大阪の新築分譲マンション掲示板「ビオール大阪大手前タワーって?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 谷町四丁目駅
  8. ビオール大阪大手前タワーって?
ごんべぇさん [更新日時] 2009-03-02 17:39:00

タワー型マンションの生活ってのに憧れてます。
クロスタワー大阪ベイより、住環境がマシで個人的にも職場に近いし、
谷四駅前のアップルタワーより全体的にゆったりしてそうなんで、いいかな〜?とか思ってますけど、
モデルルーム行かれた方おられます?どうでした?

所在地:大阪府大阪市中央区糸屋町1丁目
交通:大阪市営地下鉄谷町線「谷町四丁目」駅 徒歩3分
    大阪市営地下鉄中央線「谷町四丁目」駅 徒歩3分



こちらは過去スレです。
ビオール大阪大手前タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-03-15 09:35:00

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ビオール大阪大手前タワー口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名はん

    ネットで見ると、新築のフロアコ−ティングのばあい、ワックスがけをしないように施行業者に頼んでくださいとありました。これって大京に頼めばいいのでしょうね。
    また、エコカラットは、クロスの上に貼り付けるのでしょうか。壁にじかに貼ったほうがいいのならクロスもはらないで下さいと頼めるのでしょうかね?
    も一つついでに、洗面、洗濯室のナントカウォ−ルをネットで探しているのですが見当たりません。
    どこかいいのがありましたらお教え願えませんでしょうか?
    頼みごとばっかりですみません。だれかお助けを。

  2. 402 匿名はん

    401さん、内覧会では、標準仕様渡しとなるので、ワックスがけもされているし、クロスも貼られています。というのも、販売サイドでは内覧会で客サイドの確認を一旦取り付けるのです。
    ここからは、客サイドで自由に施行業者を入れることができる訳です。要するに、責任の明確化でしょうね。
    ですから、ヤマギワさんのオプション販売会の値段は、ワックス剥がしやクロス剥がしの工事費も込みですので、意外と値段は高くないのかもしれませんね。
    因みに、私はカーテンとピクチャーレールぐらいで、できるだけこのままで凌ぎます。丁寧に使えば、結構長持ちすると思いますが・・・

  3. 403 匿名はん

    >402さん 401です、レス有難うございます。
    ヤマギワのオプションも内覧後の設置・施工になるわけですね。
    あれこれ悩みますねぇ。

  4. 404 402

    本当にネ!特に我が家は先立つ物がなく、悩みは付きそうにないです。

  5. 405 匿名はん

    ベランダ用の置き敷きタイル INAXやTOTOからも出てますね ネットで注文すると30×30のタイル10枚分で7500円ぐらいと書いてありました ヤマギワのオプションより凄く安上がりですが素人の工事で大丈夫でしょうか ネットの説明文では端処理も簡単そうに書いて有るんですが・・・ 旦那の助けは得られないと思うので女手一つでやれるものなんでしょうか 経験された方はいらっしゃいますか

  6. 406 匿名はん

    オプションに行ってきましたが、高いのなんの、
    色々調べてみると理由は中間マージンがかさむらしいです。
    床のコーティングは396さんのウレタンワックスを買って
    自分でする予定にしてますが、窓のフイールムはできないので
    こちらの業者さんに依頼しました(結構繁盛しているらしいです)
    オプションが高すぎるせいか、こちらの業者さんは安すぎるので
    ちょっと不安ですが、浮いた分全室の窓に施工してもらいます。

  7. 407 匿名はん

    30階の工事が始まっていますよ!

  8. 408 長髪

    私もオプション内覧会に行ってきましたが、高いですね。自分でできる人は自分でやった方がいいですね。床のワックスと水廻りは考え中ですが、あと家は南向きの為遮光が気になりますが、あまりの高さにびつくり〜!!皆さんの中でもしいい情報があれば是非是非このページを利用して意見交換会をいたしましょう。宜しくお願いいたします。

  9. 409 ずっき

    オプションは追加しなければ、そんなに傷んだり、汚れやすいのでしょうか?わたしは、とりあえず1〜2年このままで住んでみて具合悪ければそのときに考えようとも思っていますが、それでは遅いですかねえ。同じような考えの方がいれば、そのときまとめてヤッってもらえば、少しでも安くなると思うんですが、、、。
    それと話は違いますが、客用の駐車場1つしかないのはいかにも少ないと思いませんか?どうせ駐車場は余るでしょうから、3〜4個ほど、来客用に管理人の方に管理してもらえるようにならないでしょうか?

  10. 410 チェッチェコ

    ずっきさんへ

    お子達がいなければ、そんなに傷まないですよ。
    ちなみに、現在の住まいは16年もちました。
    床材の色も濃いめですし、1年に一回は自分でワックスがけしてきました。
    その結果、寝室はまったく大丈夫ですが、キッチンダイニングの傷みは近頃目立ってきました。
    でも、お手入れぎらいな方はやはり20年保証のコートを入居前になさった方が良いとおも
    います。
    また、私は建築関係の仕事上、安くて信頼のおける業者さんを、知っておいますので、
    皆さんにご紹介したいのはやまやまですが、お互い入居前にご紹介し合いするのはちょっと
    不可能ですので、あしからず。ゴメンナサイです。
    私は、入居時必要最低限のオプションのみ選別するつもりです。
    ちなみに、カーテンと、ピクチャーレール(必要な個所のみ)・照明(寝室・和室は
    つけずに、フロアースタンドのみ、リビングダイニイングは入居してから考える)・窓も西向きでは
    ないのでフィルムは貼らない、フローリングも傷んだとき(おそらく20年先)に、痛み具合によっ
    て大掛かりなリフォームをする。ということで、問題ないと思いますが・・・。

    それと来客用駐車場の件ですが、私も少ないと思います。最低3台はほしいですね。
    でも駐車場、空きは無いようですよ。抽選らしいので・・・!

    ところで、話はまったく飛びますが、マイドーム大阪東隣に「シティプラザ大阪」というホテルが
    今年7月にオープンだそうです。
    http://www.cityplaza.or.jp/
    天然温泉やスパもついているらしくお風呂好きの私は、今からワクワク、ウキウキです。
    では、今後もよろしくお願いいたします。

  11. 411 ずっき

    チェッチェコさん、返答ありがとうございます。今後ともよろしく御願いします。うちもあまりいじらないことにしようと思います。リフォームの時は相談に乗ってください。駐車場は余りませんか?駐車場も高いし、健康的に自転車通勤も考えているんですが、、、。(やっぱり最初の1年ぐらいは車持っておこうかなあ?)
    前は時々大阪府庁の中のスカイウエルネスクラブで泳いでいたのですが、財政上厳しく我々が入居する頃はつぶれてしまうようですね。広くてすいてて、いいプールだったのに。シティープラザのプールは高いでしょうね。

  12. 412 チェッチェコ

    ずっきさん、
    リフォームの件、承知いたしました。私でお役にたつようでしたら、なんなりとお気軽にどうぞ。
    実は、私自体は大した人物でもないのですが、友人には大変凄い人物ばかりがいまして、その中の1人に、某TV局の某リフォーム番組の「匠」もいるのですが、彼女、私がこちらのマンションに入居しだい、東京からわざわざ見学がてら、おしかけて来る様子ですので、私も、その時に色々リフォームのセンスやら裏ワザやらを勉強しておきますネ!
    それと、車は持っておかれますか?ですよね、私も車好きなので、わかりますそのお気持ち、でもかなり立地がいいので、私の場合、レンタカーとタクシーで我慢します。
    シティプラザの利用はやはり値が張るとは思いますが、たまの贅沢はいいんじゃないですか(笑)
    それでは、また、おやすみなさいませ。

  13. 413 匿名はん

    チェッチェコさん、近所のものです。私も車を廃車してこちらに引っ越したものです。もともと車好きなので、車のない生活に不安を抱いていましたが、ここは本当に便利で普段は車の必要性を全く感じません。ちなみにビオールの一筋北にレンタカーがあります。最近のレンタカーはネットで予約すると安いし、上本町など24時間空いているレンタカーもいくつかあります。時間を気にせず使えるので、自分のガレージはレンタカーだと考えています!!

  14. 414 匿名はん

    >411府庁のウェルネスクラブがつぶれるとはどういうことになるんですか?
    民間に売却とか?
    あそこに通おうと思ってたのに・・。

  15. 415 チェッチェコ

    ご近所様、情報ありがとうございます。やっぱり、大阪のど真ん中は便利ですよね。感謝、感謝!

    ビオールの居住予定者の方々はもとより、貴方様のようにご近所様達もご親切な方々が多く、今回こちらのマンションの購入に際し、戸建からの住み替え組の私たち家族は、多少なりとも不安な面もあったのですが、ここのスレを拝見するにつけ、その不安も徐々に薄れつつあります。
    皆様、入居前も後も、何卒相変わりませずよろしくお願いいたします。

  16. 416 匿名はん

    チェッチェコさん、同感です。このスレあまり荒れないのがいいですよね。場所柄、良識的な人が多いのかな?

  17. 417 匿名はん

    30階以上はマンションの四隅がガラス張りになるため、四角い平面の四隅をカットした形になります。今日見上げると、30階の四隅部分の足場を組んでいました。いよいよ40階に近づいていますね。

  18. 418 新幹線

    久々に大阪帰ります。この掲示板で皆さんからの進捗報告を見ていました。もう30階ですか?東京では湾岸エリアに三井不動産がららポートと50階と35階建ての大規模マンションのMR初日に行きましたが、大盛況でした。ビオールが4棟四画柱に出来る構造でした。値段が高い

  19. 419 GW

    今日MRに行ってみました。もう取り壊し始めていましたね。残骸を見るとただのプレハブ。あの家具類はどこに?また、あの模型はどうなったのか?また天気良かったので、昼過ぎに現地にも行ったのですが、南側1階からちゃんと日が射していますね。

  20. 420 同感

    確かにまだまだ、東京ではマンション熱は高いですよ。リクルートから毎週発行されている無料マガジンのマンションズとか住宅情報とかあるしね〜

  21. 421 匿名はん

    新幹線さんは東京在住でしょうか。これからも、工事の進捗状況をお伝えしますね!

  22. 422 ご近所さん

    GWに自転車でこの周辺を楽しんで来ました。
    ●四天王寺と庚甲堂
    庚甲堂では、この辺りでは珍しく清水が湧いているそうです。
    ●淀川の河川敷公園
    ちょっと遠いかなと思いましたがひたすら北に向かって走って30分ぐらいで到着しました。
    広ーくてかなり気持ちよかったです。ファミリーがバーベキューとかしてました。

    いつも自転車でお出かけしますが、この辺りはバスも充実しています。
    大阪にも難波にも上本町にも天保山にも市バスで行けちゃいます。
    あと、100円で乗車できる赤バスが中大江公園から上本町方面に出ています。
    赤バスは天満橋で10分間ぐらい停車するので、天満橋から乗った方が良いですが‥

  23. 423 ずっき

    ご近所さん、自転車気持ち良さそうですね。この季節は特にいいですね。私も好きで、先日も南港あたりまで、運河の渡し船をいくつも利用して(ただです)ぶらぶら行ってきました。時々守口まで淀川の河川敷を通って通勤します。あそこも気持ちいいですねえ。ひっこしたら四天王寺とか〜堂(なんて読むの?)もぶらぶらしてみたい。また穴場も教えてください。 

  24. 424 ご近所さん

    ずっきさんへ
    か〜堂...なんて読むんでしょう...ごめんなさい。私も知らないのです。
    実はココは16時までしか門が開いてなくて、前回は中には入れなかったのです。
    ただ、都会で清水が湧いているというのがなんとなく嬉しくて、
    はりきって自転車で出かけてみました。

    生玉神社からまっすぐに南に進むと、口縄坂や愛染坂、学園坂など歴史のある坂道が
    たくさんあります。
    その辺りを散策すると、ここは上町台地なんだなぁーと実感できます。
    西の方と台地側の境がはっきりとわかるので。


    先日、釣鐘町の釣り鐘が鳴っているのをはじめて聞きました。
    なかなか良いものですねぇ。


    私も桜島の渡し船は2回ぐらい利用した事があります。
    はじめて友人に教えてもらった時は、「こんなものがあるのかー」
    と嬉しくなってしまいました。
    次回はココから港方面をめざしてみます!(^−^)

  25. 425 匿名はん

    一筋北の谷町沿いの釜でたくカレーや(名前忘れました)に行きました。一番ベーシックでトッピングのないカレー490円。けっこうおいしかったですよ。ローンの勉強も始めないといけないですね!

  26. 426 冷やかし屋さん

    この間、玉造のルネ○○リングスの現地見学に行って参りました。エントランスはともかく、エレベータを下りると中心が引き抜けの普通のマンションの廊下だったのですが、ビオールはどうなのでしょうか?ホテルライクな廊下を想像しているのですが・・・・教えて下さい。

  27. 427 京都夫婦

    冷やかし屋さんへ
    私もビオールの内廊下はホテルライクな廊下と思っているのですが、違うのでしょうか?それが一つのビオール購入の要因でもあったのですが・・・他のマンションは普通の廊下なのでそれがいまいちなので決めかねてたので。誰かわかる方いらっしゃいましたら、お教え下さいませ。吹き抜けとかは怖くて嫌いです。

  28. 428 朝一新幹線

    同感です。各階のフロア廊下が吹きさらしでコンクリートやラバー製の廊下では、普通のマンションが、ただ超高層になっただけですもんね〜確か京橋のリバーサイドは内廊下でしたが、中心部が吹き抜けで周りを柵で囲ってましたね。

  29. 429 匿名はん

    パースを見たことがないのでホテルライクな雰囲気か分かりませんが(多分それらしい雰囲気だと思いますが)、内廊下です。エアコンはなしで24時間換気と聞きました。1Fホールはエアコンありだそうです。

  30. 430 匿名はん

    床の仕上げはタイルカーペットと聞いてます。
    ホテルライクというよりオフィスライクかも・・・
    でも部分ごとに取替え、クリーニング可能で実用的かもしれませんね。

  31. 431 22

    大規模マンションなので、ホテルライクとはいかないでしょう。
    管理費が安い方が私は助かります。

  32. 432 梅雨

    そうですね〜管理費の推移表が送られて来ましたが、目むきました。

  33. 433 匿名はん

    うちは庶民なので、共有部分は
    それなりに快適であれば超高級仕様でなくて良いです。

  34. 434 匿名はん

    内廊下は建築コストは外廊下と変わらないのだが
    消防設備のメンテにお金がかかるのね。特に煙の
    強制排気設備。

  35. 435 いずみ

    庶民派ですが、吹きさらしの廊下はほんと。怖いですよ。単に高層階団地みたいで、ドアをあけても、中身は普通のマンションって感じです。玉造某高層マンションの感想です。

  36. 436 新入り

    はじめまして。みなさんは、お子さんはおられるのですか?私は小学生の子がいるのですが、引越しして友達できるか少し心配です。それと、マンション周辺にスーパーなどができる予定はないんですかね?マンションがたくさん建ってきてるので期待してるのですが。。。

  37. 437 匿名はん

    新入りさん、このあたり小学校落ち着いた環境ですよ。近くの公園に子供はたくさんいます。スーパーは、近くにないわけではありませんが、足を伸ばしたほうが選択肢が増えます。

  38. 438 匿名はん

    新入りさん、うちは2人中大江小学校に行かせる予定です。
    ビオ−ルから何人くらい行くのか気になってます。

  39. 439 新入り

    そうなんですか!よっかった〜良い感じの環境で。それに小学生のお子さんおられる方がこんなに近くにみつかって、ちょっと安心しました。場所柄に、ビオールに、あまりファミリー的って感じがしないので、少ないかな〜って思ってて。一応、スーパーもあるんですね!コンビニしか近くにないのかと。よっかたです!

  40. 440 ご近所さん

    >新入りさん
    大型スーパーはないですが、京阪シティーモールのデリスタ、
    近くの小さいスーパー、天満市場、松屋町商店街などいろいろありますよ。
    その時の目的にあわせて何処に行くか決めてます。結構楽しいです。
    私が一番便利だと思うのは、南森町駅前のコーヨーです。
    品揃えが豊富で、2Fには成城石井コーナーもありますよ。(^−^)

    朝、中大江小学校に通学中の小学生たちをよく見かけます。
    横断歩道に先生?が立っていたりします。
    お見送りのお母さんたちも、なんかよい感じですよ。

  41. 441 匿名はん

    31階の柱が立ち始めました!!

  42. 442 新入り

    ご近所さん、情報ありがとうございます。またウロウロイロイロ行ってみます!

  43. 443 コナシ

    家は子供がいません。夫婦だけです。ペットは飼えるのですか?

  44. 444 スーパー

    地下鉄使えば、西は千日前線終点の野田駅前にイオン野田阪神店。東は谷町線終点の大日駅前に今秋、イオン大日ショッピングセンターができますよ。車ならもっと便利す

  45. 445 新入り

    ペット飼えますよ!グルーミング室ってどんなのか興味あります。地下鉄使うとますます便利そうですね。いろんな所よく知ってますね〜引越してしばらくは、西に東に楽しみいっぱいで忙しくなりそうです!

  46. 446 ご近所さん

    東西南北、どこに行っても楽しいですよ!
    ここに引越して1年以上になりますが、
    今度の休みはどちらに向かって出かけよう?って感じです。
    自転車で、天王寺・難波・梅田・天六・京橋・鶴橋・中崎町…
    どこでも行けちゃいます。(^−^)

  47. 447 匿名はん

    わたしもここに引っ越して1年以上です。自転車で楽しい場所ですが、忙しくてなかなか足を伸ばすことが出来ません(残念)。しかし、梅田からタクシーでも料金のしれている立地に助けられています。

  48. 448 匿名はん

    31階の柱梁がほぼ出来ています。今週は32階の工事に入りそうですよ。

  49. 449 ご近所さん

    今日は夕陽が丘の近くの清水寺に行ってみます。
    滝があるそうです。
    大阪市内で滝ですよ!
    びっくりですよね。

  50. 450 ご近所さん

    大阪市内の滝に行って来ました。
    生玉神社から少し南に行った所に清水寺という神社があります。
    そこの境内の南側にその滝はありました。
    滝といってもちょろちょろと水が流れるかわいらしいものでした。
    その神社からさらに南に行った所に天神坂があるのですが、
    その坂道を下った所に、わき水が出ています。
    井戸のように囲って、ちゃんと水が触れるようになっていました。
    そこで手を洗って満足して帰って来ました。
    市内にもこんな所があるんだなぁーと嬉しい気持ちになりました。

    そこから谷六とかを通ってここまで帰って来たのですが、
    この辺りに帰って来るとホッとします。
    やはり静かなので*‥‥

  51. 451 散歩マン

    そうですね。大阪城公園もそうですが、地下鉄の鶴見緑地公園も人工ですが、滝がありますよ。一周すると良い運動になりますし、ほんと市内でこんなに緑に触れる事ができて良い所ですね。

  52. 452 ご近所さん

    今、和歌山で震度4の地震があったみたいですが、
    全く揺れませんでした。
    テレビ見ていても、大阪市中央区の震度出てないです。
    高槻とか淀川区とか神戸の一部でも震度1なのに‥‥
    やっぱり地盤強いのかな?

  53. 453 匿名はん

    地震波の伝り方は震源地の場所との相互間とかも複雑に絡むので、
    今回の地震だけで判断するのはナンセンスですよ。

  54. 454 匿名はん

    震源地別に大阪の震度予測が解りやすく表示されてるサイトです。
    www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/ bousai/jishin/soutei/html/os01.html

  55. 455 匿名はん

    ゴルフ練習場と動物病院は近くにありますでしょうか?

  56. 456 散歩マン

    ゴルフ練習場は鶴見緑地線の今福鶴見駅そばにあります。ゴルフ教室に行ってました。

  57. 457 匿名はん

    動物病院は谷4交差点近くにあります。
    親切な獣医さんだそうです。

  58. 458 匿名はん

    たぶん一番近いゴルフ練習場は
    桜宮ゴルフクラブ
    http://www4.ocn.ne.jp/~sgc/
    ですね。ちょっと狭いけど。

  59. 459 匿名はん

    455です。
    皆様、ご親切に早速のご情報をありがとうございます。
    感謝、感謝でございます。
    これで、ゴルフの練習もできるし、ワンちゃんが病気になっても、少し安心ですね!!
    それにもましてや、皆様のお優しいお気持ちに接するにつけ、私自身も優しく嬉しくなってきます。
    くどくなりますが、本当に皆様ありがとございました。

  60. 460 匿名はん

    32階の工事に入っています。残り8フロアですね。

  61. 461 匿名はん

    今日久しぶりにMR近くを通りました。かなり解体されていますね。1週間に1フロアのペースで建設されるとしてあと8週、つまり7月末ごろ躯体が形を現すのでしょうか。

  62. 462 マンション

    はじめまして。
    昨年からモデルルームの前はよく通っていて、「いいな〜」と思っていたのですが、マンションを買う気が全くなかったので素通りしていました。
    が、暇つぶしにアップルタワー谷町の内覧に行ったのをきっかけに、どうしてもマンションが欲しくなり、「ビオール」のことを思い出したのです。
    ところがHPで検索すると「完売」とのこと。かなりガッカリしました。
    念のため電話でも問い合わせましたがやはり完売。キャンセル待ちに登録はしましたが、既に完売した物件の資料やパンフレットは見せてもらえないとのことだったので間取りなどが一切わかりません。
    うちは家族4人なので3LDK希望なのですが、広さ・間取り・設備内容など詳しくご存知の方がいれば是非教えていただきたいです。
    あつかましいお願いかも知れませんが、どうかお願いいたします!

  63. 463 匿名はん

    3LDKには、28階以上にS−92A、S-91B、S-118B(3LDK+納戸)
    13-27階に、95E、94B、93D、R-105A(メニュー4LDK)、R-105C(メニュー4LDK)、R-96C、R-88P
    13階以下に、85Bというタイプがありました。
    数字は住戸面積(㎡数)です。うーん、でも、こう書いても分かりませんね。申し訳ないです。
    間取りも悪くなかったし、エコキュート、浴室テレビが全戸標準など、設備も申し分なかったです。
    アップルも見ましたが、その差は歴然としていました。キャンセルがあればよいですね!

  64. 464 マンション

    ご返事ありがとうございました!とても嬉しいです。もしご存じであればそれぞれの価格も教えいただけませんか?本当に本当にすみません。4LDKもあるんですね〜!嬉しい!キャンセルでるかな…。

  65. 465 マンション

    みなさまにお願いがあります。
    パンフレットや価格表、間取り図などの資料を余分にお持ちでしたらお譲り頂けませんでしょうか?
    お代金千円と、定型外郵便の送料は事前に振り込ませていただきます(千円はダメですか?)。
    もしもご対応くださるのであればこちらまでメールをお願いいたします。イタズラは何卒ご容赦ください。hwimi@ezweb.ne.jp

  66. 466 匿名はん

    28階南向きS−92A、南S-91Bで4910-4940.28階南西角S-118B(3LDK+納戸)で6400.
    21階の南95Eで4970、18階南西角94Bで5240、20階南93Dで4810、21階南西角R-105A(メニュー4LDK)が5850、21階南東角R-105C(メニュー4LDK)が6460、20階南西角R-96Cが5430、22階北東角R-88Pが4780です。13階以下角住戸85Bは、確か4580程度(記憶のみ誤差あり)でした。
    角住戸、特に大阪城を望む角住戸が高めの設定でしたが、当時からグレードが高いにも関わらずアップルよりも安くお得感がありましたので。

  67. 467 マンション

    446様、度々ありがとうございます。さっき、子供たちを連れて現地を見てきました。
    でも外観だけ見てもわからないですね。当たり前か。
    インフォメーションセンターによると、キャンセルが出るとすれば完成間際の可能性が高く、連絡はキャンセル待ちの方全員にしてもらえるとのことでした。
    うちの予算は4500万ぐらいなので、低層階に空きが出なければダメですね。
    それにしても、皆さん間取りを絶賛されていますが、そんなに素敵なのですか?パンフレット見たいです…(+_+)

  68. 468 マンション

    466様の間違いでした。すみません。

  69. 469 匿名はん

    467さん ちょうど予算ぴったりの3LDKの間取りがビオ−ルのホ−ムペ−ジに残ってますよ。
    参考にされては。
    http://www.beall-osaka.com/layout/layout.html

  70. 470 マンション

    エントランスやサロン、室内の雰囲気やデザインは断然ビオールが素敵ですね。
    和室ではなく洋室のみの3LDKもあったのでしょうか?
    質問ばかり申し訳ありません。

  71. 471 匿名はん

    低層階の角部屋購入した者ですが、ホームページに載っているお値段は4390万は、「より」ってことなので、当然7階あたりから急に値段が上り、恐らく12階あたりは5000万近かったと記憶しています。
    13階からは洋室のみで角部屋3LDKですが、当然5000万以上です。
    でもこんなこと言っては大変失礼なんですが、キャンセル出てから考えられては如何でしょうか。
    私は、以前別の物件でキャンセル待ちを掛けてまして、キャンセルが出たとのことで、営業さんから説明を受けルンルン気分で、私の手元へ来る予定の契約書を待っていたのですが、やられましたネ!キャンセル者が、やはり惜しくなって、再度キャンセルされてしまいました。この時のショックといったらありません。期待や夢が大きければ、もし、それが破れたりしたら、ショックも多いので、ちょっと心配いたします。
    でも私は、今ではその物件とは「縁」が無かったものと思っています。お陰で、「ビオール」と出会えました。
    マンションさんも縁があれば、きっとチャンスはあると思いますが、果たして「ビオール」が最高かと問うと、それも誰にも分からないことですしネ。

  72. 472 匿名はん

    私もあまり期待しないことをお勧めします。ただし、もしもキャンセルがあったとき、即決できるように情報収集は必要です。3百戸もあれば、転勤などの関係でキャンセルがないとは言い切れませんからね。

  73. 473 マンション

    お二方のおっしゃる通りですね。モデルルームさえ見ていない私が、今の時点でドキドキワクワクするのは危険ですよね。私はもともと尼崎出身で、結婚して京都へ行き、そして夫の仕事の都合で大阪市中央区に引っ越してきました。当初の予定では2年ほどで京都の家に戻るつもりだったのですが、この中央区のあまりの住み心地の良さにどっぷりつかってしまい、腰を上げることができなくなってしまいました。谷六周辺を何が何でも離れたくないんです。地価が上昇している折、今後アップルやビオールのような好立地に自分たちが購入したいと思えるようなまた、購入できるようなマンションが建つかどうか・・・なんてことを考えるとちょっと焦ってしまうんです・・・。
    昔から「キャンセル待ち運」が強いので、今回もその運にかけるべきか、アップルに決めるべきか、難しいところです。
    でもアップルはマンション名がちょっと・・・。なんてこんな選択の仕方はだめですよね〜。

  74. 474 匿名はん

    スレ違いですが、低層階でいいのなら
    住友やエスリードが近くに建設中なので検討なさっては。
    地域に拘るのであれば、近辺の中古で良い物件もあるようですよ。
    それをリフォームする手もありますよ。

  75. 475 匿名はん

    キャンセル待ちに懸けるべきですよ。大阪の新築マンションの場合
    平均9%がキャンセルになるそうです。300戸なら30戸近くキャンセル
    出る計算です。今後ここ以上にコスパ高い物件出てこないと思われます。
    契約できれば本当ラッキーですよ。

  76. 476 匿名さん

  77. 477 匿名はん

    どれも最悪。カタログと図面でマンションの評価して15000てか?
    まったくあきれますな。

  78. 478 マンション

    475の匿名はんさんのご意見、かなり嬉しいです。
    キャンセルが出たとしても希望の間取りか、部屋の色はどんなか、
    ローンの審査は通るか、など問題はいくつかあるでしょうが、
    ちょこっと期待しながら待ってみようかと思います。
    と言いつつアップルも気になってるんですけどね・・・。
    先日ご指摘のあった通り、物件も「出会い」と「縁」ですよね。

    ところで契約なさったみなさんは頭金はいくらか入れられてローン
    を組まれたのですか?
    うちは貯金がないわけじゃないのですが、どうも貯めてきたお金を
    頭金に使うことに抵抗があるんです。
    契約時の諸費用も2百万円ぐらいかかるんでしょうし。
    でもこの物件を買われた方々はやっぱり高所得者で頭金もかなり
    入れてたりするのか知れませんね。

  79. 479 匿名はん

    職種にもよりますが人気物件の場合、頭2割り+諸費用ぐらい
    用意した方が押さえやすいと思いますよ。デベもすぐ埋めないとだめ
    なので審査通りそうな客を優先すると思う。
    アップルと比較すると駐車場と南面の公園以外は全てビオールの勝ち。
    もしライオンズって名前だったらうちも買ってないが。

  80. 480 匿名はん

    今後、ビオール並みの物件が同程度の値段で出るとは思えません。私はローンを含めた資金計画が無理なく組めるのであれば、キャンセル待ちにかけるのも一案だと思います。3LDKを希望される場合、5000万弱組めると選択肢が多くなります。4800程度となると、3LDK での選択肢が少なくなり、キャンセルの道が狭くなると思うのです。81㎡で2LDK+DENというのもありました。DENがやや狭いのですが、子供部屋なら我慢させられるかもしれません。確か20階で4200万程度だったと記憶しています。資金繰りが厳しければ、それも選択肢かもしれませんね。

  81. 481 匿名はん

    ビオールと同じく売り出したエルザも良いとおもいます。
    ただし、堀江になりますけど、お買い得です。
    低層階の3LDKでも角部屋は良いとおもいます。
    私は抽選に外れましたが、なんと言っても南東角86.82㎡、バルコニー35平米で8階で
    4400万だとおもいます。
    エルザは38階ですが、階高が高いし、竹中施工なので私は気に入りました。
    キャンセル待ちしてますが、まあ直前にならないと連絡はないでしょう。

  82. 482 匿名はん

    481です。すみません。南東角ではなく南西角です。

  83. 483 匿名はん

    堀江は地盤が軟弱だからタワーは止めといたほうがいいよ。
    私も一瞬心が動きましたが、同じ値段なら大手前。

  84. 484 匿名はん

    上本町のローレルもキャンセル待ちいれてみたら?
    たぶん立地、校区、価格も含めて最近のマンションでは
    一番人気だったと思う。

  85. 485 匿名はん

    >>483
    481です。
    堀江は地盤が軟弱じゃないよ。
    川沿いだけど、地盤は第2天満層と呼ばれる安定した洪積層だから
    案外頑強です。
    私も最初ビオールに関心持ちましたが、エルザも紹介されて、こちらに
    魅力に引かれてキャンセル待ちをしたのです。
    まあ、大手前は上町台地だから当然ですけど。

  86. 486 マンション

    上本町には子供の塾で毎週行きますが、とても物騒に思えますし(近隣のかた
    すみません)、子供の通学も不便になるので谷六以南希望です。
    天満橋に住んでいる方々に話を聞くと、谷六のようにスーパーや商店街が
    すぐそばにあるわけじゃないので買い物の点は不便だけど、子育てするには
    もってこいの環境だとか。
    確かに、谷町筋から一筋西に入ると穏やかな雰囲気ですよね。

    頭金、2割も入れられるんですね〜!ちょっとびっくり。
    5000万円なら1000万円・・・すごい。
    貯金がないわけじゃあないんですよ、ないわけじゃあ(しつこいですか)。

    頭金要れずに全額ローンされた方もいらっしゃいますか?

  87. 487 匿名はん

    私は頭金は1割くらいかな。ほかローンで考えていますよ。

  88. 488 匿名はん

    ここもいいなーと思ったけど・・・・・・高い!だから安くてイイマンション見つけて住んでます。だってローンだけじゃないし、管理費、修繕費、修繕積立金、駐車場、水道、電気、ガス、浄水器のフィルター交換代と色々支払いがあるから 高いからイイ物件とは、言えないよ。分かってる方がほとんどだけど、初めて買うとき「え!こんなにお金要るの!!!ローンだけじゃない??のと」ビックリしました。だけど・・・今は、何が必要か分かったのでとユーよりも勉強しましたがまだまだ分からない事が、あるから模索中です。投資目的ならイイかもね。皆さん 良く考えてくださいね。カツカツで買ってしまうと 生活苦しくなって 売るはめになるよ。後 売る場合の価格も調べみてもいいかもよ。資産価値がどれくらいになるかも、気になるしね。では、おやすみ

  89. 489 匿名はん

    487です。全然かつかつではないのですが、事情があって当面ローンを増やす計画です。心配掛けて済みません。

  90. 490 匿名はん

    4500万円をフルローンで組むと返済は6,000万円ぐらいになるかも。
    金利が上がる傾向ですから
    貯えがあるなら、できるだけ頭金増やした方が得だと思いますが。
    ローン審査もそんな簡単に通らないですよ。


  91. 491 匿名はん

    >>マンションさん。
    だったら、お子様の教育のことを考えて購入なされるなら、
    天王寺区で良いんじゃないですか。
    天王寺区なら五条、真田山、大江小学校があります。
    タワーではないですが、免震工法の積水ハウスのグランドメゾン夕陽丘が
    販売しています。竹中工務店施工なので安心できますよ。
    四天王寺駅や上本町に行くの便利ですよ。
    一度、モデルハウスへ行かれたらどうですか。
    おすすめです。

  92. 492 マンション

    うちは私立に行っているので天王寺区は遠くなって困ります。
    また、夫の職場と職務内容の都合上、どうしても中央区で谷六周辺がベストになるんです。
    もちろん私自身も中央区を離れる考えはまったくありません。
    私にアドバイスをいただけるのはとてもありがたいのですが、「場所」に関しては
    谷六周辺と決めてあるので本当にごめんなさい(><)

    ローン審査がたやすいことではないことも承知しています。
    京都の家のローン組む時も結構色々ありました。
    今回は2重ローンになるため余計に審査通りにくいかも知れません。
    ただ、以前に夫の同僚が都市銀行にローン申請したとき、一旦は断られたそうなんですが、
    その銀行が会社のメインバンクだったこともあり会社から直接銀行側に問い合わせたところ、
    即OKがでたそうです。
    だからうちもそうしてくれるかな〜なんて甘い考えを持っているのですが・・・。

    なんとな〜く、私がこの掲示板に書き込むようになって雰囲気が悪くなったような気が
    しています。
    ビオールを購入した方同士の交流の場だったこの掲示板に私が参加したのは間違いだった
    のかも知れません。本当にごめんなさい。
    でも色々アドバイスをいただけて良かったです。
    ありがとうございました。

  93. 493 ご近所さん

    私もビォールさんの購入者ではないのですが、近所のマンションに住んでいるので、時々この板に書き込みさせていただいております。
    この周辺は、マイナーではありますが大阪市内では犯罪も少ない様ですし、公園なども多く以外と住みやすいです。
    大型スーパーは近くにないですが、小さいスーパーや京阪シティーモール、南森町のコーヨー等もありますし、お買い物も不便ではないですよ。
    この板に書き込みされる購入者の方や近隣の方も、親切な方が多いみたいですし、マンションさんも入居できるといいですね。(^−^)

  94. 494 匿名はん

    491です。
    マンションさん、ごめんなさい。
    わたしもよく知らないで、勝手に天王寺区を勧めて申し訳ないです。
    四天王寺は私の会社があり、環境が非常にいいので書き込んだことです。
    それほどまでに中央区にこだわっているとは思いませんでした。
    ビーオールのキャンセルに空きがあるといいですね。
    たぶん、マンションさんみたいなファミリーのほうが大京も優先的
    に入居させたいとおもうのですが、、、。
    秋ごろになれば、出てくると思いますよ。

  95. 495 ご近所さん

    真田山、四天王寺辺りも素敵ですね。
    自転車で真田山公園によく行きます。
    石畳の坂道とかあって、この辺りも良いなぁーと思いました。

  96. 496 匿名はん

    まあ、上町台地は天王寺も天満橋も魅力的なところが多いですよね。住むと大変面白い場所です!

  97. 497 匿名はん

    大京からフラット35の申し込みに関する書類が届きました とりあえずフラット35の申し込みをしようと思いますが窓口になっている金融機関で諸条件が違うのでしょうか?
     また銀行ローンを本来的に考えていますが フラット35をやめて銀行ローンにした時 今回フラット35を申し込んだ銀行等が自動的にあるいは流れとして 契約金融機関になるのでしょうか
    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください

  98. 498 匿名はん

    うちは公庫のフラットと提携銀行の5年固定併用でいきます。というか
    自営業なんでフラットが全額おりなかったんです。これからのこと
    考えると全額フラットで行きたいですがね。

  99. 499 初心者

    マンション購入を検討中です。不動産屋の方は当然の様に変動金利のローンでお話されますが、固定金利とどちらが実際ベターなんでしょう?全く不勉強で今更な質問で申し訳ないんですが教えていただけますか?

  100. 500 匿名はん

    繰上げ狙ってるなら5〜10年固定の変動がいいんじゃない?
    とりあえずはフラットよりは金利安いし。

  101. 501 初心者

    繰上げできればいいんですが・・。これからは景気回復で金利は上がる一方ですよね。提携銀行の変動で1.3、固定金利で約2.8。当初は割高でも長い目で見ると・・?そこまで景気はすぐに回復しないと言う人も居て迷ってます。

  102. 502 匿名はん

    498が言うように併用がいいよ。

  103. 503 匿名はん

    祝500レス突破!!

  104. 504 匿名はん

    33階の工事に入っていますね!

  105. 505 匿名はん

    今朝見ると34階の柱が並びはじめました!

  106. 506 匿名はん

    契約された方は、毎日がワクワクドキドキですね。自分は、ここのマンションでは、無いですが・・・契約した後、建設中のマンションを見に行くことが多くなりました。でも不安もありましたなぜなら 頭金の一部を振り込みしたからです。途中でやめるかも・・・・とか、会社が倒産しないか不安が募るばかりでしたが、まめに不動産から建設中の葉書が着たりして安心しました。やっぱり時々電話連絡し自分からもマンションを見に行く事が大事ですよね。自分は、ビデオカメラに周りやマンション建設チャント録りました。また モデルルームも録りました。一番大事な事は、重要事項の内容の説明をされる時 テープレコーダーで録音した方がいいですよ。契約してしまった後にトラブルにならないように。大事ですよ!マジで!!

  107. 507 匿名はん

    こちらのエレベーターは、シンドラー製のエレベーターじゃないでしょうね!

  108. 508 コラ−ゲン

    今は何階まで出来上がっているのかしら?35階位かしら?MRもなくなりなんか寂しくなりましたが、オプションの事とか、ローンの事とか、これからどんどん悩みの種が多くなるわ〜と悩んでばかりいても仕方ないし、新居の楽しい事もたくさんあるから、皆さんいろいろ心配事はあるかと思われますが、モチベーションを高めて頑張りましょうね。前回内廊下の事を書き込みされていましたが、私も何軒か高層マンションを見に行きましたが、ほんと吹き抜けパターンが多いですね。風がすごく強くて上にいけばいくほど、音もして普通の高層団地って感じなのでがっかりし続けでした。ビオールはカタログでしか見てませんが内廊下が良かったので気に入りました。あと梅田のヴィークなんかも同じような感じでした。実際カタログ通りだったらいいですよね!現実をみてがっかりはご免です。エレベーターはどうなのかしら?物件が建つ迄に日数があると設計士の耐震問題やなんやらで事件事故がありますね。

  109. 509 悩める千代

    お聞きしたいのですが、公庫の住宅財形申し込まれている方はいらっしゃいますか?住宅財形ほ5年毎の見直しですが金利が現在2.08と低いのが魅力なので考えてはいるのですが、昔みたいにあまり人気商品ではないみたいなのですが、申し込まれている方がいればお聞きしたいのですが?住宅財形の残高に対して最大10掛けまで借り入れ可能みたいですが、5年後の金利上昇は必須かと思われますので、私自身5年後に完済できる金額を借り入れしたと考えていますが、(もちろん残りは銀行か公庫かフラットで借り入れします)この考えはおかしいですか?銀行やフラットは住宅財形合わせて100%借り入れ可能ですが、公庫と住宅財形は合わせて80%しか借り入れできないそうですが‥

  110. 510 ずっき

    たしか、エレベーターは日立のものだったと思いますよ。先日機会があって、梅田タワーの最上階を見学しましたが、ここのも日立のものでした。44階まで非常に早く、安定していて、もちろん耳につんつんもなく快適でしたよ。やっぱりモーターの日立ですね。

  111. 511 匿名はん

    ずっきさん、ありがとうございます。そうですよね、エレベーターも日立ですよね。
    それにしても、タワーの生命線であるEVさん、しっかり頼みますよ!!

  112. 512 チェッチェコ

    本日、大京さんにエレベーター会社の件、確認しましたら、
    フジテック(株)製でしたので、ご報告いたします。
    http://www.fujitec.co.jp/index.htm

  113. 513 ずっき

    チェッチェコさん、どうもありがとうございます。匿名はん、不確かな情報を載せてしまってすみません。
    今後ともよろしく御願いします。

  114. 514 匿名はん

    34階ほぼ組みあがっています。来週は35階ですね!

  115. 515 チェッチェコ

    平成20年8月オープン予定で、イカリスーパーが、三越跡地のタワマン店舗部に出店予定らしいです。
    イカリファンの我家は大喜びです。

  116. 516 匿名はん

    すごい情報早いですね〜!自転車で行けますよね?!まだ先ですがうれしいです。もうちょっと近くにスーパーできると言うことないんですけどね。

  117. 517 ご近所さん

    チェッチェコさん情報ありがとうございます。
    おしゃれなスーパーができて嬉しいです。
    自転車ならすぐですよ!

  118. 518 ローンレンジャー

    今のマンション売るべきか?賃貸で収入を得るべきか?考え中・・・・

  119. 519 匿名はん

    大京から工事の進捗を示すレポートが届きました。低層階は内装工事も終わっているようですね。楽しみです!!

  120. 520 チェッチェコ

    我家にも届きました。大京さん、なかなか誠意ありますね!感謝です。
    我家は低層階なので、もう内装工事終わっちゃったんですね!
    室内色に対して、楽しみ半面不安です。はたして、あの色で良かったのだろうか〜!?
    友人宅はかなり上層階なので、立ち上がりもしていませんね。ウーム!!!

  121. 521 低層階人

    こんどヤマギワさんのインテリア販売会がありますが、
    玄関に全身ミラーを注文するかどうかで悩んでいます。(どっちにしろ必ず付けるつもりなのですが)
    ちょっと値段が高いような気がするので自分で探す方がいいのか?やはり最初から取り付けてもらった方がいいのか・・・?
    みなさんならどうしますか?

  122. 522 匿名はん

    35階の柱が立ち始めましたね。

  123. 523 ローン茶

    そろそろローンのこと考えないといけませんね。昨日大京にいき、フラット35の説明を受けました。行く前はなんとなくSBIにしようと思っていましたが、SBIに対し優良住宅ローンが金利はわずか(0.09%)高いのですが、手数料が、2.1%に対し0.5%と断然安いです。ただ聞いたことなかったのでちょっと不安なのですが、、、。優良住宅ローンで借りた身近な方の情報どなたか教えてください。あと東京スターローン考えてる方、どんなもんですか?(明日説明を聞きに行こうと思っていますが)

  124. 524 匿名はん

    なるほど、SBIより優良住宅ローンがよさそうですね。東京スターは、商売をされているなど自己資金が多くあるが手元に残しておきたい方に良いみたいですよ。実質金利ゼロとして住宅ローン減税も受けられる?ようですから。自己資金が多い方は検討の価値ありでしょう!

  125. 525 匿名はん

    私は昨日東芝にしました。どこでも同じかなと思ったので東芝に申し込みしました。
    フラットの金利は今の公庫金利以上になることはまずありえないといわれました。
    だから公庫は今から抑えても意味ないでしょうとのことでした。
    皆さんはいかが思われますか?

  126. 526 匿名はん

    へー。東芝のローンってあるんですね。うちはまだ決めていませんが、10年程度で一定返済できるならJA大阪あるいは近畿ろうきん、三菱UFJもありかと思っていますよ。

  127. 527 匿名はん

    私は、当初東芝さんのローンにしようかと思っていたのですが、表面的な金利だけでは分からないので、とりあえず大京さんに相談しましたら、「協同住宅ローンさんはどうですか?」と紹介されまして、ご説明を受けたところ、優良さんより手数料が安く、即決しました。因みに、協同住宅ローンさんは、JA系で、ローン返済の裏ワザ(?)も教えていただきました。担当の方も女性で、色々ご親切に相談に応じていただき、長〜いお付き合いの中で安心感が有りそうです。

  128. 528 匿名はん

    527さん、協同住宅ローン見てみると、いいですね。

  129. 529 梅雨きらい

    私は大京担当者が東芝がいいと言われて、なんとなくあまり深く考えもせず東芝にしてしまいました。いろいろ住宅雑誌で見たところ、まあまあ表面上、金利は住宅ローン会社の中では安い方ではありましたが。これだけは各々家計の事情が違いますから、どこがいいとは言い切れませんもんね!アクサ生命の保険屋さんに、以前セミナーで返済方法の計画を診断してもらったら、驚異的な返済方法ですねと言われました。自分ではあまりそうは思わなかった為、なんとなくその言葉が心に残りました。主人に言っても笑われましたが・・・さあ!驚異的な返済方法で頑張ってローンを払っていくぞ!!ガンバ!!ヤマギワのオプション来月ありますね。一応参加にしましたが、出来るのは予算の関係上あまりないとは思いますが、やっぱり出来る範囲内で最初したいな〜と思ってます。普通の間取りのマンションになるか、少しでも個性的な雰囲気のマンションになるかひとつのポイントと私は思ってますので。ただ高い!!これだけはいえる!!

  130. 530 チェッチェコ

    住宅ローン応援サイトです。よかったら、ご参考に、どうぞ!
    http://makiloan.gozaru.jp/loan_link.html

  131. 531 ローンレンジャー

    いろんな返済パターンをシュミレーション中。ローン金額のレンジは上限は3,000万円から下限は2,000万円。ローン完済の手持ちのマンションは売却しても700〜800万だし・・・賃貸での家賃相場は8〜9万円。管理費引くと実収入6万〜7万円。賃貸の最低限のリフォーム及び将来のメンテナンス費用のリスク等々・・・・同じ悩みの方いませんか?

  132. 532 匿名はん

    ローンレンジャーさんの場合、私だったら売却でしょうか。立地によりますが、ファミリー向け賃貸の場合、面積が比較的広いので、1回の入居者の入れ替わりで、案外リフォームにも費用がかかります。長期間安定した借り手がすぐ見つかるかどうか、その地域の需給バランスが重要でしょう。また、入居者が出て次の入居者が見つかるまでの期間がどうしても発生します。ということは、実質収入が6−7万あっても、入居者が見つからない期間の発生を2割と考えると、6−7×0.8=4.8万ー5.6万となりますから、利益は年間60万程度マイナス税金、リフォーム代などとなります。金利の動向にも寄りますが、来年2月長期金利が3−4%台とすると、700から800万借りて年間、21-24万の金利負担。賃貸のほうが有利ですが、金利動向と、お持ちの不動産のタイプの地域における需要などを考える必要がありそうですね。

  133. 533 ローンレンジャー

    ありがとうございます。参考にします。因みに地下鉄駅徒歩3分で60㎡弱の3LKDです。築年数は18年かな?業者さんに見てもらうと、比較的お客はつきやすいとの事です。

  134. 534 匿名はん

    ローンレンジャーさん、532です。徒歩3分と立地がよく、比較的お客はつきやすいとのでしたら、賃貸もありかもしれませんね。60平米で壁紙畳など一式交換するとだいたい50万−60万はかかります。客層にもよります。比較的法人でも借り手がありそうなら問題ないでしょうね。逆に、治安がイマイチで賃貸人に不払いやいろいろなトラブルが発生しそうな場合、管理が大変ですから、売却がよいかもしれませんね。

  135. 535 匿名はん

    36階の工事に入りつつあります。

  136. 536 ご近所さん

    先日、ビォールさんから1本北にある通り沿いの
    チャイナダインングで食事をしました。
    リーズナブルな価格でなかなかおいしかったです。
    「えびとトマトのおこげ」がおいしかったです。

  137. 537 チェッチェコ

    535番さん、いつも工事の進捗状況をお知らせいただきありがとうございます。
    お近くにお住まいなのでしょうか!?
    いずれにせよ、いつも感謝しております。

  138. 538 匿名はん

    535です。比較的近くに住んでいるので、つい、一駅歩いて谷四から通勤してしまいますよ(笑)。可能な限り、分かる範囲で工事の進捗をお伝えしますね!

  139. 539 ローンレンジャー

    534さんありごとうございます。地域の治安は悪くはないようです。因みに地下鉄中央線M駅です。この間、業者さんに来てもらって、壁紙・天井・畳・襖の最低限で30万くらいと言われました。今は、家内と賃貸か、売却かそれぞれの良い時期を考えています。年内の税制優遇も考えたり・・・いつ告知しようかとか・・・やはり、引っ越してからの方が良いのでしょうか?

  140. 540 匿名はん

    告知というのは、賃貸の仲介業者に対してでしょうか。であるなら、2月末に出るとして、12月末ごろからでよいのではないでしょうか。ビオールに入居してからでは、ちと遅いですね。

  141. 541 チェッチェコ

    今夜から、東京のタワマンに住んでいる友人宅に泊まりに行ってきます。
    たまたま、ライオンズマンションですので、すごく参考になりそうです。
    また、皆様にご報告いたしますね!!

  142. 542 匿名はん

    チェッチェコさん、ありがとうございます。レポート楽しみにしています。
    今日見ると、37階の柱が乗り始めていましたよ!!!

  143. 543 匿名はん

    本日、インテリアオプション会に行ってまいりました。
    自分の希望で見積をしてもらったら、めちゃ高になってしましました。
    エコカラット、フローリングワックス(タフの方)などなど。
    行かれた方は、どんな感じになされたのでしょうか?
    なんか他によい外注先があれば教えてください。

  144. 544 匿名はん

    私もオプション会行きました。ワックス(タフ)は、LDKとキッチンだけにしようかと。半額ぐらいになるみたいです。カーテンが決めれないです。実際に部屋を見ないと雰囲気わからないし、部屋で一番失敗したくないものですよね〜。ぎりぎりまで悩みそうです。

  145. 545 チェッチェコ

    東京の友人宅(タワマン)簡単見聞録です。
    ご参考になれば幸いですが・・・

    友人にタワマンの住み心地を聞くと、「とにかく快適」との返事が返ってきた。
    さてさて、どんな点が快適なのだろうか!?自分の目で見、感じてきたことを、まとめてみました。

    プラスポイント
    ・住人のマナーが大変よい。(エレベーターなどでお会いした人すべての方とご挨拶が交わせた)
    ・最寄駅から3分、駅前最開発のため、役所、銀行、ショッピングには事欠かない。
    ・上下左右住居音が私にはまったく確認できなかった。住人の方は上下左右ともにいらっしゃるらしいが、無音といっても良いほどであった。
    ・ゲストルームは30階に設置されており、お風呂はビューバス、まるでホテルでした。(以前から、ゲストルームの使い方が少し悪かったらしく、チェックシートを使い終えた時点で記入するシステムになっていました。)
    ・共有部分はかなり豪華でした。私個人のお気に入りはシアタールームで、マッサージチェアにかけながらシアターを鑑賞できるのですが、シアターよりも、このマッサージが最高でした。ビオールにはないのが少々、残念!
    ・ロビーやライブラリーなどの、共有部の使用頻度は、あまりなかったようです。人とお会いするのはエレベーターぐらいでした。
    ・エレベーターは、かなり速く快適ですが、やはり高層階の人ほど、出不精になりそうでした。
    ・セキュリティはしっかりしているようです。安心感は大です。

    マイナスポイント
    ・マンション1階には、コンビニが入っているのですが、大阪で俗に言う、ヤンキーぽい若者がたむろしていた。
    ・消防署や病院が近いため、サイレンの音が頻繁にするらしい。
    ・ゴミステーションは、各階になく、いちいち1階まで持っておりなくてはいけない。ハンデキャップのある方や老人は、かなり苦痛であろう。
    ・こちらのマンションは、中心部吹き抜け型外廊下のため、外観はカッコいいのだが、廊下側から見ると、フツーの団地って感じで少し残念。
    ・また、外廊下のため、上層階ほど、玄関ドアが風圧で開けにくく、老人や子どもには、これは、キツイであろう。
    ・ベランダの柵部が透明ガラスのため、眺望はいいが、風がキツク、洗濯物が風であおられ、ひどい時には、フトンや衣類などが落下してくるらしい。
    ・ゲストルームには、テレビがなかったです。
    ・コンシェルジュの常駐時間が、11:00〜19:00でした。この時間帯では、朝が不便ですね。
    ・オール電化でないため、友人はぼやいておりました。近々、ガスコンロをIHに替えるといっていました。
    ・リフト型駐車場(?)で、先日、半ドアの車のドアが開き、何台かの車にキズをつける事故がおきたり、駐車位置が少々斜めになり、その後の車が数台載せられなくなったりと、なかなか慣れるまでは大変そうでした。
    ちなみに、今でもエレベーター内は養生シートがついたままです。

    取り急ぎ、気づいた点はこんなものでした。
    こちらのマンションは今年2月完成でしたので、日は浅く、友人はまだまだ使いこなしておらず、逆に私の方が知っていることが多く、爆笑の連続でした。
    友人には大変失礼な話ではありますが、ビオールの方が、もう少しグレードが高そうなので内心安心しつつ、独り、ほくそ笑んでしまいました。(友よゴメン!)

  146. 546 もんじゃ焼き

    そうですね〜東京都内。特にウオーターフロント(ちょっと古い言葉かな?)は、超高層マンション乱立。すごいですよ〜その中で、もんじゃ焼きで有名な月島のライオンズタワー月島は新築で早くも値上がりです。6000万円台の間取りが9000万円台で中古で販売なり〜その他の人気エリアのマンションも中古価格で値上がりだよ!ビオールは如何に?

  147. 547 匿名はん

    ビオールも販売時よりやや高い値かもしれないですね。最近、付近の物件の中古も意外な高値をちらほら見ますからね。

  148. 548 匿名はん

    チェッチェコさんのレポ−ト有難うございます。
    ビオ−ルはマイナスポイントが無いすばらしいマンションということですね。
    あとは私達住民の常識・良識のある振る舞いにビオ−ルの今後がかかってきますね。
    (玉造のプラネは色々あるみたいで、その辺がちょっと心配です。)

  149. 549 チェッチェコ

    拙いレポートなのに、感謝されて、かえって恐縮です。ありがとうございました。
    548さんのおしゃるように、今後は、私達住民の常識・良識のある振る舞いこそが、物件の資産価値アップにも繋がっていくのではないでしょうか。いくら、立地が良いところでも、気持ちよく暮らせなければ、きっとスラム化しますしネ!買い手も借りてもつかなくなるでしょうし・・・!!
    チェッチェコも頑張ります。皆さんよろしくお願いいたします。

  150. 550 匿名はん

    私は契約者で、大手前タワーがまともに見えるビルに勤めている者です。丁度、会社のエレベーターホールの窓から真正面に見え、日々高くなっていくのが楽しみになってます。横に並んで見えるマンションセキスイがだんだん小さくなっていくのがなぜか優越感に浸るのは私だけでしょうか?(^^)スミマセン。賃貸か売りかを悩んでいた方がおられましたが、難しいですね。内も同じ悩みを抱えております。長い目でみて、得か損かは10年15年経たないとわからないという感じですね内の場合は。

  151. 551 読売ウィークリー

    今週の読売ウィークリーにも値上がりマンションの特集が載っていましたね。東京は当然ですが、名古屋や近畿は京都五条や六甲道でしたね。ビオールもそうなりますかね〜

  152. 552 匿名はん

    38階の柱が立ち始めています。このペースで進むとお盆前には40階まで進みそうですね。入居までまだまだと思っていましたが、気がつくと近づいています。そろそろローンに向けた書類の準備にかかろうと思うこのごろです。

  153. 553 匿名はん

    近所に住んでいて、建物が積み上がっていくのを毎日、部屋から眺めている契約者です。
    市内の離れたところからでも見えるようになってきましたね。
    先週、ヤマギワのオプション販売会に行ってあれこれ欲張ったら100万以上になりました。(^◇^;)
    入居前に仕上がるというのが魅力ですが、しかし、どう考えても高すぎますよね。
    カーテンなどもほとんど10〜20%引きぐらいですが、普通にインテリアショップで作ったらもっと値引きしてくれます。
    今月中ならキャンセルできるということで見積程度の気持ちで申し込んだのですが、
    フロアワックスやマイピカウォール、UVカットフィルムなど他の業者で見積もりしてもらうつもりです。
    たぶん、ほとんどキャンセルすることになりそう。
    引っ越しを少し遅らせて賃貸の家賃1ヶ月よけいに払うことを差し引きしても、まだ安くなりそうですから。
    でも、ヤマギワの照明器具が25%というのは他にない機会なので、明日、また行くつもりです。
    (先週、時間がなくて見れなかったので心残りが)
    オプション会、盛況でしたが、みなさんは申し込まれましたか?

  154. 554 匿名はん

    オプションって入居前に仕上がるのですか?
    うちはフロアワックス(タフ)他を頼んだところ鍵の引渡しから1週間かかると言われ
    引越しは3月かなと思っていたのですが・・・
    ワックス以外は関係ないのかな

  155. 555 近所在住

    553です。
    その通り、ワックスに限らず引き渡し後にか施工できませんよね。
    たぶん図面とかが供給されてたり、前もって申し込める分だけ
    引き渡し後に他の業者に改めて発注するより若干早いだけかな?

  156. 556 匿名はん

    >>553さん
    わたしも、欲しい物を選択したら100万をかるく超えてしまいました。
    フロアワックスやマイピカウォール、UVカットフィルムなどを他の業者でということでしたが、どこかよいところをご存知でしょうか?

    あとエコカラットは皆さん申し込みはしなかったのでしょうか?

  157. 557 チェッチェコ

    私も、本日オプション申込会に行ってきました。やはり見積もり感覚で行きましたのですが、かなり必要なものだけにしても、200万を軽く超えてきました。ああ、クワバラ、クワバラ!
    ただ今、消去方で、頑張って、削減しています。ただ、ダイキンエアコンは量販店より安く、マンション施工に慣れた工事業者があたるので、お任せで、お願いします。
    ミラーもお願いするつもりです。
    そして照明は、他社メーカと似ているようでも、やはりガラスの厚みなどが、圧倒的に違いましたし、アドバイザーさんがしっかりなさっていたので、結構リーズナブルな金額でしたので、お願いする予定です。
    ただ、カーテンはキャンセルして、知人にお願いする予定です。
    厄介なのが、フロアワックス類ですが、ヤマギワさんにお願いすれば、日程からなにからお任せモードですし、安心感もあります。
    しかし、器代だけて四苦八苦している私などは、ついつい、安く施工してくれる業者さんに走ってしまいます。
    私もこの建築業界に身をゆだねていますので、知人や業者は沢山おりますが、フロアワックス類の業者さんは、いません。それに、結構 紹介もむずかしいところがございます。
    カーテンなどとは違い、工事が伴う部分がある場合は、注意が必要です。
    ちなみに、私の知人などは、施工後、きっちり空き巣に入られました。(家族構成や在宅時間など個人情報が漏れていたようです。)
    勿論、このような業者ばかりではないのですが、友人が被害を受けた業者は、知人の紹介とのことで、見積もりも出なかったそうです・・・(怖い〜)。
    私が紹介した業者ではなかったものの、私自身、この事件以来、むやみやたらに、ご紹介するのが怖くなってしまいました!

  158. 558 匿名はん

    私は賃貸に住んでいますが、まだオプションの会合に時間がなくて参加できていません。参加すると選択したくなりそうです。けれど、自分で長期すむのであれば、傷も気にしません。人に貸す場合は20年もすると、全て一新するのは当然ですから。自分で大事に住むのがオプションよりも大切ではと余裕資金のない自分に言い聞かせていまます。

  159. 559 匿名はん

    ダイキンエアコンって量販店より安いのですか?
    ミドリ電化とかに頼んで安くあげようと思っていたので値段を聞いてないです。
    いくらぐらいでした?

  160. 560 匿名はん

    すみません。エルザの購入者ですが、確かに6,8畳くらいのサイズは量販店より
    安かったとおもいます。
    私はビックカメラで確認しましたが、ただ、工事費を入れるとどうなるかはわかりません。

  161. 561 匿名はん

    560です。すみません。
    6,8畳超は間違いなく量販店で購入するほうがかなり安いです。

  162. 562 匿名はん

    560です。慌てて申し訳ないです。
    オプションのエアコンは最新機種省エネタイプですね。
    これは普通のエアコンと比べてみたら、高いですが、将来の
    電気代コストを考えると安いですよ。
    通常は6,8畳タイプは量販店で6,7万円で売ってますが、
    それでもオプションで販売している最新機種は10万以上しますけど、、、。

  163. 563 匿名はん

    560さん、ありがとうございます。
    難しいところですね〜
    エルザは同時期の双子みたいですので、お互い情報交換ができたらよいですね。

  164. 564 近所在住

    わ〜 盛り上がってる )^o^(
    私はフロアワックスやマイピカウォール、UVカットフィルム、ベランダタイルは
    他のスレッドで紹介されていた業者に見積出しました。
    http://www.pool-web.com/
    エアコンは量販店でと考えています。
    他にも白物家電を買い換えるつもりなのでまとめたいし
    まだ半年ありますから、今すぐ決めたくないという思いもあって。
    家電はなるべく最新機種を選びたいですもん。

  165. 565 チェッチェコ

    ダイキンエアコンは最新機種で、4.5割引きでした。工事費もタワーマンション専門の工事業者があたるらしいです。

  166. 566 チェッチェコ

    エアコン・照明はこちらもよさそうですし、迷っています。
    https://tss-shop.com/dir/index.php

  167. 567 匿名はん

    チェッチェコさん、情報有難うございます。ご紹介いただいたショップは安いですね。今日、マンションを見ると、角住戸のシルバーのサッシが西日を受けて輝き、とてもきれいでした!入居が待ち遠しいです。週刊ダイヤモンドの見出しを見ると、大阪の中心部と芦屋、マンション坪300万になるという予測が載っていました。そんなに高くなるのか?疑問ですが、購入した者としては、いいタイミングで買えたことは正直うれしいですね!

  168. 568 匿名はん

    近所在住さん、ありがとうございます。
    わたしも希望のオプションを入れていくと200万を超えてしまいました。
    教えいただいた業者(株式会社プール)に一度見積もってもらいます。
    でも、ここの施工ってどうなんだろ〜?

  169. 569 チェッチェコ

    フロアーコーティングは
    http://osouji2525.com/02coating/04.html
    http://www.kis.gr.jp/page/i-option.html
    もいいですね!

  170. 570 ニコニコ

    564のスレッドに書き込みしていた近所在住さんのHPのところhttp://www.pool-web.com/でオプションを見積もりしてもらいました。特にフロアコーティングがどこも高くほんとうに必要なのか迷っていたんですが、問い合わせしてみると親切に対応していただきました〜。(^-^)v料金も安かったし、窓ガラスのフィルムも安かったし、お得な気分です^^v会社もすごくまともでしたよ〜〜(~0~)皆さんお見積もりの価値ありです☆彡

  171. 571 近所在住

    もう見積でたんですか!?
    私はメールで送ったんですが、まだです。たくさんあったからかな?
    いい業者のようでよかったです。私も見積が来るのを楽しみにしてます。
    ベランダタイルは専門業者にも別途見積もりしてもらってまして
    こちらはもう出ました。やっぱり安い〜 )^o^(
    http://www.hardprotect.jp/index.html
    メーカーの正規販売・施工店ということで、安心です。

  172. 572 匿名はん

    570は業者の方では・・・?

  173. 573 近所在住

    HPだけではどこも印象は悪くないので迷います
    チェッチェコさんの情報のところは価格も書いてあるので
    自分で概算出せるのがいいですね。

  174. 574 匿名はん

    皆さん楽しそうですね。私は予算がないので頭が痛いです。エアコンとか家電とかもすべて量販店だし、家具も実際みてから買います。カーテンも卸しで、ただワックスとかはヤマギワで頼みます。安心ですものね。照明だけは気がかりですが、これもヤマギワかいろいろみて、予算合わせて買うつもりです。ベランダタイルは主人が自分ではるらしいし、庶民派我が家でした。

  175. 575 近所在住

    おー 頼もしいご主人がおられていいですねぇ
    ところで、このスレッドでも以前に話題になっていましたが
    シティプラザ大阪がオープンしましたね
    スカイウェルネスが9月で閉鎖になってしまうのでがっかりしていましたが
    よりリッチな施設で気分良く、でも出費倍増。。。(×_×;)
    まだ見に行ってないんですが、とりあえず会員になろうと思っています。
    体験利用できないのかな・・・

  176. 576 匿名はん

    シティプラザ、早く入ってみたいです。私はスパを使いたかったのですが、宿泊者だけみたい。残念。また、ビオールの駐車場抽選会の案内が届きました。我が家は車なしですから、関係ありません。実際、こんな便利な場所だと、車はあまり乗らないかもしれません。

  177. 577 近所在住

    きましたね〜 駐車場抽選会の案内。
    マンション居住者向け駐車場としては異例の高値ですよね
    周辺の相場より高いぐらい。タワーパーキングなら30000円切ってるところもあるんですが。
    でもやっぱりマンション内に置きたいし。。。
    それに、都心居住者としては駐輪場が高いのもつらいところです。
    EVで部屋まで上げるか・・・

  178. 578 匿名はん

    >EVで部屋まで上げるか・・・
    それはやめて下さい。

  179. 579 ローンレンジャー2号

    憧れのビオールに入れるの良いのですが、ローン返済が・・・・嫁さんが、ここのコンシェルジュで働きたいと健気な事を言ってくれている。駄目なら掃除婦でも・・・大京さんご紹介してくれませんか?住民なんで、24時間OK!掃除はオーナーなので丹念にします!また、マンションの人とも人一倍顔見知りになれるし!よろしくお願いします。

  180. 580 匿名はん

    うちも駐車場はいらない者です。相場より高いのですね、やっぱり30000円代は高いですよね〜!!お金に余裕のある方ですね!!まあ、実際駅には近いし、車いる時はレンタルにしたらいいし、車は無くします。トホホ。まあ前向きに頑張るわ

  181. 581 匿名はん

    579さん、なかなかいい案ですね。私もそれに便乗しようかしら?大京さん良かったら採用して下さい。なんでもします。やってみます。お願いしま〜す

  182. 582 匿名はん

    >>579、581
    だったら、みっともない事するなよ。
    タワーマンションに住んでるから、それなりの生活ステータスしてくれよ。
    考えが甘いよ。
    だったら、ローンするなよ。

  183. 583 匿名はん

    582さん、いろんな方がいるんです。
    そういうことは思っても書くべきことではないと思います。

  184. 584 匿名はん

    付近に住んでいます。いや本当に便利で、正直車はあっても使わなくなりますよ〜!とにかく都心のアクセスは便利ですから!!!!

  185. 585 匿名はん

    そうですね。自転車さえあればどこにでも行けると言ってもいいくらいですね。車、あまりにも使わないから売ったって人もいますよ。

  186. 586 匿名はん

    >580
    近所で平面駐車場借りてる者です。45000/月払ってます。
    35000でハイルーフ入れれるんだったらすぐ借りますよ。

  187. 587 匿名はん

    そうですね。この近辺は高いですよね。3万で風雨から守られて防犯性も高ければある意味、リーズナブルかもしれませんね。我が家は車ありませんが、、

  188. 588 匿名はん

    38階がだいたい組みあがっていますね。来週からはいよいよ居住エリアの最後、39階の工事でしょうね。工事中見学したいなー!!

  189. 589 匿名はん

    もうそんなに建ちましたか?私も一度自分の部屋だけでも見せてもらうように担当者に頼みましたが、内覧会までは無理だと言われました。ところで、大阪城の大手門を入ってすぐ、振り返ると大手門越しに我らがビオールがかっこよく建ってます。一度見てください。

  190. 590 匿名はん

    カーテンをどうするか悩んでます。
    内覧会後に決めたほうがいいかな?

  191. 591 匿名はん

    7月7日オープンした本町橋東詰めのシティプラザに行ってきました。なんと、1F道路に面して屋外に天然温泉の足湯があります。熱くて快適です。フィットネスとプールの会員権は、入会金が5万円程度とやや高いけれど、今ならホテルの宿泊代3万円がキャッシュバックとのこと。ビーオールにお住まい予定の皆さん、なかなかよいですよ!!

  192. 592 匿名はん

    そろそろ自宅の売却活動に入りました。 2年前にも不動産屋で自宅の査定をしてもらいましたがその頃より1割ぐらい高値で売買が成立しているそうです。そう思うと1年以上前にビオールを契約して今頃自宅の売却をするのは時期的に良かったと思っています。
    皆さんご存知でした?10月から粗大ごみの収集が有料になります。来る引越しに備えて少しずついらないものは処分しておいたほうがいいですよ。ところでビオールのお風呂に付くテレビは地上波デジタル対応になっているのでしょうか? どなたか教えて下さい

  193. 593 匿名はん

    592さん、残念ですが地上波に対応していません。昨年、聞いた時点では、地上波に対応する浴室テレビの製品が出ていないとのこと。2011年に管理組合で購入者を募り、共同購入するしかなさそうです。来年入居して3年しか浴室テレビが使えないとは、、、。これは、他の浴室テレビを設置しているマンション共通課題のようですよ。

  194. 594 592です

    593番さん ありがとう御座いました 3年しか見れないんですか 是非共同購入なりで安く買い換えたいですね

  195. 595 匿名はん

    本当に地上デジタルに対応していないことが残念です。ビオールは全戸標準装備ですからね。まとめて購入して安くなるとよいのですが。。。

  196. 596 匿名はん

    シティプラザの足湯、入ってみると、湯温はやや温かく、泉質は天然温泉でした。短時間の滞在中にも他に入りに来る人がいて、ホテルが竣工してまだ10日ばかりなのに、結構足湯を楽しみに来る固定客?がいる様子でした。

  197. 597 匿名はん

    空堀商店街からビオールが見えました。右側にはアップルも見えました。上町台地ならでわですね。そして昨日気付いたのですが、うちからエルザも見えました。
    友人に聞いたのですが、シティモールはお肉類があまり美味しくないそうで、生協もしくは空堀商店街のコーヨーを利用することが多いんですって。参考にならないでしょうか…。

  198. 598 匿名はん

    ビオールのパンフの地図に載っていなかったが不思議ですが、松屋町筋の郵政局の南、セブンイレブンの南に、厚豚社(こうとんしゃ)という肉屋があり、我が家はときどき購入しています。結構おいしいですよ。

  199. 599 匿名はん

    厚豚社ですね!ありがとうございます。前を通ったことは何度もあるのですが入ったことはありませんでした。豚肉以外もあるのでしょうか?

  200. 600 近所在住

    好豚社はお肉屋さんです。和牛も結構安いですよ
    スジとか鶏ガラなど目当てのものがショーケースに出てなくても言えば用意してくれます。
    シティモでもよく買い物しますが、お肉はちょっと高いですね。
    パン屋さんは私は前に入ってたアンデルセンの方が好きだったな〜
    今は春にオープンした平野町の「lr feuillage」(よ、読み方が・・・(^_^;)というパン屋さんに行ってますが
    ビオールの1Fにどんなカフェが入るのか楽しみです。
    コーヨーは南森町にもあります。
    総菜などがたくさんあって一人住まいや時間がないときのもう一品に便利です。

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸