大阪の新築分譲マンション掲示板「ビオール大阪大手前タワーって?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 谷町四丁目駅
  8. ビオール大阪大手前タワーって?
ごんべぇさん [更新日時] 2009-03-02 17:39:00

タワー型マンションの生活ってのに憧れてます。
クロスタワー大阪ベイより、住環境がマシで個人的にも職場に近いし、
谷四駅前のアップルタワーより全体的にゆったりしてそうなんで、いいかな〜?とか思ってますけど、
モデルルーム行かれた方おられます?どうでした?

所在地:大阪府大阪市中央区糸屋町1丁目
交通:大阪市営地下鉄谷町線「谷町四丁目」駅 徒歩3分
    大阪市営地下鉄中央線「谷町四丁目」駅 徒歩3分



こちらは過去スレです。
ビオール大阪大手前タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-03-15 09:35:00

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ビオール大阪大手前タワー口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名はん

    本町通と谷町筋交差点西のカフェMouton valcitta(ムートン・ヴァルチッタ)はお勧めですよ。雰囲気も味も良くランチ800円でかなりお徳ですよ。ビオールから徒歩3分と近いです

  2. 102 匿名はん

    そろそろ10階の工事に入りつつありますね。

  3. 103 imaima

    近くのマンションに住んでいますが、このあたりは以外と静かですよ。特に日曜なんかは!
    変な人もいないし!以前はお買い物がやや不便でしたが、京阪シティモールが出来たしそれも問題ないです。
    中大江公園や大阪城公園・北大江公園・桜ノ宮公園も近くていいかんじです。

  4. 104 匿名はん

    この土日に設計変更の打ち合わせに行きました。基本はモデルルームで実施された設計変更のみ可能で、しかも私の選択した住戸タイプにモデルルームで見た117平米の設計変更はほとんど適応できないとのこと。思ったほど選択の余地がないな、というのが実感でした。まあ、あまり多くを期待しても金額が高いので無理なのですが。皆さん、どのような設計変更を希望されているのでしょうか。我が家は洋室とリビングの壁を一部オープンにしようと考えている他、ピクチャーレールを付ける程度の設計変更を考えています。

  5. 105 匿名はん

    カバーがあってうまく階数を数えられませんが、そろそろ12階を工事中の模様。

  6. 106 匿名はん

    決定!プレミアムホワイトにします。

  7. 107 匿名はん

    今月か来月には購入階の工事が始まりそう。
    なんかワクワク、ドキドキです。
    いい感じに建ててくれようって感じです。

  8. 108 匿名はん

    契約しましたが姉歯事件でビオールのことも心配になってきました。これから同様の事件が発覚するんじゃないかって・・・ どなたか安心できる情報をお持ちでしたら教えてください

  9. 109 匿名はん

    超高層は審査が厳しいのでビオールは問題ないのでは?

  10. 110 匿名はん

    同感です。
    熊谷組という大手建設会社が建てているから大丈夫と思いますよ。

  11. 111 匿名はん

    実は私ヒューザーの安くて広いコンセプトを気にっていた一人です。しかし、今回の一件は、信頼できる業者選定の重要性を思い知らされましたね。

  12. 112 匿名はん

    108の自己レスです 本日大京大阪支店の副支店長と建築課長名で 姉歯とは関わりありませんので安心してください旨の文書が届きました でも本当にこれで絶対安心していいんでしょうか。

  13. 113 匿名はん

    出来ることなら 説明会してほしいですよね

  14. 114 チェッチェコ

    誠に同感です!
    タワーマンションの審査は学識者も入っているので、姉歯のような問題は確立的には低いとは思われますが、やはり不安を抱いている購入者も多いと思われる。
    構造計算した熊谷の設計担当者や安井設計や大京サイドから、購入者にはきっちりご説明をお願いいたしたい。
    大京さんも販売に大変ではあろうが、購入者へのそういった誠意あるフォローこそが、一番大切ではないでしょうか!

  15. 115 匿名はん

    購入者は皆望んでいますよ。どうです?大京さん。

  16. 116 匿名はん

    13階の工事に入っています。

  17. 117 匿名はん

    即決で購入してしまいました。
    ふと思ったのですが、新聞はやっぱり下まで取りに行くんでしょうか?

  18. 118 匿名はん

    >117さんへ
    おめでとうございます。
    そうなるでしょうね。でないとセキュリティの意味が無いでしょうから。
    お互いがんばって取りに行きましょう。その節はよろしくお願いします。
    高層階ならさらに大変ですけど・・・

  19. 119 匿名はん

    私が聞いた範囲では、新聞業者はオートロックの中に入り、各住戸に配達すると聞きましたが、、

  20. 120 匿名はん

    入居者説明会の時には、やはりセキュリティの問題で当初は各自で取りに行くしかないと聞きましたよ。
    入居後、管理組合等の話し合いの元で、新聞社を決めて配達などのことも可能になったりすることもあるらしいですが。
    あくまでも可能かもという範囲の話ですけど。

  21. 121 匿名はん

    連続ですみません、120です。「入居者説明会」じゃなくて
    「購入者説明会」でしたよね、10月は。失礼しました。

  22. 122 匿名はん

    同じ話ですが郵便書留なんか来た時はどうなるんでしょうかね?

  23. 123 匿名はん

    知りませんでした。朝、大変ですね。しかし、現在、他のタワーにお住まいの方は一般的にどうされてるんでしょうね。

  24. 124 チェッチェコ

    私は、入居1年目だけ新聞をとりますが、(チラシの関係上)後は、インターネットの情報で充分です。
    ただ、タワーマンションの中には、管理事務所で新聞販売店と話をつけて、新聞販売店が1階まで持って来た新聞を居住者の何人かで各戸に配るといったしくみをとっているところもあるようです。
    新聞販売店も通常なら各戸まで行かなければならない手間が省けるわけですから、多少の謝礼は出ているのかもしれません。
    健康好きのボランティアの人が運動を兼ねて配ってくれているようですが、入居者には特に配達料などの徴収はないそうです。
    それより、私は05.12.12付けの「AERA」を読んで、建築業界の裏を知れば知るほど、耐震強度の方が、気がかりです。
    ニュースでは「大林組」・「鹿島」取り扱ったホテルにも姉歯がらみの物件があったそうな・・・?
    不安なのは、私だけですか???

  25. 125 匿名はん

    チェッチェコさん、新聞の情報有難うございます。あそこまでのタワーは、逆に心配ないと思いますよ。設計の安井は設計業界の中では一目置かれる事務所ですからね。

  26. 126 チェチェコ

    125さんへ!
    お返事、ありがとうございました。
    しかし、確か、構造計算は、熊谷組の建築士さんが、されたと認識しておりますが?
    私は、安井さんも、大京さんも、熊谷さんをも、疑っているわけではないのです。
    むしろ、契約したからこそ、信頼したいし、安心したいのです!
    でも、購入には自己責任が伴いますので、きっちり納得したいものです。
    特に、目に触れない部分や、専門的な部分こそ、一番大切だと思います。
    皆さんは如何でしょうか???

  27. 127 匿名はん

    チェッチェコさん、お気持ちよく分かります。今回の事件、マスコミをにぎわしていますから。ただし、姉歯の梁の細さ、鉄筋量の少なさは半端じゃありません。建築学科の学生でもおかしいと分かるくらい、異常に少ない。多分、姉歯物件の施工現場では、皆インチキ物件だと承知していたはずのレベルです。また、ビオールは4階以上は、現場打ちRCでなくプレキャスト(工場制作)のRC部材ですから、その点でも施工精度はより正確なはずですよ。

  28. 128 チェッチェコ

    127さん、いろいろとありがとうございます。
    近頃のマスコミ情報で、本当に不安になって行きます。
    今はもう、デベロッパー・設計者・構造家・ゼネコンの皆さんが芸術作品を創るつもりでマンション造りのフォーメーションをくんでくださることを、祈るばかりです。

  29. 129 匿名はん

    長期修繕計画表って言うのを見てたら、修繕積立金が3年置きぐらいに上がり続けて、最初の4倍以上になるんですね。
    無知な自分が悪いのだけれど、購入したマンションや大京の悪口は言いたくないけれど、ちょっと事前に説明があってもよかったのでは。
    どこでもそういうものなのでしょうかね?

  30. 130 匿名はん

    初めに言うと皆引いてしまう情報ですからね。私も途中で聞いて驚きました。タワーはやはり、修繕費用が高いので仕方ないのでしょう。普通のマンションより2-3万高いわけですから、それを負担できる人しか住めない。それなりの方しか住めないということで、一定のフィルターになると考えることもできます。首都圏のタワーで聞いた話ですが、竣工して1年も経たないのに管理費の滞納が発生しているとか。マンションは無理して買うと後が大変なのでしょう。

  31. 131 匿名はん

    免震構造の維持管理費が高額なんですよね。
    お金持ちしか住んではいけないと思います。

  32. 132 匿名はん

    免震構造は、地震による倒壊は防げますが、それにより、免震構造の積層ゴムが万一ずれるとそれを戻すのにえらい費用がかかるそうです。うまく元の位置に積層ゴムが戻らなければ、建物が倒壊しなくても、それを補修するため修繕積立金がふっとぶかもしれないですね。免震構造だからといっても、地震が来ると大変なことになるのは変わりない訳ですね。利点は倒壊しないことだけ?いずれにしても地震が来ないことを祈るばかりです。

  33. 133 チェッチェコ

    修繕積立金ですが、私は、妥当な線だと思いますが・・・
    超高層マンションの方が1棟あたりの戸数が多いため、平均的なグレードの物件であればスケールメリットによってこれより少し安くなる可能性はありますが、建物の部材や設備などのグレードが高くなっている場合はこれより少し高くなっているようです。
    私が調べたところでは、少しお得かなと思いました。
    タワーマンションで採用されている免震構造は実績面でいえば中高層マンションに比べて未知数の要素を多分に抱えているのです。
    免震装置の寿命は、大きな地震がなければ、60年といわれていますが、メンテナンス時期や交換の費用などは、だれも経験が無いため、資産価値の面においても、未知数だと思います。このように、たぶんにリスク要因も抱えているわけですが、
    また、私の知人である数人の一級建築士に、「耐震・制震・免震のマンションのうち自分は、どのマンションに住みたいか」と聞いた場合、すべての建築士が免震タワーマンションと答えたことを付記しておきます。
    日本も、安全をお金で買う時代になった訳かもしれません。
    ただ、耐震・制震・免震のどのマンションを選択するかは、自己責任だとおもいますが・・・

  34. 134 匿名はん

    ビオールの北、北大江公園近くの市立高校の北側の市有地(駐車場跡)が市の公売で20億で落札されました。おそらくタワーが建つでしょう。坪500万程度で落札された計算です。ビオールは関電の土地ということで、かなり土地代が安い。ビオールの契約はいいタイミングで手に入れたと思っています。あとは金利がどこまで低く保たれるか?が関心です。少しばかり管理費が高くてもいい時期に購入できたと思っています。

  35. 135 匿名はん

    契約者ですけど構造説明をなぜしてくれないんでしょうね。不安です。

  36. 136 チェッチェコ

    地震に関して参考になりそうなHPがありましたので・・・
    http://www.okuyamanet.co.jp/mensingaiyou.htm

  37. 137 チェッチェコ

    135さんへ
    大京さんは、ただいま、全国展開の物件が多く、全物件の再確認をしているみたいです。確認後なんらかの形で報告が届くようです。
    尚、契約者の方々で、不安な点をお持ちの人がいらっしゃいましたら、営業マンさんに問い合わせれば、個別対応してくださいます。
    私は、毎日のように電話で質問しています。それでもまだ私は、近々、知人の建築家と一緒に関係書類を見に行く予定です。
    このようにうるさい私ですが、いつも、大京さんは皆、快く対応してくださっていますヨ。
    135さんも、不安な部分がありましたら、一度、大京さんに直接、お聞きになれば如何でしょうか?

  38. 138 匿名はん

    説明会を開く必要は絶対にあると思います。これだけ世間を騒がせているのですから。説明会を開けない理由
    かなにかあるんですかね。

  39. 139 匿名はん

    138さん、私も建築をかじっている人間ですがビオールについてはそこまで深刻に考えなくて大丈夫だと考えていますよ。

  40. 140 匿名はん

    139さんへ 設計段階と施工の段階に違いがあることも良くありますよ。決して安心できません。

  41. 141 匿名はん

    ビオ−ルの駐車場ですが、なぜに北側に出入り口を設けたのでしょう?
    北側出口だとすべて谷町筋に出なければならず(信号なしで左折のみ)、谷町筋の人と車の多さを考えると出庫に相当手間がかかりそうです。
    ましてや南に向かいたいときはぐるっと1周しなければなりませんね。
    南側にメインエントランスをもってきて人と車を分離するというコンセプトもわかりますが
    あれだけ広い間口があるのだから、せめて出口だけでも南側にしてほしかったです。

  42. 142 匿名はん

     前の住人が マンション反対運動している関係ではないかと思います
    いまだに 汚い垂れ幕を電柱に掲げていますか 

  43. 143 匿名はん

    あの汚い垂れ幕は竣工したら片付けてくれるのでしょうか。またマンション側にある自転車の駐輪とゴミ箱。汚らしいのでやめて欲しいですよね。

  44. 144 匿名はん

    大京産の内情も問題点が色々ありますね。

  45. 145 匿名はん

    プレミアムホワイトかコンテンポラリースイートにするか、散々悩みましたが、コンテンポラリースイートに決めました。理由はプレミアムホワイトが白すぎることです。同様の色使いのMRに行くと、色黒の顔が浮いて見えること、ドアの内側の茶色がプレミアムホワイトでは色が合わないことの2点です。

  46. 146 匿名はん

    質問です。
    ここの建築番号って、”BCJ04大建確001号(平成16年4月13日)、BCJ04大建確001変1号(平成16年8月5日)”だから
    財団法人日本建築センターの大阪事務所が審査すると思うけど、8月に改めてとった ”BCJ04大建確001変1号”の
    ”変1号”ってなんですか?

  47. 147 匿名はん

    建築確認申請に変更があったから変更申請を出したってことですよ

  48. 148 匿名はん

    どんな変更があったんでしょうかね?

  49. 149 匿名はん

    谷町2丁目交差点の旧三和銀行あとにビルが建設中ですが、あれは何ができるのでしょうか?

  50. 150 匿名はん

    今日、構造に問題ないという証明書が届きましたよ

  51. 151 匿名はん

    →149さん
    階高が高いのでマンションではなさそうですよ。何かのオフィスでしょう。

  52. 152 匿名はん

    家にも証明書が来ました。

  53. 153 匿名はん

    皆さん明けましておめでとうございます。
    入居の夢ばかり見ていますが、まだ1年以上先の話なんですね。
    家具とか雑誌や広告を見ていますが、実際の部屋を見てみないことには決められませんよね。
    電気製品なんか1年もたったらまるで変わってしまいますし。
    ショ−ル−ムに行っていろいろ見てみたいんですが、どうせ決定するのは1年先のことだと思うと見に行く気にもなれません。
    この悶々とした気持ち皆さんはいかがですか?

  54. 154 チェッチェコ

    皆様、あけましておめでとうございます。
    153さん、羨ましいです。そんな時が一番幸せな時ではないでしょうか?
    私は、戸建からの転居になりますので、いかに家具やら調度品を始末すべきかを悩んでいます。
    ローンのこともありますし、今一番悩んでいるのが、「風水」です。東京から、風水師にきて頂くことにしました。
    (気分的な問題でしょうが・・・)
    あれやら、これやらで、きっと1年は、私にとっては短いと思います。
    入居しましたら、皆様、よろしくお願いいたします。

  55. 155 匿名はん

    皆様、あけましておめでとうございます!まだまだ先だと思っていましたが、あと約1年になりましたね。ときどき、工事現場を眺めに寄り道をして楽しんでいます。このお正月は3Dインテリアデザイナーというソフトで、家具の配置をシュミレーションして遊びました。本年もよろしくお願い致します。

  56. 156 匿名はん

    ここって1階のエントランスと各階の廊下部分には冷暖房が完備されてましたっけ?
    ホテルライクだからありますよね?
    ないとホテルっぽくないですね。

  57. 157 匿名はん

    →156さん
    平面図を見ると窓が開かない羽目殺し。ということは冷暖房があるはずですよ。

  58. 158 チェッチェコ

    156さんへ
    大京の営業さんのお話では、1階2階の共用部は冷暖房完備のBGMつきで、各階廊下部は冷暖房なしだったと思います。でないと、管理費アップに繋がりますからね。ただ、24時間換気システムは作動していると思います。私も以前に営業さんから聞きました話なので間違ってたらゴメンナサイです。

  59. 159 156です

    157さん、158さん、早速の回答ありがとうございました。
    確かに管理費アップにつながるから各階の廊下部分は仕方ないですね。

  60. 160 匿名はん

    17-18階の工事に入りましたね!

  61. 161 匿名はん

    プラネルネスプリングタワ−に大問題が起きているようですね。
    (入居直前になって、敷地南側30mに高さ100mのビルが建つことが判明)
    皆さん真剣にキャンセルか裁判か悩んでおられるようです。
    自分の身に置き換えるといたたまれません。
    有名会社の立派な物件でもこんなことがあるんだな−と驚きです。(OAPタワ−の例もありましたね。)
    ビオ−ルは大丈夫と思っています。大京さん、信用してますよ。

  62. 162 匿名はん

    購入者です。ここも近くにタワーマンションが建ってもおかしくないですよ。
    そのときは大京が悪い、近くに建てる土地が悪いという問題ではないです。
    なぜなら私たちの購入した物件は商業地域ですから。

    明日は我が身ですよ。私は覚悟の上で購入しましたから。

  63. 163 匿名はん

    今週のダイヤモンド誌「失敗しない物件選び」の近畿の格付け1位に選ばれて
    いたのを見ました
     少し嬉しくなってしまいました 

  64. 164 チェッチェコ

    私も「週刊ダイヤモンド」見ました!
    マンションの建物診断をしている「アネストブレーントラスト」さんが格付けしていました。
    私も、少し安心しました。
    後は、私も含めて住人の方々が「ビオール」を大切に思い、マナーある使い方をするかでしょうネ!

  65. 165 匿名はん

    通りすがりです。

    この物件は、谷町筋に面してますか?
    だとすれば、騒音対策は何か施されていますか?


  66. 166 匿名はん

    面していないですよ。

  67. 167 匿名はん

    165です

    ご返答ありがとうございます。
    当クラスの物件で一等地にあってこの坪単価は魅力だなって思っていたのですが、
    大通りに面していないのであれば、ある程度の静かさも確保できるという事ですし
    買われた方は、大変よいお買い物をされたと思います。

    ちょっと出遅れたので自分はもう無理だと思いますが、既に完売してますよね?

  68. 168 匿名はん

    >>167
    ホームページによれば1月10日現在あと24戸残ってるみたいです。
    部屋のタイプは制限されると思いますが。

  69. 169 匿名はん

    161番さん プラネルネスプリングタワ−ってどこにあるのですか?

  70. 170 匿名はん

    169さん、プラネは玉造です。私も候補に入れた、というか、考えたころにはほとんど売れてたので、検討できませんでした。温泉もあり、プラネの企画は確かによかったんですよね。しかし、今回のようなことがあるので都心のマンションは注意が必要です。プラネの場合、プラネがその高さとボリュームで建築できるのだから、同じ規模の更地が近くにあれば、そこにも同様の建物が建つ可能性があるわけですからね。ビオールの場合、北の駐車場はやや注意です。けれど、南前面がビオールですから、マンションは建てにくいと思いますけどね。都心でマンションを購入の際には、周囲にマンション、オフィス適地が事前にないか、チェックが必要ですね。

  71. 171 匿名はん

    161です。プラネルネスプリングタワ−は中央区玉造筋に面した場所です。ここの掲示板にもスレがあり皆さんがいろいろ議論されています。
    私も温泉付きには相当魅力を感じており、最終的にビオ−ルかプラネルネか2者択一という状況のなか、上町台地を優先させてビオ−ルを選びました。
    プラネルネの件に関してはどう考えても販売会社と京セラミタとの間で裏約束があったとしか思えません。(もちろん憶測ですが)

    私も今日週間ダイヤモンドを見ました。
    心底ホッとしています。

  72. 172 ご近所さん

    中大江公園近くの新築マンションに住んでいるご近所さんです。
    このあたりは、結構静かですよ。特に休日なんかは....

    お買い物は、京阪シティーモール(夕方は新鮮なお魚が安い)・ショップ99・ストーク8(小さいスーパー)や大阪城北詰のコーナン・ジャパン・ドンキホーテなんかに行っています。
    自転車があれば難波も梅田も京橋もすぐです!

    静かで小洒落たおいしい店もいろいろあって気に入っています。
    北大江公園の近くの“チアリ”きのこたっぷりオムライスがおいしい!
    日本料理“大乃屋”
    中大江公園の近くの“坦々麺のおいしいお店”
    フランス料理“クードポー”
    スーパカレーのおいしい店とか
    鎗屋町アパートメントの“ショコラティエナカタニ”チョコレートとか....

    公園や教会もたくさんあって落ち着いた良いところです。
    気にいらないところは、空気が汚い(前は奈良に住んでいたので)ところと
    徒歩圏内にレンタルビデオ屋がみあたらないところぐらいです。

  73. 173 匿名はん

    私もご近所さんです。確かにレンタルビデオ店ないんですよね。それ以外は非常に気に入っています。大阪の中であまり泥臭くない雰囲気のある街ですね。

  74. 174 匿名はん

    週間ダイヤモンド買いました。なるほどランキングの1位ですね。気恥ずかしい、、

  75. 175 匿名はん

    私も見ました。軽く口元がゆるんでしまいました。
    うれしいですね〜。

  76. 176 165

    >>168
    ありがとうございます。
    24戸でしたら、あまり選択の幅がありませんね。
    逆に、残り10戸を切った頃に値引き狙いで行くのもいいかな、
    と思っている部分があります。

    昨日現地の前を車で通った時に見たのですが、
    やはり上町台地の一等地で大通りに面していないという魅力と
    (まだ未完成ですが)マンションの質感の高さを感じました。

    大阪の一等地といえば、やはり上町台地か帝塚山ですので、
    あとは清水谷・夕陽丘の物件の方も視野に入れて検討したいと思います。

  77. 177 匿名はん

    172さん、情報有難うございます。私のお勧めは、谷町四丁目の南西角ちかくの、ムートンカフェです。800円のランチでこんなにおいしいのかと感動しましたよ!ぜひ、入居予定者で情報交換して、この街を楽しみたいですね。大阪府も大川付近の八軒家岸の整備を予定し、水の都を再生しようとしているようですから、期待できます。今後ともよろしくお願いいたします!

  78. 178 ご近所さん

    >>173
    そうですよね。この辺りに住んでいる人は、皆さん気に入られているみたいですね!治安も悪くないですし。
    >>176
    こちらこそよろしくお願いいたします。(私はビオールの住人ではないですが、ご近所なので)
    ムートンカフェも良いですよね!休日や深夜も営業しているというのも嬉しいです。

    八軒家岸が整備されたら、京阪シティーモールの並びに色々お店とかできるかもしれませんね。楽しみです!
    北大江公園から八軒家の方(土佐堀通り)へ降りる階段があるのですが、この階段は江戸時代からあるものだそうです。時々ドラマのロケにも使われているみたいで、なかなか情緒のある階段ですよ。

  79. 179 匿名はん

    皆さんの書き込みを読んでると 早く引越ししたくてたまりません 初めはあまり興味がないままにダンナ
    に薦められてモデルルームを見に行きました 旦那はどうも近くにできる予定の(今では完成しています)
    グランドメゾン大手前が気になって気になって仕方がなかったみたいで現地周辺をうろついててビオールの広告
    を見つけたみたいです。グランドメゾンは値段が高くて手が出なかったというのがホントの所です。
    それで周辺はすでにリサーチ済みなので早い段階で契約を済ませました。そろそろ1年です
    グランドメゾンを買われた方はこんな早い時期に、こんな近くに超高層ができるなんて思っても見なかったで
    しょうね (心の中でほくそ笑んでいます)
    またいい情報があれば教えてください

  80. 180 匿名はん

    八軒家浜の計画案、下記ホームページで見ることが出来ますよ!

    http://www.nas.ac.jp/hachikenya_yurai.html

  81. 181 ご近所さん

    八軒家浜の計画案見て来ました。
    なんか素敵なスポットになりそうですね。さらに緑が増えるのもうれしいです。

    今日、ビォールさんの近く(ビォールさんの南側の通りを西側に進んだ所)のケーキ屋さんに行って来ました。ここのシュークリームとエクレアが好きで毎週ふらふらと立ち寄ってしまします。パテシェが赤坂のポールボキューズに居た方らしいです。おいしいですよ。
    その時、はじめてビォールさんの位置をはっきりと確認したのですが、東隣(北東角)は私の知り合いが事務所を借りているビルでした。昨年ビル全体の内装を新しくしたばかり(なかなかおしゃれです)なので、当分建て替えはないのではないでしょうか。

    中大江公園の近くのショップ99を西へ下った所に、新しくパン屋さんが出来つつありました。
    おいしい店だといいなぁー。

  82. 182 匿名はん

    181さん、たしかにあそこのエクレア、おいしいですよね。チョコの味が本格的だと感じました!おいしいお店の情報交換お願いします!

  83. 183 ご近所さん

    >>182おいしいですよね!チョコエクレアはちちんぷいぷいで紹介されたらしいです。
    この周辺にはいつくかケーキ屋さんがあります。中大江公園の東側の筋を北に行った所に、向かいあわせで2件あります。東の方のお店はオーソドックスな感じのお店で「ケシの粒入のチーズケーキ」がおいしいです。西側のお店は夜遅くまでやっているのがうれしいです。
    それと京阪シティーモールの地下のケーキ屋さんも、かなりおいしいです。
    あと、鎗屋町アパートメントの“ショコラティエナカタニ”....とにかく建物がカッコイイのでビックリします。お店はヨーロッパのアパートみたいな感じの建物の地下にあるのですが、チョコレートやチョコケーキが宝石のように売られています。


    昨日は、南森町のスーパーコーヨーにお買い物に行って来ました。
    南森町というと遠く感じるかもしれないですが、中大江公園から自転車で10分ぐらいです。
    日曜はストーク8(小さいスーパー)は休みだし、京阪シティーモール(デリスタ)は一般食品があまり充実していないのでスーパーコーヨーにしました。
    冷凍食品も充実しているし、結構お買い物しやすかったです。
    帰り道、天神橋から見る夜景がとても綺麗でした。

  84. 184 匿名はん

    空堀ど−り商店街は自転車で何分ぐらいでいけますかね?

  85. 185 ご近所さん

    >>184 空堀ど−り商店街までは自転車で10分ぐらいです。
    そこにもスーパーーヨーとスーパー玉出があります。

  86. 186 匿名はん

    私も近所です。引っ越すまでは空堀に良くかと思っていましたが、住んでみると断然、天満市場が面白いです。とにかく、新鮮、安い、種類が豊富。自転車で15分くらいでしょうか。気分転換にもってこいですよ。空堀とあまり時間は変わりません。

  87. 187 ご近所さん

    >>186そうですね!私もお買い物は天満方面に行く事が多いです。松屋町筋を通れば道がフラットなので行きやすいし、天神橋とか通ったら景色も良いので気分もいいです。
    それと天神橋のひとつ東の川崎橋からの夜景はとても綺麗ですよ。

    通り道に見えるタワーマンション「ジーニス大阪」の最上階には、キスイヤで有名な大物お笑いタレントが住んでいます。彼もご近所さんなので、いつか会えるかもしれないですね。

  88. 188 ご近所さん

    近くにもお買い物できる所はちゃんとあるので安心してくださいね。
    ・デリスタ(京阪シティーモール地下)...生鮮が充実。価格も手頃。しかし一般食品が高い。
    ・ストーク8(本町通りと松屋町筋の交差点を少し南へ)...小さめのスーパーです。だいたいの物は売っています。但し、日曜は休み。
    ・フレッシュフーズシンコウ(中大江公園から松屋町へ下って少し北へ)...かなり小さめのスーパー。価格は高め。
    ・ショップ99(中大江公園を少し北へ行った所と谷町4丁目駅6番出口近くの2件あり)...ほぼ全品99円。安すぎて気持ち悪いとの声もありますが、野菜は農家と直接契約しているらしく、以外と新鮮。キャベツ高値の今も99円で売っている。

  89. 189 匿名はん

    梅田からタクシーでもワンメーターではありませんが、ずいぶん安いです。北新地まで南下して500円のタクシーに乗ると650円程度ですからね。とにかく便利ですよ。一度住むと他に住めなくなると心配しますね。

  90. 190 匿名はん

    ジ−ニスの話どこかで聞きましたが、その芸人が仕事に行く時玄関に弟子をずらっと並ばせるとか。
    そんな光景見たくないなぁ、気分悪くなりそう。
    ビオ−ルにそんな人が入居していないことを祈ります。

  91. 191 匿名はん

    HP見たら物件概要が変わっていましたね。
    『ファイナルステージ  20戸』
    最終期ということですね。
    残り20戸!がんばってください。

  92. 192 匿名はん

    週間ダイヤモンドで1位になったし、比較的早く売れてしまうかな?だとしたら、モデルルームがなくなる前にもう一度見に行こう!

  93. 193 匿名はん

    この付近ビジネス街なので、お弁当の店が昼多く出現します。お昼を作りたくないときに便利かもしれませんね。

  94. 194 ご近所さん

    私も会社を休んで自宅に居る時は、お昼のお弁当を利用します!
    結構おいしいものもあって便利です。
    昼を過ぎると安くなっていきますよ。

    今日、ビォールさんの近くのUFJ銀行に行った時、
    新しくラーメン屋さんが出来ていました。
    その横には郵便局のATMも出来ていました。
    この付近には、ラーメン屋さんがあまりなかったので、
    ちょっと嬉しかったです。

  95. 195 匿名はん

    郵便局のATMが近いと便利ですね。

  96. 196 匿名はん

    うちは子供3人中大江小学校−東中学に行かせる予定です。
    近隣のタワ−マンションだけでもグランドメゾン大手前、シティ−タワ−大阪、アップル谷町・淀屋橋、ルネプラネ玉造など続々と完成ですよね。
    小規模マンションも結構建設中ですよね。
    全部東中学校校区になりますが、東中学はあふれないんでしょうか?
    それともみんな私立に行かせますかな?

  97. 197 匿名はん

    うちも公立に行かせる予定で、校区の良いこちらを検討しました。中大江小学校については、今のところあまり増えていない様子。幼稚園は増えているみたい。小学校に上がるまえにマイホームを買う人が多いので、マンションが増えると就学前児童が増えるのでしょうね。将来的には東中学も増えるでしょうね。

  98. 198 匿名はん

    この辺のクラスの人は、追手門に行かせるのかな?

  99. 199 匿名はん

    この地区のメリットは、都心とは思えない落ち着いた雰囲気の中大江公園です。ここで遊んでいる小学生、たいてい中大江小学校の子供です。子供の輪に入りやすいという点でも、また小規模で落ち着いた小学校という点でも、公立を選ぶ人が多いと思います。もちろん、大手門に行かせる人もいるでしょうが、あまり多く聞いていませんよ。

  100. 200 ご近所さん

    確かに、日曜日とか中大江公園にいると都心にいる事を忘れてしまいますね。
    ほのぼのとした感じで子供たちが遊んでいます。
    マンションが中大江小学校の近くなので、毎朝、制服姿の小学生たちに出会います。

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸