにきてほしいなと思っているのですが。
    ピーコックもオアシスも近所にありますよね〜。

    マンションの玄関は歩道に面していると思うのですが、宅配業者や生協などは
    どこに車を止めて、どうやって品物を持ってくるんでしょうね。

  17. 167 匿名はん

    私もいかりに来てほしいと思っていたのですが、
    いかりとしては店舗が広すぎてダメだと担当さんに聞きました。

  18. 168 匿名はん

    ところでこのマンション売れてるの?

  19. 169 匿名はん

    先週日曜の時点で160戸くらい売れていました。
    E棟は今回分譲分の全てが売れていたのが目につきました。
    あとの棟はやはりA棟が分譲戸数も多く、分譲済みも多くついていました
    宣伝もしていないので売れ残りもそこそこあったと思います。
    今週どうだったか知っている人があれば教えてください。

  20. 170 匿名はん

    第1期で購入した者です。オプションは皆さんどうされるんでしょうか。
    オプションにあるキッチンのガスオーブンレンジや食器洗い機はいまいちなので、
    後付で好きなものをつけようかなと思うのですが、うまくつくかな。

  21. 171 匿名はん

    西丘小学校は廃校が決定しているみたいですね。
    どこの小学校に通うのでしょうね?

  22. 172 匿名はん

    本当ですか?どこからの情報ですか?

  23. 173 匿名

    現在、豊中市で小学校の統廃合の具体的な話はいっさいあがっていないそうで、西丘小学校の廃校の予定などまったくないようです。「小規模の学校には小規模ゆえのよさがあると考えています。万が一そういう話が出てきても、まず市民の方に意見を問うことから始まります。いきなり廃校という決定は下されません。」と、豊中市教育委員会の方が話されてました。

  24. 174 匿名はん

    2006年4月現在、西丘小学校の児童数は254人、学級数は1〜6年で10学級で豊中市の小学校の中でもかなり小規模です。統廃合があってもおかしくないのでは・・・
    ちなみに知人の小学校の先生からの情報です。

  25. 175 匿名はん

    千里ニュータウン内の小学校統合はあちこちで噂になってますね、市民に意見を聞くなんて形式的なものなんじゃないでしょうか?

  26. 176 匿名はん

    確かに西丘小は優先順位としては高いのかもしれませんね。ただ、吹田の古江台の件もあって自治体も慎重になっていることは確かでしょう。廃校が決まっているのなら、少なくとも生徒やその家族は知っているはずだと思いますが…。

  27. 177 匿名はん

    西町は新築マンションがまだこれからいくつか建つので、そう心配しなくても
    いいのではないでしょうか?
    南丘小学校区域のほうが子供が少ないと聞きましたよ。

  28. 178 匿名はん

    これからどのあたりに建つのですか?

  29. 179 匿名はん

    Dグラフォート、ヴィークコート、西町第2公団と
    現在建設中だけでもかなりの世帯になると思います。
    Dグラフォート、西町公団建替えなどは子供も多そうですもんね。

  30. 180 匿名はん

    西丘小学校:10学級・254人(平成17年データ)
    東丘小学校:08学級・195人(平成17年データ)
    北岡小学校:12学級・287人(平成17年データ)
    南丘小学校:12学級・289人(平成18年データ)

    千里中央周辺にあるニュータウン内の小学校はどこを見ても子供は
    少なめと言えそうです。
    東丘は17年秋と18年春にメゾン桜ヶ丘(約500戸)とローレルコート
    (約200戸)が竣工しているのでそれなりに児童が増えているかもし
    れません。
    どれぐらい増えたかわかれば西丘小学校がどう変るかの参考になる
    と思うのですが、誰か分かる人いませんかね?

  31. 181 購入者

    No.170 さん
    確かにあとの入換の方が選択肢が広がってよいのですがいけるのでしょうか。
    ところでオプションってもう詳しい資料あるのですか?
    レンジの変更と食洗機は必要と思っているので詳細を知りたいのですが、
    資料は8月下旬くらいといわれています。

  32. 182 匿名はん

    NO170です。
    うちはもうオプションやカラーの選択終わりましたよ。マイデザインを申し
    込んだから早いのかもしれません。
    オーブンレンジ、食洗機とも選択は1種類しかなく気に入らなかったのでつけ
    ませんでした。マイデザインの打ち合わせ担当者は後付けもできると言ってい
    ました。でも本当かな〜とちょっと不安です。
    オーブンレンジは、ビルドインのガスのものでいいのですが、レンジ機能はい
    らない。(オーブンを使っている間にレンジを使いたい時が多いので、別々に
    持ちたいから。)食洗機は一度に洗える点数が少ないように感じました。
    それが申し込まなかった理由です。

  33. 183 匿名はん

    このマンション建つ頃には金利だいぶ上がってないですか〜?

  34. 184 購入者

    NO170さん、NO181です。
    マイデザインですか。それなら早いですね。
    うちはまだまだなので、未だにオプションカタログも来ません。
    契約の時の書類を見ると、確かに食洗機、オーブングリルは1種類ですね。
    選択肢が少ないのは厳しいですね。
    後付でも確かにできると思いますが、パネルの色がどうなるのかが気になりますね。

  35. 185 匿名はん



    Dグラかぁ。
    ここは中間層免震ですね♪

  36. 186 匿名はん

    現地見ましたが周りが大きな建物に囲まれてとても窮屈に感じました。
    息苦しいというかなんというか・・・直感でそう感じました。
    残念ながら土俵に上がる物件ではなかったようです。

  37. 187 匿名はん

    贅沢ゆっとれんけど...千里でこの値段はないでしょ...

  38. 188 匿名はん

    東側と南側が歩道に面しているのが気に入っていま〜す。

  39. 189 匿名はん

    東は壁
    西は圧迫感
    南は高価
    眺望はなし

  40. 190 匿名はん

    初めまして、購入者です。ここの書き込みを見ていると、マンションを中傷している方が多い
    ように思います。どうして検討もできない方がダラダラ嫌味じみたことを書き込むのでしょうか。
    私は営業さんに色々教えてもらい、気に入って購入を決めたので、色々情報交換がしたいです。

  41. 191 匿名はん

    No.190さんの意見に賛成です。

  42. 192 匿名はん

    購入者です
    No190・191さんに賛同します
    来月にはオプションを確定する予定ですが食洗器を悩んでいます
    一緒に頼んだ方が見栄えがいいのでしょうが性能がわからず、来月初旬オープンの新モデルハウスを見学して検討予定。
    オプションせず外注する場合の購入プランを教えて下さい(販売店・工事用途・見栄え等)

  43. 193 匿名さん

  44. 194 匿名はん

    私は千里中央に住んでいますが治安の良いところだと思います。
    以下のアドレスで路上強盗・引ったくり・子供被害・自動車盗難の4項目の発生場所が地図上で確認できます。心配な方はご自分で確かめてみてはどうでしょう?
    大阪府警察犯罪発生マップ
    http://www.map.police.pref.osaka.jp/Public/index.html
    以下のデータを見ると引ったくり・路上強盗が非常に少なく治安が良い地域であるといえると思います。
    子供被害の発生状況を見るとどこの地域でも起こっていることがわかります。
    痴漢も同じ傾向にあると言えるので、どこに住んでも注意が必要な事項と言えそうです。

  45. 195 匿名はん

    No.192さん、こんにちは。食洗器を悩んでおられるようですが、
    我が家も同じくです。どうしていくつかの選択肢がないのでしょうね。
    モデルルームについていた食洗器は一度に洗える点数が少ないように
    思います。自分の気に入った食洗器を探してきて、取り付け可能かどうか
    聞いてみようかと思っているところです。オーブンレンジも同じくです。

  46. 196 匿名はん

    No192さん ご意見ありがとうございます
    私の方も打ち合わせの時に聞いて見ます、何かあれば情報交換をまたお願いします

    レスを見ている購入者の皆さんへ
    色々な書き込みがありますが購入者としては入居時期まではまだまだ時間がありますので
    快適な生活に向けて情報交換や新たなに入居考えている方への情報提供をおこなっていきましょう

  47. 197 匿名はん

    No.196さん、快適な生活に向けての情報交換を是非行いたいですね。

    マイデザインの打ち合わせで気づいたのですが、キッチンの天井灯がオプションに
    なっていました。これって普通なのでしょうか?マンション購入は3度目なのですが
    今までの2軒ではキッチンの天井灯は最初からついていました。
    なおかつオプションでの選択も1種類でした。食洗器とかと同じですね。
    この照明もできれば自分の好きなものを取り付けたいので、自分で選んできたもので
    取り付け工事だけやってもらえるのか聞いてみるつもりです。

  48. 198 匿名はん

    モデルルームが西町に移りましたね。まだ引越後の荷物が整理できていません
    でしたが、以前と比べてかなり広くなっていました。
    モデルルームにするタイプも4タイプあると聞きましたので、新しい部屋を
    拝見するのも楽しみです。

  49. 199 匿名はん

    昨日、MRに行きました。中階のE棟希望ですが、日当たりはそんなに悪いですか?東向きは前が公団まで100メートルほどあり、それまでは中庭しかないと言っておりましたので、日当たりは問題ないかと思いましたが甘いですか?
    昨日売約済みの表を見た限りでは、かなり売れており(8割売約済み)、一期以外は抽選と言われました。
    ここは将来値上がりを見込めるとか転勤族が多いので賃貸にしても今後家賃収入の値下がりは無いとか、ジブラルタル生命は15万強で賃貸予定だと言われましたが、本当に信じてもいいんでしょうか?

  50. 200 匿名はん

    賃貸の金額等はちょっと聞いてないですが、E棟ですよね。E棟の東向きはB・C棟の完全に影ですね。西側が、公団まで中庭と道を挟んで100メートルですね。真西に向かっては確かに開けてると思いますが、中層階となると、南側のA棟がどれくらいかかっているのかはご確認された方が良いと思いますよ。

  51. 201 匿名はん

    季節別の日陰図が棟別でありますから、それで確認された方がよいと思います。

  52. 202 匿名はん

    中層階は冬至の日照時間は0時間。つまり一日中、日があたらない日陰。
    夏の暑い時はガンガンの西日があたり、冬の寒く日があたってほしい時
    全くあたりません。それでもいいとゆう人は一生どうぞ。。。

  53. 203 匿名はん

    賃貸の値段は最近、近所のアインス90平米が19万円で出ていました。
    5年以上経ったマンションでも千里中央徒歩10分以内なら75平米で
    16.5万円くらいででているようですよ。
    千里中央徒歩10分以内の駅近マンションは以前から、転勤族が買って
    転勤が決まると賃貸に出しているケースが多いようです。

  54. 204 匿名はん

    E棟はありえない。A棟やD棟に囲まれすぎ・・・。プライバシーはないだろうな。
    東向きも高層階以外ありえない。
    よって南向きの高層階に決まり!

  55. 205 匿名はん

    MRを見学に行った時、MRの所長さんが、ダイワハウスの関係者(3親等以内に提携会社に勤めてる&ダイワハウスグループに勤めている&ダイワハウスに大きなコネがある等)ですと値引きがあると聞きましたが実際いくら位値引きしてもらえるのでしょうか?
    ちなみにダイワハウスでマンションを建てたオーナーが親族にいてもそれは駄目と言われました。

  56. 206 匿名はん

    平面駐車場の24000円は少し高すぎる気がしませんか?
    マンション玄関から徒歩3分ぐらいの千里中央駅前第一駐車場だと月極は18900円です。

  57. 207 匿名はん

    たっかー!同じ西町のマンションは5000円くらいなのに。
    結局物件価格がさらに何百万か高い換算になりますね。月々のことなので

  58. 208 匿名はん

    マンション買って24000円てのは確かに高い気がしますね。でも平面ですよね。
    平面は基本的に南棟の外周の高い部屋の方が優先みたいですから、高くてもあまり
    関係ないような気も。
    駐車場の大半が地下の機械式みたいだから、そちらの価格帯はどうなんでしょう。
    車高1550mmを境にして、かなり値段の差がありそうですけど。

  59. 209 匿名はん

    2000円と10000円じゃあ、車の車高下げて(買い換えて)
    2000円にしたくなります。2000円ってお得でないかい?

  60. 210 匿名はん

    ここの設備って質感があまりにも低すぎる。
    他の物件のモデルルーム見ればその違いは明らか。
    ありきたりの内装でまったく新鮮味がない。

  61. 211 匿名はん

    NO182です。
    食洗機とビルドインオーブンについていろいろ調べてもらった結果、
    食洗機は他社の製品を後付できるとのことでしたが、ビルドインオーブンは
    上についているコンロとの組み合わせにより選択肢はないとのことでした。
    電子レンジ機能のついていないものを後付しようかとも思いましたが、値段を
    見ると、たいして差がでないので、オプションのものを選択することにしました。

  62. 212 匿名はん

    >>207
    西町で5000円って安すぎです。ちなみにどちらですか?

  63. 213 匿名はん

    西町のヴィークコートで500円〜6000円(自走式)
    東町のアーバンで8,000円〜13,000円(機械式)
    ですが、地下に駐車スペースがある事を考えると仕方が無いのでしょうか。
    月々の負担が大変ですが・・・。

  64. 214 購入者

    No.211さん。ご報告ありがとうございます。
    調べてもらったのはダイワハウスの営業さんにでしょうか?
    食洗機後付にすると、工事費がコンセントや排水管工事で
    オプションより割高になると営業さんに言われて迷っています。
    オプションの食洗機自体は松下の最新機種なのですが、
    1年後となるとどうなるかという感じです。

  65. 215 匿名はん

    >>213
    管理人警備員駐在費、セキュリティーシステム、コンシェルジュ、とか
    の費用をまかなうためにそれなりの駐車場代が設定されているのでしょう。

    西町のヴィークは駐車場代が安いのですが、管理人の滞在時間が1日3時間
    (日曜は不在)になっていたり、Dグラフォーとにあるような共用施設が
    なかったりします。
    メリットであり、デメリットであるということですかね。

  66. 216 契約者

    たしかに共用施設が充実しているようには感じますが、
    実際使用した人もしくは管理費に付加されるべきであって
    駐車場代とは関係ないのでは。
    駐車場代の負担については我が家も悩んでいます。

  67. 217 匿名はん

    自走式の駐車場は将来費用がほとんどかからないのに対して、
    機械式は10年超えてきたらいろいろ追加費用がかかるから割高
    になるって聞きましたのでちょっと不安です。
    まさか将来駐車場代が上がったりしないですよね、、、、

  68. 218 匿名はん

    駐車場っていくら?最安値〜最高値このスレ見てたら
    2000円〜24000円かな?

  69. 219 契約者

    2,000円〜24,000円です。
    内訳みてみると、2,000円約120台、4,000円〜5,000円約270台、
    10,000円〜13,000円約150台となっています。
    機械式はメンテナンス費用がかかると思いますが、
    確認すると長期修繕計画が30〜35年で立てられていたので、
    駐車場代が上がったりはしないと思います。
    ただ、稼働率が極端に低くなったらわかりませんが・・・

  70. 220 匿名はん

    将来、駐車場代があがる可能性は低いけど、
    駐車場代を修繕積立に組み込まれたメンテナンス費用と合算で考えると
    表面的な駐車場代よりは割高になるってことですね。

  71. 221 匿名はん

    平面立体駐車場にしたらしたでマンション価格に跳ね返えるでしょう。
    ここの土地代はかなりかかっているみたいだから割安かもよ?

  72. 222 219

    No.220さん
    記憶が定かでないので自信ないですが、
    確か駐車場は駐車場だけで採算とっていたと思いますよ。
    ですので稼働率が問題と書いたのです。

  73. 223 匿名はん

    情報ありがとうございました。
    ただうちはまだ子供が小さいのでミニバンに乗りたいし、
    そのためには10,000円〜13,000円約150台でないと無理です。
    そのうち10,000円はわずか56台で、抽選に外れたら13,000円です。
    No.123さんによると75平米の場合、修繕積立金は13年目以降
    17,700円、17年目以降は23,300円もするようですし、
    合わせて考えるとあんまり安いとは思えないのが正直な気持ちです。

  74. 224 匿名はん

    NO214さんが食洗機を迷われている理由は何でしょうか?
    うちは子供が多いので、一度に洗える点数が多いほうがいいと
    思って、他社製品を選びました。(実際に現在使っている食洗機
    よりもオプションの製品のほうが一度に洗える点数が少ないし。)
    工事費はオプションでするより高いかもしれませんが、オプション
    製品よりも安い食洗機で気に入ったものがあれば、トータルでは安く
    なるかもしれませんよ。
    オーブンだって他社の安い製品をつけたかったのですが、オプション
    のものは庫内が広い(44L)からか値段が高いのが痛いです。

  75. 225 匿名はん

    今どき食洗機がオプションかよっ

  76. 226 匿名はん

    No.225さんに同感です。浄水器もサイレントシンクも
    洗面台のハンドシャワーもついていないですよね。
    ルーバー面格子なんかも付いてなかったような気がします。

  77. 227 匿名はん

    ル−バー面格子なしははじめて聞いた
    本当?

  78. 228 匿名はん

    やっぱりダイワハウス・・。

  79. 229 匿名はん

    南棟は設備のグレードが高いけど、他棟はいまいち。
    金持ちの南棟、庶民の他棟って差別化してるのでしょう。
    庶民はこの程度の設備で満足しとけってことです。
    販売価格の差は立地条件の差にちゃんと表れてるのですから、
    個人的には設備くらいは全棟同じでいいような気がしますが。
    そもそも棟によって設備のグレードを変えるってことは一般的なのでしょうか?

  80. 230 匿名はん

    図面を見た限り、最高グレートの南棟でもここはル−バー面格子じゃないみたい。

  81. 231 匿名はん

    食洗機を後付にされる方、教えてください。
    ネットでオプションと同じ型番を調べると半額以下で売られているようですが、
    入居後にそういったものを購入して工事費(コンセントや排水管工事?)を出して
    工事してもらうのですか?
    私も後付にしたいのですが、実際にはどのような流れになるのでしょうか。
    あと営業の人には後付にするとその部分は保障が使えなくなる、と言われた気がするのですが、
    その辺についてはどう思われますか?

  82. 232 匿名はん

    No.231さんへ

    入居後にビルドイン食洗機を購入して、工事費を出してやってもらったらいいと
    思いますよ。以前、住んでいたマンションではそのようにしましたが、なんら問題
    ありませんでした。

  83. 233 匿名はん

    No.232さんへ
    早速のご返答、ありがとうございます。
    入居後に普通に購入して工事すればいいんですよね。
    難しく考えてしまっていました。そのようしようと思います。
    ありがとうございました!

  84. 234 匿名はん

    下に入るスーパーは決まったのでしょうか?

  85. 235 匿名はん

    モデルルームにはルーバー面格子付いてましたよ。
    営業マンも説明してましたから多分ついてます。
    しかし、内装の扉のつくりや動きを見ているとホントにちゃちいですねぇ。
    今まで見た中(5件目だけど)で最低の設備、内装でした。
    ここは立地と資産で売っているマンションだと感じました。
    金持ちは内装全部やりかえるから関係ないらしいけど。
    物件買うだけで精一杯の僕には無理な買い物ですわ。

  86. 236 匿名はん

    近い将来消費税があがることを考えると最後の物件になるのかなぁ・・

  87. 237 匿名はん

    尾身財務相は来年秋から議論するって言ってたし
    消費税アップはしばらく先になるんじゃないかな。
    いま分譲中の物件もあるし、消費税が上がるまでには
    新物件も出てくるだろうからここを最後にしなくてもいいのでは?

  88. 238 匿名はん

    立地と資産?
    商業地やし、大規模マンションやし、ジブラルタルの賃貸も入るから
    マンション価値が崩れたりしない???
    賃貸住民が頻繁に入れ替わると住民層にも影響しそうだし。

  89. 239 特命

    このマンションの不明なところに天井高があります。大規模なので下り天井も多いと思うのでそのへんが、図面から読み取りにくい。それに床スラブ厚215〜230mmというのも薄すぎないか。今は270mmが一般的ではないか。断面図から10Fまでは2835mmなのでおそらくスラブ厚は215mmだと思う。それで天井高は2400mmという感じかな。一般的なLL45なので、上階にお子様がいたら毎朝起こされるだろうね。

  90. 240 匿名はん

    なんだかあまりいい書き込みがないですが、購入者としてはお引越しが楽しみです。
    うちは小さな子供がいるのですが、道路を渡ったところには西町公園があり、その前には
    西丘保育所があって近隣に住む人達にいつでも園庭開放してくれるし、雨の日はマンション内の
    キッズルームで遊ばせることもできるので、子供を遊ばせるにはよいな〜と思っています。

  91. 241 匿名はん

    こちらのマンションはオプションの値引きとかサービスは交渉してもむだですか?

  92. 242 匿名はん

    こんにちは来年から子供が幼稚園にいくものですが、どの幼稚園がよいですか?
    入居が一年以上先なので今の所で一年、引越先でもう一年で制服など買いなおさなければならないものですか?

  93. 243 匿名はん

    我が家も来年から子供が幼稚園へ行きます。幼稚園は追手門学院幼稚園に決めました。
    西町からは集団で登園、降園です。西町のバス停から幼稚園前までバスがでているので
    行事のある時に天気が悪ければ、親がバスに乗っていくことができます。
    幼稚園の制服類は10月末の日曜日に毎年バザーがあるので、その時に中古(といっても
    結構きれいでクリーニング済のもの)を安くで買うことができますよ。

  94. 244 匿名はん

    幼稚園ネタに飛びついてカキコいたします。購入予定者です。
    我が家は来年秋、願書提出の子供がいます。NO.243さんのお子さんの1つ下になりますね。
    現在は豊中市民ではないので、近辺の幼稚園情報などに疎く、とても気になっている問題なのですが、千中駅を中心にみくま、アソカ、せんりひじり、追手門の4園が通園範囲かな、と考えています。距離ではみくまが一番近く、行事の時などを考えると近いのがいいかなと思ってはいるのですが、243さんのカキコにあるように、追手門も親がバスを使えるならよさそうですね。
    千中近辺の各園とも入園願書提出には、何日も前から並んだりするのでしょうか?
    マンション購入の本質からは、少しずれるスレになるかもしれませんが、購入予定者のみなさんで幼稚園入園予定あるいは、もう決められた方の幼稚園情報など聞かせていただけるとうれしいです。

  95. 245 匿名はん

    せんりひじりは今年から抽選になったので並ぶ必要なしです。でも兄弟、卒園生のいる人、プレに通っている人、北町に住んでいる人の優先枠があって、今年は抽選で入れるのは25名程度のみと聞きました。
    ただ、幼稚園まで親が送っていかなくてはいけない(年少だと結構時間がかかる)し、給食当番や懇親会などのために親が幼稚園に行く回数がとても多いそうです。
    みくま、アソカ、追手門は並ばなくても大丈夫だと思います。(並んだとしても結局は少し定員割れするぐらいだと思います。)

  96. 246 匿名はん

    マンション購入したものですが、気がはやいですが引越しの際に隣近所への挨拶はしたほうがよいのでしょうか?上下の階にも必要ですか?ちなみに引越しは初めてです。よかったらおしえてください
    。子供がいないので不妊治療の設備の整った病院のことも知りたいです

  97. 247 匿名はん

    NO.244です。NO.245さん、幼稚園情報ありがとうございました。
    せんりひじりが人気があると聞いていたのですが、抽選になったのですね。でも25名程度の抽選ならちょっと不安ですね。親の出事が多いのもちょっと我が家には辛いかな(上に小学生もいるので)
    他の園は並ばなくても良さそうということで、安心しました。
    今すんでいる地域の幼稚園は、2晩泊り込みで並んだりしている所もあるので、千中のあたりもそんな感じかなと思っていたので、良かったです。
    うちは来年願書提出なので、これから各園を実際に見て、子供に合いそうな所にしたいと思います。
    引き続き、何か幼稚園ネタがあれば、よろしくお願いいたします。

    NO.246さん、同じ購入者ということで、これからよろしくお願いしたします。
    引越しの挨拶ですが、私は普通に両隣、上下階のお宅にはしようと思っています。子供もいるので、入居後何かとご迷惑をかけると思いますので。ただ、新築マンションなので、入居開始しばらくはマンション自体が、引越しラッシュでバタバタしそうですよね。挨拶のタイミングを悩むかも。

  98. 248 匿名はん

    >246
    引越しした際に上下左右の近隣へご挨拶するのはあたりまえだと思いますが・・。
    引越しが始めてと言う問題なく一般常識ではないでしょうか?

  99. 249 匿名はん

    マンションであれば上下左右の四世帯、ご挨拶すれば良いと思います。私もそのつもりです。
    しかし挨拶回りするのも、左右はともかく、このマンション、セキュリティの関係でエレベーターが入口、駐車場フロアと自分のフロア以外に停止しないというのが微妙ですね。
    まぁ上下一フロアくらい階段で何の問題もないのですが。

  100. 250 匿名はん

    247さん、249さんありがとうございました。よろしくお願いします。
    246さん常識なくてすみません。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸