大阪の新築分譲マンション掲示板「ビオール大阪大手前タワーって?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 谷町四丁目駅
  8. ビオール大阪大手前タワーって?
ごんべぇさん [更新日時] 2009-03-02 17:39:00

タワー型マンションの生活ってのに憧れてます。
クロスタワー大阪ベイより、住環境がマシで個人的にも職場に近いし、
谷四駅前のアップルタワーより全体的にゆったりしてそうなんで、いいかな〜?とか思ってますけど、
モデルルーム行かれた方おられます?どうでした?

所在地:大阪府大阪市中央区糸屋町1丁目
交通:大阪市営地下鉄谷町線「谷町四丁目」駅 徒歩3分
    大阪市営地下鉄中央線「谷町四丁目」駅 徒歩3分



こちらは過去スレです。
ビオール大阪大手前タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-03-15 09:35:00

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ビオール大阪大手前タワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名はん

    このあたりの公立幼稚園の制服も、私立っぽいできばえです(ある意味クラシック)。地域外の方は、外見だけ見ると私立か市立か分からないと思いますよ。

  2. 202 匿名はん

    ビオ-ルからは何人ぐらい中大江小学校に行くんでしょうかね。
    ちなみにうちは2人です。

  3. 203 匿名はん

    ホ−ムペ−ジに最終20戸販売と出ていますね。
    間取り図に価格も出ています。
    いよいよこれで完売か。

  4. 204 匿名はん

    販売の方、四月にはモデルルームなくなっているとのことでした。もう見に行けないとなると残念です。たまに見に行きっていたので、あと1年弱、完成後を考える場がなくなるのは寂しいです!

  5. 205 匿名はん

    そうですか〜。早い段階でなくなるのはうれしい反面、さびしくもありますね。
    最後に見に行こう!

  6. 206 匿名はん

    20階ぐらいまで立ち上がって来ました。
    うちは中層の南西側ですが、西にはシティ−タワ−大阪が異様にそびえ立ってますね。
    西側にしたのは、大阪中心部の夜景が一望できると考えたのですが、気になるのがグランドメゾン大手前です。
    梅田方面が全く見れないのでないのでは?地図で見ても微妙です。
    どなたか営業とかに聞かれた方いませんか?

  7. 207 匿名はん

    南西だとグランドメゾンがあり、梅田方面は難しいですね。堺筋本町方向はOKでしょう。また、中大江公園の緑を見下ろせますよ。うちは、南ですから、はなから梅田は屋上から見ようと思っています。

  8. 208 ご近所さん

    他のページを見ていたら、上町台地=上町断層=地震みたいな書き込みがあって、
    上町台地が大好きな私としてはちょっとムッとしてしまいました。
    この周辺に引っ越す前にかなり地盤の事を本で調べました。

    上町台地が上町断層の地震の被害を一番受けるとは限りらないみたいです。
    断層の真上は別でしょうが、(断層は横堀川の下といわれている)
    上町台地は地盤が硬いので、周辺の地盤がやわらかい所に被害が多いと言われているみたいです。

    大阪市の地盤の硬さ
    上町台地>天満砂堆>難波砂堆>川の近くの自然堤防>それ以外の地域(昔海だった地域)

  9. 209 匿名はん

    >>207
    中大江公園の桜が見れるのは楽しみです。
    十三の淀川花火大会は見れますかね?

  10. 210 匿名はん

    209さん

    40階から十分、天神祭りの花火大会、十三の淀川花火大会見れると思いますよ。また、造幣局の桜の通り抜けは歩いていけます!大阪城の梅園もきれいですよ!

  11. 211 ご近所さん

    中大江公園、北大江公園、大阪城、桜ノ宮、昨年はめいっぱい桜を楽しみました。
    夜には桜を楽しむ屋形船とかでていて、本当に綺麗でしたよ。

  12. 212 匿名はん

    天神まつりも徒歩で見に行けますね。ただ混雑しますが。でも完成した最初の年は、天神祭りの日、ものすごい人が40階にあがるんでしょうね!逆に街より混雑してるかも!

  13. 213 匿名はん

    40階の回廊部分は住民であれば誰でも自由に出入りできるのでしょうが 40階に有る
    展望ルーム(正式な名前は忘れました)の室料っていくらぐらいなんでしょうね。 2階にも和室が有るらしい
    ですが料金とかレンタルシステムとか決まっているのですか

  14. 214 匿名はん

    >>213契約者じゃないのかな?
    契約書に全部書いてありますけど。

  15. 215 匿名はん

    残り10戸くらいでした。3月末でモデルルームなくなるんですって!うれしいような寂しいような。

  16. 216 匿名はん

    今日でファイナルステージの登録終了ですね。どれくらい売れ残ったんでしょうね?

  17. 217 匿名はん

    ホ-ムペ-ジみたらファイナルステ−ジの案内がなくなりました。
    完売したのでしょうか?

  18. 218 チェッチェコ

    ほぼ、完売状態だそうです!

  19. 219 匿名はん

    完売ですか!よかったです。竣工して見学の人が来るのは落ち着かないですからね!これから良いマンションになるようがんばりましょう。

  20. 220 チェッチェコ

    219さん、ごめんなさい!ほぼ完売と申しましたが、残13戸程度だそうです。
    でも、完売まで余り時間は必要ないと思われます。
    確かに、これから良いマンションにするのは、住人しだいですものネ!
    いたらないところだらけの私ですが、皆さんに教わりながら頑張りたいと思います。
    皆さんよろしくお願いいたします。

  21. 221 匿名はん

    チェッチェコさん、13戸でも時間の問題だと思っていて、あまり心配していません。こちらこそよろしくお願いいたします。天満橋近くの北大江公園下のチーズやさん、3月3日安売りみたいですよ!

  22. 222 チェッチェコ

    221さん、情報ありがとうございます!時間が許すようでしたら、覘いてみます。チーズ大好き人間なので!
    ところで、2月25日のインテリ**ミナーに、私は参加するつもりです。MRを今一度見ておきたいので、契約してから見るMRは、気分的になかなか良いですね。
    いつかお会いできます時を楽しみにしております。

  23. 223 匿名はん

    HPが更新されていますね。
    残り8戸。今週の土日で完売の可能性が出てきたかな。

  24. 224 匿名はん

    残りが売れたらHPなくなるのでしょうか。なくなるとしたら、入居まで見るページがなくなり寂しいですね!残してほしいものです

  25. 225 ご近所さん

    先日、ビォールさんの近く(北へ3つ目ぐらいの通り)にあるスープカレーのお店「はるにれ」へ
    行ってきました。食欲のない日は、ココへ行ってしまいます。
    スパイシーであっさりした味とたっぷりの大きめ野菜(多分野菜にこだわっていると思われる)が
    おいしいです。
    いつもチキンカレーを注文するのですが、チキンの事を忘れてしまうくらい野菜がおいしいです。
    ご夫婦二人で営業されているのですが、とてもあたたかい感じのお店です。
    一度行ってみてくださいね。

  26. 226 匿名はん

    ご近所さん、情報有難うございます。今度試してみます!

  27. 227 匿名はん

    22階の工事中ですね。細かなタイルの配色がきれいです。ディテールが細やかなのはさすが安井設計です。値段と質のバランスでとても良い買い物が出来たと満足しています!

  28. 228 匿名はん

    遠くからでもビオ−ルが見えるようになってきました。
    昨日近くで見たら、異様に大きな建造物と思いました。
    あの倍の高さになるのかと思うと・・。
    地域1番のランドマ−クになりますね。

  29. 229 ご近所さん

    昨日は日曜で、我が家の近くのパン屋さんがお休みだったので、
    京阪シティーモールの下(京阪シティーモール内ではない)にある
    ポンパドールでパンを買いました。
    人気のチェーン店だけあって、おいしそうなパンがいっぱいでした。
    京阪シティーモール内にもパン屋さんがあって、
    そこもまぁまぁおいしいです。
    京阪シティモール(通称シティモ)はなかなか便利です。
    地下...食料品、1F...化粧品、婦人服、2.3F...婦人服、4F...無印良品、雑貨
    後は、上の方にジュンク堂書店、みどり電化、インテリア、レストラン、
    空中庭園って感じです。
    婦人服とインテリアは充実しているとは言えませんが、
    4Fの雑貨と上の方のジュンク堂書店は便利です。

    ビォールさんの北側にあるタワーマンションの北の通りに面したところに
    おしゃれなお花屋さんがあります。
    カッコイイ観葉植物もいっぱいあって、我が家もココで色々買いました。
    育てるのが下手なので、いつくか枯らしてしまいましたが...(・_・。)

  30. 230 匿名はん

    近所ですが、心斎橋や梅田までなら自転車で行けます。便利です。治安も市内では良いエリアです。近くに風俗やラブホテルがないのが本当に魅力です。

  31. 231 ご近所さん

    >230そうですね。
    それにスナックやクラブも見かけないですね。
    でも、ジャズバーはあるって所が良いですよね。

  32. 232 購入者です

    ジャズバーってどこにあるんです?
    サックスを習っており、ジャズに興味があります。

  33. 233 ご近所さん

    >232 場所はハッキリとは確認できてないですが、松屋町筋(内淡路町あたり?)にひとつ、
    あと、釣鐘町あたりでも見かけました。
    入ってみたいなぁーと思ったのですが、まだ入った事ないのです。
    また、場所とお店の名前が確認できたら、レポートしますね。

  34. 234 匿名はん

    >228
    確かに今の倍の高さになると、そびえてますね!間近で見るとすごい迫力でしょう。

  35. 235 匿名はん

    23階の工事に入りました。下から順に作ると、案外下階は早くできるのに、上の階が出来るのを待つのですかね?

  36. 236 匿名はん

    皆さん自転車何台くらい置くのでしょうか。我が家は4人なので4台おきたいのですが、2台分しかないですよね。余れば抽選でしょうけど。

  37. 237 購入者

    糸屋町の由来について調べていました。ここは昔糸の卸問屋があったそうです。
    ただ、糸屋町2丁目、すなわち、中大江公園の上に建物がいまだにたっていないのは、ここはかつて江戸時代牢屋があった場所。
    人が苦しみもがきながら死んでいった場所でもあるわけで、風水などの意味で心配です。
    詳しい情報を持っておられる方いらっしゃいましたら、情報お願い致します。
    とりあえず、糸屋町1丁目ではなくてよかったかなと思っているのですが、牢屋が隣にあったなんてことになると、夜中やお盆など死者が帰ってくる時期になると
    不吉な事が起こらないかと心配です。

  38. 238 購入者

    糸屋町1丁目で人をさばき、首をきり、2丁目で牢屋に押し込め、餓死して死んでいった方たちの亡霊はきちんと弔われているのでしょうか・・・

  39. 239 購入者

    京都の、糸屋町 いとやちょう は、糸問屋、すなわち生糸の卸 が由来です。大阪中央区の糸屋町の糸は
    牢獄で仕事をもたなかった方たちが、現在の刑務所で仕事をするごとく、糸をつむいでいた由来だとか。
    悲しい歴史の土地柄なのですね。。。お札を買ってこないといけないかもしれません。。

  40. 240 匿名はん

    2丁目が牢屋だった事は本当みたいですが、糸屋町1丁目で人をさばき、首をきりっていうのは本当ですか??

  41. 241 匿名はん

    えっ、驚きですね。近くに住んでいますが、初めて聞きました。けれど、大阪城周辺は、夏の陣、冬の陣など幾多の戦いがあった場所。仕方ないのでしょう。

  42. 242 匿名はん

    237さん質問です。
    大正時代の絵図を見ると、中大江公園の場所にもびっしり町屋が描かれています。私は、戦後の区画整理で中大江公園が出来たと理解していたのですが。中大江公園が出来たのは、みなさんが牢屋跡を嫌って建物を建てなかった、というわけでしょうか?

  43. 243 匿名はん

    糸屋町の由来 驚きました。
    町名が糸屋町になればいいなぁと思ってましたが、
    それなら北新町になったほういいですね。

    それはそうと自転車 うちも4台ぐらい置きたいのですが、
    この割り振り方って決まっているのですか?

  44. 244 ご近所さん

    牢屋が近くにあったといううのは、はじめて聞きました。
    少しショックですが、上町台地は歴史のある土地なので、
    241さんがおっしゃるように仕方ないかなと思います。
    ちなみに我が家は公園の近くですが、心霊現象はないです。

  45. 245 契約者

    238さんへ
    >糸屋町1丁目で人をさばき、首をきり、2丁目で牢屋に押し込め、餓死して死んでいった・・・

    まるで、ご覧になられたように書かれていますが、憶測や想像はできるだけ、おやめになったほうがいいような気がします。
    例えそれが、ガセであったとしても、ご入居者には、ご高齢者の方も多いことですし、大変気になさる方もいらっしゃることだと思いますので。
    それに、歴史があればあるほど、その地には、いろんな人生がそこにあるって当然だと思います。
    そんなこと言い出すと、お墓の上に建ってる家も沢山ありますよ。
    例えば、京都などで、地名で○○野のように野が付くと、昔、お墓だったそうな、化野・紫野・・・などです。

    最後に申し添えますと、糸屋町のほうが、大手通に近く、地価が高いと思われます。

  46. 246 契約者
  47. 247 購入者

    憶測や想像ではございませんで。あとは、ご自身でお調べ下さい。私も購入者の立場上、あまり考えたく
    ありませんが、245さんのように人を頭ごなしに否定する、しかもご自身で調べもせずに・・・。
    ただ、本当の事を発言して申し訳ございませんでした。

    ちなみに、お墓があったところへ家を建てると繁盛します。ご存知でしょうか?サンスターなどがその例ですが。
    とりあえず、人の発言に対して、否定する、そういういい方はつつしみくださいませ。
    読んでいて不愉快です。

  48. 248 購入者

    とりあえず、無知は人を傷つけますから、知識なり、調べるなり、文献を読むなり。
    人の意見に否定形を交える時には、常識的なレスをお願い致します。

  49. 249 購入者

    追伸、245さんのみへのレスです。
    247〜248.

    他の皆様のレスは楽しく参考にお読みしております。今後共どうぞ宜しくお願いいたします。

  50. 250 匿名はん

    249さん、情報有難うございます。参考を読みました。
    が、死刑が執行されたというよりも、留置場のようであります。
    刑は別の場所で行われた、と期待したいのですが、、

  51. 251 匿名はん

    刑場など、非業の死を遂げた人が多数いるような所には
    当然その人たちの霊を弔うお寺などが用意されてると思います。(千日前は法善寺だったかな)
    この辺にお寺ってありましたっけ?

  52. 252 部外者

    待ってました!
    この何回かの投稿は社会心理学的に、また社会統計学的にとても面白い。
    物件をめぐって話が盛り上がって来る頃になると、そうですねえ、平均
    的に投稿累積番号100から200くらいでしょうか、どういうわけか必ずと
    言っていいほど、この類の話を持ち出してくる人がいる。しかも真顔で。
    失礼な物言いですみませんが、社会心理学的にほんとうに面白い。

  53. 253 匿名はん

    お城のすぐちかくですから、処刑を目的とした場所ではなく、奉行所で裁きを待つ場だったんじゃないでしょうか。ただし、当然、獄中死した方はいたと思います。けれど、私が幕府の役人なら、自分の事務所(お城)の近くでは余り処刑はしないと思うのですが、

  54. 254 匿名はん

    刑場は千日前が有名ですね。

  55. 255 ピヨコ

    下のサイトの最後の方に、「天満の牢」のことが書かれています。
    ご参考になるかしら!
    http://homepage3.nifty.com/rakugo/kamigata/rakugo42.htm

  56. 256 匿名はん

    ピヨコさん有難うございます。天満の牢で検索すると

    天満の牢=江戸時代の観相学の大家・水野南北(1760〜1834)が二十歳の頃、刃傷沙汰を繰り返し「天満の牢屋」に入れられたという。また、神坂次郎氏の小説「だまってすわれば−観相師・水野南北一代」の一節に「結局、熊太は松屋町筋、与左衛門町の牢屋敷へ投獄される」の記述がみられる。与左衛門町は現在の中央区糸屋町、マイドームおおさか(西町奉行所のあったところ)の北東斜め向かいなので「天満の牢」は「松屋町牢屋敷」の別称のようである。維新前後の大阪の牢・監獄の変遷は1882(明治15)年12月に「堀川監獄分署(現在扇町公園)」ができるまで、大坂の牢屋敷は「松屋町牢屋敷」のみであった。その後1885(明治18)年に「松屋町監獄分署」は「堀川監獄分署」に吸収合併され1890(明治23)年「堀川監獄署(大阪監獄署)」と名称が変わり、付近の市街地化にともない1920(大正9)年、堺へ移転。

    とありました。著名な方もいたわけですね。ただ、これを読むと、中大江小学校幼稚園あたりを指している様にも読めますね。

  57. 257 ピッチ

    野暮な話はさて置き、契約者の方でウイルコムユーザーはいらっしゃいますか?携帯で防犯システム使えるか?教えて下さい。

  58. 258 匿名はん

    調べてみました。
    1)”すぐ北側に西御奉行所と牢屋敷が向かい合わせで建っている”という記述の発見
    2)西町奉行所(今のマイドームおおさかの所)の北東斜向いに松屋町牢屋敷がおました。 今の中大江小学校のある辺りです”という記述
    3)中大江幼稚園が今年で120年。つまり、120年前に、幼稚園に転用可能な公有地があった
    4)現在の中大江公園は、大正時代のパノラマ地図では、住宅が密集して描かれている
    から
    正確には、今の「本町橋」に奉行所があり、現在の中大江小学校+幼稚園付近(糸屋町2丁目)に「牢屋敷」があった。ビオールのある糸屋町1丁目は直接は関係ないようです。
    中大江公園は、戦後の区画整理で整備されたのでしょう。
    大塩平八郎の舞台にもなったようですね。調べる過程がとても興味深く、改めてこの歴史性のある場所だと関心しましたよ!

    http://moch.daishodai.ac.jp/cgi-bin/usr/shoko/books/contents.cgi?mode=...

  59. 259 契約者

    私も携帯代金節約して、ローン返済に回したいので、二人で月1万円は浮くので・・・
    また、昔、使っていたのですが、ドコモ・auよりずっと音声も良しのに・・・
    ローンレンジャーは検討中です。他にも誰かいませんか?

  60. 260 怒れるお客

    契約者の皆様!大京さんから、定期的に、工事の進捗報告(工事現場の写真)が載っている報告書が郵送されて来ていますか?
    契約当初は、送られてきたのですが、今は郵送されて来ていないので、担当営業に聞くと「アレは不定期で、サービスとして発行しているだけで、定期的にお客様にはお届けしていない。」との事。
    でも、現場にはちゃんと掲示されているやないか!どうですか皆さん?

  61. 261 匿名はん

    工事の進捗報告なんて1回も来たことありません。
    現地に行った時に読んでましたが、あれって送ってほしいと思ってました。

  62. 262 匿名はん

    >糸屋町1丁目で人をさばき、首をきり
    と、書かれた「購入者」さん
    私は一生懸命調べましたが、そういうことは確認できませんでした。
    松屋町に面して牢獄があったことは確認できましたが、
    糸屋町1丁目でそういうことがおこなわれていたということは
    確認出来ませんでした。
    私が不勉強でまことに申し訳ありませんが、出典をお教え願いませんでしょうか?

  63. 263 匿名はん

    やはり
    >糸屋町1丁目で人をさばき、首をきり
    はガセネタだったか。永田議員並か?
    マイドームのところが奉行所、道をはさんで
    牢獄という配置になっていたのです。
    処刑場は千日前です。

  64. 264 匿名はん

    先日、プラネを見学しました。30階だと、窓側で携帯のアンテナが二本立ちましたが、部屋の中では圏外に!携帯電話の充電場所を窓側に確保しないといけないですね!けれど、30階からの眺望はさすがでした!早くビオールが出来ないかな!その反面、この待っている時間も楽しくてよいのですが、、、。牢屋敷と糸屋町1丁目は関係ないみたいですしね!

  65. 265 チェッチェコ

    ヨカッタ、ヨカッタ!
    一件落着ですね!
    皆様、お疲れさまでした。

    ところで、私は、先日、MRで開催された「インテリアセミナー」に参加してきました。
    大盛況で立ち見になりそうでした。
    皆さんインテリアへの感心度が高く、いい住まいを目指されているようです。
    内容は、間取りや照明のお話でしたが、照明1つで、芸術的に空間が演出できるポイントなんかを
    教えていただきました。
    それもローコストで・・・
    これからも、セミナーめぐりにトライし続けるつもりです。(笑)

  66. 266 匿名はん

    インテリア、気になります。がんばらないと!

  67. 267 匿名はん

    話を蒸し返すようになりますが、私も心配になり江戸時代の地図がないかと
    探したら たまたま「東海道中膝栗毛の旅」という本が2006年2月1日に人文社から
    発行されており、そのp122〜123に大坂細見図(弘化2年1845年)が出ていましたので
    思わず買ってしまいました(笑)
    で、見ますと今のマイドームの北東方向に「ロウヤシキ」と書いてあります。
    今の小学校・幼稚園のところです。ビオールのところはマツヲ丁となっており
    今の大手通りはニシキ丁となっています。
    その他は今と同じ、コク丁、シマ丁、北シン丁、南シン丁、トク井丁となっています。

    ここまで見てからこの地図はどこかで見たことがあるなあと思ったら
    ビオールのパンフに乗っているものと同じです。
    パンプ古地図にのっている地図のBe ALL OSAKAの長方形の左下に「ロウヤシキ」
    その南西方向に「西御奉行」があります。ビオールの場所はなんの変哲もない場所です。

    これでこの話はもういいですよね。
    みなさんとご一緒にいいマンションにしたいです。

  68. 268 匿名はん

    私はかなり上層階を購入したものです 階高が高くなっても値段がそれほど影響していなかったので買える範囲で
    一番上の階を買いました でも上に行くほど携帯の電波が入りにくいときいて困ったことだなあと思っています
    これほど携帯が普及している現代では携帯無しの生活が考えられないのです 加入電話を持っててもかかってくるのは不要な
    勧誘電話の類ばかりで重要な連絡はほとんど携帯にかかってきます  自分で何か対策しても携帯の電波を受ける
    事は無理なんでしょうか ちなみに冷やかして行った香里園の駅前の超高層マンションは上層階でも携帯がつながると
    営業の方が行ってました いい智恵あれば教えてください

  69. 269 チェッチェコ

    268様へ

    専門家ではないので、正確な回答にならないかもしれませんが、ご参考程度にお聞きください。

    まず、現状、ビルなどと違って、マンションなどには、携帯用の大型アンテナは立てられないようです。
    しかし、ドコモショップなどで、室内用補助アンテナをお試しで貸し出してくれるらしいので
    窓側に設置されて、電波が通じるようでしたら、ご購入されては如何でしょうか・・・。
    確かに、携帯つながらなければ、不便ですよね!

  70. 270 268番です

    269番様 ありがとうございます
    実際に引越してからぜひ試してみます 運良く圏内に為ってる事を祈るのみですね

  71. 271 チェッチェコ

    大阪の古地図が掲載されています。
    http://namahage.is.akita-u.ac.jp/stuff/kinki/osaka/kochizu.html
    与左衛門町に牢屋敷がありましたそうな・・・
    歴史って面白いですね。歴史博物館も近いし、来年の入居が楽しみです。

  72. 272 匿名はん

    私も携帯については少し危惧しています。
    もちろん専門家ではないので、これから勉強しないといけないんですが、
    高層階で携帯がつながらない理由について以下のようなサイトが見つかりました。参考になるかもしれません。
    http://www10.plala.or.jp/bay_area/keitai.html
    また、以下のようなこともありますので、個人で(違法な)中継装置を設置するのはやめたほうがいいですね。
    http://www.ktab.go.jp/kansi/tyukeisochi.htm
    中継装置が必要なら、正規の手続きが必要みたいです。(あたりまえですが)
    なにかよい方法があればいいですね。

  73. 273 フラット

    ところで、ローンレンジャーの皆様!金利上がりそうですね。この3月・4月には解除されそうですし・・・
    早く、フラット35なりを契約しなければ・・・

  74. 274 匿名はん

    フラット35の契約は入居直前までできません。それまで金利が上がらないことを祈るばかりです。年末までねばって!!

  75. 275 匿名はん

    じわじわ金利があがってきちゃいましたね。もうすこし頑張ってほしいな〜!!

  76. 276 日銀

    やばいな〜何か良い手立てはないのでしょうか?3%突破か?

  77. 277 匿名はん

    新生銀行の住宅ローンがお得みたいな記事を読んだことがあるのですがなにか落とし穴があるんでしょうか
    金融関係に詳しい方情報いただけませんか

  78. 278 匿名はん

    匿名はんは、同じ人物?

  79. 279 匿名はん

    違うってわかりました!名前入れない人は、みな「匿名はん」ですね。278より

  80. 280 匿名さん

  81. 281 匿名はん

    管理人さん
    ↑の奴消してください。
    ぜんぜん関係ないし、あちこちに出没して、これを活用している人がいい迷惑です!

  82. 282 匿名はん

    24階の工事に入っています。早いです!!!

  83. 283 匿名はん

    >277 さんに便乗して
    SBIモゲ−ジのフラット35が金利安いみたいですがどんなものかご存知の方いらっしゃいませんか?

  84. 284 匿名はん

    277さん、新生銀行のローン使用者です。金融関係者ではりませんが、非常に良いですよ。何がよいかというと、手数料が安い、金利が安い、口座に一定額以上あれば自動的に繰上げ返済される、の3点です。特に自動的な繰り上げ返済は、早く返済する効果大です(ただし、口座にはお金が設定額以上たまらないので、返済は進むけれど、残高が増えないという点で、いつも貧しい?不思議な気分ですが)。私の中でぜひ次回も利用したいローンの最有力候補です。新生は、振込みが月5回無料、郵便局で出し入れ無料など、非常に使い勝手良いです。
    283さん、SBIは使ったわけでなく、自分で調べた範囲の感想のみですが、最初の手数料が結構高い、というのが印象です。35年まるまる時間をかけて返済する場合は、ある程度最初に一定額を支払っても、金利が固定されて安い方がメリットが大きいです。しかし、20年程度で返済できるのではないか、ただし、確信できないので、ややゆとりのある返済期間を設定して、早めに返していく、という場合(私はむしろこちらです)、現段階ですが、みずほや東京三菱の20年、15年ローンが安くてよいと思います。
    つまり、30年近くは返済に時間を要するのであれば、SBIも選択肢に入るけれど、20年程度を想定するのであれば、当初の金額が逆に割高?というのが私個人の見解です。

  85. 285 277番です

    284番さん ありがとうございます
    新生には口座を作って 振込手数料無料なのでネットショッピングの決済なんかに便利に使ってます
    と言うかそんな事のためにしか使っていないのでなんだか申し訳ないなあって思ってます
    一度検討する価値有りそうですね ただ店舗が少ないのでこんな重要事項の時はちょっと不便かなあって
    思います  入居まで一年を切りそろそろ具体的に決めなければいけないこと増えますね
    いますんでるマンションの売却とか… 皆さんは何時ぐらいからアクションを起こされるのですか

  86. 286 匿名はん

    うちは賃貸ですから、自宅を売却する方は特に大変ですね。うまく売れるとよいですね!

  87. 287 匿名はん

    住宅ローンは、ソニー銀行か、東京スター銀行を考えています。
    アクションは、もうそろそろ、動き出すつもりです。
    強烈に忙しいですね!

    ところで、私は、3/11(土)1:00からの「ランドケープ説明会」に参加するつもりでいます。
    建築状況確認できる最後のチャンスかも?
    残、3戸ですものネ!

  88. 288 匿名はん

    残り3ですか。モデルルームも今月いっぱい?なごり惜しいです。スター銀行は気になっていますが、金利も安いのでしょうか。金利の予約が出来ない銀行ローンは、年末の金利が気がかりですね。

  89. 289 匿名はん

    2・3日前NHKで上町断層についての特集ニュ−スをやってましたが、
    上町断層は西側の地盤が東側の地盤の下にもぐりこんでいて
    もしそれが動いた場合、断層の東側に大きな揺れが起きるとのことでした。
    また阪神大震災では断層に近いところほど倒壊家屋が多いというグラフも出ていました。
    上町台地は地盤がいいと信じきっていた私にはショッキングなニュ−スでした。
    まあ過去数千年に1度も動いていない断層がもし動いたらと心配しても仕方ありませんが・・・。
    皆さんはどのようにお考えでしょうか?

  90. 290 匿名はん

    私は阪神大震災の経験者なので、確かに恐ろしいです。
    ですので、今回この物件を購入するにあたっては、地盤から歴史から大阪府危機管理室にまで問い合わせをして、調査しまくりました。
    素人ながら、わかったことは、上町断層の最新の揺れは推定1万年前以上らしく、私が生きている間に揺れれば、それも宿命とあきらめるつもりです。
    また、この断層が揺れれば、東や西やと言っている場合じゃなく、大阪市内全域がやられることと思われます。
    まあ、免震マンションと上町台地、これがどういう結果をもたらしてくれるかは、わかりませんが・・・、私なりに納得して購入を決めました。

  91. 291 匿名はん

    25階が立ち上がり始めましたね!

  92. 292 匿名はん

    独立行政法人防災科学研究所のサイトでシュミュレーションすると
    上町台地はそんなに揺れないです。海側が揺れるようです。

    <a ** target="www.j-shis.bosai.go.jp _blank">www.j-shis.bosai.go.jp </a><br>

  93. 293 匿名はん

    284さん、新生銀行いつから、無料の振込回数が毎月5回に減ったんですか?
    うちは、新生銀行開店当初からずーっと毎月30回、無料で使ってますよ。

  94. 294 284

    293さん
    すみません「前月末残高が1,000万円以上の場合は30回まで無料」でした。我が家はそんなに預金がないので、月5回でした。

  95. 295 匿名さん

    近所に勤める者です。外観かっこいいですねぇ
    なんかマンションっぽくない。とにかくでかい!
    あれでまだ28階でしょ? でも外窓どうやって
    拭くんだろ。体乗り出したら危ないのでは?

  96. 296 匿名はん

    295さん、ご心配ありがとうございます。
    今、25階だそうです。
    外窓は、ゴンドラ清掃を年4回してくださるので、外窓がついてる住居はある意味楽です。

  97. 297 匿名はん

    今日のランドスケープ説明会ってどんなでしたか?
    参加された方からの情報をお願いいたします。

  98. 298 匿名はん

    >上町断層の最新の揺れは推定1万年前以上らしく・・・・・
    かなり動いてないようですが、まだ活きているんですかね。
    死んでいてほしいですね。

  99. 299 匿名はん

    大阪城の梅園に行きましたが、京橋付近からも工事中の外観が見えましたよ。

  100. 300 匿名はん

    清水谷や上本町など、最近発売されたタワーは、強気の値段設定ですね。高い買い物ですが、ビオールは質と比較してリーズナブル。買えてラッキーでした。地価上昇気配の今後、この値段設定は二度とないかもしれない、と思っています。

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
シーンズ高槻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 大阪府の物件

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.35m2~70.51m2

総戸数 46戸