大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワーってどうですか?(その8)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. ザ・千里タワーってどうですか?(その8)
匿名さん [更新日時] 2010-07-06 19:59:33

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.90平米~102.74平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:阪急不動産
売主:オリックス不動産
販売代理:阪急不動産
販売代理:住商建物 大阪支社

【過去スレッド】
その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/

その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/

その05『ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)』[2009/1/22-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6885/

その06『ザ・千里タワー ってどうですか?(その06)』[2009/5/04-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/

その06『ザ・千里タワー ってどうですか?(その07)』[2009/11/20-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57473/

施工会社:竹中工務店大阪店
管理会社:住商建物株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・千里タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-12 23:45:38

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・千里タワー口コミ掲示板・評判

  1. 94 ご近所さん

    よほどのお人で無いと事故物件をタイ米はたいて買おうとは思わんでしょうね
    三日前見ると東面二軒しか明かりが灯ってない

  2. 95 匿名さん

    事故物件に投資するのはやめることになりました。色々検討したけど、もしもの保証が見えないんだよねぇ。
    デベは口頭で言うが、書面には書いてくれない。。。

  3. 96 匿名さん

    たしかに、陳腐化する10年後には販売価格の1/3で買い取る選択肢を用意するような特約でも付けてくれたら検討に値すると思う。

  4. 97 匿名

    南側の20階以上、 85m2以上が、 5500万円ぐらいまで安くなれば、購入したいなあ。
    外見に騙されてるかもしれないが、現物見ると、立派で、単純に欲しいと思う。
    まあ、家族が事故のこと知ったら、安くなっても、反発され購入できないだろうが、、、


  5. 98 匿名はん

    確かに現物は立派に見えますし、
    入居してみたい気持ちになりますね。
    交通、買い物、超便利やし。

    なんとももったいない。

  6. 99 匿名

    逆にチャンスですよ。このままいけば、多少は安くなり、本来買えない層の年収1000万円ぐらいのサラリーマンも、手が届くかも。

  7. 100 匿名さん

    >もう販売妨害はやめな
    販売業者の方ですか?「妨害」じゃないでしょう。
    販売会社も施工会社も常識がないからここまで、売れない物件に
    なったんでしょう。

  8. 101 匿名さん

    上げも下げもつりが多く集まらなくなってきたね。

  9. 102 匿名

    たしかに、面白味が薄れた板になった。

  10. 103 匿名

    契約済さんが全然登場しないね

  11. 104 匿名さん

    もう皆さんの目は、平成23年(2012年)竣工の物件に向いていると思います。
    3月末ですから…。ここは平成21年なので、そろそろ厳しい商戦になってきたでしょう。

  12. 105 匿名

    そもそも、ここに契約済みが登場する必要がないでしょうに

  13. 106 匿名

    いや、釣りでも出てきたらどうなるかな、と思って。

  14. 108 匿名さん

    別に、竹中工務店に喧嘩売ってないけど・・・。いくら儲けたのかなぁって興味がある。

  15. 109 購入検討中さん

    このスレは事故が起きる前までは倍ほど売れそうな勢いだったのに、
    確認不足がたたったんだねー。

  16. 110 匿名

    104様

    平成23年の物件ってどこでしょうか?北町の建て替え?やはり人気でるのかな?

  17. 112 匿名さん

    もういいので下げ

  18. 114 匿名さん

    間もなく年度末、在庫(空き部屋)かかえて決算ですな。

  19. 115 匿名さん

    やっぱり、当初の契約者全員がキャンセルして、立て替えをさせた方が
    良かったんじゃないのか?
    立て替えなくても、全員がキャンセルしたら、ニュースにもなってただろう。

  20. 119 ご近所さん

    そう、昔、竹中半兵衛なる武将もいたが、今や「知らぬ顔の半兵衛」。

  21. 120 匿名さん

    傷物でも販売するしかない!

  22. 121 匿名さん

    傷と思うかどうかは人それぞれ。
    住んでみるといいよー。
    掘り出しもんだよ。

  23. 122 匿名

    定価で買う商品のことを掘り出し物とは言わない

  24. 123 匿名さん

    誰もが知っているマンションなので、“掘り出し物”という言葉が適切かどうか・・・どうなんだろう。

  25. 124 匿名さん

    定価であろうが、誰もが知っていようが、
    世間の評価に埋もれた価値を見出せば、掘り出しもん。

  26. 125 匿名

    見いだせるはずもなく、掘り出し物という意見は流石に却下!
    傷物を上回る魅力って何?しかも定価で?ひとつでも具体例を出してくれないと。

  27. 126 匿名

    現時点で何割ハケてるんかな??

    二割とかなら、そろそろ大きな動きがあっても
    おかしくないと思うけど。

    レジデンスとの兼ね合いもあるのかもね。

  28. 127 匿名さん

    レジデンスが先に完売するか?竹中工務店を信用できず、やはりレジデンスも完売に至らないか?どっちに転ぶ?

  29. 128 匿名さん

    竹中工務店を信用しないと、かなりたくさんのビルを利用できないのとちゃうかなあ。
    ここに竹中の悪口を書く人は、大阪市内のビルは、どこが建てたかきっちりサーベイして危険回避してますか?
    知らないうちに利用しているのとちゃいますか?そうだとしたら・・・

  30. 129 匿名

    竹中がどうとか言う気はないけど、
    事故タワーはいやだって人は真ん前のレジデンスも無理ってことじゃない?

    ふんだりけったり

    昔みたいに青田で完売の時代ならいざ知らず、これからは物件余りに
    どんどんなるのに値引きしても完売難しいだろね。

    偉そうに言う立場にないけど。

  31. 130 匿名さん

    噂は75日やけど、事実は永遠みたいですね。 まあ消費者側はちゃんと見てて賢明って事やね。

    でもこれだけ売れ残ってるならギネスに申請して欲しいね。 日本のタワマン、限定なら1位。

  32. 131 匿名さん

    NHKもたまには興味深い番組をやるもんだね。
    特にここを検討してる方は観ておいたほうがいいかも。

    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-03-2...

  33. 132 匿名さん

    デッドリンク↑に不満のある貴兄に↓

    太陽の塔、お目覚め 「黄金の顔」両目が点灯

    http://www.asahi.com/video/news/TKY201003270426.html

  34. 133 匿名さん

    千里ニュータウン3大汚点

    上新田
    新千里西町A団地明け渡し訴訟
    千里タワー

  35. 134 匿名さん

    131
    未知の地震がきたら傷有りタワーなんてひとたまりもないな。

  36. 135 匿名

    その前に都市全体が壊滅でしょ。まぁ先にこのタワーがポキッと折れてからですが

  37. 136 匿名

    このタワーが20年、30年後にちゃんと立ってる可能性は低い気がする 倒壊か取り壊しかどっちかだろう

  38. 137 匿名

    取り壊して、今回思い切って買われた方に償いの意味も込めて建て替えてあげたら?
    ちなみに購入者じゃありませんよ。

  39. 138 物件比較中さん

    建物自体に罪はありません。施工も人間ですからミスの1つや2つはあるでしょう。
    でもね、座屈が発生した時は現場の人間は避難して、周辺への避難には配慮しなかったよね。

    後、隠せるだけ隠そうとしたよね。でも情報が漏れたら、開き直ったよね。

    こんな行動をとる者を信用して、ここを買おうという気が起きない。

    レジデンス?やはり人間ですから施工ミスの1つや2つはあるでしょう。アフターが大切。どうしようか?

  40. 139 匿名さん

    みなさん、そろいもそろって・・・・、
    評価下げて、あわよくばチャンス来るかも、と思っているのですね。
    薄汚い魂胆丸見え。

  41. 140 匿名さん

    なかなかおめでたい方ですね。
    評価はすでに最低限にまで落ちてますよ。
    チャンスってなに?

  42. 142 匿名

    No139.あなたがチャンスとして狙っているのですね
    だからおめでたいと言われるのです
    No140.はじめ、ここの評価を下げてると言われてる方は
    どんなに値下がりしようとも買わないと思いますよ
    ここで起きた問題を忘れない許せないだけじゃないかな?

  43. 143 ご近所さん

    No.139 考え方ってのは人それぞれですが、生きてきた人生観が現れるものですね。

    評判をこういうところで下げて、値段が下がったら買おうとしている。
    いずれにせよ買えないから僻んで悪口を書いている。
    こういうふうにしか捉えられない人はカウンセリングをお勧めしますよ。

  44. 145 匿名

    なんでこの物件は叩かれるんでしょうね。こんなに立地も仕様もよくて、しかも空室多いから階上や階下の事気にする必要ないし。おまけにある意味事故物件なのに、スーパーゼネコンの竹ちゃんが大丈夫と妄想気味に太鼓判押してるし。人生はチャレンジと冒険ですよ。購入するだけでドキドキ感が味わえるなんて最高ですよ。こんな物件まず出て来ない程希少ですよ。恐らく資産価値は安泰ですよ。これだけ褒めたらポジ派の方も嫌な気持ちにならないかな?

  45. 146 匿名

    早く値下げしろ!
    5分の1なら買うぞ!
    それか公営住宅にしろ!
    一回金持ちの住むようなところに住みたいんだ!

  46. 147 匿名

    資産価値すなわち中古市場での取り引き値は、かなり低いでしょう 販売価格の半分くらいでしょうか?よほど頭金を用意しないと銀行ローンも厳しいのでは?

  47. 148 匿名

    事故があったため自分が諦めた憧れのマンションに、自分より所得の低い分不相応な人に住んで欲しくないんでしょ。
    心が狭い。早く値下げしないかな。

  48. 149 匿名

    売れ残り物件なのは価値と値段に乖離があるから。
    強気なのな勝手だけど、「私は美女だから結婚相手は…」と決めて結局結婚できない哀れな女性と似ています。

    住民が少なければたくさん理事会に出席できそうですね。


    羨望の的のはずが嘲笑の的にならない事をお祈りしています。

  49. 150 匿名

    北摂では事故のこと、売れ残りのことは周知のこと 買ったあとマンション名を隠してる友人をしっています

  50. 151 匿名さん

    ここの営業は自分の親族や友人にここを奨めてる? そんなにここが良いなら、自分は買わないの?
    それとも営業の人間やその家族も、ここで言われる「貧乏人」。

    みんな「良い」と「お買い得」の違いを分かってるから、買えるけど買わないだけ。

    10万円の人工ダイヤ、買えるけど買わない。 
    200円のおにぎり買えるけど、高いと思ったら買わない。 で、200円のおにぎりは売れない。 

  51. 152 匿名さん

    皆が噂している間は、値下げないかもね。
    誰も無関心になれば、値下げしてくるかもしれない。

  52. 153 匿名さん

    人の噂の75日以上たってもこれですよね。 でももう何百日。 何千日にもなる? 

    100円のおにぎりを200円で売ってる、おつとめ品の「訳ありのおにぎり」、みんな行く末を見守ってるから

    言っちゃ悪いけど、ある意味興味本位。

  53. 154 匿名

    転売するにしても不動産仲介会社はここは避けるでしょう。
    重要事項説明で告知しない訳にはいかず、告知すれば、すぐに客は逃げるか、もしくは本当に大丈夫かと聞かれてもゼネコンではないから自信を持って大丈夫と言えない。
    結局買主が自ら探さねばならない。チラシを作って近所にまくか、ベタベタ電信柱に貼りまくって下さい。

  54. 155 匿名さん

    千里中央の世界一高い斜塔として世界遺産に登録したら?原爆ドームのように、悪徳ゼネコンに警鐘をならす。

    (何か1cmほど傾いている。あの大きさからすれば誤差の範囲だけど・・・。)

  55. 157 匿名さん

    営業は、明日も明後日も1年後も5年後も20年前も「買い」って言ってる。

    悲しいサラリーマン。

  56. 158 匿名さん

    そんなにお買い得なら、営業が借金してでも買えばいい。

  57. 159 匿名さん

    買えない人間がここに書き込むな!って言うなら、こっちも。

    君、買え。

  58. 161 匿名さん

    夜中ヌボーって建ってる姿が恐い印象を受ける。
    遮光性の良いマンションなのかな?!

  59. 162 匿名さん

    南東側(角部屋)低層階を眺めてみた。入居率20%あるかないかという感じですね。

    職場はデータセンターだから、かなりの災害に耐えるのだが、こんな大きなものが倒れてきたら
    迷惑この上ない。「かなりの災害」として想定されてないからなぁ。

  60. 163 匿名

    トウカイテイオーを中国語に訳したら倒壊帝王でしょうか?
    詳しい方、ご教示をお願いします。

  61. 164 匿名

    中国語では
    千里タワー
    とちがうの?しまったっ!カタカナ入ってる

  62. 165 匿名さん

    免震構造+1本の柱の修理の千里タワーと、まわりに立っている従来構造のビル、さて、どちらが地震に強いのか?
    俺は、免震構造+1本の柱の修理のほうが安全に思えるのだが。

  63. 166 匿名

    思えるだけでしょ。エビデンスはないよね。いづれにせよ事実は一つ、事故物件であること。立地仕様は素晴らしいかもしれんが残念ながら資産価値も期待できないという事。

  64. 167 匿名さん

    >>165 さん
    周りの従来構造のビルに竣工前に柱が損傷して、大音響に驚き作業員が避難し、結果的に上部が傾き、大補修を行ったようなものはありますか?

    大変申し訳ないですが、私は、高層の1/3位のところで、上部の重量に耐え切れずに一旦折れてしまったのだから、この建物の方が他の低層の建物よりも危ないのではないかと、不安に感じます。

  65. 168 匿名さん

    住民がいる物件に資産価値がないとパブリックな場所に書き込むの行為はやるべきではないと感じる。

  66. 169 匿名さん

    >>167さん

    免震の部分の評価はどうなってるのでしょうか? 

    事故の表現が大袈裟すぎます。あなたの表現では、建物自体が大きく傾き、折れたような印象を与えていますが、そのような事故ではありません。

    この事故は、1階部分の柱、充填剤、2階部分の柱、充填剤、3階部分の柱と、順番に柱、充填剤というを繰り返して構築中に、18/19階の充填剤を忘れ、そこに空白空間ができていたために、ある時点で、空白空間より上部の柱が自重に耐えきれずに落下(数十センチ)し、下側の柱に激突し、その衝撃で外壁が剥がれて地面へ落下というものですよね。

  67. 170 匿名さん

    169さん

    需要と供給なんですよ。 自殺があった物件って安く売買されるんですよ。 建物自体に問題なくても。

    伊勢エビの髭が一本抜けただけで市場価値は下がります。 味に問題無くても。

    「訳あり物件」なんですよ。 ここは。

  68. 171 匿名

    上手い例えですね。
    でも立地も仕様もいいんだから割り切って下げてくれたら俺はそれでもいいのに!

  69. 172 匿名さん

    169です。

    価値があるなんていってないんだけど。

  70. 173 匿名さん

    169です。

    自殺のあった部屋なんですか?
    それとも自殺があったと騒ぐ人がいる部屋なんですか?

    いずれにしても価値は下がるのは事実ですね。

  71. 174 匿名さん

    プレキャストコンクリート工法だから、座屈した部分を引き上げるの無理でしょう。
    少しの傾きですが、50階建ての18階部分なので、上にいくほど誤差が出てるでしょう。

    それともどこかの階で逆に傾けて帳尻合わせているかも。まるでジェンガというか積み木だね。
    これぞプレキャストコンクリート工法!

  72. 175 匿名さん

    事故写真見たら、座屈した柱2本?

  73. 176 匿名さん

    「この物件は、やはり問題がある」「いや、すでに修復されたから問題ない」と
    意見を闘わせることが、そもそも、無意味だと思います。

    人の価値観や危険に対する認識なんてバラバラですから。要は、「やはり問題が
    ある」と考える人が、相当数いるということですよ。だから、売れない。

    事実はひとつ、「売れていない」ことで、それを煽っているだとか、逆にこの物
    件を擁護しているとかは、どうでもいいことだと思います。

  74. 177 匿名

    安くなったら買うよ!

  75. 178 匿名

    処*女*膜を再生したかどうか分かるか?の議論やな

  76. 179 167の匿名さん

    >>169 さん

    >免震の部分の評価はどうなってるのでしょうか? 

    免震にも欠点があるようですよ。Wikipediaの免震の項によりますと
    >横揺れには効果があるが、縦揺れには効果がない場合が多い。
    >強風時での地震では大きな揺れになることがある。

    また、長周期地震動の項では、
    >このような長い周期での震動は、超高層ビルの固有振動数と一致しやすい。今までこのような震動に対して設計段階での対策が取られてこなかったため、従来地震に強いとされてきた超高層ビルに対して破壊的ダメージをもたらすものと懸念されている。また、近年注目されている制震構造や免震構造の建物においても、このような震動が考慮されてこなかったので研究が急がれている。

    とあります。

    また日経ケンプラッツの記事にありましたように、「補修範囲より下の階の柱の鉄筋の異状や、ヒビ割れした周辺の柱と梁の交差部は安全なのか」などの建築の専門家からの疑問に、施工者側は回答を拒んだこともあり、一般に疑問が残ったままにになっています。

    >事故の表現が大袈裟すぎます。あなたの表現では、建物自体が大きく傾き、折れたような印象を与えていますが、そのような事故ではありません。

    19階から上の階をすべてを大掛かりにジャッキアップをしており、前代未聞の補修工事ですから、大げさではないと思いますよ。

    >この事故は、1階部分の柱、充填剤、2階部分の柱、充填剤、3階部分の柱と、順番に柱、充填剤というを繰り返して構築中に、18/19階の充填剤を忘れ、そこに空白空間ができていたために、ある時点で、空白空間より上部の柱が自重に耐えきれずに落下(数十センチ)し、下側の柱に激突し、その衝撃で外壁が剥がれて地面へ落下というものですよね。

    たった一箇所の充填忘れでこれだけの惨事になるわけですから、大変危険な工法という印象を人々に与えたのではないでしょうか。以前、亀裂部分の写真がアップロードされていましたが、外壁が剥がれただけなどという生易しいものではないというのが、私の理解です。

  77. 180 匿名さん

    179さん
    では、シンプルに免震なしのまわりの建物と、座屈なしの免震千里タワーは、どちらが倒壊しやすいと思っているのですか? 免震に対しても信じてないので、同じという見解ですか?

  78. 181 179の匿名さん

    >>180 さん

    地震の性格や長周期地震動の有無など、ケース・バイ・ケースでしょう。

    ただ一ついえることは、これだけの高層建築物ですから、被害が出れば大きなものになるでしょう。施工・監理にミスがあったからには、施工主には、一般への説明責任があると思います。また詳しい説明がされなければ、無事故の物件より信頼度が劣ると考えられるということです。これだけの物件ですから、その社会的影響を考えれば、契約者だけへの説明では不十分だとも考えます。

    モンセーヌ南茨木での某不動産会社の対応をご存知ですか?当初より堅牢な建物に仕上がったのでしょうか?

  79. 182 179の匿名さん

    181の訂正です。

    (誤)被害が出れば大きなものになるでしょう。
    (正)被害が出れば大きなものになる可能性があることでしょう。

  80. 183 匿名さん

    打つ病患者ばっかりや

  81. 184 匿名さん

    179の匿名さんへ

    説明しないのは、実は危ないのではないかと疑うのはまっとうなことですが、本当に何かあるなら、内部告発があるんじゃないですか? 関係者全員が不誠実なんて信じたくないです。

  82. 185 匿名さん

    説明しないのは、責任を取りたくないとか説明できないからとか、色々な理由が考えられるでしょうが、説明しない以上、何ととられようと仕方がないですよね。「資産価値の保全のために」とのことでしたが、安全性が一般に説明されなかったので、契約者の利益にはつながらなかったのではないかと思います。

    事故の影響をコンピュータ解析したのは、少数の技術陣でしょうが、実際にどこまで解析できたのか、それが果たして実際の状況と同じかどうかなどは、建物を解体して詳細に検査しない限りわからないのではないでしょうか。明確な事実や不法行為がなければ、なかなか内部告発もできなかったでしょう。

    ここの事業主も施工会社も説明しないことを選んだわけですが、大変残念です。

  83. 186 匿名

    誠実であっても真実を語れないこともあります。

  84. 187 匿名

    もうそろそろ下げましょう。住宅は人が住んで初めて息が吹き込まれます。2030年位には未住居部はダメになってしまってますでしょう。建て替える時も是非竹中にお願いしたいですよね

  85. 188 匿名さん

    >誠実であっても真実を語れないこともあります。

     どっちも無いね。とにかく売りさばくことだけしか考えてない。

  86. 189 匿名

    180さん
    当然千里タワーの方が倒壊の危険性がたかいでしょう タワーが免震やら制震やら言うのは、普通の建て方では地震にたえられないから。デベの言うことではなく、自分の頭で考えれば、いかにタワーが不安定な建物かわかるでしょ。

  87. 190 匿名

    竹中と阪急の繋がりは強いのです。阪急は竹中を可愛がってきた。阪急百貨店の建て替えに関しては、値段が合わなければ、竹中は辞退する。千里は値段があったから引き受けた。だから高くて当たり前

  88. 191 匿名さん

    >189さん
    >自分の頭で考えれば、いかにタワーが不安定な建物かわかるでしょ。

    素人が空っぽの頭で考えても何もわからない。

    エビデンスは?

  89. 192 匿名さん

    説明責任を果たさないで、うやむやにしようとするから、騒ぎが大きくなる。
    何も問題が無ければ、すべてのデータを公開して説明すべき。

    どっかの政権と同じ。

  90. 193 匿名

    説明したら資産価値が保全できないって言ってるやん。
    もう、突っ込まないでー。

  91. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸