大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 高槻市
  6. 白梅町
  7. 高槻駅
  8. ジオタワー高槻ミューズフロント(旧称:JR高槻駅前タワーマンションプロジェクト)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2011-02-14 23:08:47

ジオタワー高槻ミューズフロントについての情報を希望しています。



売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート



こちらは過去スレです。
ジオタワー高槻ミューズフロントの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-07 12:46:39

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー高槻ミューズフロント口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名

    とうとうスーモ本に載りましたよ!
    抽選になりませんように!

  2. 802 匿名さん

    本日に一般販売向けの広告を出すようです。
    高槻市外向けに広告を入れるようですね・・・。

    抽選になりませんように。。。

  3. 803 匿名さん

    一般の人は、先に要望書を入れた自分たちの部屋に
    要望書を入れられないよう配慮してくれないと、
    何のための優先だったのかわかりませんね。

  4. 804 匿名さん

    一昔前と違って、今は「優先」といっても事前に少々の情報、要望書提出可能なだけで
    申込み、抽選倍率などは一般の人と同じだそうです。
    法律でそう決められたとか。

    確かに以前、マンションを購入した時は優先登録で倍率優遇とかありましたけど
    今はありませんよね。

  5. 805 匿名さん

    倍率優遇を求めるわけではなく
    要望書が入っている部屋には一般の要望書を入れない等の配慮は欲しいと思ってます。

  6. 806 申込予定さん

    まぁみなさん、そんなに熱くならないで。別に抽選に落ちたからって悪いことばかりではありませんよ。
    舞い上がっている今はいいですが、よくよく冷静に見ると維持費も高いしまだ他にも一棟立ちますんでね。当たっても外れてもそれが運命と思いますよ。それで良かったんです、きっと。

  7. 807 匿名さん

    もう一棟はプラス西武やスーパーまで2分~3分かかるから魅力2割減だけど
    価格が1割減だったら買うよ。

  8. 808 匿名さん

    同じく、ここの抽選にもれてももう1棟のほうでもいいかなと。
    もう少しマシな間取りもあるかもしれないし、今のタワーより
    駅まで時間がかかる分、安いかもしれないし。

    ただ、住宅ローン控除など考えるとね・・・。

    どうしてもこのマンションと言う方は、第二、第三希望まで必ず持っていた方が
    いいと思いますよ。
    ただ、営業担当の方には、他の要望を入れないように強く言っておくとか。

    どこでもいいと言う方は、申込みの最終日あたりに、申込みの入ってない
    住戸に申込みを入れる、どうしてもこの住戸というかたは
    初日に申込みをいれ、後から申込みにくる人に必ず抽選になる、と
    プレッシャーをかける、などなど。。。。

    といっても、抽選になるところって、かなり偏ってるって聞きましたよ。

  9. 809 匿名さん

    どうしてもこっちがいい派ですが、
    ダメだったら後発物件に切りかえます。

  10. 810 匿名さん

    2棟目の建設目処は全く立っていませんよ。その間に消費税上がる。

  11. 811 匿名さん

    2年後に着工予定と聞いていますが、違うのですか?

  12. 812 購入経験者さん

    表向き抽選は、公平でなければなりませんが、実際はきちんと出来レースになっています。やり方は不動産屋によって色々ありますが。冷静に考えて、ローンが決裁されるか微妙なお客より、即金のお客を優先するのは当たり前。黙っているおとなしい客より、クレイマーと言っても金持のクレイマーを優先するのは世の常でしょう。どこの世界も同じ。特に金融と不動産業界はわかりやすい世界です。駐車場の抽選でさえ、大半の人は平面にしたいけど、結果的に平面駐車場に並ぶのは、高級外車ばかり。これが、現実です。ま、一回目の抽選から出来レースにするのは相当な悪質ですけど、不動産屋の社員を客にして倍率を水増しするのは一回目からするかもね。このマンションがそんなに人気があるとは到底思えませんが、ま、どうなりますやら。でもこのマンション、やっぱり高すぎるよね。豊中での失敗を高槻で回収する阪急考えがよくわかる。

  13. 813 匿名さん

    確かに私が前に買えなかった物件も十倍を超える高倍率だったが、抽選の時、現場にいたのは私だけだった。今回は抽選になったら、物件希望者は集合したらいいのでは。日曜日だし、本当に買いたいなら集まれると思う。

  14. 814 匿名さん

    「今度売り出す駅前のタワーマンション、現金一括払いの人が多いみたいよ」
    と友だちが話してましたが、本当でしょうかね。

  15. 815 物件比較中さん

    ジェイグランのホームページを見ると、倍率優遇制度の説明があるのですが、
    抽選って、法律で決められているんですか?

  16. 816 物件比較中さん

    むしろ物件価格は、安くないですか?
    一方、その分を管理費で回収されているんじゃないかと思うほど、
    管理費が高いですけどねぇ。

  17. 817 迷ってます

    先日、第1期1次分譲の価格表もらいました。
    今回は、要望の入っているところを優先的に選んだみたいで、かなり偏りがあります。
    ところで、北東の角住戸は広さの割には、価格が低く、かなりお得にです。
    しかし、要望があまり出ていないようですね。何故でしょうか?

    やはり、2棟目の位置が気になるのでしょうか。

  18. 818 匿名さん

    またマンションが建つんか・・・。

  19. 819 匿名

    住宅ロ−ン金利が上昇してきましたね。10年固定で0.2%上がって、3.95〜4%。
    いよいよ来ましたよ!上昇気流が!!さて、竣工時にはどのくらいになっているか!?みなさん予想しましょう(´∀`)
    1.今のまま
    2.+1%
    3.+2%
    4.+5%(8〜9%)
    私は4に一票!

  20. 820 匿名さん

    抽選になるのを避けようとするのか、最近否定的な書き込みが多いね。

  21. 821 匿名さん

    そりゃ2棟目は建てないでしょう。1棟目の目処がたたないと。そうでないと、ジオタワー宝塚みたいになって、完成後大幅値引き販売しても売れない?状況になってしまいますからね。詳しくは兵庫県掲示板でどうぞ。

  22. 822 購入検討中さん

    修繕積立金が、当初安いのは、将来は未定というより、ただ売りやすい価格設定にしているだけ。
    管理費が高いのは、管理会社の経営と、そこが将来値上げ交渉を避けたいため
     どちらも、入居後、入居者で作る管理組合が決めればいいこと。

    管理組合(入居者)からみれば、修繕積み立て金は、我が家の修繕費として、考えればよい。
    積み立てたお金は、入所者の共同貯金。
    管理会社も管理組合(入居者)で合意すれば変更し、管理費の引き下げも可能だが
    はたして、引き受け手があるかどうか?

    一般的にこの手のマンションは、そういったことにかかわりたくない入居者が多いため
    (投資目的の方)、売り手の関係会社の言いなり。

  23. 823 匿名さん

    >住宅ロ−ン金利が上昇してきましたね。
    はぁ?ゼロ金利政策がなされているご時世に上昇するのか?銀行が対応策で金利優遇率幅を下げてるけどね。
    某銀行は▲1.7%が▲1.5%になってた。メガバンクは足並みそろえて、同じだね。一種の談合で、競争原理が
    まったく働かない。楽な商売してるねぇ。

  24. 824 匿名さん

    登録申込書を記入して、思ったこと。1年以上先に完成するマンションに手付金払うのは、ちょっと抵抗がある。
    予告なく仕様・設備を変更されたら、納得できない面がある。

  25. 825 匿名さん

    予告なく仕様・設備の変更は普通有り得ないけど

    年々進化して行く最新設備に無償変更してもらえる方がうれしいですね。

  26. 826 申込予定さん

    修繕費と金利、将来上がっていくことは確実では??
    むしろいつまでも今の低金利が続くと思っている方がここの検討者にいることに驚きです!
    (関係ないキャッシュ一括の方ならすいません(>_<)!)
    そりゃ平成24年頃はまだましかもしれませんが、これからお金かかる政策だらけでしょ!
    基礎年金国庫負担の増加分どうにかしないといけないし、高齢者医療制度の維持にも負担増。
    すでに健康保険組合も次々に解散して、医療費は年2兆円づつ増加。これで法人税下げるんだから、今度の総選挙後には消費税大幅アップは確実でしょう。こうなったら、あほみたいに金利上がりますよ!たぶんメガバンクひとつくらいは(りそな?)潰れますよ。その処理にもまた税金が使われて・・・。
    ここを購入されるみなさんは、しっかり自分達のお金を守って協力して将来の大恐慌を乗り越えていきましょうね!(できれば資産繰りぎりぎり方には遠慮して欲しいです♪ねっ(^^;)

  27. 827 匿名さん

    当初に3LDK4LDKの部屋を一括払いで買える資金はある。
    しかし、ランニングコストには不安があるんだよね。

  28. 828 匿名

    修繕費は、\500/㎡/月、固定資産税は\400/㎡/月、管理費は\200/㎡/月、は最低確保しておきましょう。

  29. 829 匿名さん

    修繕費が将来上がったらどうしよう・・・
    なんて考えているのならばやっぱり購入は控えた方が良いと思います
    今の時点で支払いギリギリでこちらの物件購入はとても危険だと思うのですけど

  30. 830 匿名さん

    もうすぐ抽選日です。
    第一期で200戸を上回る部屋を売り出されるようですね。
    無事に抽選に当たりますように、願うばかりです。

  31. 831 申込予定さん

    で、即日完売とか言うんだろうね。。。
    事実なら別に文句はないですが

  32. 832 匿名さん

    200戸売り出し、200戸契約に至れば完売じゃないの?

  33. 833 匿名さん

    >200戸売り出し、200戸契約に至れば完売じゃないの?
    不動産会社の解釈では完売でしょうが、広義には完売とはいえないし、やっぱり全戸売り切っての話だね。

    人気無い住戸は、入居開始になっても残ると思います。50戸くらい残ると予想してみる。

  34. 834 匿名さん

    西側下層階は残りそうですね。
    賃貸でも住みたくないです。

  35. 835 申込予定さん
  36. 836 匿名さん

    後に建つタワーの方が住戸数が多いんですね!

    今のタワーの抽選に外れても、次でもいいかなぁ~。。。。
    2年も違うと、仕様設備も新しいのになってるだろうし、間取りも
    少しは納得いくものがあればいいのだけど。。。。

    そう急いでないので、迷う。。。

  37. 837 匿名さん

    複合棟にも住居が入るんですね?
    分譲でしょうか?
    タワーの西側の低層階とがっ**しませんか?
    だから西側低層階は安いのかな?

    複合棟の計画が結構、変更になってますね。
    複合棟Bも住居が入るのかぁ。。。

    次のタワーも西側は今のタワーとがっ**だし
    東側は関大だし南側はJRだけど、音さえがまんできるなら
    南側が買い?

    でも、今、売り出してるタワーの南側か西側高層階がまし?

  38. 838 匿名さん

    2棟目が建つ頃には、どうなっているでしょうね。
    ・消費税率。
    ・固定資産税の減税措置の有無。
    ・景気。
    ・住宅ローン減税の内容。
    ・贈与税非課税額の上限額。
    ・販売価格。
    ・住宅取得促進措置の追加有無。
    ・ローン金利。
    まったく、予想がつかない。

  39. 839 匿名さん

    835さん
    upありがとうございます。
    ここまでの計画が出来ていながら、阪急不動産の担当者は
    複合棟はまだ何も計画がたっていない(階数だけは大よそこれくらいと
    聞いている状態)、と要望書を出す時も言っていたのに。
    (我が家は西向きではないので、関係ないといえばないのですが、阪急不動産
    説明責任には不信感を覚えます。)

    現地も見ましたが、複合棟とタワーの西側との距離はとても近いものです。
    となると、西側低層階、南西角低層、北西角低層は(特に角部屋は
    バルコニーも透明ガラスだったはず)もし複合棟の住居が、東向きにバルコニーが
    できた場合、丸見えですよね?

    商業地なので、普通の住居地域とは基準が違えと言えども
    この段階で高槻市にこれだけの計画を出して、高槻市もupしているのなら
    阪急不動産も、きちんと説明するべきではなかったのではないでしょうか?

    もう一つの複合棟も住居も入るようですが、ここも距離はわかりませんが
    北東角部屋が丸見えになったりしませんか?(低層階)

    これだけの計画を出しておきながら、何も計画ができていないと
    言い切っていた、阪急不動産の営業担当者に不信感を覚えます。

    やはり、千里タワーや南茨木の時のようにいい加減な対応をするのでしょうか?

  40. 840 申込予定さん

    計画変更の内容を見て・・
    投資をできるだけ早く回収しようという意図が垣間見えますね。

  41. 841 匿名さん

    ほんとだぁ。
    情報助かります。要望書だしましたが、今から変更しないと。

    B棟、老親福祉施設が減。
    A棟西側住宅と商業棟東側住宅がお見合いに。

    公にアップされてる情報を営業さんが知らないわけないです。
    勉強不足が露呈されましたね。

  42. 842 匿名さん

    ↑ 勉強不足≠言わない
    だと思います。

  43. 843 匿名さん

    あんまり担当者から情報収集するより、自分で調べる方が安心できるねぇ。
    今住んでるマンションを売却して、買い替えの形が良いですよとも言われましたが、
    他の不動産会社に家賃査定してもらったら、経年劣化、経費や空き率考慮しても平均6万円/月以上の収入が
    あるので、管理費や修繕積立金等をまかなって、足りないのは3万円前後なんですよねぇ。
    で、住宅ローンが13万円/月。合計16万円/月前後ですが、年収で占める比率は20%前後。
    ちょっと無理があるかな?

    西側を購入すれば、一気に年収で占める比率は10%前後。眺望はどうでもいいし。。。
    人気ないから、悪いなりにいいところGETできそうだし。。。

    あっ、ぼやきですみません。皆さん支払いは、年収で占める比率がどれくらいですか?

  44. 844 匿名さん

    タワマンに住む人は、とにかく脚力を鍛えておけ。
    損はない。

  45. 845 匿名さん

    スポーツジムがなくなってしまったのは残念です。

  46. 846 申し込み予定

    年収というか、手取りの20%がロ−ンであと+5万を維持費に積み立ててます。

  47. 847 購入検討中さん

    西側低層階はオフィスやレストランなどの大きな窓からタワーを見られるよりは、
    マンション(タワー側が玄関ならば)の方がむしろベストですねぇ~

  48. 848 購入検討中さん

    >844
    私は、そのつもりで30階以上を狙ってます。
    30階以上を階段でいくと何分かかるでしょうねぇ。駅まで徒歩4分なんて関係無くなりますが・・・。
    というか、駅から離れたマンション買えば?というのもありますが、雨の日が困るし・・・。

  49. 849 匿名

    駅を使わない人にはここのメリットを感じられないのでしょうが、
    食料品がすぐに手に入ることと病院が近いことを考えると捨てがたい立地です。

    小雨の日は濡れませんけど、昨日のような大雨の日はびしょぬれになりますね(笑

  50. 850 匿名さん

    以前、ハワイの高層ホテルに泊まっている時、夜中に非常ベルが鳴り
    消防自動車まできて、大急ぎで非常階段で非難したことがあります。
    幸い誤報だったのですが、30階から非常階段で降りるのに
    5分以上かかりました。
    まぁ、当然エレベータも止まっていて、宿泊客みんなが非常階段を使ったので
    混んでいたのもありますが・・・・。
    狭い非常階段で、1階に着いた時は気分悪くなってました。。。。

    まっ、いい経験になりました。

    確かに、毎日、使うといい運動になってメタボ対策にもなっていいと思いますヨ♪

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK〜3LDK

56.3m2〜70.5m2

総戸数 62戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸