大阪の新築分譲マンション掲示板「阪急不動産 彩都ビレッジ6集合住宅(仮称)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 茨木市
  6. 彩都
  7. 彩都
  8. 阪急不動産 彩都ビレッジ6集合住宅(仮称)
bun [更新日時] 2007-01-22 08:50:00

2007年のモノレール彩都西駅の開通時期に合わせて彩都に建設が予定されている
阪急電鉄・阪急不動産のマンションです。
同時期に竣工する関電不動産・野村不動産共同プロジェクトのア・ディ彩都のスレに
次期ジオとして話題が盛り上がってきていますし、10月よりプロジェクトが開始する
との発表がありましたので新しいスレッドを立ち上げました。

ジオ彩都みなみ坂の抽選に外れ、次期ジオ彩都に期待している方、彩都でマンション
購入を考えられている方、情報交換しませんか?

所在地:大阪府茨木市彩都やまぶき四丁目
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅徒歩10分



こちらは過去スレです。
ジオ彩都のぞみ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-01 02:27:00

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ彩都のぞみ丘口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名はん

    A(本人)、B(競争相手)、C(Aの身内)

    1.A,Bのみ申し込みの時→Aの当選確率は当然1/2
    2.A,B,Cの抽選でAが当選またはCが当選且つAが次点であること
       Aが当選→1/3
       Cが当選且つAが次点→1/3*1/2=1/6
    1/3+1/6=(2+1)/6=3/6=1/2

    この場合は、結局、同じか?

  2. 243 匿名はん

    友人、知人に申し込みをお願いする場合もあります。
    申込者が4人、5人になれば、他の人も敬遠するでしょう。

    また、競争相手が本人より上位にならなければ良いことになります。

    >>242さん
    ぜひ、4人の場合や、5人以上で競争相手が2人、3人の場合等、
    色々なパターンの数学的確率を計算してください。
    頑張ってね。

  3. 244 匿名はん

    >>238
    HPに即日完売と書かれていました。

    ア・ディも即日完売でしたから彩都って人気なんですね。

  4. 245 匿名はん

    結局、身内、知人・友人が何人申し込みしようが、競争相手より
    本人が上位にならないとだめなので、競争相手が1人の場合は、
    1/2、競争相手が3人の場合は1/3。

    他の申込者に対する抑止効果のみですね。

  5. 246 匿名はん

    完売したのですね。
    希望の部屋を獲得するのに大変な苦労をした方がいらっしゃる?
    倍率にそんな思いが込められていると思うと、ホントは何倍なのかわからないものなんですね。

  6. 247 匿名はん

    明日から第1期2次事前案内会が始まるようです。
    落選者に優遇はないのかな?以前聞いた時には未定との事でしたが。

  7. 248 匿名はん

    阪急不動産って過去に茨木で欠陥マンションで裁判になってましたよね。購入考えているんですが不安に
    なります。詳細知っている方おられますか?

  8. 249 匿名はん

    http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/2-6-13-13=monsenuminamiiba...(kitsuda).htm
    住宅性能評価書は取得しないの?と聞いたら
    「ちゃんと造るからそんなものはいらない」と言われた(笑)。
    でも、問題を抱えてない会社もないし。
    MR見ましたか?
    見ても企業イメージの不安が小さくならないなら買わない方が良いかも。

  9. 250 匿名はん

    抽選の倍率はどのくらいだったんでしょうか?

  10. 251 univOB

    のぞみ丘は、設計施工竹中工務店!この会社で不安ならば、マンションはあきらめたほうがよいのでは?

  11. 252 匿名はん

    >>251
    常にアデイをけなし、ジオを讃えるあなたは、阪急か竹中の関係者??

  12. 253 匿名はん

    竹中や大林といった会社は工事を下請けにまる投げしているらしい。大手のほうが不安

  13. 254 匿名はん

    丸投げをする、しないは、現場の条件や施主側の意向に左右されます
    完全に丸投げ、名義貸しは、平地にポコンと建てる単純なマンションが多いですね
    あとは、大型物件で5棟口とかの1棟を中小ゼネコンにくれてやる、のパターン
    彩都では、土木工事部分が非常に多く、切廻しや残土処分などもかなりあるので、中途半端なことするよりゼネコンが直接やらないと大変でしょう
    アデイの方は、彩都から淀川の同ゼネコンの現場へ土を運んでいることからも、丸投げはないんじゃないの
    竹中工務店も一緒で、丸投げする手間とメリットを考えると、自分の手ですると思えますが
    彩都ギャラリーの移設程度はどっかに下請けさせるかもしれないけど

  14. 255 匿名はん

    254 業者さん?

  15. 256 匿名はん

    のぞみ丘は、丸投げなんてしていない。竹中は丸投げしない会社である。だから、利益率がむちゃくちゃ低い。
    大丈夫か?竹中・・・

  16. 257 匿名はん

    >>218
    遅レスですが、私も新ジオは盛り土の所もあると思います。以前の地図と対照しても
    横の川は整地に伴い付け替えられたもので、ジオの敷地の一部は埋め立て盛土と
    思います。ただし、心配は不要だと思います。

  17. 258 匿名はん

    盛土って、程度の問題では?山地に平場を作るんだから、削って埋める、盛り上げるってのは当たり前じゃん
    要は通常の工事で行う様な範囲内か、それとも多いか、の比較論であって、こちらで書く事じゃないかもしれないけど、某所のスカイ棟のあたりはどれだけの土をダム建設用の重ダンプで運んだか知ってるのかい?といっただけ

  18. 259 匿名はん

    >258
    知るわけ無いだろ
    どれだけ運んだかいってみろよ

  19. 260 匿名はん

    竹中ね 問題あるかもね 

  20. 261 匿名はん

    断層が近くにあると聞きましたし、本当に開発が必ず進むのか不安で先行投資はできず
    ほかの地域を検討しております。
    冬は車のフロントガラスや路面が凍結すると彩都住民のお友達に聞きました。
    モノレールも本数が少なく料金も高く、たぶん混みあっての通勤が目に浮かび
    断念しました。現在御堂筋線利用してますがすごく込み合ってます。
    価格も安く魅力的ですが将来の資産価値もあまり期待できないようですし。

  21. 262 匿名はん

    モノレール沿線自体、資産価値は無いですね。

  22. 263 匿名はん

    >>261
    10分に1本が本数が少ないというのなら、能勢電車沿線や三田は選択できませんね。
    運賃も高いけど、普通の職場なら通勤手当が出ます。資産価値重視ならマンションなど
    買わずに株を買うべきです。近くの断層はあと1000年は動かないことがわかっています。
    冬が寒いのは当然で、滋賀県や三田よりはマシです。夏は涼しいですよ。

  23. 264 匿名はん

    断層があるのを知っていてあえて購入する勇気がありません。
    1000年動かないという保障は何にもないですしね。
    結構寒さ厳しそうですよ。寒いのはつらいです。
    それと株とマンション比較するのはいかがかと。。
    株そんなに価値があるのですか?博打なように見えますが。
    モノレールは基本的に本数少なめですよ。能勢と同じくらいでは?終電も早いですし。

  24. 265 匿名はん

    地震列島「日本」に住んでいて、断層のないところを探すほうが大変ですよ。
    断層(地震)が気になる方は、家を買うべきではないでしょう。

  25. 266 匿名はん

    10分に1本がだめなら
    バス便もだめでつね。

  26. 267 匿名はん

    >>264
    地震対策のために免震になっているのでは?それと、近くの断層の
    高槻有馬構造線発掘により1000〜2000年に一度動いていることが判明
    しており、最も最近の活動は1596年の慶長伏見地震であることも判明
    しています。つまり次にいつ動くか不明な上町断層がある大阪市内よりも
    我々が生きている間はかえって安全といえます。京都には花折断層があり、
    神戸には諏訪山断層があります。和歌山には日本最大の断層である中央構造線
    があります。断層が気になる人はどこにも住めません。

    株ですか?今年に限っては最高ですよ。毎日約20万ずつ含み益が増えていきます。
    今日なんか日経平均株価大幅高で、一日で55万円も含み益が増えました。今年に
    限れば株は決して博打ではありません。

  27. 268 匿名はん

    株で儲かるとかはできる人できない人がいるのですすめるのはおかしいです。

  28. 269 匿名はん

    断層ばかりとは怖いですね。日本。偽造マンションならなおさら怖いですね。今はマンションは買わないほうがいいですね。

  29. 270 匿名はん

    茨木の欠陥マンションで訴訟になったのは、確か阪急ですよね。

  30. 271 匿名はん

    >>269
    免震マンションよりも一戸建ての方が怖いですよ。この時期だけに
    ここは偽造ではないでしょう。

  31. 272 匿名はん

    阪急が売主のマンションで欠陥があったのは、南茨木の物件だけでしたよね。
    阪急もこれ以上は面子に賭けても、欠陥マンションを造るわけにはいかないでしょう。

  32. 273 匿名はん

    常識が常識ではなくなってきている昨今、面子とかの次元ではとても割り切れないですね。

  33. 274 匿名はん

    みんな後付け理由で納得するのに必死(笑

  34. 275 匿名はん

    野村だって住友だって欠陥マンションの裁判沙汰は一つや二つあるでしょうに。
    そんなこと言ってたら買えませんよ

  35. 276 匿名はん

    275さん 貴方は営業さん? 確かに買えませんね。安全性の裏づけが無い限り信用派でいません。

  36. 277 匿名はん

    はいはい、買わなくて(買えなくて)結構ですよ

  37. 278 匿名はん

    慎重に考えます。

  38. 279 匿名はん

    木村建設は、設計と施工が別会社なので、責任の譲り合いができる。
    設計施工なら、どちらが悪くても文句の行き先はひとつ。

    どちらを選ぶか?

  39. 280 匿名はん

    たらいまわしにされない方が楽だとおもうけど

  40. 281 匿名はん

    1次購入者です。2次の仮登録の状況はどうなんでしょうか。

  41. 282 匿名はん

    彩都は寒いとの事で雪などが心配です。
    そこまで考えず購入してしまいましたが・・・
    例えば今週末などの天候ではどんな感じですか?
    路面凍結や積雪などはありましたか?
    みなみ坂に住んでおられる方など状況を教えてください。

  42. 283 匿名はん

    >>282
    彩都は山沿い(山中)なので、街中よりも寒いですし雪もよく積もります。大阪市内よりも
    5度近くは寒いと考えても良さそうです。千里中央や茨木駅が晴天でも彩都は降雪ということも
    あります。ノーマルタイヤでの通行にはそれほどの支障がない程度の積雪はよくあります。
    でも住めばすぐに慣れますし、マンション室内は気密性が高く、少し暖房するだけで暖かいです。
    子供は雪は喜びますし、夏は市内よりも涼しいですよ。買い物も歩いたすぐ近くにショッピング
    センターができるので、寒さなどはそれほど気にする必要はないと思います。三田や能勢の方が
    寒いですよ。

  43. 284 匿名はん

    >>283
    >>ノーマルタイヤでの通行にはそれほどの支障がない程度の積雪

    今は工事関係者を使って凍結防止剤を撒いているからね
    工事関係者がいなくなっても、優先的に凍結対策してくれるかは不明・・・

  44. 285 匿名はん

    >>283
    282です。
    ありがとうございました。
    もともと車の運転に自信がない方なので、
    慣れることができるか少し心配ですが、
    歩きで日常の買い物はできるとのことで、少し気が楽になりました。
    そちらでの生活に順応できるようにしていきたいです。

  45. 286 彩都はいいところ

    ジオ彩都みなみ坂、そろそろ中古ででませんか?

  46. 287 匿名はん

    それは販売済物件で立てて聞けば?

  47. 288 匿名はん

    昨夜「キャンセル出ましたのでどうですか?」って連絡ありました。
    もうア・デイの契約したので断ったんですが、抽選日が12月4日で契約会が10日、11日なのに
    未だに契約していない人がいるらしく、キャンセルした人もまだ契約していなかったそうです。
    その部屋、4倍だったんですが当選者は昨日キャンセル、次点者は抽選日の前夜締切り後にキャンセル、
    私がア・デイとの両面作戦でア・デイが当選してので契約してお断り、4番手の方は私の後に
    電話連絡受けてると思うんですが驚いてるでしょうねぇ(笑)、その人がジオに絞っていたなら
    ラッキーですね、きっとジオにとても良い縁がある方でしょうね。
    そんなワケで先日落選して次期を待っている方、まだキャンセルが発生するかもしれませんよ。

  48. 289 匿名はん

    今日なんかはものすごい積雪だろうね。
    坂が多いから入居後は心配だ・・・

  49. 290 匿名はん

    購入希望者ですが、キッチン仕様が気になってます
    TAKARAというのもどうかと思いましたが、
    IHやOPのガラストップコンロはハーマンというメーカーですよね
    聞いたことのないメーカーだったので心配です
    みなみ坂のキッチン仕様も同じですか?

  50. 291 匿名はん

    >>290
    ハーマンは知る人ぞ知るマンション等ビルトイン向けがメインの
    メーカーですよ。ビルトインは片手間の有名メーカーよりも安心かと・・。
    なお、有名他メーカー向けにOEM生産もしているようです。
    http://www.harman.co.jp/

  51. 292 匿名はん

    ハーマンは大阪ガスの子会社です。

  52. 293 匿名さん

    リンナイの子会社じゃないの?

  53. 294 匿名はん

    大阪ガスの子会社からノーリツの子会社になったようです。

  54. 295 匿名はん

    >>291->>294
    大変参考になりました
    どうりでググってもあんまりヒットしないはずですね
    マンションで価格を抑えやすいのがキッチンと聞いていたので
    どうかなと思っていたのですが、マンション等向けのメーカーなんですね
    気になっていたので聞いてよかったです
    有難うございました

  55. 296 匿名さん

    彩都では、やはりスタッドレスが必要ですね。
    サイクルポートにはスタッドレスを保管できるのでしょうか?

  56. 297 匿名はん

    サイクルポートにトランクルームがありますよ。

  57. 298 匿名はん

    >>296
    積雪の日くらいは車の運転を控えたほうが良いのでは?仕事の都合で
    車が必須でない限り。スーパーは目の前だし、モノレールはもっと
    近いし。

  58. 299 匿名はん

    >>296
    スタッドレスも車種によってタイヤの大きさに違いはありますが、
    以前モデルルームで見たトランクルームにはとてもじゃないが
    タイヤ4本も置いておけるスペースはありませんでしたよ

  59. 300 匿名はん

    トランクルームにタイヤは置けないんですね。
    それではサイクルポートに余裕があるならば、そこに置いといたらいかがでしょう?

  60. 301 匿名はん

    もしこちらのマンションを買うことになったら、冬に備えてスタッドレスタイヤを買わないといけないかなと思っているところなんですよ。
    保管場所はどうしましょうか。バルコニーに置いても構いませんか?
    置いてはいけないというのなら、ここは検討から外すしかなさそうですね。

  61. 302 匿名はん

    彩都でスタッドレスが必要な時なんて、寒いといわれている今年でも
    本当に必要だったのは今のところ22日と23日の午前だけです。
    たったそれだけのためにスタッドレスを買うのはムダでは?

  62. 303 匿名はん

    >>302
    そうなんですよね。無駄とは言わないんですけど、結局のところ
    いくらスタッドレスタイヤを履いていても、チェーンをしていても、
    ノーマルタイヤの**者たちが、動けなくなってそのまま車を放置
    するから意味ないんです。
    路線バスが運行を開始しても、**者たちが放置した車が邪魔
    で動けないんですよね。
    雪国では車を放置すると罰金なんですけどね。

  63. 304 匿名さん

    彩都あたりでは、道も広いから、放置自動車があってもなんとかなりそう。
    スタッドレスは無駄なように思えるけど、その間夏タイヤが減らないのだから、
    そんなに無駄遣いではないと思う。

  64. 305 匿名はん

    >彩都あたりでは、道も広いから、放置自動車があってもなんとかなりそう
    お言葉ですが、昨シーズン(2月)の雪の日は、立ち往生して放置された車たちのせいで、バスが運休したんですよ

  65. 306 匿名はん

    >>290
    遅レスですが、その方面の専門でない「有名メーカー」製の製品の方が
    怖いことは、ナショ○ルの石油ファンヒーターの例を見ても明らかです。
    石油ファンヒーターなら三菱電機・シャープ・コロナ・トヨトミ・ダイニチ
    が有名ですね。三菱電機とシャープ以外は大きくない会社ですよね。
    ヒルトインコンロも同様です。

  66. 307 匿名はん


    北千里でも、北に千里っちゅうくらい、梅田から遠いのに、
    彩都でマンションなんて、よした方がいいと思いますよ。

  67. 308 匿名はん

    北千里など千里ニュータウンは老人の多い老いた町です。若い人なら若い町で
    子育ての環境にも恵まれた彩都でしょう。通勤なんてすぐに慣れます。
    なんといっても鉄道だけで通勤できるのですから。

  68. 309 匿名はん

    子育て真っ最中或いはこれから子育てに入る若い人達は、ああいう環境は良いと思います。
    それに若い人って順応性ありますので、未開の土地に行くには持って来いでしょう。

    子育てが終わりあとは余生を過ごすのみの方々、(つまり終の棲家)には向かないね。
    そういう方々は千里ニュータウンが向いてます。

  69. 310 匿名はん

    次も抽選になるのでしょうか?急にCMをしだしたので、
    案外不人気なのかな?

  70. 311 匿名はん

    ほとんど1倍でしたよ。

  71. 312 匿名はん

    >>310,311
    ア・ディの1期190戸、2期90戸、ジオ彩都のぞみ丘1期1次132戸の合計412戸が完売した
    のですから、彩都の注目度はそれなりにあると思います。
    1期2次の販売予定は2月中旬からです。
    営業は年末、年始の休暇でしたからこれから本格的に活動してくるでしょう。
    1期2次で気になるのは中心価格帯が2,900万円台と若干上がっていますので、これが
    売れ行きにどう影響するかですね。
    ア・ディは最終期で販売戸数が53戸と少ないですから、今回も完売の勢いみたいです。

  72. 313 匿名はん

    キッチンがTAKARAなのはスルーですか?

  73. 314 匿名はん

    明日・明後日に構造設計担当者による免震説明会があります。

    野菜でも生産者の顔を見て買う時代です。
    設計者の顔を見に行きましょう。

  74. 315 匿名はん

    で、どうだったの???

  75. 316 匿名はん

    今一番危険な断層は、上町断層だそうです。
    動く確率は、阪神大震災前の野島断層並みなんだって。普段の備えは大切ですね。

  76. 317 匿名はん

    なかなかよくわかる説明でよかったのでは
    ただ、メンテ代が高そう
    月300円って、管理費とかに含まれてるのでしょうか

  77. 318 匿名はん

    スーパーはどれくらいの規模でどんなスーパーができるのでしょう?!

  78. 319 匿名はん

    とりあえずUP

  79. 320 匿名はん

    >318
    アルプラザらしいよ

  80. 321 匿名はん

    建物も高いのが建つのかな?

  81. 322 匿名はん

    ア・デイのスレッドの方が熱い気がするね。
    ジオを購入しましたが、人気がないのかなぁ?

  82. 323 匿名はん

    分譲中の棟以外はいつ出来上がるのですか?

  83. 324 匿名はん

    >>322
    アデイはより展望がいい場所だし、免震構造でないから、さらに
    お安いから人気があるのかも。ジオは免震構造なので大地震の
    際の安心感が高いけど、1割ほど高くなりますから。それに
    南向きの棟がジオは少ないのも原因かも。

    >>323
    半年ほど遅れて完成するはずです。

  84. 325 匿名はん

    >323
    約1年遅れでの竣工です

  85. 326 匿名はん

    >324
    免震のコストアップは、建設費で1%といっていた。
    1割とはどこから出た数字ですか?

    地震特約付けるよりずっと安いと思いますが・・・

  86. 327 匿名はん

    阪急+竹中・・・・なんとなくさわやか
    関電+大林・・・・なんとなく汗臭い(ごめん)

  87. 328 匿名はん

    >325
    約1年遅れで竣工ですか。ありがとうございます。
    すると入居後、多少工事の影響が・・ありそうですね。

  88. 329 匿名はん

    >>326
    大抵の書物には「免震工法のコストアップ比率は
    建物の規模にもよるが5パーセント〜10パーセント
    とあるので、規模の大きさから10パーセントとした
    ものですが、1パーセントとは驚きの低コストです。
    竹中はよほどの新工法を開発したのでしょうか?
    それとも書物の内容が既に古くなったのかな?

  89. 330 匿名はん

    免震にすると、増額になる項目
    ・積層ゴム  ・床下ピット  ・エキスパン金物
    ・2重基礎  ・フレキ継ぎ手
    減額になる項目
    ・柱・大梁・耐震壁断面サイズ&鉄筋量
    ・くいの太さ・鉄筋量
    これらのうち床下関係は2階建てでも14階でも必要になりますから
    階数が多いほど薄まります。
    また、断面サイズも階数が多くなるほど耐震との差が開きます。
    ということで、14階建てであれば1%程度の差ですが、
    5階建てぐらいでは10%ぐらいの差になると思われます。

    ちなみに、20階以上ではむしろ安くなるそうです。

  90. 331 匿名はん

    >>330
    なるほどねー・・・。

    >>320
    アデイのスレを見たら、必ずしも・・・って書いてあるよ。

  91. 332 匿名はん

    >>327さん
    なんとなく同感。
    ただ、阪急も関電も関西を代表する会社やね。アデイのスレでは、関電不動産が商業施設横に中高層マンションを更に計画してるらしいので、2社が切磋琢磨して彩都の発展に寄与する事を望む!

  92. 333 匿名はん

    ・・ということは、ジオからの景観はますます如何に?

  93. 334 匿名はん

    >>332
    そこの場所ってのぞみが丘からの眺望にも影響するよね。。。
    5階までの低層なら許すが高層は絶対に止めて欲しいです!!!

  94. 335 匿名はん

    >>334
    心配しなくてもアデイと商業施設が出来たら、梅田方面の展望は全滅です。
    でも日当たりとかには全く関係ないからいいじゃないですか。

  95. 336 匿名はん

    >>335
    え、すでに全滅なんですか?
    高層階からも?

  96. 337 匿名はん

    ジオのぞみが丘は、関電マンションと商業施設にジオみなみ坂が邪魔して眺め(大阪方面)はいまいちかも、、、
    でも、関電弟2段と言われている所に高層建つと南面の眺望が全滅ですよね!西側の夕日眺めるしかない。。。
    そんな事にならないように、関電さんにあそこに高層を建てないようにお願いして下さい!阪急さ〜ん。。。

  97. 338 匿名はん

    >334
    ここに入居予定の人?
    そうなら、自分もマンションに住んどいて何を言っているのか・・・

  98. 339 匿名はん

    >338
    人間なんて、大多数は自分勝手なものです。

    来年の秋になれば、秋恒例の威嚇音(バーン とか ドーン とかいうやつ)
    がうるさいからなんとかしてくれ! ってきっと言い出しますよ。

    その威嚇音のおかげで無事収穫され、朝市で購入した野菜を「おいしい」とか
    いいながら。(笑)

    そういうものがあるということを自分ではろくに調査もせずに。

  99. 340 匿名はん

    商業施設に5階建て以上のものが建設されるんですかぁぁぁ?
    しかも、関電不動産の土地にも?
    関電の土地って〔のぞみ丘南側〕マンションが建つほど敷地あったっけ?

  100. 341 匿名はん

    関電マンションがモノレール超えて西側の所有地に高層マンション建てたら、ローズサイドからの眺めも
    かなり悪くなるだろな。もろ影響受けそう。
    関電も未定などと言わずに発表してくれたらいいのに、、、ローズサイド以外の所に変更した方がいいかも。
    低層なら問題ないんだけどな。あー気になる。気になる。

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

[PR] 大阪府の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK〜3LDK

56.3m2〜70.5m2

総戸数 62戸