大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千里中央ザ レジデンス シティフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. パークホームズ千里中央ザ レジデンス シティフロントってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-30 13:06:59

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1971/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154371

三井のマンション
信号のない遊歩道 北大阪急行「千里中央」駅徒歩10分
千里ニュータウン初の「住×商×公」複合開発エリア内に誕生
暮らしに必要な施設が徒歩3分圏内
2層吹き抜けエントランスホール・ラウンジ・ゲストルームなど充実の共用空間

【所在地】
大阪府豊中市新千里東町3丁目1316(地番)

【交通】
北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩10分
大阪モノレール本線「千里中央」駅 徒歩15分

【総戸数】
151戸

【入居時期】
2025年4月下旬入居予定

【構造・階数】
鉄筋コンクリート造地上13階

【販売概要(第1期) <予告広告>】
販売予定時期:2023年10月下旬販売予定
受付名称:一般
販売戸数:未定
予定販売価格:未定
予定最多販売価格帯:未定
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:67.19㎡~93.82㎡
バルコニー面積:10.08㎡~16.05㎡
取引条件の有効期限:--

(上記スケジュールは予告広告です)
※予告広告・・・本広告を行い取引を開始するまで、契約・予約受付・申込順位確保は一切できませんので予めご了承ください。
※予定販売区画・戸数を一括して販売するか、又は数期に分けて販売するかが未確定のため、今後行う本広告において販売区画数・戸数を掲載いたします。
※販売戸数が未定の場合、予定販売価格・面積など記載の内容は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。本広告において販売戸数などを掲載いたします。
本販売期以降の総販売戸数は151戸です。

[スレ作成日時]2023-05-16 10:56:10

パークホームズ千里中央ザ レジデンス シティフロント  [第3期3次]
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目1316(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分
価格:未定
間取:3LDK
専有面積:68.45m2~74.46m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 151戸
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ千里中央ザ レジデンス シティフロント口コミ掲示板・評判

  1. 251 検討板ユーザーさん

    未定。真面目な話、何も決まらなさそう。
    いっそ地震で全壊してくれた方が話が早い。

  2. 252 周辺住民さん

    メゾン千里はタワマンの話がなくなって、どうするか未定みたいな感じで話し合ってるって聞きましたよ。

  3. 253 マンコミュファンさん

    80Aタイプだと低層階で7000万弱、高層階で7000万後半みたいです。
    うちは高くて手が出ないので見に行く事も諦めました。

  4. 254 通りがかりさん

    >>253 マンコミュファンさん
    資材や人件費の高騰、千里中央開発見越しもありマンション価格だいぶ上がってますよね。低金利とはいえキツイっす。うちはここ辞めました。

  5. 255 通りがかりさん

    普通の収入の家庭では単独ローンだと
    きつい金額ですね…。検討されてる方々はペアローンですか?

  6. 256 マンション検討中さん

    世帯主だけで1000万円ないときついだろうなぁ

  7. 257 評判気になるさん

    入居時期は2025年03月下旬ですか、、
    その頃は住宅ローン金利どうなってるかな?と心配になります。
    そうなると益々この価格では手が出ません。

  8. 258 マンコミュファンさん

    >>257 評判気になるさん
    まぁそんなこといってたらいつまでも買えないしなぁ…
    少しくらい金利上がってもやっていけるように頭金多めに入れるとか、中古含め身の丈にあった物件探すとか、貯金頑張っとくしかないですね(´・ω・`)

  9. 259 名無しさん

    千里中央で新築マンション買いたいです。

  10. 260 口コミ知りたいさん

    >>257 評判気になるさん

    資産運用されてないですね? たぶん。
    住宅ローン金利を上回る運用利回りは、出せますよ。

    ある程度の自己資産は必要で、借りれる目一杯でローン組むのは無謀かと。
    35年とか、今までの人生より長かったりするし。

  11. 261 マンコミュファンさん

    金利が気になるなら即入居の新築か中古にさっさと方針転換した方がいいよー
    悩む時間がもったいない

  12. 262 口コミ知りたいさん

    >>261 マンコミュファンさん
    即入居の新築は条件悪い部屋しか残ってないし、中古は中古で新築時の価格知っちゃうとアホらしくて買えないし。んー、悩ましい。

  13. 263 匿名さん

    >80Aタイプだと低層階で7000万弱、高層階で7000万後半みたいです。
    >うちは高くて手が出ないので見に行く事も諦めました。

    低層階でも7000万円ですか。
    想像していたよりも高めの価格設定。。。
    ホームページには、4900万円台~とあったので、
    低層階は買いやすそうだと思っていたのですが間取りによるのかもしれませんね。
    家族で住みやすい環境は魅力なのですが、じっくり考えることが必要かも、

  14. 264 名無しさん

    >>263 匿名さん
    低層階で7,000万は角部屋の広いとこで、南向きの低層階だと5,800万くらい。5,000万前半とかも普通にあるし。でも倍率高いですけどね。
    まずはモデルルームに行くか電話するか行動したほうがいいですよ。

  15. 265 マンション検討中さん

    5000万台前半は西向きの67Kタイプの低中層階ですかね。
    今のところ4990万台は1戸のようですから結構な倍率になるのでしょうか。

  16. 266 マンション検討中さん

    倍率は高くなるかもしれないし、
    この物件がどうしても欲しいという方であれば、
    倍率高そうな部屋は避けて確実に買える部屋を申し込むでしょうね。
    モデル見た感じコストカットしてる部分はいくつかありましたが、内外装をそれほど気にしない方であればいい物件はなのではと思います。

  17. 267 評判気になるさん

    ここを購入検討している方で、買い替え希望の方はいますか?

  18. 268 マンション検討中さん

    高すぎやろ

  19. 269 匿名さん

    >>268 マンション検討中さん
    収入や資産が少ないと、高いかもしれません

    三井

  20. 270 マンション掲示板さん

    >>268 さん
    どこと比べて高いと思ってるんですか?
    中古ですか?
    それともパークサイドと比べてですか?

  21. 271 検討板ユーザーさん

    ここは中古で売る時の比較がパークサイドと並ぶので少し大変そうですね。坪単価50万埋めるのは大変そうです。
    しかもパークサイドの方が景観も良いしスーパーも近いし、学校などの騒音もないですしね...
    勝てるのは徒歩距離くらいでは?

  22. 272 マンション比較中さん

    その通りだけど表記上の徒歩距離10分と12分の差は実際の距離以上にでかいと思うよ
    両方同じ金額で同じような間取りの空き部屋があったら、シティフロント選ぶ人が多い気がする

  23. 273 検討板ユーザーさん

    でも実質間取りもパークサイドの方が良いですよね。。柱とか。。

  24. 274 通りがかりさん

    正直なところ共用廊下側の居室の柱はかなり使い辛そう。特に狭めの部屋になるほど使えるスペースが無い。
    同じような間取りが出ててもパークサイド選ぶかな。

  25. 275 マンション検討中さん

    >>274 通りがかりさん
    西向きの部屋だったらシティフロント選ぶかな。
    眺望はシティフロントのほうがいいから。
    築年数4年の差はどうなんでしょうかね?

  26. 276 マンション検討中さん

    結局は好みの問題やね
    築年数は築浅のうちはまあまあの差に見えるけど、15年20年も過ぎたら大した違いないのでは?

  27. 277 匿名さん

    >>276 マンション検討中さん
    パークサイドは自転車置き場が2階にあったり、ハイルーフ対応の駐車場が少なかったりするし、シティフロントはワークスペースがあったりするし、共用部の設備はシティフロントのほうがいいから悩ましいですね。
    実際に中古でどのくらいの差がでるかはその時にならないと分からないですね。

  28. 278 名無しさん

    >>272 マンション比較中さん

    たしかに10分と12分は全然違う
    でも実際は13分と15分だけどね
    ディスるわけじゃないけど、実際リセールでも買うってなったら歩くやん?

  29. 279 eマンションさん

    >>277 匿名さん
    共用設備ではないですが、パークサイドは実質下の大きな冷蔵庫が特権のようなものですね。

  30. 280 名無しさん

    >>278 名無しさん
    徒歩10分以上だと探す人一気に減るって言うし、そういう意味でも大きいよ
    実際どうこう以前に見てもらわないと話にもならない

  31. 281 検討板ユーザーさん

    >>279 eマンションさん
    でも、下に冷蔵庫あったらGが出ると聞いたことがあります。

  32. 282 匿名さん

    >>278 名無しさん
    徒歩10分の壁と言われている意味は、実際に歩いてじゃないですよ。280さんもおっしゃられてますが、マンションで徒歩10分以内で探す人と15分以内で探す人の差が一番大きいからですよ。10分を超えると人の目につく機会が格段に減るわけです。

  33. 283 検討板ユーザーさん

    >>281 検討板ユーザーさん
    逆やで下に食べ物豊富だから上には上がってこないですよ。
    ごくごくたまに迷子なのがベランダに来るくらい。それはゴキジェットとかスプレーしとけば防げる。
    部屋への侵入はエアコンのドレンホースの先に100均に売ってるカバーすれば大丈夫ですよ。

  34. 284 マンコミュファンさん

    千里中央なら徒歩10分前後でも探す人はかなり多いですよー。

  35. 285 マンション検討中さん

    駅近中古でリフォームが良いけどね

  36. 286 検討板ユーザーさん

    >>282 匿名さん

    全くもってそのとおり
    ただひとつ不思議なのは実際10分は無理やん?
    なのに10分と表記できる意味がわからない
    賃貸マンションを経営してるんだけど、まともな不動産屋さんは絶対に1分80メートルのルールを曲げてくれないよ
    その点、このマンションは間違いなく立派な会社なのに

  37. 287 評判気になるさん

    >>286 検討板ユーザーさん

    実際歩いてかかる時間じゃなくて、
    地図上ね距離÷80で算定してるからでしょ。

  38. 288 通りがかりさん

    >>286 さん
    さすがに三井はそんなこざかしいことしないよ。
    途中に踏切あっても信号あっても実際表記上の分数でいけるマンションのほうが少ないでしょ。
    80m換算は事実だとして駅のどこから測定してるかじゃない?

  39. 289 名無しさん

    重箱の隅的な話に付き合ってくれてありがとう

    Googleマップが80メートルに合致しているらしい
    駅についてはうちの不動産屋さんは駅の住所で測る
    なので無駄に遠い方の改札からの所要時間を表記されます

    とくに駅のどこから?なんて改札だったり、地下への出入り口だったりそれぞれなんやろね

  40. 290 通りがかりさん

    パークサイド住人ですが住戸から駅は徒歩12分でいけますよ!
    徒歩12分の表記はおそらく敷地までですが、敷地からなら早歩きでギリ10分が目安です。
    そこそこ普通に体力のある大人であれば12分もかからないですね。

  41. 291 マンション検討中さん

    この2棟の中古の相場はパークサイドが決める。
    だって駅距離も築年数もそんなに変わらないんだから、客は安い方選ぶだろうから。
    シティフロントの中古売買が厳しくなるのは必須。(高く売りたくてもパークサイド価格に合わせざるを得ない)

  42. 292 マンション掲示板さん

    >>291 マンション検討中さん

    別棟なんだから別よ。近くて新しい方に金出す。

  43. 293 マンション検討中さん

    >>291
    ここ子育て世帯多いし、マンションもハイグレードマンションとかじゃないので、必然的にパークサイド価格に合わされるのは同感です。なのでパークサイドの方はめっちゃ得ですね

  44. 294 評判気になるさん

    パークサイドは平均どの位の価格だったのですか?

  45. 295 マンション検討中さん

    感覚的にはパークサイドはマイナス1000万円くらいのイメージですかね。それでも当時は高い高いと言われていたのですが。

    マンション価格は10年前とは比にならないですね。お隣のグランドメゾンは新築当時100平米超えの間取りが低層階は5000万円台後半でしたから。

  46. 296 eマンションさん

    >>293 マンション検討中さん
    パークサイドは販売当初コロナ禍もあって苦戦してましたけど、2割近く価格上がってるシティフロントは販売好調のようですね。
    ほとんど抽選みたいです。

  47. 297 マンション掲示板さん

    最近のマンションって駐車場が雨ざらしなのはなぜ?

  48. 298 eマンションさん

    平面駐車場のことをいってるんなら、機械式じゃない分コスト削減になるから。

  49. 299 マンション掲示板さん

    機械式でもパークサイドも屋根無し。その他の中古マンションは機械式でも屋根ありが多い。なんなら平面も一部確保されてたり

  50. 300 通りがかりさん

    駐車場(屋根あり&一部平面あり)、EV数、駅距離を考えてここより近い中古にしました。

  51. 301 eマンションさん

    千中の中古って古くて間取りも悪いのに高いのばっかり。

  52. 302 マンコミュファンさん

    駅歩10分以内で5階以上の南東角部屋、玄関は広めで独立した個室が3部屋がある85平米前後のマンションがあれば、中古でも住みたい
    平面式駐車場とディスポーザーとスロップシンクありなら尚良し

  53. 303 評判気になるさん

    >>302 マンコミュファンさん
    最低6000万の予算は必要かと

  54. 304 通りがかりさん

    >>303 さん

    >>303 評判気になるさん
    築10年で6000万円なら買うかも

  55. 305 マンション検討中さん

    >>302 マンコミュファンさん
    メゾン千里なら広めの部屋多いからあるんじゃないですかね?
    築60年くらいだけど。

  56. 306 検討板ユーザーさん

    メゾン千里はなかなか手が出しにくい。ここより駅に近い中古はベストではないけど、消去法で選択肢としては十分あり。

  57. 307 マンション検討中さん

    >>306 検討板ユーザーさん

    駅近中古の方が、ここやパークサイドよりデベに余裕があって作られた感じがする。

  58. 308 ジオ千里中央買えば良かったマン

    7年前にジオ千里中央を買わなかった事を大変後悔しております。徒歩14分は遠いとか言うコメントを見て見送りましたが、、
    今は予算を大幅に引き上げてこちらを検討しております。
    予算的に西側低層住戸になりそうです。
    高い所が苦手なので前から低層希望ですが。
    まだ選べる部屋は多いのでしょうか?

  59. 309 マンション検討中さん

    大阪北区、中央区の半値以下なので買いではないでしょうか?

  60. 310 ジェイグラン千里中央買えば良かったマン

    確かに。

  61. 311 口コミ知りたいさん

    家族4人で70mとかだと狭くないんですかね。
    80mになると7000万超えるし、となると維持費考えると戸建ていきますね。

  62. 312 検討板ユーザーさん

    >>311 口コミ知りたいさん

    そのとおり。
    茨木高槻の駅近自慢民が耳痛い話w

  63. 313 マンション検討中さん

    狭くても仮に駅近ならありだけどな
    価格を抑えるには広さか通勤等の利便性のどっちを犠牲にするかなんだし
    狭くて遠いがないだけ

  64. 314 通りがかりさん

    >>300 通りがかりさん
    確かにどんなに広くて綺麗でも毎日のストレス考えるとね。まあEVは乗らないと決めたら関係ないけどw

  65. 315 名無しさん

    この辺を選ぶ人って梅田方面にオフィスがある大企業勤務が多くて、リモートワークが可能な人が多いと思うので、生活する分には駅距離はそこまで気にならないんじゃないですか。スーパーがあるので生活には困らないし。中途半端な立地よりは良いかも。リセール前提なら駅距離は気になりますよね。

  66. 316 口コミ知りたいさん

    >>315 名無しさん
    子どもの習い事は駅近くの場合が多い。スーパーも阪急オアシスで買いたい場合も。車で行くと決めてたら駅距離は問題無い。

  67. 317 通りがかり

    >>316 さん

    機械式駐車場は意外と出し入れに時間かかりますよ。
    小さなお子さんがいるご家庭だと、チャイルドシートへの乗せ降ろしもありますし。
    駅近なら車に頼らずサクッと歩いて行けるので、リセール考えたら315さんがおっしゃるように駅距離気になります。

  68. 318 検討板ユーザーさん

    千中だから徒歩10分でも射程内なんでしょ。
    駅近言う人は、どの物件ならいいわけ?

  69. 319 口コミ知りたいさん

    絶妙なラインですが、7分以内じゃないですか?10分表記はここの場合坂もあるので、12分はかかるでしょうし

  70. 320 マンション検討中さん

    >>319 口コミ知りたいさん
    徒歩10分なら自宅からEVから駅のホームまでなら15分はかかるから毎日はしんどい。自転車ならけど雨の日とかイライラしそう。
    大阪で勤めてるならもう少しお金だして大阪北区とか中央区の駅近の方が毎日のストレスはなさそう。

  71. 321 eマンションさん

    >>311 口コミ知りたいさん
    千里中央で7,000万で戸建あります?
    土地だけでそれぐらいしそうですけど。

  72. 322 評判気になるさん

    >>318 検討板ユーザーさん
    東町ならジオメゾン、ガーデンヒルズ、桜ヶ丘メゾンシティ、シティハウス、メゾン千里だとマシ

  73. 323 名無しさん

    >>320 マンション検討中さん
    千里中央が好きな人は北区や中央区じゃないんだよね~

  74. 324 口コミ知りたいさん

    >>317 通りがかりさん
    確かに、この間あるマンションの機械式駐車場で何台か帰ってくる時間が重なって渋滞して5分10分?くらいかかる勢いだった。

  75. 325 マンション検討中さん

    機械式駐車場の最大のネックは、将来的に発生する修繕費用です。
    コスパで考えれば圧倒的に自走式駐車場が良いです。
    ただし、こちらのマンションを検討できる人はそもそも管理費や積立金が多少高くても気にしない属性なのかもしれませんがね。

  76. 326 口コミ知りたいさん

    >>325 マンション検討中さん
    現時点では機械式でもいいけど、需要が少なくなった時に機械式をつぶして平面にするだけの機械式駐車場の敷地を持っているマンションならまぁOKでは?千中駅近マンションでも少し前に機械式つぶして平面にしていました。

  77. 327 マンション検討中さん

    徒歩20分とかなら流石に駐車場撤去は厳しいでしょうが、この距離なら将来的に付置義務さえクリア出来れば撤去平面化も検討出来るでしょうね。

    付置義務は自治体に異なりますが、一般的に、総戸数の50%以上が多いようです。

  78. 328 マンコミュファンさん

    業者は土日は書き込みしないのね

  79. 329 匿名さん

    新千里東町って保護者会やPTA活動が盛んなイメージなんですが、夫婦共働きでもほぼ強制なのかな、、。

  80. 330 マンション検討中さん

    モデルルーム行きましたが間取り悪すぎてびっくりしました。柱ひどいね

  81. 331 マンション比較中さん

    抽選倍率あがるのでそのネガキャンでライバルが減るのであればむしろ有難いまであります。

  82. 332 マンション掲示板さん

    >>323 名無しさん
    でも職場や買い物で梅田まで電車で何分とかめっちゃ気にしてませんか?梅田高くて買えないけどここなら買えるんからじゃないの?

  83. 333 マンション掲示板さん

    >>323 名無しさん
    でも職場や買い物で梅田まで電車で何分とかめっちゃ気にしてませんか?梅田高くて買えないけどここなら買えるんからじゃないの?

  84. 334 マンコミュファンさん

    >>333 マンション掲示板さん
    2連投しなくていいんだけど
    子供いるから学区変えたくないからです
    正直言って北区で同じ広さは買えないのもある
    ここ検討してるけど駅10分ってマンションのメリットの一つが欠けてるので迷ってるとこです

  85. 335 マンション掲示板さん

    >>334 マンコミュファンさん
    じゃあやめとけばいいと思いますよ
    確かにリセールのいい物件は5分以内ですし千里中央は下がる可能性ありますが私は車で職場まで行きますし永住目的なので購入しました。

  86. 336 eマンションさん

    >>333 マンション掲示板さん

    第三者ですが、マンションを決めるにあたって梅田までの距離は検討要素になりますが、だからと言って梅田に住みたいわけではないです。
    ここの魅力は、自然豊かな環境でありながら、それなりに利便性が良いところなんだろうと思います。
    個人的にはそのバランスが魅力です。

  87. 337 マンション比較中さん

    子育て世帯で千里中央検討してる人に梅田勧めるのはずれまくりでしょう
    四天王寺とかならまだわかりますけど

  88. 338 評判気になるさん

    >>322 評判気になるさん
    ここががっつり競合しそうだね

  89. 339 通りがかりさん

    抽選倍率最大で7倍らしいですね。
    ここ最近の北摂地域の新築低層マンションの中だととりあえず好調という印象。
    間取りや柱、駅距離などいろいろ言われてますが、欲しい人が多いのは倍率上がる以外は購入者にとってはいいことですね。

  90. 340 口コミ知りたいさん

    >>339 通りがかりさん
    どこの部屋が抽選?

  91. 341 匿名さん

    >>340
    行けば分かるかと、行ってもないのになぜどの部屋が抽選か気になるん?

  92. 342 マンション検討中さん

    >>339 通りがかりさん
    2倍、3倍の部屋も結構ありましたね。
    高いとか言われてましたが結局人気ですね。

  93. 343 マンコミュファンさん

    >>341 匿名さん
    業者かい

  94. 344 通りがかりさん

    ステマばっかで笑える、必死やな

  95. 345 マンション検討中さん

    千里中央少し相場下がってきました?
    パークサイドも値下げ、ジオレジデンスも値下げしてますね。200-300万くらい

  96. 346 検討板ユーザーさん

    リのつくマンション達がチャレンジ価格で何年も無駄に掲載してて、格上のマンション達もそれに合わせて高値付けで売れてませんでした。ようやく決壊かなぁという感じ。

  97. 347 口コミ知りたいさん

    それでも高いです。延伸ももうすぐだし、あと2年は様子見ようかと思います。その頃にはもっと高くなっているかも知れませんが、その時は諦めます。

  98. 348 通りがかりさん

    相場ってそういうもんやけど
    中古はぶっちゃけ便乗値上げやからな
    新築と比べて満足度の差ほど価格は安くないよね

  99. 349 マンコミュファンさん

    >>348 通りがかりさん
    価格の決定要素が築年数だけじゃないからね。古いけど駅に近い、平面駐車場が確保されていふ、ベランダからの景色が良い、など。

  100. 350 通りがかりさん

    御堂筋線は必須だけど南には行きたくないし
    大阪市内には住みたくない県外出身なので
    千里中央に新築となるとめちゃくちゃありだと思ったのですが
    ここの掲示板みてると
    毎日通勤で10分(12分)はきついのかなぁ…
    北区や中央区住めば良いってコメントありましたが
    それならもう少し払ってでも千里中央がいいんですよね…
    箕面も始発になるかもしれないけど
    住みたいかって言われるとそう言う街じゃなく…
    千里中央駅ってバスセンターもあるし
    (隣に比べたら駅で何でも揃うのと)
    御堂筋って毎晩暴走族うるさいので
    駅からちょっと離れてるのが逆にいいかと思ったけど迷います…
    担当者に5年以内に新築建つ予定ないと言われ

パークホームズ千里中央ザ レジデンス シティフロント  [第3期3次]
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目1316(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分
価格:未定
間取:3LDK
専有面積:68.45m2~74.46m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 151戸
ジェイグラン羽衣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸