埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ西川口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. ザ・ライオンズ西川口ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-21 23:19:09

ザ・ライオンズ西川口についての情報を希望しています。
公式URL:https://lions-mansion.jp/MN210152/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154585
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16100020001022


所在地:埼玉県川口市西川口3丁目121番1他(地番)
    埼玉県川口市西川口3丁目7番以下未定(住居表示)
交通:京浜東北・根岸線「西川口」駅徒歩7分

間取:2LDK, 3LDK, 4LDK
専有面積:47.88平米~82.31平米
バルコニー面積:7.11平米~15.48平米

ルーフバルコニー面積:7.62平米~27.79平米
専用庭面積:7.46平米~16.67平米
テラス面積:7.11平米~10.98平米

売主:株式会社大京
販売提携(媒介):株式会社穴吹工務店 東京支店
施工会社:埼玉建興株式会社
設計:共同エンジニアリング株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

総戸数:63戸(住戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上7階建て、陸屋根、共同住宅
用途地域:第二種住居地域

駐車場:19台(屋内平地式1台、屋外機械式18台)
自転車置場:84台
バイク置場:3台

備考:敷地外駐車場13台(予定)
   貸主と直接賃貸借契約を結んでいただきます。
   将来に渡って利用を保証するものではありません。

竣工時期:  2024年10月(予定)
入居開始時期:2024年10月(予定)
引渡可能時期:2024年10月(予定)

販売予定時期:2023年12月上旬

敷地面積:2036.93平米

GATED STYLES
駅徒歩7分の閑静な邸宅地に、多彩な生活価値を提案する。

JR京浜東北線「西川口」駅徒歩7分、第二種住居地域の閑静な住宅街。
「ザ・ライオンズ西川口」は、安らかに守られる暮らしと、
多彩な生活価値を提案する住まいとして誕生します。
都心への近さも、暮らしに便利な環境も。潤いあふれる自然も、静かな暮らし心地も。
多様な暮らし方を叶える新しいライフスタイルが、ここからはじまります。

- フラットアプローチで結ばれる 「西川口」駅 徒歩7分(500m)
- 都心へダイレクトアクセス JR京浜東北線利用
- アリオ西川口(850m・徒歩11分)をはじめとする川口エリアも生活圏

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-07-31 21:49:48

ザ・ライオンズ西川口
所在地:埼玉県川口市西川口3丁目109番1(地番)
交通:京浜東北線 西川口駅 徒歩7分
価格:4,960万円~6,480万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:51.55m2~70.90m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 63戸
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ライオンズ西川口口コミ掲示板・評判

  1. 44 口コミ知りたいさん

    >>43 通りがかりさん
    東川口も駅近なら坪200万ではもう買えません。
    安くても坪250万からになります。
    西川口は駅近でなくても坪250万からで駅近となると坪300万を超えてきます。
    ここの立地は駅近と呼ぶには微妙な立地なので恐らく坪300万は超えないのではないでしょうか。

  2. 45 販売関係者さん

    西川口と東川口は別物でしょう。

    そもそも西川口を検討するのは都心方面へのアクセス性を重視する方が多いはずです、同じ川口でも東川口は西川口ほど都心方面のアクセス性はよくありません。

    東川口には駅ビルもありませんし、駅前の商業も西川口より劣ります、治安に関しても、昨今ニュースでよく取り上げられるクルド人問題があります、中国人がクルド人に変わるだけですのでそこまで変わりません。

    唯一違うのは人口密度でしょう。西川口とは違い東川口には土地に余裕があるので、子供がいる、趣味がある等で広い戸建てが良いという方には東川口の方が向いていると思います。

  3. 46 通りがかりさん

    東川口なんてマンション需要ないだろ。成約数めっちゃ少ないぞ。あそこは戸建てエリアなのでマンション(特に狭小)買ったら出口戦略で詰む。環境求めたいなら都内かさいたま市にいけ。

  4. 47 マンション掲示板さん

    >>46 通りがかりさん
    東川口は戸建てもマンションもそこそこあるのですが、確かに駅から離れたマンションは中古の動きは少ないですね。
    対して駅近は比較的高値で動いているので、やはり駅近、できれば駅前物件を買った方が宜しいでしょう。
    東川口駅近の坪単価は250を超えてくるので、西川口の駅遠物件と同価格帯に並んできます。
    この辺りの価格帯を予算上限とされている方で都内へのアクセス重視で検討している方は、西川口駅から20分ほど歩くか、その分を電車に乗って東川口駅近物件にするか迷うところかもしれませんね。

  5. 49 検討板ユーザーさん

    >>48 マンション掲示板さん

    えっ??クルドは蕨、前川、外環の先から東川口周辺までの方が問題になってますよ。西川口は中国人です。そんなことも知らない?

  6. 51 eマンションさん

    図星突かれて発狂しちゃったよww

  7. 54 管理担当

    [No.53と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  8. 56 口コミ知りたいさん

    子育てするなら川口はおすすめしない。
    おすすめは新都心か武蔵浦和。

  9. 61 口コミ知りたいさん

    [No.59~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  10. 63 マンション検討中

    >>62 eマンションさん
    西川口駅東口だと「川口並木」で逃げられますが、ここは町名も西川口なのでどうにもならないんでしょう。

  11. 64 口コミ知りたいさん

    川口でも十分不利でしょ

  12. 65 匿名さん

    昔のようなイメージではないんですけどね、西川口。
    デベは子どもがいる人向けっていう感じでブランディングしているみたいですが、
    ここだとむしろ都心への通勤をしている人とかの方が
    ニーズありそうな感じはするけれどなぁ。
    東京駅まで乗り換えなしで行けるわけだし。駅に近いし、価格が控えめだったら普通にニーズありそう。

  13. 66 匿名さん

    川口の人気はすごい嫉妬もすごい

  14. 67 匿名さん

    JRで1本で東京駅まで行けるメリットは大きいと思います。

    調べてみたところ、28分でした。
    ドアtoドアで東京駅や丸の内勤務もできそうですし。あとは環境でしょうね。西川口、そこまで悪いイメージはないんですが…

  15. 68 検討板ユーザーさん

    駅から線路沿いを歩いていくと分かり易いですが、
    ホテルが点在してますね。
    やはり川口駅の方が良いですね。。

  16. 69 検討板ユーザーさん

    >>67 匿名さん
    西川口に悪いイメージが無いのですか?
    これだけ環境が悪いのにそれはどうしてでしょうか?
    逆に悪いイメージのある街はどこでしょうか?

  17. 70 周辺住民さん

    >>69 検討板ユーザーさん
    風俗街時代を知らない若い人だからでは?それでも今はチャイナ街とクルドカーのイメージだけどね。

  18. 71 匿名さん

    子供がいる世帯は、その地域の人と付き合っていかないといけない。
    その地域に、どういう人達がいるかを考えて不動産を選んだほうがいい。
    私は、外国籍の方が多いエリア、生活保護が多そうなエリアは除外する。西川口はどうだろうか。

  19. 72 購入経験者さん

    >>71 匿名さん
    生保はどうかわからんが、少なくとも外国人は大量にいる。
    それが西川口。

  20. 73 通りがかりさん

    >>67 匿名さん


    西川口に悪いイメージがない

    はさすがに無理
    二ヶ月ぶりにマンションコミュニティに書き込みしちゃうくらいには無理
    何言ってるの?
    あなたにとっては西川口の駅前の光景が当たり前なの?
    無理

  21. 75 マンコミュファンさん

    現地行ってみましたが、個人的には西川口駅より川口駅徒歩15分以内の方を選ぶかな。

  22. 76 マンション比較中さん

    >>75 マンコミュファンさん
    西川口駅10分以内、川口駅15分以内、川口元郷駅10分以内、色々あるけど自分なら東川口駅5分以内を選ぶかな。生活環境面を重視する派として。

  23. 77 口コミ知りたいさん

    >>76 マンション比較中さん

    この人w。
    生活環境重視は人それぞれ。
    東川口は今となっては北川口に改名しても?良い。

  24. 78 eマンションさん

    >>77 口コミ知りたいさん
    東川口の良さは、ハッキリ言って生活環境面の良さに尽きるでしょうね。
    仮に西川口と比べてしまうと雲泥の差と言えるほど比較してはいけない治安レベルの差があります。
    また浦和美園に近いこともあり、川口市で子育てしたいなら、東川口一択と言っても良いでしょう。
    あとは川口市で唯一の二路線を有する街というくらいでしょうか。

  25. 79 通りがかりさん

    >>77 口コミ知りたいさん
    近年で駅名が変わった例として松原団地→独協大学前がありますが、長い歴史ある駅名でしたが、周辺の再開発によりイメージを一新するような駅名となりました。このようなイメージチェンジを図るような場合に駅名が変更されるケースがありますが、東川口駅の場合にはそれは必要がないと考えられます。

  26. 80 eマンションさん

    東川口厨の生活環境の良さの指標は何だろう?

    西川口検討者(京浜東北沿線検討者)は交通利便性を最重要要件とするので東川口は比較対象すらならないだろ。

    子育ても中受率、塾の豊富さ、私立中の選択肢・アクセスの観点で東川口より圧倒的に西川口が有利なのが現実。西川口が強いというと語弊がある。京浜東北沿線が強く、西川口は便乗できる。当たり前だがSRや伊勢崎線は路線の弱さに比例して中受は不利になる。
    川口市の教師の質は×なので川口でも西川口でも東川口でも大差ない。なので塾と中受率が重要になる。

    予算増やせるなら都内か京浜東北沿線のさいたま市いっとけ。間違いないから。西川口は最低ラインをカバーできるだけで有利なエリアではない。
    緑=子育て最高の価値観なら東川口でそこら辺の草でも食ってろ。

    東川口アゲが気持ち悪すぎてコメント。
    マジレスしても宣伝目的野郎には意味がないだろうけど。

  27. 81 通りがかりさん

    >>80 eマンションさん
    おっしゃる通りで、西川口と東川口って検討する層が全く違いますよね。
    同じ川口市でも東川口でマウント取る意味が分かりませんね。

  28. 82 マンコミュファンさん

    >>80 eマンションさん
    利便性の高い京浜東北線ですが、仰る通りで沿線駅の物件は高すぎますよね。それに比べてSR南北線はリーズナブルなのでお買い得感があります。
    東川口はSRと武蔵野線が使えるのもメリットですが、そもそも川口市で複数路線有する駅は東川口駅のみです。交通利便性と言えば、外環にも首都高東北道のインターに程近く、車での移動も非常に便利な場所に位置しているのが東川口でしたね。
    また東川口は環境が抜群ですから、子育てにはかなり向いてますよね。
    保育園の数もかなり多いですし、塾は今もなおバンバン増加しています。
    そして浦和美園のあるさいたま市緑区の市境に位置しているのも有利に働きます。何といっても県内随一を誇る文教都市のさいたま市の恩恵を受けられるというのが大きいです。

    元から治安の悪い西川口でしたが、最近のクルド人の動きが激しくなったことで、さらに住みづらい街となってしまいましたね。
    子育て環境としては最悪の街と言えます。
    なにしろ西川口は中華街で幅を広げた中にいまだ蠢く風俗店とホテル街が有名ですが、そこに負けじと登場したクルド人たちが我が先とばかりに暴走する昨今はまさにカオスの極みと言えるでしょう。

  29. 83 名無しさん

    妄想捗りすぎw

    アドレス違えば恩恵ゼロ。さいたま市のグローバル・スタディ教育も川口市は関係ない。川口市が所属する南部教育委員会とさいたま市のそれは異なるので教師の異動もない。

    保育園の数をアピールするのも最新事情を理解してないよな。そもそも夫婦共に都内勤務の場合、東川口は無理なんだわ。0~2歳受け入れ可能保育園はだいたい18:30がお迎え時間だから間に合わない。これを理解せずに東川口に住むと詰む。

    クルド問題はここの過去レス読めばわかるよね。どちらにせよ世間一般の川口に対するイメージは地に落ちているのは否定しようのない事実。クルド問題を気にするなら川口アドレス自体を選ばないんだよな。

    東川口厨は川口の特性を受け入れられないアンチ川口であることがわかった。川口市の事めちゃ嫌いだろ。

  30. 84 デベにお勤めさん

    >>83 名無しさん
    横から失礼いたします。
    大前提としてここは西川口物件なんですよ。川口アドレス選ばないって言いますが、あくまで川口市内で選ぶならという話しで始まっているようです。
    その中で、西川口と東川口ならどちらを選びますかって話しです。
    クルド人の話しが出ていたのでさらに言えば、ここ西川口はアジトとしても有名になっています。メディアでよく取り上げられるクルドカー問題もここ西川口に近いエリアです。
    東川口はとても落ち着いていて静かなエリアで閑静な高級住宅街でも有名です。もちろんクルド人問題とも今のところは無縁です。

    そしてさいたま市恩恵の件ですが、東川口の西側だと、さいたま市アドレスで住めるんですよ。これ一般にあまり知られていないですが、ファミリーに人気がある一因にもなってます。
    夫婦共働きといっても片親のみ都内通勤または最近は専らテレワークも一般的ですからね。育児休暇も取得しやすくなってますし、特に時短勤務なんかも申請可能であればなおのこと東川口はお勧めできますよ。

  31. 85 周辺住民さん

    >>83 名無しさん
    「どちらにせよ世間一般の川口に対するイメージは地に落ちているのは否定しようのない事実。クルド問題を気にするなら川口アドレス自体を選ばないんだよな。」
     ↓
     ↓
    賢い家庭は情報の真偽を精査したり、時には実際に足を運び肌で感じて、生活環境の恵まれた住みやすい街に住む。だから世間一般のイメージなんてどうでもいいわけ。

  32. 87 周辺住民さん

    >>86 マンコミュファンさん
    東川口にも中東の方住んでる人いますよ実際。でもみんな良い人たちだし、民度も悪くないですよ。もちろん車も暴走してないですし。西川口や蕨にいらっしゃるような方たちとは品性が全然違います。無知であることはもったいないなと本気で思う。

  33. 89 検討板ユーザーさん

    >>84 デベにお勤めさん

    前提条件の追加、変更に論点ずらし、まるで詐欺師だな。千の言葉に真実はたった三つの不動産屋に勤めてそう。

    まず沿線や学区縛りでなく川口市縛りってどういう状況だよ。しかもその後にさいたま市アドレスに住める、といきなり矛盾が発生してるぞ。川口市で選ぶんじゃねーのかよ笑

    要するに、片親県内勤務で、さいたま市の教育カリキュラムを受け、県内私立中を受験し、落ちればそのまま公立中、お隣川口市のクルド騒動を下に見ながら暮らせる最寄り東川口のさいたま市緑区アドレスが最高ってことだろ。東川口の川口市アドレスは悪い所の寄せ集めだぞってことだろ。
    これなら誰も否定しないぞ。実際、そのパターン多いしな。ただ東川口最寄りの緑区アドレスは駅近に物件ないから駅遠の戸建てになるが。

  34. 91 デベにお勤めさん

    >>89 検討板ユーザーさん
    うーん、ちょっとというかかなり誤解がありますね。

    要は生活環境面で、交通利便性で、抜群の環境下にある東川口での生活を謳歌しつつ、アドレスはさいたま市緑区に置くことで、教育面でも県内で最高の恩恵を受けられるという、ちょっとした法の抜け道ではありませんが、いわば合法のそういうものです。

    おっしゃる通り東川口駅からは少しばかり離れることになりますが、高台に位置しており水害にも地震にも強い地域ですから、メリットは大きいと思いますよ。
    東川口の環境の良さは本当にご存じないのでしょうか。それでしたら一度訪問されてみては如何でしょうか?

  35. 94 マンコミュファンさん

    >>91 デベにお勤めさん

    それって緑区の大門付近ですかね。
    なるほど、そういう住み方はありですね。
    今あの辺は戸建ての建設ラッシュですもんね。
    小規模の集合住宅も増えてます。
    実は散歩コースでよく通ります。
    美園が地価高いんで確かに大門は良いかもしれないです。

  36. 95 匿名さん

    いよいよ販売開始

  37. 96 通りがかりさん

    高くでも恐らく平均坪単価300万円台以下だろうなあ。

  38. 97 匿名さん

    >>96 通りがかりさん
    いやあもう少しお高めで攻めてきそうだなあ。

  39. 98 匿名さん

    >>96 通りがかりさん
    昨年あたりから京浜沿線10分以内駅近新築マンションの坪単価は300万円以下のものがもう見当たらんなぁ。

  40. 99 坪単比較マン

    西川口も坪単300が普通になっていっちゃうの?不動産価格並みに賃金も上がっていってもらわないと(ToT)

  41. 100 名無しさん

    >>99 坪単比較マンさん
    駅徒歩10分圏内で坪300万超えは川口以南と南浦和以北で、西川口駅と蕨駅は駅徒歩5分以内かな。ここは7分でももしかしたら300万超えるかもだけど。

  42. 103 マンション比較中さん

    販売予定時期が1月末から2月末に延びてるね。
    反響少ないのかな。やはりガチ西川口は集客苦戦するか…

  43. 104 名無しさん

    >>103 マンション比較中さん
    とりあえず市場の動きを様子見してるのだろうが、しばらく待ったところで何も変わらないのに、ね。

  44. 105 匿名さん

    最高級

  45. 107 eマンションさん

    >>104 名無しさん
    蕨でも7000万超えの部屋があると不動産屋が言っていたし、ここもありうる。買い手がつくかはわからんが。

  46. 108 名無しさん

    >>107 さん

    >>107 eマンションさん
    京浜沿いどの駅の新築マンション価格も結構高くなったなあ。

  47. 109 マンコミュファンさん

    >>108 名無しさん
    そう、だからある意味で京浜東北線東武東上線はオワコンだ。

  48. 110 匿名さん

    >>109 マンコミュファンさん
    東上線沿いはもうピーク超えてむしろ下がってきてない?

  49. 111 マンション掲示板さん

    >>110 匿名さん
    和光、朝霞台、川越は高いよ。

  50. 114 とおりすがり

    >>109 マンコミュファンさん

    沿線の人気があって、需要があるから、価格が上がっても売れ続ける。オワコンどころか、むしろ逆。

  51. 116 評判気になるさん

    街は好みが別れるかもだけど駅徒歩7分、京浜東北線だから売れそう。70平米代が5500くらいかな?

  52. 117 名無しさん

    >>103 マンション比較中さん
    反応が良くないんだろうね

  53. 118 口コミ知りたいさん

    >>116 評判気になるさん
    京浜東北線沿線とはいえ西川口と蕨だけは別格です。
    相当安い価格帯に設定しないと敬遠されてしまうと思います。

  54. 119 評判気になるさん

    >>118 口コミ知りたいさん
    そう思うでしょ?実際は安くなくて西川口蕨か与野の究極の二択になる。

  55. 120 管理担当

    [No.86~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  56. 121 匿名さん

    普通のリーマンが5000万、6000万のマンション買えるぐらいまで賃上げしていくでしょ。そんで東武東上線京浜東北線沿線は7000万越えが普通に

  57. 122 eマンションさん

    >>121 匿名さん
    川口駅の中距離電車停車に伴って川口駅周辺のマンション価格は8000万円台にいくよなあ。

  58. 123 評判気になるさん

    川口駅の発展に伴って西川口西口のあの異様な空気も変わるかな

  59. 124 周辺住民さん

    >>123 評判気になるさん
    いや、川口駅が変わっても西川口は変わらんだろうね。

  60. 125 匿名さん

    おめでとう

  61. 126 匿名さん

    川口ばくあがり

  62. 129 匿名さん

    基本的には戸建て街の中にできる、という感覚ですね。
    雰囲気としては落ち着いていると思うけど、
    実際に夜、どういうかんじなのか駅から現地まで何回か歩いてみる必要はあるかと思います。
    街灯の感じで、道の明るさとか雰囲気っていうのも変わってきます。
    街灯の数だけじゃなくて、間隔もかなり大切。

  63. 130 通りがかりさん

    クルド問題の聖地。
    子育てにはリスクがあるね。

  64. 131 匿名さん

    戸建て住宅街にあるマンションということは
    ある意味安心して住める環境なのかなと思います。
    住民の方の反対運動などがなければ・・ですが。
    子育て環境そんなに悪い感じは受けないのですが、何かありますか?

  65. 132 元住民

    クルド人の凶暴さのせいで、西川口の中国人がかわいくみえてきますね。

    もともと西川口は、中華だけじゃなくて多国籍の街だったんですよ。
    以前は、鋳物工場で働く外国人もたくさんいて、風俗がたくさんあったころは、そこで働く嬢やダンサーもアジア系が多くて、彼女らの親なんかも川口にいたりするから、その方々のお国のレストランもあったりしてね。
    工場や風俗がなくなっても、まだ色々な国のお店が残っていると思いますよ。日本に来るときに親せきを頼ってくるので、どうしても集まっちゃう。

    中国の景気後退のせいで、親類縁者を頼ってさらに増える気がします。

    この周辺はわざわざ人が集まる場所ではないので静かですが、その分人通りも少ないと思います。行動範囲は駅前まで及ぶので、しっかり考慮したほうがよいかと。
    娘を持つ親だったら特に心配。
    不良外国人の抗争に日本人が巻き込まれないようにしたいですね。

  66. 133 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  67. 134 匿名さん

    元々このマンションがあるあたり自体は、落ち着いていて、普通の住宅街なんですけどね…

    マンションのデザインや設備を見ていて思ったんですが、
    駐車場のところはターンテーブルがあるんですね。
    あの狭い中で切り返しをしなくていいのは気がとても楽な反面、
    機械式駐車場への出し入れもあると思うと
    結構車を出すだけでも時間を見ておいた方がいいのかもしれません。

  68. 135 匿名さん

    ありですね

  69. 136 匿名さん

    全体計画を拝見すると中庭やエントランスホールに緑が多いマンションだと感じました。
    特にエントランスホールから中庭の緑を眺められる設計は素敵ですね。
    1階住戸の目隠しにグリーンが採用されていますが、こちらはフェイクでしょうか。

  70. 137 匿名さん

    緑が多いと、なんかほっとするし、
    建物自体も引き立つというか、よりよく見えてくるのが良いと思います。

    管理を適正にしていれば長く持つものなんで、
    最初の移植の時に枯れずにきちんと長持ちしてくれるといいなと感じました。

    1階のグリーンは目隠しとしてついていてほしいけど…オプションだったりするんですかねぇ。

  71. 138 マンション比較中さん

    SUUMOで価格が4960万~7880万と出ましたね。4960万が51.55㎡の部屋の価格だとすると坪単318万ぐらいでしょうか。西川口でとうとうここまできましたか

  72. 139 匿名さん

    1階の住戸の目隠しはオプションですか?
    外観完成予想図に植栽として設置されているものだと思いますし、
    もしオプションだとすれば見た目がバラバラで美観を損ねるのではないでしょうか。

  73. 140 匿名さん

    >>139 匿名さん

    キミは
    なにを
    言ってるんだ?

  74. 141 評判気になるさん

    >>138 マンション比較中さん
    京浜主要駅距離10分以内の新築坪単価350以上の相場なので、これぐらい妥当じゃないかなと思うよ。

  75. 142 匿名さん

    ようやく日本でも始まったインフレで西川口の坪単が350超えてくるのも時間の問題だろうな

ザ・ライオンズ西川口
所在地:埼玉県川口市西川口3丁目109番1(地番)
交通:京浜東北線 西川口駅 徒歩7分
価格:4,960万円~6,480万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:51.55m2~70.90m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 63戸
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸